駅徒歩1分。最前にして、街の中心。
http://www.proud-web.jp/funabori/
<全体概要>
所在地:東京都江戸川区船堀3丁目610番1(地番)
交通:都営新宿線 「船堀」駅 徒歩1分
総戸数:38戸(ほかに店舗1区画)
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:57.01~90.48平米
入居:2011年3月下旬(予定)
売主:野村不動産
施工会社:鴻池組
管理会社:野村リビングサポート(予定)
【物件が完売いたしましたのでスレッドを住民板へ移動しました。2011.02.15 管理人】
[スレ作成日時]2009-10-24 00:48:57
プラウド船堀ファースト
82:
物件比較中さん
[2009-11-04 23:04:01]
|
83:
匿名さん
[2009-11-04 23:44:39]
最上階というのは一番上の白い部分のこと?
HPの概要見たら、一番大きいのは90.48㎡、バルコニー40.84㎡(広!)みたいね。 その次がFタイプの80㎡弱なのね。確かにこれはいい間取りだな。 いくらになるのか??? 無理か・・・・。 |
84:
購入検討中さん
[2009-11-04 23:50:44]
争奪戦。
|
85:
匿名さん
[2009-11-05 19:04:13]
2006年発売だっけ?篠崎の駅直結マンションより安い?
あそこは駅近と住環境が割りと両立してるね。 |
86:
購入検討中さん
[2009-11-05 23:21:15]
最初は「(仮称)船堀駅前計画」だったと思いますが、
去年の秋ごろに野村不動産の開発があることを知ってから ず~っと待ってました。 いい部屋でありますように! |
87:
匿名さん
[2009-11-06 08:38:10]
立地はいまいち。
都心か近郊なら、駅近で住環境が悪いのも割り切れるが、江戸川区の郊外だからね。 駅近で住環境も良くて初めて価値があるかな。 |
88:
匿名さん
[2009-11-06 10:21:41]
買いたいけど買えない人がネガレス書いているね
|
89:
ネガレスはスルー
[2009-11-06 12:37:41]
どこの板も同じ。
買えない(はなから買う気もない)人が暇潰しに書き込んでいるだけですから。 |
90:
購入検討中さん
[2009-11-06 12:46:26]
確かにネガレスはスルーしたい所ではありますが、以外と違う方向から物事が見れますから一概に否定しなくてもよい気がしますよ。第三者的にひいて物件を見つめ直すよい機会だと私は考えてます。
|
91:
購入検討中さん
[2009-11-06 19:01:57]
第三者の声(特にマイナス点)も受け入れて
冷静な判断をしないといけませんね |
|
92:
匿名さん
[2009-11-06 19:18:56]
例えば、同じ船堀で、住環境良好な駅10分の戸建てや、
数分のクリオと比べてどうですかねえ。 自分で住むとして。 ましてやここが、クリオより2割くらい高かったりしたら、果たして売れるでしょうかね? このへんでは、駅遠いイニシア瑞江がそこそこ売れてるのに、駅近のプレミスト一之江がイマイチですね。 値付け間違わなければいいですけどね。坪単価220超えたら売れませんよ。 |
93:
匿名さん
[2009-11-06 19:36:19]
92さんの言うように私もそう思います。
中間階で200〜205くらいなら駅近、プラウドブランドで売れるでしょう。 |
94:
比較検討中
[2009-11-06 23:30:39]
ほんとかどうか、プレミスト一之江は7~8割売れたみたいですね。
営業さんもなんか余裕を感じるし。 なんだかんだで完売すると思います。みんながみんなこういうとこ見て流されてるわけじゃないですしね。 値下げすれば売れるのは当然ですから、ギリギリ手が出るかどうかの価格設定はしてくると思いますよ。 マンションの資産価値を守るためにもある程度住人の所得水準は高い方がいいと個人的には思っています。 |
95:
匿名さん
[2009-11-06 23:56:21]
ここはプレミストよりも全てにおいて条件いいと思いますけど。プレミストが売れてここが売れないということはありえないと思う。70が4500万円でも買う人はいるでしょ。
|
96:
匿名さん
[2009-11-07 00:29:41]
全てにおいて、って立地と間取りのごく一部くらいしかまだわかんないんですけど。
Fみたいな間取りがごろごろしてるわけじゃないだろうし。 それに仕様とかどうでもいいんですか? 賃貸借りるときじゃあるまいし、駅距離だけじゃ比較しようが無いと思いますが。 利便性は船堀の町は一之江よりいいですが、 住環境はプレミスト一之江の方がここよりましだと思いますし。 |
97:
匿名さん
[2009-11-07 01:14:14]
関係無いけど、この掲示板が一番活発そうなので、もし情報お持ちでしたら御教示ください。
西葛西の「ゆの郷」跡地オリックスが動き始めたという話を聞いたけどほんと? サンクタスですか? |
98:
匿名さん
[2009-11-07 03:14:53]
ここ良さそうだね。
開かずの窓マンション。 |
99:
匿名さん
[2009-11-07 08:48:00]
低層部で坪220万円、高層部で坪260万円で出してくるんじゃない?
|
100:
匿名さん
[2009-11-07 09:56:17]
>99
かなり希望的観測ですね。 |
101:
購入検討中さん
[2009-11-07 11:50:39]
こんにちは、前向き検討中の者です
東西線の葛西・西葛西徒歩3分物件80㎡上層階クラスで6千万台前半~後半 新宿線船堀といえど駅前(駅前というよりほぼ直結) 近隣と駅前は全く別で,船堀駅近隣の販売済物件と比較しても・・・という気がします 野村が強気で葛西・西葛西と同額レベルになる可能性ありと勝手に想像しています そうならぬ事を願っていますが・・・ |
102:
匿名さん
[2009-11-07 13:52:30]
クレッセント船堀セカンドですね。わかります。
絶対売れないw |
103:
匿名さん
[2009-11-07 23:35:44]
仕様とかは普通のマンションでいいです。今の賃貸よりは明らかに快適に暮らせると思うので。96さんはどういった仕様を求めているのですか?
私は駅1分という、もう今後出ないマンションを購入できれば他は気になりません。 西葛西と同額だとちょっときついかな。5000万円がぎり。 |
104:
匿名さん
[2009-11-08 04:22:39]
↑5000万円なら駅直結のタワーマンションも視野にいれれる金額ですね。ここはそれだけの価値があるのでしょうか?トキタワーに勝てる要素が見当たらない。
|
105:
近所をよく知る人
[2009-11-08 10:30:33]
仕様については標準仕様を高いグレードにしてわざわざグロス価格を上げる必要はないと思いますね。仕様にこだわりたい人はオプションで自分の望む高級仕様にグレードアップさせればいいだけのことではないですか。平均5000万円台ということだと私も購入には前向きになれませんね。西葛西や葛西と比較されている方がおりますが、駅近物件は都心勤務の方がターゲットでしょうし、大手町へのアクセスが断然違うことからすると比較の対象にはならないと思いますよ。あくまで都営新宿線沿線での比較でしょう。西大島のプラウドが徒歩2分で坪240万円くらいですからそれ以上ということは絶対にありえないでしょうね。
|
106:
匿名さん
[2009-11-08 10:41:39]
坪220~230じゃない。小規模だし買いたい人はいるでしょ。勤務地が新宿線沿いなら問題ないでしょ。
プラウドのネームバリューでどうなるか楽しみだね。 ってここなんでこんな書き込み多いの? |
107:
匿名さん
[2009-11-08 10:41:46]
南向きと北向きの部屋が各階存在するような形なのでしょうか?1フロア3戸または4戸?
|
108:
匿名さん
[2009-11-08 11:14:36]
間取りみると収納スペースが異様に少ないかんじだけど。
TRでもついてんの? |
109:
土地勘無しさん
[2009-11-08 11:22:34]
地元ではないですが、前向きに検討中しており、休日一日と平日に休みを取って時間帯を変えて駅周辺を確認してまいりました。(船堀、西葛西、葛西)
小学校の子供(女子)がおりますが、地元の方で、このあたりの小学~中学、高校の学校事情詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。葛西や西葛西の学校についても情報頂けると幸甚です。 ちょっとショックだったのは、ダイエー側の道のバス停留所のベンチにおじさんが寝ていて地面には吐物がありました。酒臭かったです。それも平日の午前中です。 大変失礼な話で恐縮ですが、地下鉄が大手町直結でないからか、改札でながめていると朝夕の乗客の層が違い、 駅前を行き交う人や中学高校生(?)らしき学生の服装とか雰囲気が葛西や西葛西の駅前とは多少違うように感じられたことが気がかりです。 |
110:
物件比較中さん
[2009-11-08 11:40:27]
物件購入には販売価格の他に
150万前後の諸費用も考慮しねくてはなりませんね! 月々の管理費等も視野に入れ購入(返済)計画を 立てなければと思っています 実際に歩くと10分以上の徒歩9分物件は今後も出ると思いますが, やはりこの立地には魅力があります 駅前立地の良さ(逆に悪さも)は住んでからの積重ねで感じてくるものだと思っています 設備や仕様はオプション等で後から何とかなりますが, 立地ばかりはどうにもならないですからね! |
111:
匿名さん
[2009-11-08 11:49:25]
住環境もね。
やっぱり西大島のは良かったんだよねえ。 |
112:
匿名さん
[2009-11-08 12:03:36]
私も西大島を逃しました
(深夜帰宅が多いので,終電の遅いJR亀戸も利用できる点が魅力でした) 中古出を待つなら別ですが,過ぎた事を悔やんでも何もなりませんので, 販売中・販売予定物件に目を向けましょう! |
113:
近所をよく知る人
[2009-11-08 15:30:58]
東京23区で江戸川区は学力テストも最下位だし、犯罪率も一番高いです。地元に縁がない方はまずその事実は忘れないように。地元に住んでいる人間としてはあまり気になりませんが…。私は船堀駅徒歩5分の賃貸に住んでますが、偏見かもしれませんけど、最寄り駅から遠くなればなるほど、家賃水準が下がってくるせいか、民度が低くなっていくように感じます。駅から遠く離れた場所にある公園になるほどガラの悪い連中がたむろしたり、小学生なども集団で座ってただゲームをしているだけという光景をよく見かけますね。逆に言えば、家賃水準が高かったり、比較的高価格の分譲に住んでいる層の多い駅近であれば、その学区の小学校もそれほど外れはないように思いますよ。船堀と葛西・西葛西ははっきり言って比較の対象にすべきとは思えないですね。誰だって葛西や西葛西とかのほうがいいと言うに決まってますよ。6000万円程度の物件でも手が届くなら船堀に住んでる私だって葛西や西葛西の駅近物件のほうをとりますよ。東西線の通勤地獄はまさに地獄ですけど。
|
114:
匿名さん
[2009-11-08 16:53:36]
確かに東京の治安の悪さは、東の江戸川、西の町田って言いますからね。
|
115:
匿名さん
[2009-11-08 17:18:24]
たかが船堀で何気取ってるんだか。
駅近でも遠くても民℃は変わりません。 犯罪は駅周辺が多いしね。 南小岩プラウドは坪単価180くらいからのようですね。 駅近じゃないけど環境はいい。 プラウドだからって高い値付けはしない。ここは200から220でしょ。 |
116:
匿名さん
[2009-11-08 20:49:17]
クリオ坪単価190くらいだったよね。割高と思って様子みてたけどあの価格でももう完売に近いよ。ここが200だったらすぐなくなりそうだね。
|
117:
近所をよく知る人
[2009-11-08 21:08:13]
南小岩プラウドは坪単価180くらいからのようですね。
駅近じゃないけど環境はいい。 風俗で有名な小岩駅最寄物件を薦めているところがWWW 船堀を馬鹿にできる資格があるんだかこいつは。 |
118:
小岩勤務江戸川区在住
[2009-11-09 06:38:41]
駅北側に小さなホテル街はありますが、鶯谷とかに比べれば大した規模じゃないですよ。
軽犯罪が多いのは確かです。 江戸川区は広いですから、件数で見れば多いんでしょうが、全地域均等に治安が悪いというわけじゃないですよ。そりゃ千代田区とかに比べたら多いでしょうが。 船堀はオートレース場を除け、いい場所と思います。 |
119:
匿名さん
[2009-11-09 18:15:50]
江戸川区のこの沿線は、篠崎駅西側一部を除くと大体軟弱地盤?
船堀なんてもうすめないね。 |
120:
匿名はん
[2009-11-09 20:06:36]
そういうあなたはどこに住んでんだい?
さぞかし強い地盤の上に住んでるのだろうね。 |
121:
軟弱ですが何か?
[2009-11-10 07:13:18]
たぶん沖ノ鳥島あたりの強固な地盤なんだろうな。
羨ましいよ。 |
122:
匿名さん
[2009-11-10 11:58:29]
沖の鳥島の物件ならいろんな意味でここよりはるかに付加価値がありそうだな。
冗談抜きで本当に羨ましいよ。 |
123:
匿名さん
[2009-11-10 19:26:18]
軟弱地盤出身の人ってねちっこいんだね。
コンプレックスの塊じゃん。 こんな町なら安いよね。 マンション仕様も安物で充分。直床天井高2.4mでボイドスラブ250mmで30年耐久仕様でいいよ。 ダブル背筋要らないし、戸境壁150でいい。 もちろんペアガラスなしで2重サッシもなしで、 バルコニータイルも吹付け塗装でいいし、床はコンクリ打ちっぱなしで 非常階段は鉄螺旋階段でよろしくお願いします。 |
124:
匿名さん
[2009-11-10 21:07:50]
119=123
要はあなたがそういうとこにしか住めないから、そういうとこしか知らないわけだ。 ご苦労さん。(笑) |
125:
マンコミュファンさん
[2009-11-10 22:07:56]
突如として現れたとっても恥ずかしい119,123(というか以前からおなじみ、ごくろうさん・・)、
やはり人の素姓というのは言葉からにじみでるものですね。その手腕はさすがです。学習で見につくものではございません、いや、これ真実。 メインの投稿者の皆様は最近沈黙されているようですが、情報でてきたらまたお願いします。 楽しみにしてますよ!。 |
126:
マンコミュファンさん
[2009-11-10 22:59:25]
見に→身に
つっこまないでね。 |
127:
近所をよく知る人
[2009-11-10 23:48:59]
地盤のこと言われてもみなさんピンとこないと思いますよ。
大地震の液状化現象で沈んでしまう中央区とかのごみ埋立地に建てられたタワーマンションの掲示板 でやっていただいたほうが有益かと。 最近船堀徒歩六分の場所で土地70㎡程度の三階建て新築一戸建てが4770万円で売りに出されてい ました。単純比較はできないもののある程度評価の指標になるかと思い、ご参考までに。 |
128:
購入検討中さん
[2009-11-11 00:30:09]
なるほど・・
ところで、隣のライオンズをはじめとした駅近のマンションや、トキタワーは だいたいいくら位なんでしょうか。 古いから参考にはなりませんかね。 |
129:
匿名さん
[2009-11-11 22:52:13]
南側今井ビルとの間に小さなパーキングがありますけど、
あれはそのまま残るんですか? もし今井ビル専用の駐車場だったらあのビルがある間は駐車場のままで 建物が建ったりはしないですよね。 |
130:
匿名さん
[2009-11-11 23:13:59]
今井ビル専用駐車場なのでそのまま残ります。あのビルににはいくつかのテナントが入っているのであの場所に何か立つのは考えにくいです
|
131:
匿名さん
[2009-11-11 23:24:14]
130さん、ありがと!
安心しました~。 |
高いと予想されている物件なので
東南向きなら手が出ない価格です。
お気に間取りが北向きであるのが逆に幸いしています。