横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「武蔵小杉地区の今後について・・・【14】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 武蔵小杉地区の今後について・・・【14】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-01-02 15:32:09
 
【地域スレ】武蔵小杉の住環境| 全画像 関連スレ RSS

パート14です。仲良く情報交換しましょう。

武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html

武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/

過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/

[スレ作成日時]2009-10-23 23:00:57

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

武蔵小杉地区の今後について・・・【14】

619: 匿名さん 
[2009-12-06 22:31:49]
車に執着する人はちょっとおつむのレヴェルの低い人が多いよね
620: 匿名さん 
[2009-12-06 23:24:11]
小杉は電車の利便性にくらべ道路は弱いけど、言うほどひどくはないですよ。
イメージで話してない?
621: 匿名さん 
[2009-12-07 02:17:14]
川崎市の道路行政の貧弱さは異常。
東京、横浜にはさまれて川崎市の貧弱さが目につく。
綱島街道、中原街道、いずれも幹線道路とは思えない貧弱さ。
中原街道なんて都内に入ると途端に立派な道路になる。
車で横浜市内から東京へ向かうには、如何に短時間で川崎市を抜けるかがポイント。

川崎市を短時間で抜けるには・・・
綱島街道・・・×
中原街道・・・×
国道1号・・・○
第一京浜・・・×
246号・・・△時間帯による
第三京浜・・・○
首都高速横羽線・・・○
622: 匿名さん 
[2009-12-07 04:05:16]
どうでもいいけど綱街は横浜側のが酷いよ。
確かに川崎側の中原街道は笑っちゃうくらい狭くいけど。
623: 匿名さん 
[2009-12-07 10:43:33]
>>613 >>614 最強とか、どっかのタワー住民がよく使うフレーズやめてくんねーかな。武蔵小杉の新参者全てがアホ住民と思われるからよ。
624: コスギ住民 
[2009-12-07 10:52:12]
綱島街道は、コスギから東京に出るには、何の問題もない。だけど横浜側へは行けないね。せいぜい日吉までは、家族を迎えに行ったり、東急の駐車場に行ったりするだけ。綱島には絶対行かない。だから、不便に思ってるのは、横浜側の沿線住民だろうね。コスギは比較的、第三京浜や東名、首都高(荏原)にも乗りやすいほうじゃないかな。府中街道や南部沿線道路も大して混まない。大きい買い物する時にラゾーナなんか車のほうが便利。電車がこれだけ集中してる街にしては、車の移動はかなりしやすいほうじゃないかな?開かずの踏切もないし。
625: 匿名さん 
[2009-12-07 11:35:53]
横浜側が酷いのは何十年前かの社会党市長のせいだよ。
全部道路計画凍結しちゃった。
そのツケが全部あの世代の子孫にきちゃってるワケね。
美濃部東京都知事が環状道路凍結したのと同じことね。
626: 住民さん 
[2009-12-07 12:34:29]
>>624
あれで道路が便利といえるとは…。
東京側に入っても環八の変な位置につながってるだけ。
第三も首都高も高速も遠くて不便!
そもそも小杉周辺道路がヒドすぎだろ!
住民としては不満だ!
627: 匿名さん 
[2009-12-07 13:31:59]
626はどこの奥様?
都内のドコに出たいかによるけど、
多摩川の駅前通って玉川上水場に抜ける道と駒八か奥沢→世田谷通りか槍ヶ崎、
でなけりゃ中原から氷川台か旗の台の裏道通って外苑に出るかすりゃいんじゃね?
628: コスギ住民 
[2009-12-07 13:39:36]
ひどすぎって何がひど過ぎるのかな?コスギにしか住んだことがないとわかんないかもしれないけど、あれだけの電車路線が集積した住宅地で、開かずの踏切もなく、あの程度の距離圏に高速乗り場がそろってるとこないよ。田舎に行けば、道路事情はいいが、電車事情は悪い。都心に行けば、渋滞がひどくて高速にたどりつけない。それから、住民にしてみれば、家の近くの幹線道路が2車線にも3車線にもなって、交通量が増えて、ビュンビュン飛ばせるような道路ができればいいってもんじゃないよ。誰かも言ってたけど、小杉で、このうえ道路まで贅沢言うなら、引っ越したほうがいいよ。
629: 住民 
[2009-12-07 17:22:02]
確かに駅周辺の道路は狭いね(歩行者1人しか通れない歩道)
狭い歩道の真ん中に電柱が建ってる始末。
これを川崎市、中原区は何も思わないのか…?
630: 匿名さん 
[2009-12-07 18:22:23]
再開発側のパークシティの道路は、片側の歩道だけで3~5mはありますよ。
631: 匿名さん 
[2009-12-07 18:34:48]
>>630
なんだ、このレベルの低さは。。。
632: 住民 
[2009-12-07 20:04:39]
630

小中学生のコメントだな。
大人じゃない事を願う。
633: 匿名さん 
[2009-12-07 20:10:08]
<<630
大丈夫??最近再開発側に引っ越してきた、再開発エリアしか知らない新参者?
・・・にしても???

ホント早く駅前(正面口)の道とかロータリーとかどうにかして欲しいですね。
雨の日とか最悪・・・・しかし、今年度は全く着手する気配すらなし。
634: 匿名さん 
[2009-12-07 20:50:52]
再開発エリアのマンション住民の子供が通う小学校って何処になります?
635: 匿名さん 
[2009-12-07 21:00:21]
都心の休日は渋滞まったくないよ。首都高乗れば、外環道あたりまでなら20分。
武蔵小杉から20分だとどこまで行ける?
636: 匿名さん 
[2009-12-07 21:19:53]
> No.635

はははっ。
渋滞がない??
外環まで?
埼玉の話は他でやってください。
637: 匿名さん 
[2009-12-07 22:06:37]
都心の休日は渋滞なくてガラガラなんだけど。C1から外環まで20分。神奈川の青葉インターまでも20分で行くけど。
638: 匿名さん 
[2009-12-07 22:29:04]
まあ、コスギの再開発地域住民は神奈川の交通不便地域から越してきた車を持つ余裕のない、
清貧な暮らしをしている人が多いみたいなので、都心の道路事情は詳しくない人が多いんでしょう。
エコで車は時代遅れとか、本気で言ってる人がいるみたいだし。
コスギなら、車があるとより便利で余裕のある生活ができるのに。
639: 匿名さん 
[2009-12-07 22:58:45]
川崎市の役人はとんでもないやつしかいないと思った。

武蔵小杉に引っ越して最初に思ったのは、今は無き南武線を越えるための地下道。あれはなに?子どもしか通らないことを想定するトンネルなんて全国どこにもないのでは?あんなもの作る精神が解らない。

それと、京浜川崎の出入り口。あんな解りにくく、渋滞を呼ぶ出入り口は全国どこにもないのでは?都心のように場所が狭くてうまく作れなかったとは思えない出入り口。

住んでみて思ったが、随所に調整不足で中途半端な作り方をしている場所が多い。川崎市の役人は何も考えていないのではないかな。
640: 住民さん 
[2009-12-07 23:02:58]
小杉の再開発地域は都内から移ってきた人の方が多いのかと思ってたが。
多摩川の東京側は不便な地域が多いからね。
我が家もその辺りからの移住。
ただ、小杉は車での移動は不便だし、周辺道路が貧弱過ぎ。
現在でも渋滞しがちなのに、再開発が進んだらどうなることやら…。
641: 匿名さん 
[2009-12-07 23:35:19]
何だかよくわからないけれど小杉は車で不便という人は今どこに住んでるの?

そして車でどこに行きたいの?
毎日高速道路利用するの?
所詮一般サラリーマンは週末利用だけでしょ?

車利便性を追求すると行きたい所に近くないとどこでも不便ですよね。
小杉以上に車利便性の悪い所なんてたくさんあるよ。

立地と電車利便性と道路状況
これら三つと実際の価格バランスを考えると小杉はメチャクチャ安いってこと。

いいからここより道路状況と電車利便性の高いところ教えてくれよ。
642: 匿名さん 
[2009-12-07 23:38:47]
何だかよくわからないけれど小杉は車で不便という人は今どこに住んでるの?

そして車でどこに行きたいの?
毎日高速道路利用するの?
所詮一般サラリーマンは週末利用だけでしょ?

車利便性を追求すると行きたい所に近くないとどこでも不便ですよね。
小杉以上に車利便性の悪い所なんてたくさんあるよ。

立地と電車利便性と道路状況
これら三つと実際の価格バランスを考えると小杉はメチャクチャ安いってこと。

いいからここより道路状況と電車利便性の高いところ教えてくれよ。
643: 匿名さん 
[2009-12-07 23:42:39]
道路はイマイチと感じます
高速入口が遠いと思います・・・
近所が渋滞するのはまぁ仕方ないと思います。
644: 匿名さん 
[2009-12-07 23:46:11]
溝の口あたりは東名も第三京浜も近いです。
645: 川崎市民 
[2009-12-08 00:00:37]
コスギとピーコ!!!






ってあれっもう終わってる?
646: 周辺住民さん 
[2009-12-08 00:02:09]
第三京浜が用賀に接続されると便利でいいんだけどなぁ。。。
647: 匿名さん 
[2009-12-08 00:03:40]
クルマ重視だとみなとみらいだな。
すぐに首都高に乗れる。
648: 匿名さん 
[2009-12-08 00:06:11]
道路は売りになるレベルじゃないけど、使い物にならないほど渋滞してないです。

例えば川崎や二子玉だと電車とクルマで掛かる時間変わらないし。
溝の口や川崎のほうが車は便利だけど、許容範囲。
649: 匿名さん 
[2009-12-08 00:08:13]
車便利な場所で豊洲とかみなとみらいとか言う人が居る。
勘弁して欲しい。

電車使おうと思ったら大変な場所だ。
650: 住民さん 
[2009-12-08 00:10:36]
>>642さん、
小杉住民は、>>643さんのように感じてる人が多いと思いますよ。
事実だからです。住んでて不満ですよ。
でも、あながた特に不満を感じていないのなら、それでいいのではないでしょうか。
何も不便に感じてる人にムキになることはないでしょう。
それと、電車が不便とは誰も書いてませんよ。
651: 匿名さん 
[2009-12-08 01:23:41]
道路的に便利でもみなとみらいや豊洲のような埋立地はヤダなぁ。
と思って、コスギにしました。
652: 匿名さん 
[2009-12-08 02:20:57]
この街で車のことを語るのは意味がない。
653: 小杉利点 
[2009-12-08 05:45:24]

人身事故等でで電車が止まっても
違う路線で、だいたい家にかえれる、会社に行ける。
654: 匿名さん 
[2009-12-08 06:02:30]
細くてイマイチとは言え、ひとまず幹線道路3本に囲まれて「クルマ不便」はないだろ。
普通だよ普通。
どんだけ贅沢なんだよ。
655: 匿名さん 
[2009-12-08 07:49:15]
その幹線道路がイマイチなのでは?
中原街道、府中街道、綱島街道。
車なら港北NTの方がいい。

あと、豊洲やMMをこき下ろす人いますが、意味ないです。
価値観はそれぞれ。
マンションも色々。

麻布に住んでも築40のアパートかも。
狭いワンルームかも。
定期借地権かも。
656: 匿名さん 
[2009-12-08 07:53:52]
トレッサにできた100円ショップは広くて結構使えますね。
657: 匿名さん 
[2009-12-08 07:55:45]
でたーっ!
港北NT!

あの街だけで生きるならいいが都内に出るのは不便極まりない。
俺は絶対に嫌だ。

って俺の考えなんて聞いてないと思うけろ。
658: 匿名さん 
[2009-12-08 07:59:20]
不便の度合いの話だろ。

小杉の欠点を強調したいからって、まるで鎌倉のように混んでると表現するのはいただけない。
659: 匿名さん 
[2009-12-08 08:15:00]
>>654
セレブですから贅沢を望んでるわ
660:  
[2009-12-08 09:15:18]
都内へのアクセスを言うなら最初から都内にすめばいい
結局この街自身は大して魅力ないってことだろ

電車の便が良くても環境の悪い赤羽や錦糸町には住みたくない人は多いんだよ
661: 匿名さん 
[2009-12-08 09:28:13]
東側はどこまで行ってもだめだろ
662: 匿名さん 
[2009-12-08 10:48:44]
南武線沿線は東側のにおひがするから、敬遠されてるのに。
663: 匿名さん 
[2009-12-08 10:50:38]
>>658
同感。
たしかに車が便利というか道路事情の良い地域と比べればチョット混むかもしれないが気になる程と思えない。
道路事情を選ぶと田舎になる印象が強いが如何だろう。
664: 住民さん 
[2009-12-08 14:27:01]
神奈川県内で地元道路がまともに整備されてる地域は国土交通省のページを見ればわかる。
川崎市は臨海部の川崎区内のみ。
あとは、横浜市の中心部、臨海部、港南台地域、港北ニュータウンだけ。

川崎も横浜も中心部の道路は整備されているが、郊外は整備されてない。
東京も都心部の道路は整備されている。
高速へも乗りやすくなってる。
665: 匿名さん 
[2009-12-08 15:54:47]
都内勤務とは限りませーん。
特に自営とか。
666: 匿名さん 
[2009-12-08 15:55:42]
>>660

赤羽や錦糸町は、どのあたりが武蔵小杉に比べて環境が悪いのでしょうか。
667: 匿名さん 
[2009-12-08 16:15:53]
新駅が出来たあと、皆さんの会社の通勤手当はJRで計算されますか?

通勤経路に山手線を含んでいるので、JRのだとずいぶん定期券が安くなりそうですが、
西側に住んでいると新駅は遠いのでちょっと迷惑なんですが。
仮に新駅に行くバス便ができても、ギリギリ手当てが出ない距離ですし。



668: … 
[2009-12-08 20:59:35]
西側から新駅までバス??

意味がわからん。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる