パート14です。仲良く情報交換しましょう。
武蔵小杉ライフ:再開発で変貌する武蔵小杉のタウン情報
http://www.musashikosugilife.com/index.html
武蔵小杉ブログ(武蔵小杉ライフ 公式ブログ)
http://musashikosugi.blog.shinobi.jp/
過去スレ
【1】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9438/
【2】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9421/
【3】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9101/
【4】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9245/
【5】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8978/
【6】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8979/
【7】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8919/
【8】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8878/
【9】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8808/
【10】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8721/
【11】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8603/
【12】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8310/
【13】http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48801/
[スレ作成日時]2009-10-23 23:00:57
武蔵小杉地区の今後について・・・【14】
389:
匿名さん
[2009-11-24 02:33:36]
|
||
390:
匿名さん
[2009-11-24 19:16:51]
小杉のスレで新川崎のことを騒がれても…。
ハッキリ言って、新川崎のことなど武蔵小杉には関係ない。 小杉スレ的にはノイズにしか成らないので、新川崎の話題は自重をお願いします。 新川崎の話題は、新川崎のスレでやってください。 |
||
391:
匿名さん
[2009-11-24 19:49:01]
隣町の事なんだから別にいいんじゃないの?
正直、気になるし。 ここも全くの無関係じゃないし。 |
||
392:
匿名さん
[2009-11-24 20:50:04]
> ここも全くの無関係じゃないし。
新川崎が武蔵小杉より大きな街なら影響有るけど、そうじゃないから、ほとんど影響なし。 。 武蔵小杉にとって、新川崎はどうでもいいでしょ。逆は、影響大なのかもしれないけど。 |
||
393:
匿名さん
[2009-11-24 21:21:40]
>>392
前スレにもあるが、『公共事業の見直しリスク』という意味では再開発真っ只中の武蔵小杉が関係ないとは思わない。 |
||
394:
匿名さん
[2009-11-24 21:21:50]
武蔵小杉から出かける隣街といったら、新丸子か元住吉。曲げても新駅から近い向河原。
武蔵小杉住民が新川崎に出かけるって、ほとんど無いでしょ。 たとえ横須賀線で隣駅になっても、電車に乗って出かけるほどのものは何も無い! |
||
395:
匿名さん
[2009-11-24 21:29:07]
電車で出かける隣駅といったら、新川崎よりは東横特急隣駅の自由が丘では?
新丸子・元住吉・向河原なんて、徒歩か自転車で十分でしょ。 |
||
396:
匿名さん
[2009-11-24 21:31:59]
『公共事業の見直しリスク』って、新駅に国は予算出してないでしょ。
今更、あと半年でメイン工事の終わった新駅が中止になることはないし、新駅が出来れば、他は民間投資。 国の事業見直しなんて、全く関係ないでしょ。 |
||
397:
匿名さん
[2009-11-24 21:36:44]
新駅さえできれば、後は今のままでいいかな。
買い物も食料以外はほとんどネットで買うし、外食はウンザリだし。 食料もヨーカ堂とか5000円ぐらい買うと自宅まで無料で届けてくれるし。 |
||
398:
匿名さん
[2009-11-24 22:06:25]
|
||
|
||
399:
匿名さん
[2009-11-24 22:26:07]
|
||
400:
匿名さん
[2009-11-24 22:45:24]
武蔵小杉の住民って、自分さえよければ、周りなんてどうでもいい人ばかりなんだ…
|
||
401:
庶民
[2009-11-24 22:54:05]
でも 庶民としてはもっといいスーパーがほしい。 オーケーとか。ヨーカ堂とか大野やでは、、、
|
||
402:
匿名さん
[2009-11-25 01:10:05]
|
||
403:
匿名さん
[2009-11-25 01:25:39]
買い物や公園など、日常行く周囲には興味も沸くが、そうでない場所にも気を配れとは無理な話。
しかも新川崎は隣の区です。溝の口以上に縁遠い。 |
||
404:
住民さん
[2009-11-25 03:59:05]
溝の口も隣の区ですよ?
|
||
405:
匿名さん
[2009-11-25 07:14:08]
武蔵小杉の住民ってかなりイタい人が多いのですね。
恥ずかしげもない自意識過剰っぷりに脱帽です。 |
||
406:
都民
[2009-11-25 07:21:01]
まーまーまー
所詮、川崎市ですから・・・・ |
||
407:
匿名
[2009-11-25 07:22:03]
まーまーまー
ムサコですから・・・・ |
||
408:
匿名さん
[2009-11-25 07:49:18]
いずれにせよ、武蔵小杉住民に対して、新川崎に興味持てというのは、無理だな。わざわざ行ってどうするというのだ?
|
||
410:
匿名さん
[2009-11-25 08:35:10]
|
||
411:
匿名さん
[2009-11-25 09:17:09]
>>409 でも武蔵小杉駅周辺に住んでいて、ここのイタでレスしまくってる殆どは新参者だから、武蔵小杉住民というより武蔵小杉移民者ってとこか。俺も含めて。新川崎も一緒。もし逆の立場なら、逆のことが起きたと思うよ。お互い移民した場所を高評価したくてしょうがないんだから。
|
||
412:
匿名さん
[2009-11-25 10:02:13]
隣の駅なので気になります。気になりますので、新川崎のスレを見に行ってます。このスレでは、新川崎のことを深く語らなくてもよいと思います。
|
||
413:
匿名さん
[2009-11-25 12:03:20]
正直、川崎駅も新川崎駅も武蔵小杉とは毛色が違う。人種が違うと言った方がいいのかも…
横浜と二子玉を足した様なとても良い雰囲気がある。 |
||
414:
匿名さん
[2009-11-25 13:53:43]
武蔵小杉は横浜と二子玉川の中間にあるからね〜
いい雰囲気だよね。 川崎と新川崎とは、「新」がついただけで全然違った感じだよね。 |
||
415:
匿名さん
[2009-11-25 14:19:41]
横浜+二子玉+たまプラーザでしょう。
横浜と言っても「みなとみらい」や「山下公園」辺りの雰囲気があると思います。 利便性では武蔵小杉は断トツですが、神奈川・東京城南の人気エリアが全て凝縮された感じです。 |
||
417:
匿名さん
[2009-11-25 17:07:10]
魅力は利便性。
利便性以外に何を望みます? |
||
418:
匿名さん
[2009-11-25 17:08:31]
利便性って電車のね。。。
現状、買い物は横浜や二子玉の足元にも及ばないよ。 みなとみらいのような人を魅了するような雰囲気もないし。 まぁ、小杉住民を語る荒らしの発言なんだろうけど。 |
||
419:
匿名さん
[2009-11-25 18:33:30]
荒らしてるのはオマエだろ
|
||
420:
匿名さん
[2009-11-25 18:37:05]
環境が良くても公共交通の利便性が悪かったらその街の価値や魅力は半減する。
それに利便性の悪い人の集まらない街に商業施設は進出しないしね。 418は色んなスレ荒らしてる基地害かな? |
||
421:
匿名さん
[2009-11-25 18:55:09]
418はある意味正論でしょ。
ここは変な自画自賛が多すぎる。小杉が最高とか№1とか。 ホントに地域の住民だったらそんな恥ずかしいこと書かないよ。 新川崎を見下してみたり、普通は隣駅なんだから発展してもらった方が ここの資産価値アップにもつながるよね。 向こうのマンション価格が下落するようなら、 こっちにだっていい影響があるとは思えない。 マンション価格なんて地域で相対的なものなんだし。 |
||
422:
匿名さん
[2009-11-25 19:10:10]
買い物は二子玉川でいいでしょう。
だけど毎日高島屋に行くかな? 何か欲しいと思った物が高島屋にあればいいけれどなければその人にとって充実した商用施設とは言えないですよね。 電車利便性に関しては武蔵小杉は優位です。 ここで考えて欲しい。 二子玉川と比較するのではなく新しい駅はそんなに簡単に出来るものではありません。 来年3月末に武蔵小杉には新しい駅が出来ます。 現状でも電車が便利なことに加えてさらに便利になる。 もうここを越える電車利便性の高い駅は出来ないでしょう。 もちろん行き先によっては他に便利な立地があるとは思いますが首都圏城南エリアにおいては大きなアドバンテージをもっていると思います。 一般に城南エリアの不動産は価格が高く人気があります。 その城南エリアのどこ場所でも便利に乗り継ぎできるのが武蔵小杉なのです。 日常の生活に必要な物を買うスーパーは24時間営業です。 日常を取るか? 非日常の買い物を取るか? 答えは結構簡単だと思うんだけど・・・・・。 付け加えて言うのであれば価格も安いからね。 他人に無理して勧めるつもりはないけれど安くて便利だよ武蔵小杉。 |
||
423:
匿名さん
[2009-11-25 20:49:46]
420とか読んでるとここのスレはどこまで本気でどこまで冗談かさっぱりわからないよなぁ。
|
||
424:
匿名さん
[2009-11-25 21:03:19]
|
||
427:
匿名さん
[2009-11-25 21:59:17]
じゃぁ東京駅とかに住めば?
|
||
428:
匿名さん
[2009-11-25 22:11:25]
東京なんか住む場所じゃないでしょう。
|
||
429:
匿名さん
[2009-11-25 22:13:49]
東京は人が住むところじゃないよね、マジでさ。
|
||
430:
匿名さん
[2009-11-25 22:49:51]
426は武蔵小杉の方ではないと思います。
たいがいの武蔵小杉の住人は鉄道の便がいいほかは普通の街だと思っています。 |
||
431:
武蔵小杉住人
[2009-11-25 23:12:27]
鉄道の便がいいほかは普通の街だと思っています。
・・・私もそう思っています。 |
||
432:
匿名さん
[2009-11-25 23:21:49]
武蔵小杉のように駅前に広い土地がいくつもあるような場所が
渋谷から13分。 買い物が不便?まだ始まってもいないっしょ。 5年あれば、すさまじいほどに変わるだろうね。 |
||
433:
匿名さん
[2009-11-25 23:41:41]
|
||
434:
匿名さん
[2009-11-25 23:44:50]
武蔵小杉駅周辺地区の呼び名が「MUSACO」に決まった事を君たちは知らんのかな?
|
||
435:
匿名さん
[2009-11-25 23:48:38]
|
||
436:
匿名さん
[2009-11-25 23:49:35]
>>434
勝手に決めただけで、誰もそんな呼び方をしていないのは住民なら知っているはず。 |
||
437:
匿名さん
[2009-11-25 23:51:27]
|
||
438:
匿名さん
[2009-11-25 23:53:07]
武蔵小杉には割安感がありますよ。
川を渡った駅前は一気に高くなります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
歩道橋ぐらいで騒ぎ過ぎじゃないか?
自分の住んでるマンションが欠陥だったとかじゃないんだからさ
それとも、ここぞとばかりに難癖つけて「謝罪と補償」とか言い出すのかな?どこぞの人達みたいにw