現在新築計画中なのですが、屋根断熱に不安があり書き込みさせていただきました。
我家はⅣ地区で鉄骨造、建坪33坪、平屋、陸屋根の計画です。
屋根断熱は鉄骨梁と梁の間にネオマフォーム50mm、梁の上に垂木を架け垂木の間にネオマフォーム20mmの合計70mmです(垂木の上に野地板、シート防水です)。
天井裏もなければ屋根断熱に通気層もないわけですが、本当にこれで夏の日差しに耐えれるのでしょうか?
不安に思うのは我家は天井高が2.3mと少し低く、外壁の4割は窓となっています。
一応窓はLow-E防犯ガラスですが夏の西日に耐えうるとは思えないので、よしず等対策を考えていますがだからこそ余計に屋根断熱はしっかりしたいと思うのです。
果たしてこのスペックで断熱対策は十分なのかご教授願います。
[スレ作成日時]2014-10-06 10:18:25
屋根断熱について
1:
匿名さん
[2014-10-06 11:01:25]
|
2:
匿名さん
[2014-10-06 14:00:57]
屋根高さを上げて断熱材も厚くして貰えばいい
もしできないと言うなら、何故できないのか理由を聞く 法的や何かしらの制限なら仕方ありませんが「そんなのはこっちの勝手だ」 といった理由ならば、早々に依頼は断りましょう。 |
3:
匿名
[2014-10-06 19:48:17]
我が家はスレ主さんと同地区、木造二階建、屋根断熱、通気層あり、ネオマ100mmと遮熱シートですが、そこそこ快適です。
その他屋根材はガルバ、外壁はスイス漆喰、セルローズ内断熱100mm、基礎断熱ネオマ50mm、窓多めでLow-eです。 |
4:
契約済みさん
[2014-10-06 20:39:28]
>>1
一低住の角地で隣地は畑と日照、風通しとかなり良好です。閑静な住宅街で夜はほとんど音もしません。 建築士さんに依頼して現地を確認していただき計画を進めてもらいました。木はこれから植える予定です。 |
5:
契約済みさん
[2014-10-06 20:46:29]
>>2
屋根はこちらの要望で厚くなりすぎないようにお願いしたので(デザインの問題で)厚くする分には問題ないと思われます。今回質問させてもらったのは「このスペックで断熱性能は良好か?」という点で、問題なければこの厚さで施工したいのです。解りづらい質問で申し訳ありません。 |
6:
契約済みさん
[2014-10-06 20:55:40]
>>3
同地区で3さんのスペックだと快適なんですね♪参考になります。 やはり通気層は必要なんでしょうか? それと遮熱シート気になります!! 遮熱シートは断熱材の上に直接敷くのですか?それとも断熱材との間に通気層を設けるのですか? もしよければメーカーや施工等詳しい事教えてください! |
7:
スレ主
[2014-10-06 21:17:05]
4,5,6はスレ主です。使い方よくわからなくてごめんなさい。
|
8:
匿名さん
[2014-10-06 21:51:48]
>遮熱シートは断熱材の上に直接敷くのですか
遮熱シートなんて意味無いですよ。 敷く必要は全くありません。 通気層は必須です。 |
9:
スレ主
[2014-10-06 22:48:24]
>>8
遮熱シートって意味ないんですか? ニチハやライフテックの商品とかみてるとなんだかすごく良さげにみえるのですが・・・。 また通気層必須とのことですが通気層の有無でそんなに断熱効果が変わるのですか? |
10:
匿名さん
[2014-10-06 22:58:42]
意味無いです。効果が無いから。
断熱効果は断熱材の性能で決まります。 通気層は断熱材の手前の温度が違ってくるだけです。 |
|
11:
匿名さん
[2014-10-07 00:06:16]
Q値計算してもらったら?
間取り(外周)、断熱仕様が決まってれば計算できる。 |
12:
匿名さん
[2014-10-07 06:35:47]
屋根はフラットですか?
天井面とのイメージが湧きません。 天井面が屋根裏面で、天井高が2.3mなら間違いなく夏場は暑い環境となるでしょうね。 但し、暑さ寒さの五感は人それぞれです。 あなたの質問に的確に答える事が出来る方はいませんよ。 つまり、あなたは無駄な質問をしていることになりますし、私も無駄な回答をしていることになります。 |
13:
匿名さん
[2014-10-07 09:24:05]
陸屋根なんだから屋根はフラットでしょうね。
確かに天井裏(屋根裏)ないと暑そうなイメージがありますが、それも断熱材の種類・厚さで変わりますよね? 人の感覚はそれぞれですが、それいっちゃこの手の質問は全て具体的数字でしか語れなくなるから常識の範疇でいいんじゃないですか?常識の範疇も人それぞれかもしれんけどw スレ主さんが聞きたいのは「屋根裏もない通気層もないネオマ70ってありなの?」ってことですよね? 通気層無しってのは結構きついんじゃないかと思いますよ。遮熱シートは・・・よくわかりません。 |
14:
匿名さん
[2014-10-07 11:34:26]
>常識の範疇も人それぞれかもしれんけどw
スレ主がその辺の理屈も呑み込んだ上での質問ならまだ救いもあるけどね。 スレ題をよく読んでいなかった。申し訳ない。 陸屋根ならアウトだね。 |
15:
匿名さん
[2014-10-07 11:51:31]
エアコン利用前提の話しなら、このスレ題って間が抜けてるよね。
|
16:
匿名さん
[2014-10-07 11:58:04]
もうー 屋根にプールでも乗せなよ
|
17:
スレ主
[2014-10-07 12:47:42]
色々言葉足らずで申し訳ありません。。
「人の感覚はそれぞれ」で「常識の範疇」でお答えいただけると助かります。 また、エアコンは全く使わないわけではありませんが、できるだけ通風や扇風機で過ごしたいと思っています。 我が家の計画をもう少し詳しくお話ししますと、 *外壁の40%は掃き出し窓で隣接する住宅もなく通気(通風)環境は良好。 *庇は1mあり、西日の射し込む箇所はよしずや植栽(落葉樹)でカバーする予定。 *窓は全てLow-e防犯ガラス、壁断熱は高性能グラスウールですがここはあまり気にしてないです。なぜなら外壁面積と屋根面積がほぼ同量なのに対して屋根面積の方が断然日照時間が長いからです。 *陸屋根の遮熱塗装も考えましたがシート防水のメーカーに防水保証できる遮熱塗装はないと言われ通常のフッ素系塗装になったと建築士さんにいわれました。つまり純粋に屋根断熱材のみで断熱しなくてはなりません。 以上を踏まえての質問です。 何卒宜しくお願いします。 |
18:
匿名さん
[2014-10-07 18:38:01]
>「人の感覚はそれぞれ」で「常識の範疇」でお答えいただけると助かります。
スレ主の本当の意図が図りかねる。 的外れの意見を求めるならこの掲示板は相応しいのかもしれない。 専門家でもある、知り合いの建築士の意見を何故信じないのかな? |
19:
匿名さん
[2014-10-07 22:06:12]
|
20:
匿名さん
[2014-10-07 22:15:07]
>何故あなたはここにいるのでしょうか?
そんなこと決まっています。 的外れの意見を聞きたいからです。 君の場合はどうなの? |
21:
匿名さん
[2014-10-07 23:17:48]
|
22:
匿名さん
[2014-10-08 00:08:49]
スレ主曰く
デザイン重視とね このスペックで通風や扇風機を頼りに夏を過ごせるかとね? not to be |
23:
ママさん
[2014-10-08 06:03:50]
>広く意見を聞きたいからです。
的はずれな意見を広く聞くわけだ。 所詮、素人は素人。 この手の質問は専門家に任せたらどうなの? オイラはこのスレの質問は他に本意が隠されていて、 その内、そちらの方に誘導されると思うよ。 楽しみ・・・ |
24:
匿名さん
[2014-10-08 09:15:40]
ネオマフォームが熱に強いから空気層が無いのでしょうか?
しかし、空気(隙間)は重要な断熱材ですから、断熱効率を考えると空気層があるべきです。 熱したフライパンに直接触れるか、少し隙間を開けてかざす程度にするかの違いと考えて下さい。 しかし空気層だけでは熱気が溜まりますので、通気層にするのが普通です。 結露の問題もあるみたいですよ。 http://profile.ne.jp/ask/q-56607/ |
25:
匿名さん
[2014-10-08 15:13:08]
陸屋根のプレハブ住宅って、昔より減ったと思いませんか?
あれは断熱材をかなり増やさないと快適性が低く、通気しないと結露も多い だから普通の屋根仕様が主流になって来たのです。 |
26:
スレ主
[2014-10-08 15:46:53]
スレ主です。
色々と深読みされている方がいますが、質問の本意もなにもスレ題の通りです。 建築士さんに相談したところ「大丈夫だと思いますよ、ネオマは断熱性能の最も高いランクですから」とのお返事だったのですが、皆さんの意見はどうかな…と。 今のところ厳しいと思われる回答が多いですね。参考にします。また同じⅣ地区に実際に住まわれている方で「うちは断熱材〜いれて〜cmにしたところ快適(不快的)だよ」など実体験もお聞かせいただければ嬉しいです。住環境、周辺環境、構造等によってかなり変わるのでしょうが…。。 |
27:
スレ主
[2014-10-08 16:04:57]
通気層について昨晩建築士さんに確認したのですが、「鉄骨に関してはむしろ外気に触れない方が結露しないと思います」との回答でした。ようするに鉄骨梁に通気層は接しちゃ駄目ってことだと思うのですが、逆説的にいえば鉄骨梁に触れさえしなければ通気層は設けてよいってことなんでしょうか?
その場合梁の上に野地板敷いて更にその上に垂木架けてまた野地板敷いて…って事になるのでしょうか?更にその場合現在は設けていない通気層の出入り口みたいなものを設置しないといけないのでしょうか? 頭がこんがらがってきて自分でも何を書いてるかよくわかりませんが、どなたかわかれば教えてください。 |
28:
匿名さん
[2014-10-08 16:08:45]
専門知識を学んだ建築士が大丈夫というのですから大丈夫です。
何が大丈夫なのかは我々には理解できませんが。 専門知識も何もない我々に聞かれてもね。 心配ならエアコンの大きいやつを付けとけばいいのでは? >厳しいと思われる回答が多いですね。 そんな方いましたっけ? 皆さん、エアコン活用で快適に過ごされていると思いますよ。 夏、エアコン無しで暮らしている方はいないのですから。 後は電気代の問題なのでは? |
29:
スレ主
[2014-10-08 16:12:39]
>>25
確かに私が昔住んでいた実家は陸屋根で夏の2階は住めたものじゃありませんでした。 当時の断熱がどのようなものだったのか今となってはわかりませんが、30〜40年前の建築と今の建築では技術も建材も違うから大丈夫と思っていましたが、我家のスペックではまだ足りないのでしょうか…? |
30:
スレ主
[2014-10-08 16:13:19]
>>25
確かに私が昔住んでいた実家は陸屋根で夏の2階は住めたものじゃありませんでした。 当時の断熱がどのようなものだったのか今となってはわかりませんが、30〜40年前の建築と今の建築では技術も建材も違うから大丈夫と思っていましたが、我家のスペックではまだ足りないのでしょうか…? |
31:
匿名さん
[2014-10-08 17:31:51]
>我家のスペックではまだ足りないのでしょうか…?
十分でしょう。 |
32:
匿名さん
[2014-10-09 00:03:24]
>26
>「大丈夫だと思いますよ、・・・ >27 >「鉄骨に関してはむしろ外気に触れない方が結露しないと思います」 断言出来ない建築士さんを良く信頼できますね。 私は無理です・・・根拠が無いから「思います」なのでしょ。 普通はそこまで聞かれるのなら、データを持って説明すると思います。 まあ、個人的な意見ですけど・・・。 >24さんのリンクでも、建築士さんが「実は断熱材はネオマフォームを使用した同様の屋根を、以前造ったのですが、空気層が20mmあったにも係わらず、見事に結露しました。」との例があるので危険だと思います。 しかし、断熱材の裏側に気密シートやスキマ止めのテープが隙間無く完全に(完全は現実的に無理ですが)施工されていれば、湿気が通らないので結露は殆どないかも知れません。 ただ、断熱と言えど放熱が無ければ熱はそのうちに伝わって来ますので、通気層は欲しい所ですね。 あくまで「自分だったら」と言う個人的な意見なので、気になさらないで下さい。 |
33:
匿名さん
[2014-10-09 07:32:16]
>断言出来ない建築士さんを良く信頼できますね。
建築士さんは様々な条件や状況の中でのベターな意見を提案しているのだと思いますよ。 様々な勘案に対してズパリ断言できる建築士ほど信頼出来ないのではないでしょうか。 それだけ懐が狭いから断言できるのです。 そういったペテン?建築士、特に欠陥住宅調査に関わる建築士によく見受けられます。 提案ですが、間を省いて欠陥住宅に関わる建築士さんに相談されてはいかがでしょうか? 懐の狭い彼らなら、ズパリ断言してくれると思います。 |
34:
スレ主
[2014-10-09 08:36:05]
>>32
ご心配していただきありがとうございます。 >24さんのリンクをみると確かに結露したとありましたがそれは空気層を設けたが換気ができていなかったと読めました。 また「木造住宅の場合」と答えている方がいるので鉄骨造はちょっと具合が違うのかなとも読めました。 しかし32さんのおっしゃるとおり「断熱と言えど放熱が無ければ熱はそのうちに伝わって来ます」はすごく納得できるところです。この辺り建築士さんともう一度話し合ってみます。 >断言出来ない建築士さんを良く信頼できますね。 先にも述べたように人の感覚はそれぞれなのでそうおっしゃたのだと思います。 断熱材などはオ-バ-スペックでもなければ断言できませんし、結露に関しても「結露する可能性が非常に高い」とおっしゃっているように感じました。 建築士さんのおっしゃるところを私の拙い文章で書きだしているので、上手く伝える事ができず誤解を招くような文章になってすいませんでした。 |
35:
匿名さん
[2014-10-09 08:44:02]
スレ主さん、
鉄骨梁のスパンと垂木の背の寸法はいくらなのでしょうか? |
36:
匿名さん
[2014-10-09 12:19:43]
とりあえず思うのは…
スレ主さんは自分の選んだ選択を誰かに肯定され背中を後押しして欲しいだけだと思う 大きな買い物です 不安ですよね?心配ですよね? 好きにしたらいい… 貴方の金で貴方の住む場所です 外野がどう喚こうが選択した責任の全ては貴方にある |
37:
匿名さん
[2014-10-09 13:30:23]
スレ主さん、>35の質問には答えて下さいね。
|
38:
匿名さん
[2014-10-09 14:38:16]
スレ主は「陸屋根で夏の2階は住めたものじゃない」という過去の現実を知っていて
尚も鉄骨陸屋根を選ぶのですよね? ならば必要十分と思う以上の断熱材を入れれば安心なのでは といった考えは出来ませんか。 ギリギリセーフとか、足らないかもの不安を抱えることに密かな喜びがあるなら別ですが 基点をネオマ130ミリ厚程度で考えて、これで余分か不足かを問いた方が より安心できる結果が得られるでしょう。 http://www.asahikasei-kenzai.com/akk/insulation/neoma/wood/classificat... |
39:
ママさん
[2014-10-10 06:26:55]
皆さん核心をついた意見ばかりで、スレ主が不在になったようだね。
|
40:
スレ主
[2014-10-10 08:04:57]
御返事遅くなって申し訳ありません。
>>35 ただいま建築士に確認中ですのでお待ちください。 >>36 >背中を後押しして欲しい その気持ちがまるっきりないとは言いません。ただそれよりもこのスペックに対する皆様の(できれば具体的な)批評をいただきたいと思いスレをたてました。引き続きよろしくお願いします。 >>38 なるほど、そういった考え方もあるのですね。 リンクも大変参考になりました!ありがとうございます♪ ちなみに、リンク先で鉄骨造の屋根(外張断熱)での必要ネオマ厚はⅣ地区で80mmと記載されておりました。 基点をネオマ130ミリ厚とはなにか理由があるのでしょうか? 併せて教えていただけるとありがたいです。 |
41:
入居済み住民さん
[2014-10-10 16:06:49]
予算が有れば断熱材はいくらでも厚く出来ますが、やはりギリギリの予算でいかに効率的に断熱するかと言うことで、スレ主もこのスレを立てたと思います。
私も3年いろいろと考えて2年前に家を建てましたが、最終的には予算がすべてでした |
42:
匿名さん
[2014-10-10 18:27:33]
>No.40 断熱材が厚いから困るとか不安は無いでしょ?
そこまでは不要じゃないかとなれば、減らせばいいだけ。 足らない不安が的中しても、もうその時は手遅れです。 |
43:
匿名さん
[2014-10-10 19:40:21]
ネオマを130ミリ厚にするより通気層を設けたほうが安上がりだべ
|
44:
ママさん
[2014-10-11 06:16:32]
>予算が有れば断熱材はいくらでも厚く出来ますが
こだわれば予算はかかるし、あれもこれもは子供の言うセリフです。 |
45:
匿名さん
[2014-10-11 08:19:52]
天井高230cmで睦屋根は夏は暑くなりそう
|
46:
匿名さん
[2014-10-11 09:34:31]
陸屋根は基本的屋根裏空間の狭さから、暑くなって当然
通気層は、陸屋根でもしっかり取れるのかな? 屋上に換気口? パラペットで換気できんのかな? だからやっぱり断熱材を増量がベターなんじゃない。 |
47:
匿名さん
[2014-10-11 09:57:11]
屋根だけネオマなんて割高になるから、壁もしないと。
そうすると、反響音がハンパない。 グラスウールって断熱は普通だけど音を響かせないって役割がすごいってことに最近気付いた。 陸屋根なんてリスクばっかりの屋根を選ぶ人の気が知れない。 軒が無いだけでも相当のリスクなのに、軒屋根なんて子供世代にかなりの負担を背負わすよ。 下手したら15年で壁内浸水する。 うちの実家がそう。 陸やねじゃないけど軒がないビルみたいな家だった。 もうリフォームも無理なくらい水にやられてる。 特に2Fの壁。まど枠周り。 |
48:
匿名さん
[2014-10-11 18:10:45]
そこは重々承知の上での選択なんじゃないですかね。 スレ主も陸屋根で育ったみたいですから。
|
49:
スレ主
[2014-10-11 21:22:01]
>>41
文章力のないスレ主に代わりご説明ありがとうございます。本当におっしゃるとおりでございます。強いて付け加えるなら、デザイン性になります。予算と機能とデザイン、この3つの点の落とし所を懸命に探している最中なのです。 >>43 通気層の有無でどれほどの違いがあるのでしょう?できれば一度「通気層のある屋根の家」と「通気層のない屋根の家」を比べてみたいですね。どなたか体験された方いませんか?? >>45、46 そうなんですよね、わかってるんです。。 陸屋根は屋根裏の懐も狭いし日中はずっと太陽浴びっぱなしだし、おまけに天井高2300って気積の狭さ考えれば、もう、自明の理ですよね。。。 それでもあきらめるわけにはいかないので少しでも暑さを緩和できる方法を模索しているのです。3つの点の落とし所を。 >>46、47、48 我が家は陸屋根で軒の出が1.0m、パラペット無しの屋根勾配2.5%、樋なしです。雨漏りの心配はあまりしていません。 |
50:
匿名さん
[2014-10-11 21:35:54]
鉄骨梁間のスパンと垂木の背はまだわからないの?
|
周囲に空地は広いのですか?大きな木がありますか?2階屋が建てこんでいますか?
その土地に立って太陽は朝昼、音は夜様子を知っていますか
自分が住むのですから真剣に見てください。
工務店なら設計士が一度も現地にこないで
確認申請まで終わらせるなんてざらですからね