住宅設備・建材・工法掲示板「屋根断熱について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 屋根断熱について
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2021-02-16 10:43:21
 削除依頼 投稿する

現在新築計画中なのですが、屋根断熱に不安があり書き込みさせていただきました。

我家はⅣ地区で鉄骨造、建坪33坪、平屋、陸屋根の計画です。
屋根断熱は鉄骨梁と梁の間にネオマフォーム50mm、梁の上に垂木を架け垂木の間にネオマフォーム20mmの合計70mmです(垂木の上に野地板、シート防水です)。
天井裏もなければ屋根断熱に通気層もないわけですが、本当にこれで夏の日差しに耐えれるのでしょうか?

不安に思うのは我家は天井高が2.3mと少し低く、外壁の4割は窓となっています。
一応窓はLow-E防犯ガラスですが夏の西日に耐えうるとは思えないので、よしず等対策を考えていますがだからこそ余計に屋根断熱はしっかりしたいと思うのです。
果たしてこのスペックで断熱対策は十分なのかご教授願います。

[スレ作成日時]2014-10-06 10:18:25

 
注文住宅のオンライン相談

屋根断熱について

161: 匿名さん 
[2014-10-22 14:57:56]
基礎断熱のデメリット
防蟻対策が難しく、基礎コンクリートの湿気が1年位は放散するので、対策が必要。
室内と床下の空気が循環する為、冷暖房をする気積(容積)が増え、光熱費が余分に掛かる。
勉強した結果が、床下暖房にしないとメリットあるとは思えないと言う結論です。

シロアリ対策
1)基礎用断熱材をシロアリ対策品に変更する事。
2)基礎断熱材の上部を、シロアリが食い破れないテープで覆う事。
3)テープの上をシロアリが食い破れないシートで覆う事。
ここまでやらないと基礎断熱の被害は完全とは言えない様ですね。

基礎に断熱材を密着させても、地震や経年劣化により基礎と断熱の間に隙間が出来るのは防げませんからね。

前の社屋が鉄骨で壁や床がシロアリ被害でぶよぶよになった経験があるので、別にシロアリ関係者の洗脳ではなく経験です。

シロアリは驚くほど小さな虫です食害が出ても安全上に影響するまでは殆ど無いです、と言う方がおかしいでしょう。
162: 匿名さん 
[2014-10-22 15:42:23]
>161
>防蟻対策が難しく、基礎コンクリートの湿気が1年位は放散するので、対策が必要。
床断熱でも防蟻、湿気対策は必要です。基礎断熱は有害薬剤が使用できないデメリットは有ります。
>室内と床下の空気が循環する為、冷暖房をする気積(容積)が増え、光熱費が余分に掛かる。
室内と床下の空気が循環しないタイプも多いようです、この場合の1年目はコンクリからの放湿に注意が必要です。
室内側の気積は変りませんから床下を含めた気積として換気量を変えなければ光熱費は増えません。
放熱面として基礎の立ち上がり部分の面積が増えますからその面積分の放熱は増えます。
床下面からの放熱は殆ど有りません、床断熱では大きな放熱面になります、形状等色々な条件により一概に言えませんが基礎外断熱でも床断熱でも放熱量は大きく変わらないようです。
基礎断熱の方がシンプルなため簡単に高気密に出来て総合的には光熱費は少ないです。

>前の社屋が鉄骨で壁や床がシロアリ被害でぶよぶよになった経験があるので、別にシロアリ関係者の洗脳ではなく経験です。
倒壊しましたか?
床を踏み抜いて怪我をしましたか?文から理解出きるでしょ安全は倒壊の意味です。
腐れでもぶよぶよになります。
基礎断熱の社屋ですか?聞いた事がないですから基礎断熱でなく単なるシロアリ被害でしょうね。
人が住んでる家屋が腐れでなくシロアリで倒壊した例を教えて下さい、有れば写真も有るでしょう。
163: 匿名さん 
[2014-10-22 21:43:53]
>153
>ネオマ同士を接着テープでシールする場合は地震などでテープが剥がれる事が有ります。
そこは懸念しています。

>屋根断熱ですから内側のバラ野地は内装か内装の下地になるのですか?
はい、その通りです。気密シートと気密パッキンで相談してみます。

ありがとうございました。
164: 匿名さん 
[2014-10-23 08:44:54]
>安全は倒壊の意味です。

倒壊しなきゃ安全?・・・イカレテル!
165: 匿名さん 
[2014-10-23 09:15:23]
言葉尻を捕らえて誹謗ですか可哀想な方ですね。
怪我をしたか尋ねてますよ、シロアリ被害は基礎外断熱に限らず有ります。
生命を脅かす程危険ではないので、3.5寸を4寸柱にすれば良い事になってます。
166: サラリーマンさん 
[2014-10-23 09:57:47]
話が横道にそれちゃってるネ。
ママさんが言ってたように、元々のスレ題がマヌケなものかもね。

>断熱はしっかりしたいと思うのです。果たしてこのスペックで断熱対策は十分なのかご教授願います。
何度読み返してもマヌケな質問だと思うネ。
参加されてる皆さんはどうなのかな?
一部の真面目に回答されてる方もお願いネ。

1,「しっかりした断熱」の定義は?
2,「十分な断熱対策ができたスペック」の定義は?
判断基準がないまま議論するなんて、マヌケだと思いませんか?
167: 匿名さん 
[2014-10-23 10:07:40]
>165
ブーメラン
168: 匿名さん 
[2014-10-23 10:52:38]
>162

>床下面からの放熱は殆ど有りません
床下面からの放熱は殆ど有りませんが、蓄熱として働くので熱量を奪われますし蓄熱量が全て戻る事はありませんからロスは必ずあります。
しかし、この蓄熱を利用して深夜電力による床下蓄熱暖房にすればメリットになると考えます。

>基礎断熱の方がシンプルなため簡単に高気密に出来て総合的には光熱費は少ないです。
同じ気密なら床断熱の方が光熱費は安いのが当たり前です。

>倒壊しましたか?
前の社屋はシロアリ被害で安全では無いと判断しましたので、売り払いRCのビルを購入しました。
残債も家賃収入でローン返済出来ているので負担はありませんし、耐震強度も問題ありませんでした。

>シロアリで倒壊した例を教えて下さい
専門家では無いので分かりませんが、強度の劣る事は明白です。
阪神大震災後の調査では、倒壊した家屋の方が倒壊しなかった家屋よりもシロアリの被害が大きかったと聞いた覚えはありますが、因果関係を究明するのは困難でしょうね。
逆に安全と考える意味が理解できません。
169: 匿名さん 
[2014-10-23 12:25:06]
>168
基礎外断熱の損出 外気へ放熱は立ち上がり部面積x温度差x係数+地中への熱移動は床面積x温度差x係数
床断熱の損出 外気への放熱は床面積x温度差(床下温度は若干高い通気性による)x係数
形状等色々な条件により一概に言えませんが基礎外断熱でも床断熱でも放熱量は大きく変わらないようです。
>同じ気密なら床断熱の方が光熱費は安いのが当たり前です。
意味不明?同じ気密なら同じです。
基礎断熱の方が施工性が優れていますから気密性能が上がり易いです。
>シロアリ被害で安全では無いと判断しましたので、売り払いRCのビルを購入しました。
シロアリ関係者は鉄も食害すると言ってますね、鉄骨も食害されると信じたのですか?
コンクリも食害すると言ってますよRCでも不安でないですか?
>逆に安全と考える意味が理解できません。
何回も例にしてます、3.5寸を4寸柱にすれば0.5寸がシロアリの食害代で安全を確保出来ます。
住宅金融支援機構の基準に防蟻対策として記載が有ります。
170: 匿名さん 
[2014-10-23 12:50:21]
>169追記
業界の宣伝効果か?シロアリは過敏に反応する方が多いです。
床下商法の被害者も後を絶たないようです。
シロアリは単なる木を食べる虫です、病気などは媒介しません。
無暗に不安を煽らずに正しく対処しましょう。
171: 匿名さん 
[2014-10-23 13:43:11]
>162
>放熱面として基礎の立ち上がり部分の面積が増えますからその面積分の放熱は増えます。

基礎外断熱でも床断熱でも放熱量は大きく変わらないとは言え、基礎外断熱の方が放熱量が増えるのに「同じ気密なら同じです。」なの?

普通に考えると168の方が正解だと思うけど。
172: 匿名さん 
[2014-10-23 14:56:52]
>171
気密性能による損出は外気からの侵入、漏れ空気量で変わりますから気密性能が同じなら同じ。
基礎断熱の方が放熱量が増えてるとは言ってない。
立ち上がり部の放熱面積が増えてるが、地中への熱損出は少ないから増えたのと減ったのでキャンセルになる。

立ち上り面積が増えた分だけ熱損失が増えれば影響が大き過ぎて基礎外断熱は採用されない。
暖房費削減が重要な寒い北海道で基礎外断熱の採用が多い。
外断熱の気密施工は充填断熱に比べ簡単、気密性能を良くするために外断熱が有ると言っても過言でない。
北海道なみの寒さになるとコールドドラフト等が快適性に大きく影響する、気密性能が劣り、隙間風が入り床を這ったら致命的になる。
173: 入居済み住民さん 
[2014-10-23 18:38:43]
屋根断熱からいつの間にか基礎断熱に発展したのですね???
174: 匿名さん 
[2014-10-23 19:12:35]
屋根断熱の話が、何故か基礎断熱に・・・

つうかスレ主は壁面の4割をガラスにとか言ってなかったか?
トリプルサッシを全二重ですとか、かなりの事をやらない限り
平均的な断熱性は全く望めない世界なのだから、今更些細な話を
進言しても、ほとんど意味無いと思うぞ。

もう基本の方向性からいって、空調や設備で頑張って下さいしか
ないだろう。
175: 匿名さん 
[2014-10-23 22:13:49]
>172

基礎断熱は積雪地方のみでゆうこうですね。

うちには関係なさそう。
176: 匿名さん 
[2014-10-23 22:16:56]
温暖な気候では基礎断熱の必要が無いで終了~!!

屋根の話題に戻ってよ~基礎は他所でよろしく!!
177: 匿名さん 
[2014-10-24 08:39:50]
スレ主には
https://www.ykkap.co.jp/apw/
あたりの高性能なサッシをお勧めする。

Ⅳ地域で普通の家には要らないのではと思うが、そのグラスエリアの広さは
よくある単独店舗並みの光熱費を要求して快適とするか
サッシに力を入れるかの選択になる。

少なくとも古い断熱材の無い家より過酷な条件だと思う。



178: 入居済み住民さん 
[2014-10-24 21:30:06]
天井高230cmなら室内の面積が少ないのでエアコンフル稼働で問題ないかも
179: 匿名さん 
[2014-10-25 07:19:00]
家の形にも左右されますが平屋ですから一般的な2階建てより放熱面積は大きく損失も多いです。
180: 匿名さん 
[2014-10-25 07:29:11]
冬の日照のある時間帯は快適な家でしょう

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:屋根断熱について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる