東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
8330:
匿名さん
[2020-07-01 19:42:19]
|
8331:
匿名さん
[2020-07-01 19:44:36]
実家が池田山設定の五反田Gさん
自分でネカマ書き込みして あの人もこう言ってる自演キタコレ |
8332:
匿名さん
[2020-07-01 19:46:34]
結局、どのエリアが最高峰?
風俗至近の松濤? 五反田最寄り駅の池田山? |
8333:
匿名さん
[2020-07-01 19:58:48]
|
8334:
匿名さん
[2020-07-01 20:02:18]
田園調布の魅力は、田園調布だけでなくて周辺エリアの魅力も併せて最高なんだと思う。尾山台、奥沢、自由が丘、駒沢、等々力、深沢、上野毛など、素晴らしい住宅街が広範囲に連続して広がっている。
都心の高級住宅街はその丁目は凄くても少し歩けば繁華街やオフィス街、高速道路などになり、古い木密地帯も少なくない。 |
8335:
匿名さん
[2020-07-01 20:04:59]
>>8333 匿名さん
でも大田区はもっとナシでしょw 大田区田園調布とかw |
8336:
匿名さん
[2020-07-01 20:11:34]
>>8335 匿名さん
田園調布は学校の同級生や先輩や金持ちの知りあいもいるのでちゃんと評価してますよ。 ネジ工場の大田区と高級住宅地の田園調布は分けて考えられます。それが普通の東京育ちだと思うけどね。 |
8337:
通りがかりさん
[2020-07-01 20:13:00]
ここ変な価値観の人がいるね。五反田駅を卑下したり品川区はないよw、とか。
普通に、品川区と田園調布のある大田区、街としての魅力や発展性、人気は圧倒的に品川区ですよね。なにせ品川ナンバーという全国的に轟く地名だし、これから東京駅に続く東京の表玄関として再開発が続きさらに便利になっていきますよ。それと片田舎の町工場街の大田区を比較ってどういうねじ曲がった価値観なんです?本気で書いてるならクリニック行ったほうがいい。 |
8338:
匿名さん
[2020-07-01 20:14:26]
>五反田駅を卑下したり品川区はないよw、とか
ま、そうなるでしょうね |
8339:
匿名さん
[2020-07-01 20:15:26]
>ネジ工場の大田区と高級住宅地の田園調布は分けて考えられます。それが普通の東京育ちだと思うけどね。
五反田駅前の有楽街と高級住宅地の池田山を分けて考えられない、そんな田舎っぺや上京さんが多いから。普通の東京育ちはここでは逆に少数のようです。 |
|
8340:
匿名さん
[2020-07-01 20:16:18]
|
8341:
匿名さん
[2020-07-01 20:19:03]
|
8342:
通りがかりさん
[2020-07-01 20:22:07]
>>8339 匿名さん
ここって白金と白金台をごっちゃにしてたり、渋谷区広尾を港区だと言い張ったりw、都心住宅地の地理や成り立ちや歴史を知らない無知な人が多いからスルーしておいていいよ。知能は幼稚園児並で読解力も低いのでレスするだけ時間の無駄ですよ。 |
8343:
匿名さん
[2020-07-01 20:23:58]
|
8344:
匿名さん
[2020-07-01 20:24:06]
>片田舎の町工場街の大田区を比較ってどういうねじ曲がった価値観なんです?
ネジ工場だけに?うまい、座布団一枚! |
8345:
匿名さん
[2020-07-01 20:32:39]
そういえば、地面師による詐欺事件で一躍有名になった五反田駅近の旅館67億でしたっけ?あそこは積水ではなく別のマンション業社に今度こそは正式に売却されて、あの鬱蒼とした木々や旅館の建物も取り壊されすっかり更地になりましたね。どんなマンションになるのか、ある意味有名な立地で今後が気になるところです。大通り沿いなので単身者向け?
|
8346:
匿名さん
[2020-07-01 20:41:02]
|
8347:
匿名さん
[2020-07-01 20:43:53]
大田区云々以前に、この地図に載ってないようなエリアは興味がない、松濤とかも品がないし不便だし。普通の東京の都心育ちだとそういう考えの人多いと思う。
![]() ![]() |
8348:
匿名さん
[2020-07-01 20:44:23]
大田区といっても田園調布だけでなく西嶺町、南雪谷、久が原、南千束、上池台、山王などの池上通りよりも西側の高台は典型的な城南山手住宅街であって、下町ロケット的な大田区=町工場のイメージは全く当てはまらないと思います。
|
8349:
匿名さん
[2020-07-01 20:47:05]
|
8350:
匿名さん
[2020-07-01 20:56:01]
このスレ、港区住民(しかもマンション)が粘着してるから。
|
8351:
匿名さん
[2020-07-01 20:57:08]
>>8347 匿名さん
その地図すごく分かりやすいですね。それ見てみると、自分は有栖川公園横の愛育病院で生まれてこのかた、あちこち引っ越しはしましたが、左下の港区南西部から一度も外側には住んだことない!でも一番住んでみたいのは北西部の左端っこなんですよねー。 |
8352:
匿名さん
[2020-07-01 21:00:24]
|
8353:
通りがかりさん
[2020-07-01 21:04:52]
|
8354:
匿名さん
[2020-07-01 21:07:33]
東京ショボい
|
8355:
匿名さん
[2020-07-01 21:13:51]
>>8353 通りがかりさん
羽澤ガーデンは独特の雰囲気があって良かったけど、もともと地形的には谷だし、いまはマンションと普通の戸建てと古アパートが詰まって建ち並んでいて、イマイチじゃないですかね。広尾だったら坂上のチェコ大使館南側とかの方が良くないですか。 |
8357:
匿名さん
[2020-07-01 21:38:09]
南雪谷も久が原も落ち着いて大変良い街です。
転勤で社宅含めいろんなところに住んだけど、港区にしか住んでいないってある意味 不幸というかつまらない人生だと思うし、本当に井の中の蛙なんだろうな。 私も港区生まれだけど、親や自分の転勤で東京だけじゃなく関西や中部、日本海側とか、のべ30回くらい引越した。(海外の短期駐留は別として) 住めば皆都だし愛着が湧くけど、ベスト3が西宮北口、次に甲府、3番目が雪が谷。 池上線は空いているし素朴な良さがあった。駅の乗降も楽。地下鉄直通じゃないから、ダイヤも乱れない。今は世田谷区だけど、これも港区よりいい。 反対に一番ダメな街の筆頭が幼少まで住んでいた麻布。次に新潟市。港区は家の周りは比較的静かだったけど何しろ車と人、それに坂がきつく子供には住み辛かった記憶しか無い。 (新潟は雪が多すぎで寒く暗いし公園が少ない) 地価だの買物だの通勤だの、そんなことよりまずは住み心地、環境だと思うよ。 |
8358:
通りがかりさん
[2020-07-01 21:38:19]
>>8355 匿名さん
チェコ大使館周辺は雰囲気いいですよね。私のオススメは、画像を添付しましたが、これはチェコ大使館を北側から見ています(日赤の方から広尾ということです) 画面左上がチェコ大使館ですが、そのすぐ下の一軒家も雰囲気いいですし、右下の Hiroo 9-20というマンションは、この広さで全10戸という贅沢さ。327㎡で345万という部屋などもあります。以下物件サイトご参考まで。 https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/167906/ ![]() ![]() |
8359:
eマンションさん
[2020-07-01 21:54:04]
|
8360:
匿名さん
[2020-07-01 21:55:31]
|
8361:
匿名さん
[2020-07-01 21:58:52]
>>8357 匿名さん
>反対に一番ダメな街の筆頭が幼少まで住んでいた麻布。 自分で「参考になる」をセルフポチするような人はそもそも信用していませんが、 ちなみにその「麻布」とはどこのことですか?もう住んでいないんだから書けますよね? 南麻布なのか、西麻布?東麻布?元麻布?丁目まで書いてみてください。 |
8362:
匿名さん
[2020-07-01 22:01:54]
>>8360 匿名さん
一時帰国したとしても、大抵は2年定期契約で賃貸料は発生しますし、そういう高額物件は法人契約が主ですから、家主には痛くもかゆくもないですよ。 しかも心配されている?そんな高級賃貸物件所有していないあなたに、関係ないことでしょw |
8363:
評判気になるさん
[2020-07-01 22:05:58]
|
8364:
マンション比較中さん
[2020-07-01 22:07:40]
>>8360 匿名さん
またいい加減なこと書いてるなあw うちは港区マンションだけど、海外からのエクスパッドも多く住んでるけど、コロナの影響で帰国なんてほぼしてないよ。家族連れで子供はインターとか通ってて、もし一時帰国したら、再来日するのに2週間施設に隔離されたり大変だから、皆さん日本にそのままステイしてますよ。ちょうど、数日前に奥さんとそういう話しをしたばかりだし。あなたの知識はネットニュースなどいい加減なものばかりで、リアルな都心事情も知らないみたいだけど、どこの地方住み?みっともないから都心のこと書くのは止めておいたほうがいいよ、ここは自分以外にも都心住みさんは何人もいるみたいだし。 |
8365:
匿名さん
[2020-07-01 22:17:05]
>>8359 eマンションさん
港区の地価は都心五区の中で4位、商業地に限れば5位。都心のわりに地価は安い。 |
8366:
匿名さん
[2020-07-01 22:17:42]
|
8367:
匿名さん
[2020-07-01 22:19:36]
>>8364 マンション比較中さん
うちも南麻布ですけど外国人は全く減っていません。 |
8368:
匿名さん
[2020-07-01 22:43:37]
コロナの減便で飛行機が減ってるが
飛行機の便数が戻れば 多くの都心通過飛行機の下になる港区 |
8371:
通りがかりさん
[2020-07-01 23:07:46]
>>8369 匿名さん
横からすみません。東麻布で坂なんかないけど。てっきり南麻布か元麻布の高台かと思ってました。 誰かの成りすまし、もしくはネタですよね? 先程の話とは全く違うのに失笑です。 この話題にはついつい第三者ですが突っ込みたくなりました。 もう一方の方のコメントお待ちしていますよ笑 |
8372:
匿名さん
[2020-07-01 23:08:14]
|
8373:
匿名さん
[2020-07-01 23:08:47]
|
8375:
匿名さん
[2020-07-01 23:16:57]
>>8371 通りがかりさん
私は南麻布ですけど、東麻布も北側は坂道ですよ。東麻布から麻布台、狸穴方面はかなりの急坂です。あと東麻布商店街もゆるい北上がりの坂です。あと、今は無くなった飯倉小学校とか野田岩の裏手あたりでロシア大使館やアメリカンクラブの南側はほぼ崖。 |
8376:
匿名さん
[2020-07-01 23:26:39]
[No.8356~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
8377:
通りがかりさん
[2020-07-02 00:20:37]
>>8375 匿名さん
アメリカンクラブの狸穴坂ですよね。てっきり高台住まいかと思い違いしていました。確かに昔は東麻布なら登るしかないですね。東麻布の町はあまり雰囲気良くないですよね。私も南麻布3に住んでました。高台は住心地良いですよね。よく図書館にはお世話になりました。 |
8378:
匿名さん
[2020-07-02 00:40:17]
>>8377 通りがかりさん
どうも。>>8369さんから「井の中の蛙君(笑) 」と呼ばれた者ですw 東麻布とか麻布でも最低エリアに住んでいたような人にレスするつもりもないので、こちらに書きますね。かつて有栖川公園を上りきった辺り、今のアパホテル社長邸近くの元麻布エリアに住んでいました。中央図書館は中学時代によくデートがてら使わせてもらっていました。うちの中学では定番のデートスポットで、帰りにナショナルストアのバスキンでアイス食べるって感じでw。 南麻布3丁目というとドムスがある辺りですかね?あの辺はちょっと歩くと昭和時代の今にも崩れかけそうな木造戸建てが残っていたり、都心の昭和の残風景というか、都心の陰と陽を併せ持った独特なエリアであった記憶があります。 |
8379:
通りがかりさん
[2020-07-02 01:24:32]
>あの辺はちょっと歩くと昭和時代の今にも崩れかけそうな木造戸建てが残っていたり、
今もまだ残っているようですよ。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
あなたもスルーする余裕もないようで、本当にご苦労様です。