東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
7720:
匿名さん
[2020-06-22 08:53:11]
|
7721:
匿名さん
[2020-06-22 09:01:30]
|
7722:
新人
[2020-06-22 09:35:41]
7715さん
このお宅の右隣の空き地には数年前まで女優の山本富士子さんの豪邸がありました。松濤2丁目でもとてもいい場所です。 |
7723:
ご近所さん
[2020-06-22 10:02:42]
https://realestate.yahoo.co.jp/land/detail_corp/b0014799465/
松濤2丁目で坪810万で建築条件なしってことは借地権はずせるのかな? 650㎡のまとまった整形地で16億なら安いですね |
7724:
新人
[2020-06-22 11:04:49]
7723さん
松濤パークハウスの隣ですね。山手通りから建物一つしかはさんでなく、結構な騒音がします。まわりも高層建物に囲まれていますし、斜向かいにガソリンスタンドがありますので、静かな住環境を求める方には?かも。 |
7725:
匿名さん
[2020-06-22 11:37:04]
|
7726:
匿名さん
[2020-06-22 12:14:32]
>確かに綺麗な整形地で200坪で16億なら安いですね
坪800出すなら松濤1丁目が買えます。二丁目は600万前後が相場です。古屋付きで570万程度の売地も出てますね。 |
7727:
ご近所さん
[2020-06-22 12:27:21]
>坪800出すなら松濤1丁目が買えます
570万で整形地が買えるなら是非欲しいですけどね スーモでも1000万近いですが一丁目のどの辺りですか? https://suumo.jp/tochi/__JJ_JJ010FJ100_arz1030z2bsz1030z2ncz191960148.... |
7728:
ご近所さん
[2020-06-22 12:28:42]
>古屋付きで570万程度の売地も出てますね。
まさかずっと残ってる旗竿じゃないですよね? |
7729:
通りがかりさん
[2020-06-22 15:26:14]
ま、ラブホ街隣接松濤はありえないわな。普通に。
|
|
7730:
通りがかりさん
[2020-06-22 15:31:19]
ま、風俗街隣接池田山はありえないわな。普通に。
|
7731:
匿名さん
[2020-06-22 16:10:22]
>ま、ラブホ街隣接の松濤はありえないわな。普通に。
住民はパチンコ成金とか森進一、藤井フミヤとか、ろくな大学はおろか高校すら出てないんじゃないか?そういう知的さを感じない上京芸能人やパチ成金の住処とかご遠慮。 |
7732:
買い替え検討中さん
[2020-06-22 16:17:05]
トップ3の他の住宅地、麻布永坂町や池田山は知的な雰囲気の街並みなんだけどね、あと白金や高輪、一部の麻布エリアも。
松濤一丁目は大きな家もあるけど、圧迫感のある高すぎる塀や要塞みたいな外観は、まるで収容所か刑務所みたいで、もし近所に住んでも毎日気持ちいい生活を送れる気がしない。まあ、他人の目を気にしなきゃいけないような人種が好むエリアなのかな。風俗隣接の時点で自分はあり得ないけどね。 |
7733:
匿名さん
[2020-06-22 16:24:59]
それが、民度ってやつですね。わかります。
|
7734:
匿名さん
[2020-06-22 16:31:44]
住宅地って個々の集まりですから、民度や生活感の協和も大事ですよね。
そうなると、やはり歴史ある江戸時代からの邸宅も多く残る港区を中心としたエリア、 それがやはり都内最高の住宅地と言えるかと思います。 ![]() ![]() |
7735:
匿名さん
[2020-06-22 16:33:26]
中でも特に中央部から南西部の隣接エリアが至高で最高のエリアでしょう。実際に高級住宅地が密集しています。
|
7736:
買い替え検討中さん
[2020-06-22 16:36:16]
東京の住宅街で一番の羨望エリアですね。山手線南西部の内側エリア。特に高台は最高かと。
|
7737:
匿名さん
[2020-06-22 16:40:08]
2019年「住みたい沿線ランキング」第1位の、山手線の隣接エリアは本当に希少です。
![]() ![]() |
7738:
匿名さん
[2020-06-22 16:43:16]
羽田の新ルート直下は避けたいよね...
|
7739:
匿名さん
[2020-06-22 16:47:14]
>>7738 匿名さん
それ、買えない人の常套句ですよね、聞き飽きたw 今日はまったく飛んでいませんよ。飛ぶのは南風の吹く15時から19時までですので。 窓閉めてれば気になりませんし。たった4時間、それも条件付きなので、 そのためにこんな素晴らしいエリアを離れる気なんてまったく無いですよw |
7740:
匿名さん
[2020-06-22 16:49:43]
>>7739
どこの方ですか? |
7741:
匿名さん
[2020-06-22 16:57:11]
|
7742:
匿名さん
[2020-06-22 17:21:11]
|
7743:
匿名さん
[2020-06-22 17:30:51]
>>7741
港区の方でしたか。港区いいですね。 |
7744:
匿名さん
[2020-06-22 17:35:15]
|
7745:
匿名さん
[2020-06-22 17:37:00]
|
7746:
匿名さん
[2020-06-22 17:37:57]
>>7744
いいじゃないですか、品川区じゃないだけマシですよ。 |
7747:
匿名さん
[2020-06-22 17:40:30]
この雨の中、渋谷から松濤まで遠いんだよなあ。井の頭線わざわざ乗るのも面倒だしねw
![]() ![]() |
7748:
匿名さん
[2020-06-22 17:46:48]
|
7749:
匿名さん
[2020-06-22 17:55:29]
|
7750:
匿名さん
[2020-06-22 17:56:07]
>>7739 匿名さん
棄域になったということです |
7751:
匿名さん
[2020-06-22 18:03:14]
品川区はないなぁ…
|
7752:
匿名さん
[2020-06-22 18:12:36]
そうすると品川区東五反田はもっとないな
|
7753:
匿名さん
[2020-06-22 18:16:48]
|
7754:
匿名さん
[2020-06-22 18:25:18]
|
7755:
匿名さん
[2020-06-22 18:36:04]
|
7756:
匿名さん
[2020-06-22 18:38:54]
|
7757:
匿名さん
[2020-06-22 18:44:35]
|
7758:
匿名さん
[2020-06-22 18:47:18]
|
7759:
匿名さん
[2020-06-22 18:48:04]
|
7760:
匿名さん
[2020-06-22 18:49:52]
|
7761:
匿名さん
[2020-06-22 18:50:31]
皆さん南西部でも品川区はパスって感じですね。
|
7762:
匿名さん
[2020-06-22 18:55:27]
区がどうとか言ってる人って、間違いなく上京さんだろw 区に関係なくいいとこもあれば悪いところもある。区で割るとか、都内育ちだと笑っちゃうw。港区内の例えば白金でも高台の偶数丁目と、低地の奇数丁目では雰囲気も地価も大違いだからね。そう言うの知らない上京さんは黙ってたほうがいいねw
|
7763:
匿名さん
[2020-06-22 19:00:42]
>>7761 匿名さん
品川区だと山手線内エリアは、都内でも有数の高級住宅街として有名な城南五山がありますが、外側は商業ビジネス街と、東品川とかの再開発エリアもあったり、全然雰囲気違います。東京の区は広すぎるから、単に区で括れないです。例えば大田区だって町工場の面と、田園調布など住宅地の面両方ありますから。 |
7764:
匿名さん
[2020-06-22 19:01:59]
品川区と港区の境目付近だと、むしろ品川区側の方が格上だったりしますしね。
|
7765:
匿名さん
[2020-06-22 19:05:25]
このスレは本当の富裕層ぽい人と、スレタイにひかれて、ただ高級住宅地の悪口を書いて煽る人と、見てすぐわかるのが面白い。都内を知らないカッペなど放っておけばいいのに、富裕層さんは丁寧に説明とかどんだけ余裕あるんですか!
|
7766:
匿名さん
[2020-06-22 19:09:42]
>区に関係なくいいとこもあれば悪いところもある
そんな事は誰でも知ってることだけど、それを踏まえても 品川区はないわ |
7767:
匿名さん
[2020-06-22 19:09:49]
>>7764 匿名さん
ですね。例えば目黒の自然教育園の辺りは、近隣4区の境界付近だけど、住宅地としての順位はこうですよね。 理解できない上京さん多そうだけどw 品川区(池田山・長者丸)>港区(白金台)>目黒区(三田)>渋谷区(恵比寿) |
7768:
匿名さん
[2020-06-22 19:10:28]
自演
かっこ悪い |
7769:
匿名さん
[2020-06-22 19:11:40]
|
7770:
匿名さん
[2020-06-22 19:12:29]
>そんな事は誰でも知ってることだけど、それを踏まえても
>品川区はないわ でしょうねw |
7771:
匿名さん
[2020-06-22 19:14:22]
|
7772:
匿名さん
[2020-06-22 19:19:15]
上で書かれてたみたいに、松濤とは違って城南五山には芸能人やパチンコ成金のような職種の住民は少ないですよね、たぶん。
以上の傾向と、五山エリアの住居表示が地味であることに何か因果関係があるような気がする。 住居表示にブランド性がないことによって、上のような職種の人が寄り付かなくなって固めの職種の人が多くなってるんじゃないかな。文京区っぽい傾向というか(笑)。 |
7773:
匿名さん
[2020-06-22 19:24:17]
今日もカッペ爺さんの自演が絶好調。
みっともないですねw |
7774:
匿名さん
[2020-06-22 19:27:40]
池田山は高橋英樹と有田哲平と貴乃花ぐらいしか知らないな。貴乃花はもう住んでないけど。他にも芸能人いるんじゃないの?
|
7775:
匿名さん
[2020-06-22 19:32:02]
|
7776:
匿名さん
[2020-06-22 19:45:31]
>>7775 匿名さん
反対側じゃなくて先でしょ |
7777:
匿名さん
[2020-06-22 19:45:31]
|
7778:
匿名さん
[2020-06-22 19:45:45]
>>7774 匿名さん
実家が東五反田5丁目の池田山なので、昔からお住まい住民は多く知ってます。芸能人も増えましたが、多いのはやはり企業経営者ですね、それもセイコーエプソンの服部一族は長いですし、美智子上皇后以外にも、宮家へ嫁がれた方のご実家や、某大病院経営者や文化人、学者さんなども多いです。五反田駅前のTDC=東京デザインセンターのオーナー(デザイン界の大物で、グッドデザイン賞の審査員など)も池田山在住ですが、ご主人は東大教授ですし、あと代官山のヒルサイドテラスをデザインした、米ハーバード大学で教えたりプリツカー賞も受賞した日本を代表する著名建築家もお住いです。文化的な薫りの高い住宅地であると思います。これ以上はご容赦をw |
7779:
匿名さん
[2020-06-22 19:47:22]
|
7780:
匿名さん
[2020-06-22 19:48:05]
またカッペ爺さんの自演かよw
|
7781:
匿名さん
[2020-06-22 19:49:31]
|
7782:
匿名さん
[2020-06-22 19:51:46]
|
7783:
匿名さん
[2020-06-22 19:54:27]
品川区なら旗の台6あたりの一低の方が広い家が多く残っている。五山は目ぼしい土地はマンションに替わっちゃったし、戸建ても狭い家が多い。
|
7784:
匿名さん
[2020-06-22 19:55:05]
|
7785:
匿名さん
[2020-06-22 19:59:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
7786:
匿名さん
[2020-06-22 20:12:37]
もう面倒くさいから、「東京で最高の高級住宅地は山手線内側南西部」。その括りでいいよ。
山手線圏内と東西南北の位置関係図 ![]() ![]() |
7787:
通りがかりさん
[2020-06-22 20:17:36]
>>7778 匿名さん
プリツカー受賞とはすごい!建築界のノーベル賞でしょ。日本人では8人だけだったっけ?ヒルサイドテラスの設計で誰かほぼ分かっちゃったけど、そういう建築家が自宅を構える場所って、建築好きには興味あるし堪まらないねえ。 |
7788:
匿名さん
[2020-06-22 22:01:38]
品川区はないね
|
7789:
匿名さん
[2020-06-22 22:04:16]
>もう面倒くさいから、「東京で最高の高級住宅地は山手線内側南西部」。その括りでいいよ。
面倒くさいとか投げやりはやめて、では、地名も入ったこの地図上の、中央から南西部の高級住宅地が密集しているエリアから、各々の家族構成や属性、価値観にあった住宅地を選べばいい、そういう結論ですかね。当初から大凡分かっていたことですが、地図外だと松濤や神山町など健闘してましたね。個人的には新宿の市谷砂土原町の雰囲気も好きなんですが、最高級とは言えないので仕方ないです。お疲れさまでした。 ![]() ![]() |
7790:
匿名さん
[2020-06-22 22:23:39]
この掲示板は、これが全てを物語る。
このスレッドも見られています 23区内の新築マンション価格動向(その67) 山手線の駅力を語るスレ Part5 ブランズタワー豊洲ってどうよ? HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか? 文京区の住環境はどうですか? パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか? シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト] シティタワー銀座東ってどうですか? パークタワー勝どきミッド/サウス(旧スレ名:勝どき東地区計画) シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト] |
7791:
マンション比較中さん
[2020-06-22 22:30:17]
>>7789 匿名さん
分かりやすい地図ですが、残念ながら自分の住みたい場所はギリ入ってないんだよなあ。 北西部の港区との境界線ギリの表参道・神宮前エリア。確かに街として高級住宅地ではないかもですけど、神宮前なら徒歩すぐで表参道や青山のブランドショップやレストランなどが庭感覚で使えるでしょ。楽しさという意味では都内随一だと思うけどな。商業エリアと被るので土地はめちゃくちゃ高いから、住むとしたら現実的にはマンションだろうけどそれで十分に魅力的な街だと思います。 |
7792:
匿名さん
[2020-06-22 22:37:17]
>>7790 匿名さん
ですね。 品川区はないね、五反田はないね、ラブホ街隣接の松濤はないね、低空飛行直下の港区はないね、そういう書き込みは全て、それら湾岸とか文京・小石川界隈の連中でしょう。昔風に言えば「アウトオブ眼中」なのに、ここに出てるような高級住宅地から見たら。スルーされてるのになんで書き込むんでしょうね。よほどの暇人かつ、構ってちゃんでネット弁慶なメンタリティは憐れ以外の何物でもないです。自身のエリアを自ら貶めている現実に早く気付くといいのですが・・w |
7793:
匿名さん
[2020-06-22 22:37:31]
毎日行かないだろ、そんなとこ。
週一くらいなら、近隣アクセスでよい。 東京人からすると恵比寿と同じくらいお上り臭がするエリアだわ。 |
7794:
匿名さん
[2020-06-22 22:41:49]
|
7795:
匿名さん
[2020-06-22 22:43:30]
そういえば、渋谷区広尾を「広尾2丁目は港区です。だって古川の近くに今も新広尾町会があるしetc...etc...」って無知さんもいたりで恥かいてましたけど、そもそも広尾2は古川沿いでもないし、港区と何の関係もないんだけど、言い訳書けば書くほど恥の上塗りだったw。ここに来ないか、読むのは自由だけど書き込まなきゃいいのにね部外者はw
|
7796:
匿名さん
[2020-06-22 22:48:57]
|
7797:
匿名さん
[2020-06-22 22:50:27]
せっかくタワーなら、この程度の眺望はありますよね?
![]() ![]() |
7798:
匿名さん
[2020-06-22 22:58:15]
申し訳ないけど、文京区なんて戸建てはもちろんマンションもグレード低いね。↑2枚とも港区内マンションだけど、グレード的にはまあまあの中クラス。立地も共有部も内装などこれ以上のマンションは港区内にもっとありますから。層の厚さが違います。>>7794さんは煽りでしょうね。そうやって小石川?の地位を貶めている自演自殺行為。憐れですね。
|
7799:
匿名さん
[2020-06-22 22:58:29]
タワマンかぁ。
戸建や低層マンションに唯一勝てるのは眺望だよね。 逆にそれがないタワマンは、カス。 小石川一丁目は低地だし周りに緑もないし東京を象徴する建築物もなんもないから、タワマン建てて眺望を楽しむメリットが全くない。 都心に比べたら安いけどあそこも坪600くらいはするんだろ。 一昔前なら数レベル格上の物件が買えただろうに。 センスも運もない、田舎モンが掴まされた物件。 |
7800:
匿名さん
[2020-06-22 23:02:59]
タワマンは否定しないけど、タワマンと高級住宅地は両立し得ないんだわな。
|
7801:
匿名さん
[2020-06-22 23:04:58]
何だかご近所自慢している奴って、自分は虎の威を借りた狐だってきづかないのかな。
たまたま距離的に近くに有名人や成功者が住んでいるだけで、それがあなた自身に どう関係するのかな。知り合いということが自慢なのかな。 せめて自らは東大位出て、出世して、億万長者になって、自分の努力で山手線内に超豪邸 建てて、しかもそれをひけらかさず、腰も低く、こんなところにのこのこ出てこなければ 尊敬されるけどな。 そうでないなら自らを貶めるだけ。恥かくだけだよ。 |
7802:
匿名さん
[2020-06-22 23:10:20]
|
7803:
匿名さん
[2020-06-22 23:22:36]
カッペ爺さんは港区に住んでないくせにエラそうだなw
|
7804:
匿名さん
[2020-06-22 23:29:55]
|
7810:
カッペ爺さん
[2020-06-23 00:26:22]
[NO.7805~本レスまで、情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
7811:
匿名さん
[2020-06-23 03:34:33]
|
7812:
周辺住民さん
[2020-06-23 07:50:24]
都心が実家だろうが、それはたまたま運がいいだけで、あんたの実力でもなんでもいい。
せめて謙虚に生きりゃいいのに、匿名をいいことにクソみたいな自慢ばかりして人間としてクズ。 周りは皆そう思っている。 |
7813:
匿名さん
[2020-06-23 11:20:38]
何か違和感あるんだけど地方出身ってネガティブなことなの?
きわめて差別的に感じる。 |
7814:
匿名さん
[2020-06-23 11:39:42]
>>7813 匿名さん
ネガティブでは全くありませんよ。東京だって京都から見たら地方出身でしょうしw ただ「カッペ爺さん」の名前で深夜に連投していた書き込みは削除されましたが、その方は一貫して、「品川区はないね、五反田はないね、ラブホ街隣接の松濤はないね、低空飛行直下の港区はないね」などと、都心住宅地をよく知りもせず、ただ高級住宅地が憎いのかレスを荒らし続けていました。 そうしたごく一部の心ない者による荒らしに、皆さんスルー対応されていますが、そうした無知で下品なレスは、その人自身の出自や居住エリアを自ら貶めている現実に早く気付くといいのですが・・。その方のレスは削除されましたが、また若葉マークになって出直して来そうですが、スルー厳守で対応してください。違うハンドルネームになっているかも知れませんが、文体や稚拙な内容ですぐ判別可能ですのでw |
7815:
匿名さん
[2020-06-23 12:37:23]
>品川区はないね、五反田はないね
同意。 |
7816:
匿名さん
[2020-06-23 16:24:31]
>カッペ爺さんは港区に住んでないくせにエラそうだなw
>港区のマンション住みはほぼ地方出かっぺで間違いない 港区へのコンプレックスが酷いなw そういう変な思い込みや先入観は、大企業へ就職できなかった妬みツラミとか? 普通に都内出身だけど港区に住みますよ、特に職場が港区って人は大企業だと多いからね。 家賃補助も手厚いし、時間をお金で買うと思えば賢い選択だと思いますよ。今営業の移動中ですけどw |
7817:
匿名さん
[2020-06-23 16:37:21]
これが全ての答えですよ^ ^
このスレッドも見られています 23区内の新築マンション価格動向(その67) 山手線の駅力を語るスレ Part5 ブランズタワー豊洲ってどうよ? HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか? 文京区の住環境はどうですか? パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか? シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト] シティタワー銀座東ってどうですか? パークタワー勝どきミッド/サウス(旧スレ名:勝どき東地区計画) シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト] |
7818:
購入経験者さん
[2020-06-23 16:56:35]
>>7816 匿名さん
>>7817 匿名さん 家賃補助が出ているおかげで、サラリーマンでも賃料の高い港区に住めますが、いざ家を購入となったら、ダブルインカムか頭金の額にもよりますが、大手勤めでもサラリーマンでは8000万ぐらいが限界という人が多いと思います。親からの援助が多ければ1億届くか程度。地方なら豪邸が建つ予算でしょう。でも都心だと家族三人でやっと程度のコンパクトなタイプです。ましてや、このスレで出てくるような高級住宅地だと、1億程度の区画の土地は売りに出ません。土地の高い都心立地なのに100坪以上というのが普通なので、土地だけで5億とか掛かってしまうのです。 予算に制限がある人の選択肢は二つです。郊外の土地の安いエリアに家を建てるか、都心が好きなら広さは犠牲にしても利便性の高いマンションを買うか。 更に予算が限られる人だと、>>7817さんがアップしたようなエリアの安いマンションになりますが、ただ中古も視野に入れると今どきは良質な物件も多いようですよ。将来の日本を背負っていく若者たちには期待しています。 |
7819:
匿名さん
[2020-06-23 17:10:58]
>トップクラス/ サラリーマンでは手が届かない雲上エリア。マンションでも数億クラス。
松濤1・池田山・麻布永坂町 >セカンドクラス/ 戸建てはやはり高いが、マンションならサラリーマンでも何とか手が届くエリア。 広尾2・白金4・高輪4・南麻布3-5(高台)・元麻布(高台)・目黒青葉台2・大和郷・神山町・西麻布・三田2・代官山エリア(鉢山町、猿楽町、南平台)砂土原町・若宮町 >それ以下。狭めの戸建てなら買えるエリア。マンションも上記エリアよりだいぶ安い。 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・成城・田園調布その他・・・ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
はやく五反田に住めや。