東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

7620: 渋谷カッペ 
[2020-06-21 14:22:37]
なんてヒマなんだって?朝まで顔を真っ赤にして田舎っぺ・上京者を繰り出してマウンティング、結構つかれるんだよw今朝も8時過ぎに寝たからな!
7621: 渋谷カッペ 
[2020-06-21 14:23:10]
いい年してみっともない?そんなことないだろ。私の精神年齢は14才なんだからこれが当たり前wいい年して草はやしてんだからわかれよカッペどもwww
7622: 渋谷カッペ 
[2020-06-21 14:23:40]
アタマおかしいだと?なんせ渋谷で育ったから都心のことは詳しいよw笹塚なんだけどね。安い木造アパートさ!うらやましいだろがカッペどもめwwww
7623: 渋谷カッペ 
[2020-06-21 14:24:10]
なんせ一晩中あばれて昼間は寝てるからこのスレ昼間は平和だろwありがたいと思えよwww
7624: 新人 
[2020-06-21 14:35:15]
松濤1の写真 右がシェ松尾 左の白い石壁が毒島さん 奥のタワーマンションが建設中のパークコート渋谷ザ・タワー

松濤1の写真 右がシェ松尾 左の白い石壁...
7625: 新人 
[2020-06-21 14:40:36]
毒島さんの横面 奥に見えるのがシェ松尾
毒島さんの横面 奥に見えるのがシェ松尾
7626: 匿名さん 
[2020-06-21 14:46:54]
>>7624 新人さん
松濤と聞かずにこの写真をみると、都内のごく普通の高級住宅地です。
7627: 匿名さん 
[2020-06-21 14:56:53]
>>7626 匿名さん
道路は狭いし、植栽は少ないしね。高級すらつかない。これ大田区ですって書いたらボロクソ叩かれそうな写真だな。
7628: 匿名さん 
[2020-06-21 14:59:07]
都心住宅地が坪単価以外に何の魅力もないというのがよく分かる写真だな
だからみんな田園調布に住みたがるんだと思うよ
7629: 匿名さん 
[2020-06-21 15:05:31]
スレ流しご苦労様でした。

>7618 をみると
どうやらここを荒らしているのは、湾岸民と小石川民
湾岸と小石川は同じ埋め立て低地の同じ住民属性なので、納得です
7630: 匿名さん 
[2020-06-21 15:12:06]
我が家は赤坂7
7631: 匿名さん 
[2020-06-21 15:48:18]
都心は以前程仕事上、重要な場所じゃなくなりつつある。
AI化やテレワークも進めば、都心で働く意味もない。
(うちもそうだけど、上場企業の多くがテレワークを延長・拡大している)
実際未だに取引先も在宅ばかり。皆取引先が郊外(自宅)なのに
銀座や六本木の3密ってなんか時代遅れだね。
まあ資産家さんは上場企業にはお勤めではないからこの変化が分らないだろうな。
私は何十年も都心住まいで職場も千代田区と港区ばかりだったけど
バブル時代の麻布はともかく、今は再開発してマンションやビルだらけで
俗化しているしすごく取り残された感じがする。
実際食料品以外の買物も9割ネットだし、余暇を過ごすにも、今後は
緑の多い郊外の方が間違いなく快適に暮らせると思う。
そういう意味で、都心マンションより、田園調布や自由ケ丘,成城、山王
辺りで広い庭付きの戸建てに憧れる。何しろ町並はいいからね。
7632: 匿名さん 
[2020-06-21 16:30:20]
>>7631 匿名さん

街並み以前に民度も経済力も低い郊外など住みたくない。文化度も低いしろくなコンサートホールや美術館、歌舞伎座などもない。普段は都心で刺激ある生活を送り、オフは軽井沢の別荘で過ごすライフスタイルのほうが富裕層にはマッチしている。中途半端な狭さの郊外住宅など論外。
7633: 匿名さん 
[2020-06-21 16:39:31]
>>7631 匿名さん

一方で徒歩通勤の都心職住接近も人気が出るスタイルになるんだと思うんだよね。
大手町から赤坂・六本木・渋谷辺りにオフィス移転する企業が増えるに一票。
7634: 匿名さん 
[2020-06-21 16:39:36]
>>7632 匿名さん

でもあんた千葉やんw
7635: 新人 
[2020-06-21 16:43:18]
松濤1 通称 馬車道通り 道は広い
松濤1 通称 馬車道通り 道は広い
7636: 新人 
[2020-06-21 16:45:58]
松濤1 建築が始まった空き地
松濤1 建築が始まった空き地
7637: 匿名さん 
[2020-06-21 16:48:07]
>>7632 匿名さん

カッペ起きたんだw
また荒らすんだなw
7638: 新人 
[2020-06-21 16:49:46]
アパレルのルーニーなどを手がける荻島さん
敷地200坪 床面積900m3

アパレルのルーニーなどを手がける荻島さん...
7639: 匿名さん 
[2020-06-21 16:50:43]
確かに郊外はないね。都心に住めないマス層が住めばいいようなエリアだよ。
過去レスにあったけど、松濤、池田山、麻布永坂町の世帯数は3000以下で、
全都民の0.0003%だったかな。そういうごく限られた富裕層のみ都心に住めばいい。
マス層は郊外へ、富裕層は都心へ二極化が一層進むだろう。
世界の大都市を見てもその流れだから。
7640: 匿名さん 
[2020-06-21 16:52:38]
>>7632 匿名さん
>街並み以前に民度も

ここの自称実家五反田爺さんは自作自演で恥さらした上にネカマになったり民度なんて語れるレベルじゃないわね
7641: 新人 
[2020-06-21 16:53:20]
松濤1 バブルスターの原ヘルス工業の原さんの全身石張りの家

松濤1 バブルスターの原ヘルス工業の原さ...
7642: 匿名さん 
[2020-06-21 16:55:23]
>>7638 新人

三井ホームなんだ。なんとも普通だね。高級住宅地なら普通は、以下の高級注文専門の以下の5社が定番なんだけど。うちの近所だと水澤さんが人気みたい。最近数軒水澤工務店で建ててるね。

ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP)
水澤工務店
佐藤秀一級建築事務所
テラジマアーキテクツ
アーネストホーム
7643: 新人 
[2020-06-21 16:56:08]
HISの澤田さん  左奥が解体工事が始まった都知事公舎
HISの澤田さん  左奥が解体工事が始ま...
7644: 匿名さん 
[2020-06-21 16:56:23]
カッペ爺さんと池田山BBAは同じ人なんだっけ?自称実家が五反田だし。
7645: 新人 
[2020-06-21 17:00:45]
松濤1 植栽の多いお宅は大体古い  新しいお宅は高い塀で囲み、中庭に植栽 道路からは全く見えない

松濤1 植栽の多いお宅は大体古い  新し...
7646: 匿名さん 
[2020-06-21 17:01:55]
このスレ対象の富裕層向けの予算域になると選択肢は色々ありますね。
そもそも、郊外に一軒の家しか持てないという貧素な発想自体が庶民層なんだなあ。

ちょうど車と同じ感じで。10台は無理でも3台ぐらい使い分けてる人いるでしょ?普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、オフロードならレンジローバーやゲレンデとか?本宅だけでなく、海近くの別荘とか、山が好きな人は高原の別荘とか、三つぐらい所有して家族との旅行もいい思い出になりますよ。
本宅だけの生活なんて窮屈すぎる。幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。
7647: 新人 
[2020-06-21 17:03:22]
松濤の新しいお宅はほとんどRCなのでこれほど大きのに三井ホームは珍しい

7648: 匿名さん 
[2020-06-21 17:04:23]
(自称)実家五反田爺さん 民度0
7649: 匿名さん 
[2020-06-21 17:06:07]
>>7632 匿名さん

すぐにマウント取りたがるその性格自体が民度の低さを露呈してますよ。
貴方が郊外と比喩される田園調布3には経済的にも人格的にも優れている方は多数いらっしゃいます。街並みも素晴らしいです。
7650: 匿名さん 
[2020-06-21 17:06:07]
>郊外に一軒の家しか持てないという貧素な発想自体が庶民層なんだなあ。
>ちょうど車と同じ感じで。10台は無理でも3台ぐらい使い分けてる人いるでしょ?
>本宅だけでなく、海近くの別荘とか、山が好きな人は高原の別荘とか、三つぐらい所有して家族との旅行もいい思い出になりますよ。

まさに田園調布が実践してることってわけですね。
7651: 匿名さん 
[2020-06-21 17:06:57]
>>7647 新人

ん?都内はほぼ準防火地域なのでRCが普通ですよ。三井はRCやらないんですかね?
7652: 匿名さん 
[2020-06-21 17:08:01]
多分、グレード的に三井ホームプレミアムだろうけど。
7653: 匿名さん 
[2020-06-21 17:11:21]
都心と言っても広くもない敷地ギリギリ一杯まで建物が迫って駐車場が1台2台分だけとかだととても来客に対応出来ないってことになるからね。

この辺りはリーマン世帯で来客はない、とか来客は電車で来るとかタクシー乗り合ってくるとかって人達と、そうでない人達でも違うわね。
7654: 匿名さん 
[2020-06-21 17:13:53]
>すぐにマウント取りたがるその性格自体が民度の低さを露呈してますよ。

ん?客観的事実を書いただけなんだが?サントリーホールや歌舞伎座が郊外にあるかね?
ホールのみならず、ほぼ全ての世界的な一流品は都心にあるのだよ。ホテルしかり、デパート、ショップ、レストランなど、ヒトモノカネ全てが世界中から都心に集まる。これ常識。
しかもマウント?率直な個人的感想を述べただけだが?東京都心があらゆる意味でトップなのは世界的にも当然の評価であり、敢えてマウントなど取る必要すらない。弱いものいじめは好みではないし。都心コンプか被害妄想癖でもあるのかね君はw
7655: 匿名さん 
[2020-06-21 17:22:05]
>>7607 新人

その名前を見ると、チェッカーズ上がりの藤井フミヤ、舘ひろし、楽天三木谷など地方出身者ばかり。そして極め付けはパチ屋の毒島と、松濤はやはり上京者と成り金の聖地なんだな。港区内陸育ちだとありえない低俗さだわ、さすが通り一本挟んでラブホ街という立地だけのことはあるw
7656: 周辺住民さん 
[2020-06-21 17:24:17]
日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。
世田谷や田園調布だの郊外に住む富裕層はそれ以下の二流クラス。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
7657: 匿名さん 
[2020-06-21 17:24:35]
>>7654 匿名さん

それだけ語ってまさか自宅が共同住宅とかじゃないよね?
7658: マンション検討中さん 
[2020-06-21 17:25:04]
松濤の事情通の人は凄いな
7659: 匿名さん 
[2020-06-21 17:28:54]
なんだか湾岸や地方の迷惑者がスレを荒らしているようですが、今一度高級住宅地の定義の再確認をしておきましょう。
過去レスを参照すると、高級住宅地の定義としては、ビルや高層建築の多い都内で住宅地として快適な環境レベルを維持するため、低層住居専用エリアであることが望ましい。また数軒、すごい豪邸があるというような住宅地は各地に存在しますので、最低でも100坪以上の敷地を有する住宅が数十軒単位で整然と立ち並んでいるエリアで。更にできれば山手線やメトロまで徒歩圏で、かつ高台など交通量が少なく閑静なエリアが理想的。そういう都内エリア限定で語りましょう。
7660: 匿名さん 
[2020-06-21 17:29:13]
>>7656 周辺住民さん

港区でも埋め立て地や共同住宅とかは論外だけどね
7661: 匿名さん 
[2020-06-21 17:32:57]
>>7654 匿名さん

例えばサントリーホールに行くとして、松濤からと
田園調布からとで、時間的に大差ないよね。
デパートなんてそもそも行かない、外商の方から来る。松濤住人はまさか渋谷パルコで買い物してるねか?(笑)
7662: 匿名さん 
[2020-06-21 17:35:31]
>>7659 匿名さん

戸建てとマンションでぜんぜん違うんですけど、戸建てに住む前提でいいのでしょうか?
7663: 匿名さん 
[2020-06-21 17:35:34]
>湾岸や地方の迷惑者がスレを荒らしているようですが、

そのようです。彼らは明らかに一般常識や学力が低いのですぐ判別できます。昨晩も渋谷区の広尾を「港区」だと無知を晒したり、一昨日は小学生でもできる土地の面積の計算を間違えて1000坪を100坪と記入したり、もう見ていて吹き出してしまうような低脳ぶりで、まあ匿名板なので排除は無理でしょうが、非常識だったり、明らかな煽りや荒らし行為にはスルー対処でまいりましょう。
7664: マンション検討中さん 
[2020-06-21 17:37:07]
>>7655
松濤は地価が高いし邸宅を建設するには富を築いた成功者(成り上がり・成金)が多いのは当然ですよ
渋谷の繁華街の近くという土地柄もありますし派手好きや目立ちたがりも多いのでは
田園調布や成城も著名人が居住したことによりその後、成功者が次々と居を構えましたが
松濤はそれらより格上ですからね
7665: 匿名さん 
[2020-06-21 17:38:41]
>>7661 匿名さん
>例えばサントリーホールに行くとして、松濤からと田園調布からとで、時間的に大差ないよね。

ええと、サントリーホールがどこにあるかもご存知ありませんか?
松濤には住んでいないので知りませんが、拙宅からだとタクシーで10分ほどです。
田園調布からだと、都心への道はいつも激混みなので下手すると1時間以上掛かりますよ。
大差ないとは?またいつもの妄想ですか?地方さんは書き込みご遠慮ください。
7666: 匿名さん 
[2020-06-21 17:39:58]
>>7662 匿名さん

セカンドでマンションなら分かりますが本宅がマンションなど富裕層ではないでしょ
7667: 匿名さん 
[2020-06-21 17:41:53]
>渋谷パルコで買い物してるねか?(笑)

まあ、まずは落ち着きましょうかw。タイプミスは心の乱れですよ、今どき外商利用の地方さんw
7668: 匿名さん 
[2020-06-21 17:43:33]
>>7662 匿名さん

低層住居専用エリア、と書いてあるのだから戸建てに決まっているでしょう。文脈理解できませんかねw
7669: 匿名さん 
[2020-06-21 17:45:07]
カッペ爺さんが草はやし出したぞ。
いい年こいて恥ずかしいなー
7670: 匿名さん 
[2020-06-21 17:46:28]
ただまあ、富裕層の中には、コンシェルジュの利便性やセキュリティの高さから、あえて低層マンションを選ぶ世帯もありますから、それはご家庭の事情で選ばれればいいかと思います。一般的に立地も、より好立地なのはマンションである場合も多いですし。富裕層は思考が独創的でフレキシブルですからね、固定概念での決め付けは避けましょう。
7671: 匿名さん 
[2020-06-21 17:46:39]
実家が五反田w

なんの自慢なのか

今どこに住んでんだって
7672: 匿名さん 
[2020-06-21 17:48:57]
>>7668 匿名さん

一低でもマンションはありますよ?池田山にも建ってますが、マンションに住むのでなく戸建てに住む前提ってことでOKです。
7673: 匿名さん 
[2020-06-21 17:52:31]
>>7672 匿名さん

このスレ対象は戸建て前提ですね。マンションを含めると「高額」マンション街である赤坂や六本木、高台の麻布エリアなども考慮する必要がありますが、いわゆる高級住宅地とは違いますよね。それが過去レスの流れだったと思います。
7674: 匿名さん 
[2020-06-21 17:54:20]
池田山からサントリーホールとか、おっくうだなあ
7675: 匿名さん 
[2020-06-21 17:56:49]
3Aが好きって人も、それはマンションに住む前提であって、戸建縛りなら成城や田園調布を選ぶ人も多そう。
7676: 匿名さん 
[2020-06-21 17:59:08]
>>7673 匿名さん

戸建て前提だと低層住居地域がいいから港区は不利ですね。麻布永坂町も土地が大きいから、相続で売却すると高いマンションが建って日当たりに影響するかも。孫さんのところなんて特に。
7677: 匿名さん 
[2020-06-21 18:00:30]
>>7675
そうですね。

それ以前に実家池田山設定で田園調布を目の敵にして毛嫌いする金持ちキャラは頂けませんね。

7678: 匿名さん 
[2020-06-21 18:04:33]
>>7654 匿名さん

突っ込まれると君は血圧が上がる傾向にあるようだね。

了見の狭い君こそ奥様のかばん持ちでコンサートの付き人でもしていればよろしい。
さぞかし誰もが知る一流で多くのリサイタルリクエストがあるんだろう。
しかも都心のホールしか使わないなんて素晴らしい(笑)
但し間違っても人見記念やオーチャードホール、特に大賀ホールには足を運ばないでくれ。
頼むから。
7679: 匿名さん 
[2020-06-21 18:07:33]
港区は利便性は高いから狭くてゴミゴミしてても住みたい人は多い。ニーズはあるから値段は高い。でも高級住宅街ではない。
7680: 匿名さん 
[2020-06-21 18:10:17]
>>7679
そういうことですね。
7681: 匿名さん 
[2020-06-21 18:16:13]
>>7678 匿名さん
>間違っても人見記念やオーチャードホール、特に大賀ホールには足を運ばないでくれ。

人見記念は昔は海外オケも来ていましたが、音響が悪いので今はバレエ公演と、あと二流奏者しか出ないのでは。オーチャードもNYフィル本拠地のエイブリーフィッシャーホール、現在のデビッド・ゲフィン・ホールを模したシューボックス型で、席によって音の聞こえ方がまるで違って首都圏では最低の評判ですね。現に海外オケはオーチャードなどどこも使わない。サントリーとあとは川崎ミューザは音響いいので、都心離れますが使うオケ多いですね。
あり大賀ホールは出るところではなく、別荘にいる間に聞きに行くところでしょう。当時は大賀さんが、あまり上手ではないタクトで東フィルをいじってましたが・・・懐かしい思い出ですねえ。ではスレチになるのでこの辺で。
7682: 匿名さん 
[2020-06-21 18:19:58]
松濤にこれから住む人って中年のイケイケの金持ちってイメージ。池田山は定年をすぎて落ち着いて過ごしたい人が住むイメージ。
7683: 匿名さん 
[2020-06-21 18:29:51]
スレチついでに、個人的に室内楽やソロコンサートも好きなので、上質な中小ホール、紀尾井ホールやトッパン、銀座王子ホールなどよく行きますが、郊外だとろくな小規模ホール無いですなあ。パルテノンとか三鷹風のホールとか音はまあまあだけど立地がね・・苦笑

そういった現実も鑑み、世界中のトップクラスのヒトモノカネ、アーティストも含め来るのはほぼ都心のみ。ポールマッカートニーも東京ドーム公演だけだったしね。文化度の低い郊外になど住む価値もなく、住みたくもありません。ああ、あくまで個人的な感想ですので悪しからず。
7684: 匿名さん 
[2020-06-21 18:39:29]
>>7683
それはヒルズに住む兄ちゃんやパパ活バリバリの港区女子のセリフ
7685: 匿名さん 
[2020-06-21 18:43:01]
>>7683
爺さんがいつまでも無理してるの見ると辛いわ
7686: 通りがかりさん 
[2020-06-21 18:48:38]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7687: 匿名さん 
[2020-06-21 18:49:54]
湾岸でもないし地方でもないが爺さんが壊れていくのは見ていて辛い
7688: 匿名さん 
[2020-06-21 19:02:34]
カッペ爺さん草はやさなくなったな。
どれだけ失礼なことかわかったのか。
えらいぞ。
でもあいかわらず品がなくて
池田山のイメージ下げとるけどな。
7689: 通りがかりさん 
[2020-06-21 19:02:46]
>>7687 匿名さん

1分で即レスとかw 
他にすること無いのか。ああ地方だと暗くなるとどこも店じまいで、こんなスレに必死にカキコか。他人の懐を肥やす肥料になってるのも知らずにレス数伸ばしに貢献ご苦労さんw
7690: 通りがかりさん 
[2020-06-21 19:05:49]
[他の利用者様に対する暴言や中傷のため、削除しました。管理担当]
7691: 匿名さん 
[2020-06-21 19:06:07]
これが答えですね。

このスレッドも見られています
23区内の新築マンション価格動向(その67)
山手線の駅力を語るスレ Part5
ブランズタワー豊洲ってどうよ?
HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか?
文京区の住環境はどうですか?
パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか?
シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト]
シティタワー銀座東ってどうですか?
パークタワー勝どきミッド/サウス(旧スレ名:勝どき東地区計画)
シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト]
7692: 通りがかりさん 
[2020-06-21 19:22:57]
>>7691 匿名さん

それ興味深いリストですね。
豊洲とか、東京ベイ、勝どき、晴海、それに文京区?、小石川タワー?
タワマンとか、このスレから一番遠い住居形態の高層団地ですよね。
そんな連中って、見栄っ張りで評判気になるミーハーが多いのでしょうかね、
ここ高級住宅地スレなのに文字読めないんですかね?w
7693: 匿名さん 
[2020-06-21 20:57:32]
>>7654 匿名さん

その観点なら、最高峰は松濤(渋谷区)や池田山(品川区)や港区(麻布永坂町)ではなく、中央区・千代田区になるね。
貴方は矛盾だらけ。
7694: 匿名さん 
[2020-06-21 21:10:47]
>>7693 匿名さん

レスする前に、住宅地の用途地域区分についてまずよく調べなさい。中央区・千代田区に戸建て向きで環境のいい低層住居専用地域はあるのか?答えはノー。存在しない。なのでその周りで一番近い渋谷・品川区の一低住エリア=広尾2、松濤、東五反田5(池田山)が当てはまる。港区の一低住は高輪4の一部のみなので、麻布永坂町はその観点からは外れ微妙。

私はいつも何も矛盾していない。無知な上に自分で考える力が低い低脳のあなたこそ、脊髄反射する前に、無い頭でもせめてフル稼働させてからレスしなさい。子供への講釈はただ時間の無駄w
7695: 匿名さん 
[2020-06-21 21:11:13]
>豊洲とか、東京ベイ、勝どき、晴海、それに文京区?、小石川タワー?


小石川も湾岸も全部ゴミ
都心ですらない田舎ッペが住む場所でしょう
専用のスレでも作って遊んでなさいw
7696: 匿名さん 
[2020-06-21 21:11:38]
>>7693 匿名さん

だと最高峰は東京鳩居堂本店前になりますね
7697: 匿名さん 
[2020-06-21 21:14:58]
>>7694 匿名さん

では、渋谷区なんかより文京区の方が近い。
ほーら、矛盾だらけだ。かつ品格も皆無。
7698: 匿名さん 
[2020-06-21 21:16:34]
>東五反田5(池田山)が当てはまる。

もっと正確には、東五反田5の池田山をはじめ、東五反田3の島津山、北品川4の御殿山、上大崎3の花房山などの所謂、城南五山が当てはまる。
7699: 匿名さん 
[2020-06-21 21:17:25]
>最高峰は東京鳩居堂本店前になりますね

そこ住宅地じゃないよw
7700: 匿名さん 
[2020-06-21 21:34:34]
>>7643 新人さん

右じゃないの?
7701: 匿名さん 
[2020-06-21 22:22:46]
>港区の一低住は高輪4の一部のみなので、

そのなかでも電柱地中化が完了した地域は素敵。頭の上に電線がある街には住みたくない。
7702: 匿名さん 
[2020-06-21 22:25:07]
松涛とは言っても電線だらけ。向こうに見えるタワーとどっちが
住み易いか微妙。
 
松涛とは言っても電線だらけ。向こうに見え...
7703: 匿名さん 
[2020-06-21 22:27:23]
あと、歩道と車道は別れていて欲しい。やっぱりこうじゃないとね
 
あと、歩道と車道は別れていて欲しい。やっ...
7704: 匿名さん 
[2020-06-21 22:30:28]
>>7691

結局、タワマン住民だらけなわけね。タワマンも良いと思う。けど、高級住宅地にはタワマンは建たない。
7705: 匿名さん 
[2020-06-21 22:31:06]
城南五山なんて不動産屋か爺さんしか使わないだろ
人から住まいを聞かれたら、池田山に住んでますって言うのかよ、失笑だぞ
せいぜいネットか五反田住んでるやつらのマウンティング用語だろ
7706: 匿名さん 
[2020-06-21 22:42:44]
>>7703 匿名さん

その通りだけですよね、駅からと。右手のマンションの奥には狭い戸建てがズラッと並んでますよね、写ってはいませんが。それが所詮は御殿山近辺なんですよね。再開発されたところだけ綺麗になって。そこあたりは城南五山でも最低レベルでしょうね、五反田駅からも遠いし。
7707: 匿名さん 
[2020-06-21 22:43:56]
しかもプライムメゾン御殿山は賃貸物件ですしw
7708: 匿名さん 
[2020-06-21 22:46:42]
ただ、白金台から移転したミシュラン三ツ星フレンチの名店、カンテサンスが徒歩圏なのはちょっと羨ましい。って予約なかなか取れないけどw
7709: 匿名さん 
[2020-06-21 23:01:30]
>>7703 匿名さん

そこ御殿山から五反田、大崎駅まで徒歩12分、品川駅まで15分とあるけど、遠い分風俗・繁華街から離れるし、なにせこれから再開発で大化けするだろう品川駅が徒歩圏なのは魅力大でですね。高輪ゲートウェイやリニア新駅開通もあるし。品川駅前がペデストリアンデッキで繋がるというのは大きな変化ですよね。
7710: 匿名さん 
[2020-06-21 23:05:48]
>右手のマンションの奥には狭い戸建てがズラッと並んでますよね、写ってはいませんが。

確かにズラーッと並んでますねw
確かにズラーッと並んでますねw
7711: 匿名さん 
[2020-06-21 23:07:57]
港区名物ミニ戸街ですね。
7712: 匿名さん 
[2020-06-21 23:18:15]
高輪は新航路の真下なのが一番の難点ですかね。
7713: 新人 
[2020-06-21 23:22:30]
7259さん
松濤2丁目の売家
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/168304/2020015235/
鍋島公園のすぐ上のお宅ですが、まだ完成して1年も経っていませんので、売りに出ているのでびっくりしました。玄関横の真っ赤な宅配ボックスが道路からも目立ちます。最近の戸建ては宅配ボックスが付いている家が多いですが、このお宅は真っ赤な宅配ボックスが6個も並んでおり、ちょっとしたマンション並です。シスカンパニーの女社長の北村さんのお宅だったと思いますが、コロナのせいで公演がほとんど無くなってしまったからでしょうか?
7714: 匿名さん 
[2020-06-21 23:34:18]
>>7713 新人
>シスカンパニーの女社長の北村さんのお宅だったと思いますが、

なるほど、どうりでドーム型天井もシアターっぽいですよね。鏡のあるスタジオがあったり、ラウンドリールームも大人数対応って感じで、いわばレッスンスタジオ用途だったんでしょうねその建物は。きっと団員さんが寝泊まりしたりするので、宅配ボックスも沢山あるのでは。このコロナ禍で、シアター系の劇団は公演が出来ず大変だと想像します。
7715: 匿名さん 
[2020-06-21 23:47:03]
>>7713 新人さん

安くて良いお宅ですが少し土地が狭いのと2丁目と言うのがちょっと残念です
7716: 通りがかりさん 
[2020-06-22 03:42:40]
>>7713 新人

↑で相場感のないネット弁慶くずれみたいなのが安いと書いていますがw、私からすれば三割ほど割高に見えます。土地の購入時期も不明なので正確な仕入れ価格は不明ですが、所在地から察するに@600万程度として80坪で4.8億円+上物が112坪なので高めに見積もって、更に設計料など色付けても合計7億といったところでしょう。内部の仕様も特に高価な素材や石材など使っている感じではなく、玄関周りやキッチン水周りなども、どちらかというとシンプルでスタンダードなグレードに見えますから。それに、新築とはいえすでに中古物件で、しかもこのコロナ禍の時期ですしね。恐らく近いうちに8.9億に値下げ→8.4→7.9→7.4あたりで商談入るかな、という流れになるのでは?不動産相場の動向にもよりますが、今は流動的なので。
7717: 匿名さん 
[2020-06-22 06:05:24]
関西人みたいにコロナでも何でも利用して買い叩いて激安になるのか
お互いコロナを口実にしつつ実は普通の交渉レベルなのか
値切る行為をされるのが嫌いだから自分も価格交渉しないのか
代理人同士が普通の値引き交渉に普通の応じ方で終わるのか
大金持ちの交渉事だし分からんわな。
上モノ作り変えちまうかも知れないしな。
7718: 匿名さん 
[2020-06-22 06:28:14]
>>7716
>「↑で相場感のないネット弁慶くずれみたいなのが安いと書いていますがw」
>私からすれば三割ほど割高に見えます。~~@600万程度として80坪で4.8億円+上物が112坪なので高めに見積もって、

これは否定する事に頭が一杯で何も分かっていないな。
さすがに>>7715もビックリだろ。
7719: 匿名さん 
[2020-06-22 07:03:24]
トップランクから陥落した松濤ネタはどうでもいいや。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる