東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
7520:
匿名さん
[2020-06-20 23:33:15]
|
7521:
通りがかりさん
[2020-06-20 23:46:32]
なんだ、また例の彼が一日中顔真っ赤にしてネット張り付いてたのか
|
7522:
匿名さん
[2020-06-20 23:51:52]
郊外さんは今日も都心住宅地にコテンパンにシバかれたみたいね。都心住みは余裕で傍観してますねーw
|
7523:
匿名さん
[2020-06-20 23:56:53]
>>7519 匿名さん
? 私は渋谷区民ですけど・・。(多分私も馬鹿にするのでしょう) 多分あなたは港区民だと思うけど、ストーカーみたいなネチッコさも度が過ぎていませんか。 まあ悔しいのはわかりますけどね。自分で自分の性格が嫌になるでしょ? 田園調布住民も、変なオジサンばかり集まるこんなスレなんかいつまでも見てないと思いますよ。 |
7524:
匿名さん
[2020-06-21 00:37:00]
|
7525:
匿名さん
[2020-06-21 00:50:25]
>私は渋谷区民ですけど・・。
渋谷区も場所によるでしょうね。個人的には港区隣接エリアの、例えば表参道のある神宮前は好きですし、日赤通りから羽澤ガーデンのあった広尾2・3丁目は散歩しても気持ちいいエリアですし、4・5丁目はマンション街で高級ではないけど、有名なガーデンヒルズや広尾駅前は国際色豊かで楽しいエリアですよね。松濤も駅遠、ホテル街隣接など立地はともかくデザインの凝った建物など都内随一だと思うし、代官山・恵比寿界隈は高級感というよりは遊んで飲んで美味しいお店も多い。あと代々木上原あたりも落ち着いています。ただ北西部の幡ヶ谷や笹塚などは・・・ストーカー?意味がわかりません。常にニュートラルにレスしているつもりですが。匿名板ですので判別は難しいのかもですが。 |
7526:
匿名さん
[2020-06-21 00:53:24]
|
7527:
匿名さん
[2020-06-21 00:57:50]
渋谷区は、戸建て街としては松濤以外は特色ないけど、マンションだと例えば画像のラトゥール代官山は、港区でもなかなか見かけないレベルの高さだと思いますよ。あと広尾にも素晴らしい低層レジデンス多いですしね。別に渋谷区だからって卑下する必要は全くないと思います。
![]() ![]() |
7528:
匿名さん
[2020-06-21 01:15:31]
|
7529:
匿名さん
[2020-06-21 01:20:02]
自宅をアップする?この匿名板に?本当にメンタリティが幼稚そのものですよねw
そういうならまずは自分がアップしてみたら?どうせ田舎住みでしょうけどw 口先だけのネット弁慶以下の幼稚園児くんw |
|
7530:
匿名さん
[2020-06-21 01:23:14]
>>7528 匿名さん
ラトゥール代官山の画像をなぜアップしたのか?その意味が理解できる能力があれば、そういうレスは付けられないはずなんですけどね。私は渋谷区さんを勇気付けようと、こんなに素晴らしいマンションもあるじゃないですか、というエールを込めてアップしたのですよ。それのどこがスネ夫のメンタリティですかね?低脳な幼稚園児の思考回路は理解できませんw |
7531:
匿名さん
[2020-06-21 01:36:27]
港区の尾根道エリアを歩いてきたけど緑が多くていいですねえ。そして電柱がないとやっぱり違いますね。高層ビル・高層マンションばっかりで住みたくはないんだけども。
![]() ![]() |
7532:
匿名さん
[2020-06-21 01:54:30]
>>7531 匿名さん
港区は街路樹など緑化に力を入れていますからね。ただその尾根道は今はそうでもないですが、麻布台の再開発や第二六本木ヒルズが竣工すると交通量が激増するでしょうから、それが心配ではありますよね。そういう意味で港区はビジネスとレジデンシャルのエリアが近すぎるというかシェアしているので、窮屈感は否めないです。そういう意味で港区で住むなら、マンションなら少し離れた白金や高輪、また戸建てなら東五反田の池田山というのが、ちょうどバランスがいいエリアだと感じます。松濤まで行くとちょっと遠いかな、広尾だと距離感、住み心地ともバランスいいかも。 |
7533:
匿名さん
[2020-06-21 02:16:53]
>>7532 匿名さん
今は交通量も少なく落ち着いていいですね。麻布台が出来ても森ビルさんがうまくやってくれると思いたい。 港区でマンションに住むなら南麻布か元麻布かな、戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。 |
7534:
匿名さん
[2020-06-21 02:17:02]
>港区の尾根道エリアを歩いてきたけど緑が多くていいですねえ。
ここ高級住宅地スレとはちょっと違うエリアですが、マンション好きには外せないエリアですよね。自分もHomat Royalの建て替え工事があった時は真剣に購入を検討しました。オークラの目の前という絶好の立地ですし、大好きなサントリーホールも徒歩圏、グレードもマンション最高峰として申し分のないもので、手元資料によれば169㎡のタイプが3億弱でしたから@580万ぐらいと、今考えると価格もお手頃だった気がします。でもオフィスメインの街でちょっと忙しないエリアであることなど家族の意見もあり、当時は踏ん切りがつかなかったのですよね。実家の池田山からも車ですぐで個人的には気に入ったのですが・・ |
7535:
匿名さん
[2020-06-21 02:20:48]
>戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。
失礼ながらすみません、広尾は渋谷区ですよねw |
7536:
匿名さん
[2020-06-21 02:27:31]
港区マップ
![]() ![]() |
7537:
匿名さん
[2020-06-21 02:31:58]
|
7538:
匿名さん
[2020-06-21 02:33:54]
|
7539:
匿名さん
[2020-06-21 02:38:52]
>じゃあ一低じゃないけど麻布永坂町になりますね。最高です。
度々すみません。麻布永坂町の戸建てですか?あそこは戸建て用の土地は売り物件ありませんよ。今はマンションばかりです。もしや都心住宅地には疎い方ですか?戸建てなら港区にこだわらず、山手線内の渋谷区や品川区も視野に入れたほうが、戸建て向きのいい土地あると思いますよ。 |
7540:
匿名さん
[2020-06-21 02:42:39]
|
7541:
匿名さん
[2020-06-21 02:45:20]
|
7542:
匿名さん
[2020-06-21 02:52:27]
|
7543:
匿名さん
[2020-06-21 02:53:59]
|
7544:
匿名さん
[2020-06-21 02:59:35]
>いま売りに出てるのはマンションばかり、ということでしょうかね。
あら、本当に麻布永坂町を知らないんですね。ストビューで見ただけですかね? あそこは戸建ての土地はもう無いんですよ。なにせ住んでいる住民数が100名ほどの小さな街ですから。ご存知かと思いますが、戸建てはソフバンの孫さんと、あとはブリヂストン石橋家であとは空き地無いのです。あと脇にマンションがあるだけで空室があるかは知りません。 あなたが都内を知らない方だというのはよく分かりました。相手したのが時間の無駄でした。 |
7545:
匿名さん
[2020-06-21 02:59:36]
港区マップ
![]() ![]() |
7546:
匿名さん
[2020-06-21 03:01:20]
|
7547:
匿名さん
[2020-06-21 03:04:21]
|
7548:
匿名さん
[2020-06-21 03:17:35]
>>7545 匿名さん
高級住宅地は、港区中央部から南西部にかけて密集していることがよく分かる。 この地図から外れるエリアは都心部とは言えず、立地的に価値も下がるので、 都内最高の高級住宅地は、この地図内の港区中央部-南西部エリアから選べばいいね。 具体的には:麻布永坂町、三田2、南麻布3-5、白金4、高輪4、東五反田5(池田山)、広尾2 |
7549:
匿名さん
[2020-06-21 03:19:01]
一低の代わりに港区は高さ制限が一つの目安になりますね。 https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/koudo_announce... |
7550:
匿名さん
[2020-06-21 03:20:15]
>>7544 匿名さん
麻布永坂町は戸建てが2軒だけ???まじすか。いっぱいあったけどあれは戸建てじゃなかったのかしら。しかし売り出されてるわけじゃなくとも住みたいところを書いただけ。言ってることがわからないようですね。 |
7551:
匿名さん
[2020-06-21 03:31:08]
>>7550 匿名さん
二軒だけじゃないですよw。石橋家は一族でお住まいですから。あと他にも数件あります。売地が無いということです。本当に何も知らないんですね。それにあなたは、 >マンションなら麻布、戸建てなら広尾、港区戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。 と書いていたので、戸建てならと言っていた広尾は渋谷区ですよと指摘したら、だったら麻布永坂町と答えられたので、じゃあ戸建てなら麻布永坂町という意味ですね、となった訳です。日本語は正しく使ってください。相手に誤解をさせるのは、最初に書いた本人の書き方がおかしかったからですよ。では、あなたの相手は本当に時間の無駄遣いなのでこれで。 |
7552:
匿名さん
[2020-06-21 03:42:54]
>港区戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。
なにが「あくまで港区に住む前提で。」だよ田舎っぺw 渋谷区である広尾を、港区戸建てと書いてしまった無知さは汚点としてずっと残るね。 そして田舎っぺ、上京者、エセが港区を騙るな!と明日は袋叩きにあいそうな悪寒w |
7553:
匿名さん
[2020-06-21 05:29:40]
|
7554:
匿名さん
[2020-06-21 05:52:01]
|
7555:
匿名さん
[2020-06-21 05:59:29]
|
7556:
匿名さん
[2020-06-21 06:04:30]
>>7553 匿名さん
アホかw 古川沿いが古川新広尾町会と呼ばれようとも、広尾が港区とは呼ばれない。そもそも渋谷広尾町が現在の広尾であり、新広尾町はもう存在しない。自分で書いてておかしいと思うだろw |
7557:
匿名さん
[2020-06-21 06:07:37]
|
7558:
匿名さん
[2020-06-21 06:08:07]
>>7556 匿名さん
麻布広尾町と麻布新広尾町の違いすらわかっていなさそうですね。貴方は港区民じゃないのではありませんか。 |
7559:
匿名さん
[2020-06-21 06:11:11]
|
7560:
匿名さん
[2020-06-21 06:15:19]
このスレって、時々本当のアホが来るのが面白い。
広尾が港区だって?渋谷区広尾ですよ。1丁目から5丁目まで渋谷区です。 港区に広尾はありません。 田園調布が世田谷区と言い張るのに近いが、あちらは世田谷区玉川田園調布という住所は存在するからな。その点でも、例えば港区広尾本町、とかでも存在すればまだエクスキューズにもなるが、それすらない。広尾は渋谷区広尾。 言い訳もそこまで行くと見苦しいぞ田舎っぺがw |
7561:
匿名さん
[2020-06-21 06:15:49]
|
7562:
匿名さん
[2020-06-21 06:19:28]
>>7558 匿名さん
>貴方は港区民じゃないのではありませんか。 私は渋谷区民ですよ。成人式も当時の渋谷公会堂で迎えた生粋の渋谷っこです。 なので、この広尾の話はあるあるで、当時も都会を知らない人からは、 広尾は港区でしょー、みたいな話は耳タコなので正直ここでもか、ってことですよ。 そして見苦しい言い訳、なにが新広尾町だよw 渋谷区広尾であって港区広尾なんてない。 それ本気で否定したいなら妄想世界に住んでる人か、精神病んでるよマジでw |
7563:
匿名さん
[2020-06-21 06:20:22]
>>7561は私のレスですが私自身の住んでいる場所のことを書きました。
|
7564:
マンション検討中さん
[2020-06-21 06:20:30]
品川駅が何区かで争ってるようなみっともなさ
田舎者同士の罵り合いに見える |
7565:
匿名さん
[2020-06-21 06:22:12]
|
7566:
匿名さん
[2020-06-21 06:24:29]
品川駅は港区。それとは関係無いよ。港区広尾なんて存在しない、以上。
それを信じたくない田舎っぺが約1名、プラス麻布地区の精神異常者もいるようだ。 |
7567:
匿名さん
[2020-06-21 06:26:20]
港区を貶めたいステマネでしょうかね。このキチ ガいの発言を今一度貼っておきましょう。
>マンションなら麻布、戸建てなら広尾、港区戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。 いやはや、これをどうやって言い訳したってカッペ丸出しでしょ。広尾が港区だってw |
7568:
マンション検討中さん
[2020-06-21 06:26:43]
普通は「広尾」といえば渋谷区側と港区側の双方を広尾と呼ぶ
|
7569:
匿名さん
[2020-06-21 06:30:35]
>>7568 マンション検討中さん
まだ続けんの?w 誰も駅の話なんてしてない。このアホは、 >戸建てなら広尾、港区戸建てなら一低の広尾一択。あくまで港区に住む前提で。 一低のって書いてるんだから、それは広尾2丁目のことですよねえ。広尾2丁目って港区でしたっけ?w これ以上恥の上塗り続けます?サクッと誤りを謝罪すればいいだけなのにね。見苦しいったらありゃあしないw |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ごくろうさんです。