東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
5758:
通りがかりさん
[2020-06-02 19:20:39]
|
5760:
匿名さん
[2020-06-02 19:56:25]
品川区の城南五山に住んでます
これだけで何回も笑える |
5761:
匿名さん
[2020-06-02 20:01:31]
そこまでいうとそれはそれでジェラってる感が出ちゃうけどね。
|
5762:
匿名さん
[2020-06-02 20:12:18]
固定資産税の納税通知書届きましたが、皆さんも来ました?
>>5760は住んでるところ絶対アップできないでしょうね。多分都内でもないと思う方「参考になる」をプッシュ!w |
5764:
匿名さん
[2020-06-02 20:48:59]
ぼく品川区の城南五山に住んでます
そんな恥ずかしいやつ本当にいるのかw 住居表示か最寄り駅だろ普通ww |
5765:
匿名さん
[2020-06-02 20:54:55]
>>5764 匿名さん
こんな匿名板で住居表示なんか書く訳ないだろ普通。 城南五山と広いエリアで、その中で実際にはどこかは読み手に委ねる、 それが普通の解釈かと。そんなことすら文脈から理解できないって子供かw |
5766:
匿名さん
[2020-06-02 21:14:26]
[No.5759~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5767:
匿名さん
[2020-06-02 22:18:17]
|
5768:
匿名さん
[2020-06-02 22:21:14]
|
5769:
匿名さん
[2020-06-02 22:58:17]
書き込んでるの3、4人で、参考になるが10。もう絶望的に幼稚。
|
|
5770:
匿名さん
[2020-06-02 23:16:31]
|
5771:
匿名さん
[2020-06-02 23:17:19]
さっきはスルーしたが今俺も押しといたので11になった。
|
5772:
匿名さん
[2020-06-02 23:21:04]
固定資産税、、、他にもあれやこれやゲップ出そう。
気持ち的には半分税金って感じだもんな。 金がなくてもとられるしなかなか楽になりません。 |
5773:
匿名さん
[2020-06-02 23:31:04]
|
5774:
匿名さん
[2020-06-03 01:12:48]
今年は据置きの年度だから、去年と全く同じ額でしたが、3年間でもたまに変わることあるので、うちの辺りは上昇率結構あるので心配してましたが杞憂でしたw去年と金額変わった方います?
|
5775:
通りがかりさん
[2020-06-03 01:16:52]
|
5776:
匿名さん
[2020-06-03 08:54:32]
日経先物400円高。株は連日で今日も大分上がりそうだ。三月コロナ禍の爆下げで安く買えて、すでに1200万ほど利益乗ってる(嬉しい!)
|
5777:
匿名さん
[2020-06-03 09:37:57]
城南五山に居を構えた日本の礎を築いた偉人たちは、まさかこんな幼稚な日本人が、後にその場所に住むとは想像もしなかったろうな。知ったら無念だろう。
|
5778:
通りがかりさん
[2020-06-03 11:40:27]
土地が人を呼ぶとも言える。今自分が住んでいる場所に満足できていれば、他人にも寛容になれるだろう。城南五山に満足いく広さの住居を持てれば、最高の贅沢だろうね都心低層住宅地の最高峰だから。
|
5779:
匿名さん
[2020-06-03 12:03:26]
参考になる のポチ数でいうと、小石川一丁目の白山通り脇が最高の高級住宅地じゃないかな。
理由はわからないけど、これだけ多くの契約者が常時張り込んでいるのって、古今東西 ここだけだろうし。 //www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/636656/?q=&has_img=&good=10 |
5780:
匿名さん
[2020-06-03 12:15:27]
>小石川一丁目の白山通り脇
どこそれ?高級住宅街スレで名前を見かけたことない・・スレチかな。 |
5781:
匿名さん
[2020-06-03 12:24:21]
5779はパークコート文京小石川 ザ タワーのステマネ。リンク見たけど、
>面積:43.14平米~127.34平米 だってw。そういう庶民プランしかないようなタワマンとかここでは論外。都内最高の高級住宅地に相応しいプランというなら、まず高層団地でしかないタワマンとかあり得ない。高級とは全住戸150㎡以上で環境のいい低層レジデンスに限る。パークコート文京小石川など、立地もグレードも所詮は庶民向けタワーに過ぎない。 |
5782:
匿名さん
[2020-06-03 12:29:58]
自演カッコ悪い
|
5783:
マンション検討中さん
[2020-06-03 12:58:31]
|
5784:
匿名さん
[2020-06-03 13:14:07]
パコ石川の奴ら、また宣伝に来てんのか。 |
5785:
匿名さん
[2020-06-03 13:23:48]
>>5783 マンション検討中さん
文京区には無いだろうね。港区の檜町公園、有栖川公園周辺、西麻布の高台小戸数レジ、渋谷区広尾、代官山界隈、品川区城南五山界隈に結構あるから探してみ。ネットに出てるかは不明だが。 |
5786:
通りがかりさん
[2020-06-03 13:24:17]
全住戸150平米以上ってw
また、変な基準を持ち出してきたなwww |
5787:
通りがかりさん
[2020-06-03 13:25:46]
|
5788:
匿名さん
[2020-06-03 13:27:27]
150平米はどうでもいいけど白山通りとかいう産業道路に1億払ってよく住めるな、って思う。
|
5789:
匿名さん
[2020-06-03 13:32:43]
|
5790:
匿名さん
[2020-06-03 13:36:43]
>>5788
人気のモノが理解出来ないとか好みに合わないというのは それだけ年をとったということよ。 家に限らず車でもファッションでも言葉遣いでもなんでも同じ。誰にでも起きること。 SNSの時代にこうして旧式掲示板に集まってる皆なら理解出来るはず。 |
5791:
匿名さん
[2020-06-03 13:56:53]
こことかも有名だね。グロブナープレイス神園町。今出てるのは180、218、236㎡。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/159950/?view=search&type=... |
5792:
匿名さん
[2020-06-03 13:58:11]
|
5793:
匿名さん
[2020-06-03 14:02:35]
今まで見た中で一番すごいなと思ったのがこの全10戸の広尾のレジデンス。今出てるのは189、276、327㎡。特にメゾネット吹き抜けタイプの開放感は秀逸。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/167906/?view=search&type=... |
5794:
匿名さん
[2020-06-03 14:07:07]
ここも全10戸の西麻布のレジデンス。ちょっと古いが便利。235㎡。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/109582/?view=search&type=... |
5795:
匿名さん
[2020-06-03 14:09:07]
個人的に好きなエリア、有栖川公園を見下ろす全11戸レジデンス。間取りは3LDK・200㎡台が中心となっています。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/119285/?view=search&type=... |
5796:
匿名さん
[2020-06-03 14:11:43]
元麻布を代表するとても有名な麻布ガーデンズ。200㎡中心の中規模低層レジデンス。
https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/178589/?view=search&type=... |
5797:
匿名さん
[2020-06-03 14:20:46]
あとは面倒なので、知ってるとこ名前だけ列挙しとく。
麻布台テラスアパートメント、155-304㎡ ガーデン高輪、170-252㎡ ホーマットバージニア、288-296㎡ 元麻布テラスアパートメント、229-280㎡ etc.... |
5798:
匿名さん
[2020-06-03 14:23:36]
自分も150㎡以上のマンションに住んでいるけど、戸建てと違って階段の無いフルフラットのバリアフリー設計、コンシェルジュや万全のセキュリティなど、都心に住むなら戸建てより広いマンションが住み心地いいですよ。できれば最寄駅から5分ぐらい離れた高台の閑静なエリアがお薦め。上記に挙げたマンションはほんの一例です。今のマンションに巡り合うまで色々見てきた物件などです。ご参考まで。
|
5799:
マンション比較中さん
[2020-06-03 14:38:41]
凄いマンションの数々ですけど、平日の昼間に書き込みができるって普通の勤め人ではないんですよね?私もですが専業主婦かな?まあやっぱり都心の高級マンションって普通のサラリーマン世帯とは別世界なのがよく分かる物件の数々ですねー。
|
5800:
匿名さん
[2020-06-03 15:03:13]
分譲で全戸150㎡以上って記憶にないんだけど、こんなにたくさんあったの? と思い、調べてみました。
結果、いっぱい上がっているURLは全部賃貸専用でした。 さらに言うと、150㎡以下の住戸も混在していました。 150㎡以上主張している人が、無知だということがはっきりしましたよw 1.The Manor Nishi-azabu(ザ・マナー西麻布)総戸数15戸(135.6㎡~463.80㎡) 却下理由:賃貸専用、150㎡以下あり 2.グロブナープレイス神園町 総戸数45戸(154㎡~363㎡) 却下理由:賃貸専用 3.ガーデンコート元麻布 総戸数14戸(213m2~310m2) 却下理由:賃貸専用 4.HIROO 9-20 総戸数10戸?(詳細不明) 賃貸専用?? 5.トリニティハウス 総戸数10戸(109.40㎡~235.74㎡) 却下理由:賃貸専用、150㎡以下あり 6.有栖川ホームズ 総戸数11戸(277.11m2 - 319.01m2) 却下理由:賃貸専用 7.麻布ガーデンズ 総戸数58戸(詳細不明) 却下理由:賃貸専用 |
5801:
マンション比較中さん
[2020-06-03 15:07:19]
分譲って条件なの?ま、いずれにせよ40㎡から広くても120㎡台の文京区のショボいタワーなど、このスレでは全くお話にならなということが分かったので参考になりました。
|
5802:
匿名さん
[2020-06-03 15:08:11]
結局、ここの争いの戸建てvsマンションってのは、芝浦のタワーだかがどうだこうだみたいな
戸建てvsタワマンってことじゃなく 戸建てvs上質な低層ってことだわね。 |
5803:
通りがかりさん
[2020-06-03 15:26:07]
全戸150平米を主張してた人って、単なる無知でしたかw
|
5804:
匿名さん
[2020-06-03 15:31:12]
港区って住宅価格が東京の中でも飛び抜けて高いのはよく知られたことだけど、さらに驚きなのは、港区は一人当たり居室面積が23区のみならず市部郡部含めた東京の全自治体で最も広いということ。
また港区の区民世帯年収が日本で最も高い自治体だということは有名だけど、さらに凄いのは港区は専業主婦率が23区で最も高く、1馬力で日本一の高額世帯所得を成し遂げているということ。 |
5805:
匿名さん
[2020-06-03 15:39:28]
>>5804 匿名さん
全くその通りです。あと付け足すと、日本全国のフェラーリの売り上げの実に7割が、港区住民だそうですよ。 ただ住宅地としてあまりに都心に近いので、低層住居専用エリアが存在せず、高額マンションばかりの街並みで、戸建て中心の住宅街が存在しないのが残念なところです。まあ戸建て志向の方で10億ぐらいの予算がある富裕層は、松濤や城南五山などに家建てるのでしょうが、希少なので土地の出物自体が少ないのですよね。 |
5806:
匿名さん
[2020-06-03 15:49:57]
>>5804 匿名さん
>>港区は一人当たり居室面積が23区のみならず市部郡部含めた東京の全自治体で最も広い 一般的な常識や社会感覚があれば、この情報はおかしい、と気づいて違うデータに再度当たり確認する。あなたはやはりリテラシーが足らない。 |
5807:
匿名さん
[2020-06-03 15:53:27]
>>5805 匿名さん
マンションばかりで戸建てがない、と言って、5804の自分の発言が矛盾してるのも気付かない。戸建てよりマンションの延床が狭いことくらいは、少し考えれば分かるでしょう? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
アタリ
千代田、港、渋谷、品川
ハズレ
目黒、大田、世田谷