東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
5718:
匿名さん
[2020-06-01 20:59:24]
|
5719:
匿名さん
[2020-06-01 21:48:19]
3Aは不便だし、虎ノ門の方が格上だろ
|
5720:
通りがかりさん
[2020-06-01 21:57:24]
ザ都心じゃなくて大森とかで十分だわ
|
5721:
匿名さん
[2020-06-01 21:58:58]
虎ノ門は大企業と言えどもリーマンの街だからな。
虎ノ門で2つ3つ店でもやってるならまだしも 経営者や金持ちがわざわざリーマンしかいないようなところに住んでもオモロないで。 |
5722:
匿名さん
[2020-06-01 22:00:40]
せっかくリーマン卒業したのに右も左もリーマンしかいないとか
近所で飯食っても周りは全部リーマンとかないわ。 |
5723:
匿名さん
[2020-06-01 22:04:17]
自分がリーマンじゃなくなった瞬間にリーマンとは全く話が合わなくなるからな。
高校生、大学生、リーマンと経験してるならハッキリとは分からなくても なんとなく分かってもらえるといいけどな。 |
5724:
匿名さん
[2020-06-01 22:15:14]
|
5725:
検討板ユーザーさん
[2020-06-01 22:20:06]
67億の物件頼むから中公開してくれないかな
|
5726:
匿名さん
[2020-06-01 23:24:42]
2020年現在では表参道が坪単価日本一だとすると、日本の重心は西進していると言えるのかね。
|
5727:
匿名さん
[2020-06-01 23:47:14]
皇居や東京駅が側方流動しているとな?w
|
|
5728:
匿名さん
[2020-06-02 00:40:44]
相場を逸脱してる神宮前67億ションは売主が外国の不動産会社だけど日本人で買うヤツいないだろ。瑕疵担保責任とれるのか怖すぎる。そんなバカげた値段で買うのもどうせ外人だからいいのかね。
|
5729:
匿名さん
[2020-06-02 02:53:36]
虎ノ門はビジネスメインの街だよな。かつての戸建ては存在しないタワー物件ばかり。それも2~3億で買えるユニットがメイン。ここは都内で最高の住宅地のスレなんだから、一区画平均100坪以上の低層住居専用エリアで、上物も入れて10億クラスの戸建てがゴロゴロあるような、立地は山手線内の高台なんていうのが最高峰だろ。港区によくある高額マンション街は、ただ地価が高いエリアにあるだけの高層団地群にしか見えんわ、港区マンションさんには悪いけど。
|
5730:
買い替え検討中さん
[2020-06-02 03:18:06]
>それも2~3億で買えるユニットがメイン。
それだけ出せば、普通に田園調布や世田谷に広めの戸建てが買える価格。なのにマンションに甘んじているってどういう感覚なんだろ?都心だと周囲から見下ろされる戸建てはイヤだとか、コンシェルジュ、ジムやプールなどの付帯設備を重視って人も多そうだけど、実際の住み心地とか知りたいもんだね、リアル都心億ション住みがいればの話だけどw |
5731:
通りがかりさん
[2020-06-02 06:40:20]
マンションを選ぶ理由は、セキュリティーと立地です。あとは、戸建てにはない便利さや眺望なども。
セキュリティーを真剣に考えると、戸建てに住む選択肢が消えます (有名人になったつもりで、どういうところが安心かを考えてみるといいかも) |
5732:
匿名さん
[2020-06-02 07:39:08]
セキュリティとか言うけど、麻布みたいな犯罪や事故自殺の多い町はともかく
ウチは山手線外側の郊外(笑)らしいから犯罪も少ないし、玄関なんか3日に1度は カギ絞め忘れるけど一度も空き巣には遭いません。夏なんてエアコンより窓開けた方が 気持ちいいから、不用心かも知れないけど、心配したことないですね。 因みに眺望は、高所より植木で囲まれている方が落ち着きます、 買物も病院も役所も塾も娯楽教養施設も何でもありますよ。むしろ都心は不便。 そんなことよりサイバー攻撃と都心マンションの3密や火事、停電、住民トラブルの方が 余程心配です。 |
5733:
匿名さん
[2020-06-02 07:52:29]
3Aか…
昨日も痴漢があったよね。笑 |
5734:
匿名さん
[2020-06-02 07:56:39]
戸建てはセキュリティが弱いってやついるけど、セキュリティの高い建物設計にすれば良いだけだし、市販のセキュリティ商品たくさんある。
犯罪者が外部の者ではなくマンション内の住民というケースの方が恐ろしい。江東区潮見のマンションでの殺人事件も犯人は隣人だったな。 |
5735:
匿名さん
[2020-06-02 08:56:26]
戸建てだと、殺到する芸能レポーターから逃げられないよねw
24時間警備なんてのもないしね 更に大使館がそばにある地域だと、道路も常に警備されていて安心 |
5736:
匿名さん
[2020-06-02 09:03:41]
芸能人の戸建てだと、外側に窓少なくしたりするよね。中庭作ったり。あれはあれでセキュリティ高いのか。
|
5737:
匿名さん
[2020-06-02 09:28:54]
>>5734 匿名さん
戸建てで、マンションなみのセキュリティーつけたら、警備費が相当かかるだろう。 麻生邸のように警察官が公費で警備してくれるところや、同等レベルの個人邸宅などの例外は少しはあるけど、セキュリティーが高いといえる戸建てってないに等しいでしょう。 セキュリティーを考えたらマンションしかないですね |
5738:
通りがかりさん
[2020-06-02 10:11:14]
戸建てのアピールポイントはセキュリティーじゃないでしょう。
必死にアピールする姿は、滑稽に感じます 住居と外部がダイレクトに繋がるのが、戸建てのいいところ。 家でたらすぐに車にのれる 宅配便のピンポンがなったらすぐに受け取れる メインの玄関以外からも、外との出入りを自由にできる 猫などが外との行き来ができるように、専用出入り口を作ることができる ここまでは、すべてセキュリティーと相反する点、他には 庭に木を植えることもできるし、テニスコートや池をつくることもできる マンションも戸建てもどっちもいいところがあると思うよ |
5739:
eマンションさん
[2020-06-02 10:54:19]
|
5740:
匿名さん
[2020-06-02 11:10:57]
戸建てvsマンションの単純構図で争ってる人達
多くの人が戸建てもマンションも両方経験してるこの世の中で あまりに低レベルな論争は勘弁。 |
5741:
匿名さん
[2020-06-02 12:17:06]
スレタイ読めない人がいるようですね。ここは戸建てvsマンションスレじゃありません。
富裕層向けスレですので、億ション買える予算域になると選択肢は色々ありますね。 戸建てでもいいですし、マンションなら低層からタワマンまでライフスタイルで色々と。 個人的には、都心のシティビューが好きなので高層階住まいです。 でも別荘地なら広い芝生の広がった平屋がいいなと思いますし、 立地で使い分ければいいですよね。ちょうど車と同じ感じです。 普段使いはレクサスみたいな4ドアセダン、オフタイムにはポルシェみたいなスポーツタイプ、 オフロードならレンジローバーやゲレンデとか?戸建てだけ、マンションだけ、とか窮屈すぎる。 幾つか物件を持って使い分ける、それが人生の楽しい時間の使い方では。 |
5742:
匿名さん
[2020-06-02 12:23:23]
戸建ての豪邸って、むちゃくちゃ広くても2階建て以上にしてること多くない?
あれなんで? 家の中で階段登るなんてダルいじゃんと思うんだけど。 |
5743:
マンション比較中さん
[2020-06-02 12:27:30]
>>5734 匿名さん
>セキュリティ商品たくさんある。 防犯カメラとかセコムとか全然ダメだよ。強盗なり泥棒に入られてる記録と、その事後対応にすぎないからね。 大事なのは、強盗や空き巣に入られる以前の、目に見える防犯抑止効果。 マンションなどの受付やコンシェルジュ、巡回警備などの目に見える有人対応が、 抑止力として大いに役立つ。 せめて、この程度のセキュリティー対策は必要。 その点戸建てとか、家族の安全を考えたらあり得ない。 ![]() ![]() |
5744:
匿名さん
[2020-06-02 12:29:01]
|
5745:
匿名さん
[2020-06-02 12:35:45]
逆に眺望がないマンションなら戸建でいいですね。 |
5746:
匿名さん
[2020-06-02 12:42:17]
|
5747:
匿名さん
[2020-06-02 12:51:09]
郊外なら戸建、都心ならマンション、ということでしょう。都心の数億ションを買われる富裕層はセカンド需要が多いです。都心の戸建が本宅の方は投資・節税が多いですが、クローゼット代わりなんて場合もありますね。
|
5748:
匿名さん
[2020-06-02 13:22:14]
うちもそうですが、都心で敷地の広い戸建ての場合、相続の際に低層レジデンスにして、一部を売却もしくは賃貸にして両親が最上階、自分たち家族は低層階にという世帯も地価の高いエリアでは多いかと思います。相続税何億もキャッシュで用意は大変です。
|
5749:
匿名さん
[2020-06-02 13:41:46]
>せめて、この程度のセキュリティー対策は必要。
>家族の安全を考えたらあり得ない。 高さだけが取りえのガバガバマンション、都心なだけのファミマン、 1L2Lメインでどこの誰か分からん連中が出入りする港区のマンション 実態は法人だらけの駅近マンション あり得ませんか・・・厳しいですね。 |
5750:
匿名さん
[2020-06-02 14:21:56]
住人の犯罪にはノーガードなのが集合住宅
|
5751:
匿名さん
[2020-06-02 15:29:43]
住人の犯罪?エリアやグレードによるだろう。都心億ションに何十年も住んでいるが、主に小戸数というのもあるだろうが住人による犯罪など皆無だ。長く住んでいれば住人同士の交流もあるし大体の素性も分かっているし、属性の高い人は自宅マンションで事件を起こすリスクの大きさなど計り知れない。それより戸建てはお隣さんが誰か、知る由も無いからはるかに危険だろう。管理組合も無いから誰も管理できず野放途状態。例えば、一時話題となった民泊も、マンションでは管理規則で民泊禁止を採用するマンションも多いが、戸建ては好き放題なので、お隣が勝手に民泊始めて深夜早朝の騒音やゴミポイ捨てなど、問題が起きても誰も取り締まれず困っている住宅地もあるようだ。
|
5752:
匿名さん
[2020-06-02 15:42:01]
>エリアやグレードによるだろう
そうよ。だから土地に対する評価ってのはすぐには変わらなかったりする。 >主に小戸数というのもあるだろうが それは大きいね。 しかしマンションにはマンションの面倒臭さや怖さはあるよね。 |
5753:
匿名さん
[2020-06-02 15:47:20]
お隣さんが誰か…についてはむしろ戸建て派がマンション派に対して使う常套句だが
|
5754:
匿名さん
[2020-06-02 15:54:32]
|
5755:
匿名さん
[2020-06-02 15:56:01]
先日、とあるマンションに私服のまま営業に行く時があって
軽い迷子になった自分は十分不審者だったと思う。 |
5756:
匿名さん
[2020-06-02 18:41:31]
品川区の城南五山に住んでいますが、都心随一の一低住エリアで静かな環境に加え、品川区独自の給付金を支給するとのニュースが発表されましたね。うちは四人家族なので16万円頂けるようです。教育費がまだまだ掛かるので、一人10万円の特別給付金に加えて、この品川区独自の加算給付はありがたいです。区政サービスは以前住んでいた港区の方が手厚い印象でしたが、今回の件で品川区を見直しているところですw
|
5757:
匿名さん
[2020-06-02 19:18:50]
そういってもらえるとこちらも仕事のやりがいがあります。
|
5758:
通りがかりさん
[2020-06-02 19:20:39]
どの行政区に住むかは、子供がいる世帯にとっては結構重用ですね。
アタリ 千代田、港、渋谷、品川 ハズレ 目黒、大田、世田谷 |
5760:
匿名さん
[2020-06-02 19:56:25]
品川区の城南五山に住んでます
これだけで何回も笑える |
5761:
匿名さん
[2020-06-02 20:01:31]
そこまでいうとそれはそれでジェラってる感が出ちゃうけどね。
|
5762:
匿名さん
[2020-06-02 20:12:18]
固定資産税の納税通知書届きましたが、皆さんも来ました?
>>5760は住んでるところ絶対アップできないでしょうね。多分都内でもないと思う方「参考になる」をプッシュ!w |
5764:
匿名さん
[2020-06-02 20:48:59]
ぼく品川区の城南五山に住んでます
そんな恥ずかしいやつ本当にいるのかw 住居表示か最寄り駅だろ普通ww |
5765:
匿名さん
[2020-06-02 20:54:55]
>>5764 匿名さん
こんな匿名板で住居表示なんか書く訳ないだろ普通。 城南五山と広いエリアで、その中で実際にはどこかは読み手に委ねる、 それが普通の解釈かと。そんなことすら文脈から理解できないって子供かw |
5766:
匿名さん
[2020-06-02 21:14:26]
[No.5759~本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
5767:
匿名さん
[2020-06-02 22:18:17]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
虎ノ門もピンキリだよ。虎ノ門1、2丁目はほぼ霞ヶ関のオフィス街、で住宅は虎ノ門ヒルズレジデンスとグランスイートぐらい。3丁目は愛宕山西側の窪地で小規模なマンションと雑居ビルの混在したガチャガチャしたところ。
高級レジデンスにふさわしいのは虎ノ門四丁目の旧城山町、葺手町、神谷町の高台と五丁目の仙石山の高台。ただし五丁目の大部分が現在大規模な再開発中。