東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
4213:
匿名さん
[2019-11-15 00:52:56]
|
4214:
匿名さん
[2019-11-15 01:37:01]
番町はペンシルマンションだらけでとうに終わった雑居ビル街ですよ
|
4215:
名無しさん
[2019-12-22 01:18:30]
番町の良さは富裕層にしかわからない
ただのお金持ちにはわからない 勿論ネットで粋がる脳内金持ちには全くわかるわけがない 番町より緑の多い高級住宅地は沢山ある 番町より豪邸の多い高級住宅地も沢山ある 番町より街の整った高級住宅地も沢山ある でも富裕層の中には選ぶ人がいる(あくまで富裕層の人が検討するエリアの選択肢の一つにすぎないけどね) と、富裕層の人から聞きました |
4216:
匿名さん
[2019-12-22 01:37:57]
番町は利便性はあるけど街に華やかさを感じないんだよね
かといって落ち着いた環境でもない 港区の3A+六本木と比べたらかなり差がついた印象が強い |
4217:
匿名さん
[2019-12-22 02:23:09]
みんな番町好きだなあ。
|
4218:
匿名さん
[2019-12-22 02:56:14]
番町を語ると自分が偉くなったように勘違いできるよね。
乃木坂の白石さんは美人だけど自分のタイプじゃないとかいう人と同じ心理かな。 |
4219:
購入経験者さん
[2019-12-22 13:35:03]
南青山かな。
渋谷再開発と六本木・赤坂のエコノミックエリアの間でねぎまのネギ。 アドレス全域標高25?30メートルの台地。 高さ制限。文教地区。アカデミック。アーティスティック。 麻布台・虎ノ門再開発に少し離れてるけど、 新国立競技場周辺の緑アクセスもあるし。 ほぼ完璧。 |
4220:
匿名さん
[2019-12-22 14:47:24]
>>4218 匿名さん
番町は地味で不便だけど逆にそれがいい。現役時代はともかく死ぬ間際にはそんな悟りを開いた生活もいいかも。 |
4221:
匿名さん
[2019-12-23 00:50:55]
四流私大卒の医者とプロレスラーの子供が千代田区に越境入学したらしいが、越境入学は禁止しないと駄目だと思う。
|
4222:
匿名さん
[2019-12-23 10:50:02]
|
|
4223:
匿名さん
[2019-12-23 12:17:37]
最近の穴場は虎ノ門五丁目。
|
4224:
マンション検討中さん
[2019-12-23 20:41:53]
鶯谷町、猿楽町あたりは住環境もよくて少し歩けば渋谷。
桜丘地区の開発が終われば渋谷へのアクセスは抜群です。 |
4225:
匿名
[2019-12-29 00:08:43]
番町もよいが、住むならば白金か南青山か赤坂辺りかな。自由が丘、成城はもう高級住宅地には入らないらしい。
|
4226:
匿名さん
[2019-12-29 01:16:50]
|
4227:
匿名さん
[2019-12-29 01:35:10]
|
4228:
匿名さん
[2019-12-30 12:16:04]
虎ノ門5丁目はないだろ?スラム街じゃんか。
元麻布1丁目付近?にもそんなとこあるよな。 番町はほぼ全域で残念な街になってるから高級住宅街ではないよ。 マンソンであれば三番町か九段南の千鳥ヶ淵沿いは良いんだろうけど、スレタイは住宅地だもんな。 住宅地エリアであれば高台の南麻布か元麻布。戸建てオンリーであれば松濤、池田山。 都内は色々と住んだか、今の都心3区の戸建ては気に入っている。 都心であって小規模ながらに戸建てが立ち並ぶ閑静なエリアなんだが言えん。 人少ないんでな。 |
4229:
匿名さん
[2019-12-30 13:09:50]
虎ノ門五丁目の仙石山町会は巨大な一軒家が建ち並んでいた南傾高台の高級住宅地だよ。過去形なのは、森ビルが少しづつ買い取って歯抜けになりつつあるから。アークヒルズ仙石山森タワーか虎ノ門麻布台ヒルズの延伸エリアにするのではないかと予想している。
|
4230:
匿名さん
[2019-12-31 08:45:28]
>>4229 匿名さん
昔の話しでしょ。今は全く高級住宅地でないじゃん。 森ビルが地上げ中にバブル崩壊し放置されてた現場。 南傾斜で土地として良いのは分かるけど、スレ趣旨にはそぐわない。 森ビルは地域開発ばかりやるから、都心の折角の住宅地がどんどんなくなっていく。 寂しいもので。 |
4231:
匿名さん
[2019-12-31 09:03:30]
確かに風情のあるお屋敷街ってのは山手線の内側では絶滅危惧種かもな。
比較的流動性の高いマンションはお金に変えやすいし、屋敷は泥棒に狙われやすくてセキュリティ的にも弱いので、だんだんマンションが好まれるようになってきているのかもね。 |
4232:
匿名さん
[2019-12-31 12:03:21]
都心へのアクセス、立地で選べば番町一択。
新興には凌駕できない地歴がある。 価値がわかる人間だけが選好する点も良い。 |
4233:
匿名さん
[2019-12-31 12:33:14]
田園調布より大田区内だと久が原、山王の方が良いんじゃない
|
4234:
匿名さん
[2019-12-31 14:05:16]
番町は40代以下には不人気です。
不便なせいか新築の売れ残りが目立ちますね。 |
4235:
匿名さん
[2019-12-31 14:21:10]
>>4233 匿名さん
さすがに田園調布はナンバーワンでしょ。久が原、山王含めて池上通りより西の高台は全体的に城南山手住宅街の雰囲気が良い感じで好きな街並みですけど。 上池台、千束、雪が谷、嶺町あたりも世田谷目黒よりもドヤ感がなくて上品な雰囲気。 |
4236:
匿名さん
[2019-12-31 15:25:16]
|
4237:
入居前さん
[2019-12-31 15:31:45]
パークハウス三番町テラスの未入居部屋が、一年くらい売り出し中のままですね。
|
4238:
匿名さん
[2019-12-31 17:52:14]
番町は便利な場所だと思いますよ。ただ、番町自体、都心の住宅街の中で相対的に魅力が低下してきたのかと。番町には昔のお屋敷街の面影が残る区画もあるけれど、全体的にペンシル雑居ビルが多くて街並みがよろしくないのと、港区的なインターナショナルな雰囲気や華やかさが物足りないので、人気がなくなってきたのだと思う。文京区の高級住宅街のように、どちらかというと年配の方が好む街だと思う。
|
4239:
匿名さん
[2019-12-31 21:29:40]
松濤とか都心の高級住宅街は確かに地価凄いけど
実際歩いてみると高級感やオーラみたいなのを感じるのはやっぱり田園調布… 何が違うんだろって考えた時に家に緑が多いのが品格感じるんだと思う 松濤とは本当コンクリートジャングルって感じで住宅街というより事務所街的雰囲気も感じてしまう |
4240:
匿名さん
[2019-12-31 21:50:57]
羽田新航路しっかり反対しろよ…マジで
騒音とか墜落とか部品落ちの危険性もあるが 高度900m以下の航空機の排ガスが人体にめちゃくちゃ害あるぞ それが高度500m以下で都心の高級住宅街を飛行するんだぞ? 子供育てるような環境じゃないだろ… それが2020年3月29日からだからな あと4ヶ月切ってるんだぞ… なんで危機感持たないの?特に子供いる親 |
4241:
名無しさん
[2019-12-31 22:09:12]
いやもう手遅れ
反対運動で足掻くのなんて恥ずかしいし 引っ越せば良い話 |
4242:
匿名さん
[2019-12-31 22:39:22]
金持ちは飛行機や羽田空港にいっぱいお世話になってるんだぞ
自分達は年に何回も飛行機乗っておいて飛行機乗らない貧乏タウンの上通れって 都合良すぎて何も言えない どこか犠牲にならないといけないんだったら仕方ないだろ 嫌なら引っ越せば良いだけ 確か千代田区文京区とか大田区や目黒区の端っこや世田谷区なら大丈夫だろ |
4243:
匿名さん
[2019-12-31 22:51:30]
|
4244:
匿名さん
[2019-12-31 22:59:08]
新航路北側+中央線南側、が勝ち組でしょう |
4245:
匿名さん
[2020-01-01 02:45:58]
|
4246:
評判気になるさん
[2020-01-01 06:22:01]
|
4247:
匿名さん
[2020-01-01 08:00:32]
世田谷区だとどのあたりが高級なんでしょうか?等々力、成城、深沢とか?
|
4248:
通りがかりさん
[2020-01-01 09:16:15]
番町、田園調布、深沢とか、高級住宅地は不便とかそう言うのは関係ない人が、静かに住む場所なんだな、って思うよね
城南五山や目黒区青葉台は、便利さもそこそこあるけど 3Aエリアは、なんか混沌とし過ぎて、高級だけど、住宅地って感じではないな |
4249:
検討板ユーザーさん
[2020-01-01 14:52:44]
高級住宅街は当然お金持ちが住んでいると思うのですが、資産はどのくらいから分不相応でないんですね?
|
4250:
匿名さん
[2020-01-01 20:02:27]
|
4251:
検討板ユーザーさん
[2020-01-02 09:29:00]
ここ数年で高級住宅街の仲間入りをした地域とかあるんですかね?伝統重視なんであんまりないんでしょうかね
|
4252:
匿名さん
[2020-01-02 09:50:13]
|
4253:
匿名さん
[2020-01-02 09:52:38]
最低10億以上じゃないかな??
中目黒、白金、広尾、恵比寿、代官山が個人的には好きです。 |
4254:
匿名さん
[2020-01-02 09:55:48]
田園調布は特に3丁目とか住民に反対されたら住めないの残念だな
ちょっとでも胡散臭い奴来たらすぐ反対されるって聞くしいろいろ厳しい |
4255:
匿名さん
[2020-01-02 10:58:08]
地歴の話になると、成城だの田園調布だの郊外は貝になるしかないよね。所詮は新興住宅地だから。 富裕層ほど、そういう歴史や格式を重んじる。カネ、地位、名誉を手に入れると、最後に欲しくなるのが歴史らしいから。一朝一夕に手に入らないものが結局一番価値があるってこと。
ということからも、このスレ趣旨である「東京で最高の住宅地」を選ぶなら、まず郊外は落選。 都心3区と言いたいところだが、残念ながら千代田・中央区は都心すぎてまともな住宅地が無いので、 まあ山手線内側エリアぐらいまでで選べばいいと思う。 以前挙がっていたものをまとめると、こんな感じ。 >SSクラス 松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷 >Sクラス 西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町 =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など) >Aクラス 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・ |
4256:
匿名さん
[2020-01-02 11:00:34]
また地歴オタか
|
4257:
匿名さん
[2020-01-02 11:18:55]
新航路と中央線と山手線に囲まれた狭いエリアが
新時代の勝ち組でしょう |
4258:
匿名さん
[2020-01-02 11:21:08]
>最低10億以上じゃないかな??
その程度は土地と家の建築費用で終わりますよw うちの周辺の住宅用の土地は坪単価600万ほど。だいたい100坪-200坪が平均なので、 土地代だけで6億から12億、プラスRC造の豪華な上物が多いので10億は最低ラインです。 それに別荘などの土地家屋、金融資産などですから最低でも20-30億ぐらいないと、 山手線内側の好立地には住めませんよ。 |
4259:
匿名さん
[2020-01-02 11:33:56]
三億ぐらいで土地+家の建つような成城や田園調布などは、
都心好立地にある真の歴史ある高級住宅地から見れば、 ただの郊外新興住宅地。二流以下の庶民(サラリーマン)など向け。 財閥や企業オーナーは都心が多い。世田谷などは別荘かセカンドだろ。 |
4260:
匿名さん
[2020-01-02 12:19:43]
>>4258
建築屋ですが今の時代安くなったよ安く手抜きなしでお建てしましょうか? |
4261:
匿名さん
[2020-01-02 12:26:22]
どのレベルの施行したことあるのか分からないが、
都心高級住宅地だと建築士、建築メーカーにもこだわり多いよね。 積水、住林、ヘーベルハウスなどの一般HMとか、トヨタ車と同じで面白くも何ともない。 三井ホームプレミアムか、アーネストホームなんかモダンでかっこいい。 自分なら、お気に入りの建築家に依頼して、佐藤秀、水澤工務店あたりで建てたいね。 |
4262:
購入経験者さん
[2020-01-02 12:28:51]
高級注文住宅のクラスになりますと、以下の5社が有名です。
ハウジングオペレーションアーキテクツ(HOP) 水澤工務店 佐藤秀一級建築事務所 テラジマアーキテクツ アーネストホーム |
4263:
匿名さん
[2020-01-03 03:17:53]
目黒区柿の木坂
街並みがめちゃくちゃ綺麗で家のレベルも高い 緑も多く清潔感あって閑静 |
4264:
匿名さん
[2020-01-05 08:28:07]
>>4258 匿名さん
山手線内側が100坪平均とかお前モグリだろ 平均は広くても50坪がせいぜいなのが現実 あとほぼしょうもないマンションだから 良いマンションでも150平米とかで3億以上の部屋なんてそのマンションの中でも一部屋か二部屋で他は80平米ないようなのを無理やり3LDKに区切りしたやつばっかだし 基本独身向け1LDKとかばっかだからな 圧倒的にマンションが多い 美化しすぎ |
4265:
匿名さん
[2020-01-05 08:29:45]
そもそも50坪平均もなく30坪平均とかだろうけどな
|
4266:
マンション検討中さん
[2020-01-05 09:14:53]
船橋とかだめかな?
|
4267:
匿名さん
[2020-01-05 10:17:20]
|
4268:
匿名さん
[2020-01-05 10:24:33]
城南五山は羽田新航路で悲惨な環境になるけど大和郷は羽田新航路の影響受けなくて良いんね
|
4269:
匿名さん
[2020-01-05 11:01:03]
戦闘機じゃあるまいし飛行機の騒音なんて大したことないよ
大げさすぎる |
4270:
匿名さん
[2020-01-05 13:12:47]
>>4264 匿名さん
初対面に対して「お前」とか書き込む時点で人間失格だなお前w 世田谷だの目黒あたりが最高だとか言ってる無知は他スレ行け。 ここは「都内最高の住宅地」を挙げるスレ。以下から選べばいいだけ。 >SSクラス 松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷 >Sクラス 西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町 =====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など) >Aクラス 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・ |
4271:
購入経験者さん
[2020-01-05 16:05:59]
>>4270 匿名さん
SSとかSとか分かりにくいから、シンプルにA+、A、Bそれ以下・その他でいいんじゃない? >A+クラス 松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷 >Aクラス 西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町 =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など) >Bクラス 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・ |
4272:
匿名さん
[2020-01-05 16:27:23]
SとかMとか卑猥すぎて誰も読んでないと思うけど。 |
4273:
匿名さん
[2020-01-05 17:03:54]
自分の住んでる町をこっそりポジショントークランキングに入れる、ダブルポジショントークが復活?
おそらく実態品川区の高輪4かな? |
4274:
匿名さん
[2020-01-06 21:49:27]
|
4275:
匿名さん
[2020-02-17 13:01:10]
東京の高級住宅街は街並みがショボすぎて
海外から来た人にこれが高級住宅地なの?って言われる 地価高いって言っても 30億とか50億当たり前で日本と比べものにならないぐらい高いシンガポールのセント―サとかシンガポール植物園周辺の高級住宅地見た後だと松濤の街並みも汚すぎて悲しくなる グ―グルマップで良いからセント―サとかシンガポール植物園周辺の高級住宅街は見た方が良い |
4276:
匿名さん
[2020-02-17 13:04:59]
文京区の大和郷とかはだめかね
|
4277:
匿名さん
[2020-02-17 14:21:29]
小石川一丁目は?
タワマン建ててる。 |
4278:
匿名さん
[2020-02-17 14:51:59]
>>4277 匿名さん
あそこは文京区の中では地盤最悪の谷底低地だからちょっと。小石川なら5丁目でしょうが、低層住宅街ではない。小日向1、2丁目も低層住宅だけど坪単価は500万はいかないし。 |
4279:
マンション掲示板さん
[2020-02-22 07:12:40]
山王とかどうなんでしょう?
|
4280:
名無しさん
[2020-03-22 15:29:54]
やっぱ…大型犬を二頭連れて散歩してる率が高い所でしょう。
しょぽい所は、小型犬一頭 |
4281:
匿名さん
[2020-03-22 15:44:55]
中央区湊
|
4282:
匿名さん
[2020-03-22 16:13:30]
は?
小石川一丁目再開発ナメてんの? 一億円のタワマンできるんだぞ?パークコー小石川っちゅうやつ |
4283:
匿名さん
[2020-04-04 11:37:11]
大田区の高台は大田区の町工場のイメージで過小評価されていてお買い得感がある。
田園調布はともかく、雪が谷、久が原、嶺町、千足、上池台、馬込、山王あたりはお手頃。 |
4284:
匿名さん
[2020-04-04 15:43:55]
コロナウイルス聖地の港区
|
4285:
マンション検討中さん
[2020-04-11 16:15:39]
>>4276
巣鴨歓楽街/ラブホ街の横だから子育てには向かない |
4286:
匿名さん
[2020-04-11 19:49:38]
麹町に住めたら幸せよねと思う
|
4287:
匿名さん
[2020-04-12 18:23:35]
中央区湊
|
4288:
買い替え検討中さん
[2020-04-22 23:38:20]
松濤に、結構大きな家を建築中ですね
城戸崎建築で |
4289:
匿名さん
[2020-04-23 00:21:38]
|
4290:
eマンションさん
[2020-04-23 00:54:51]
|
4291:
郊外民
[2020-05-02 14:14:10]
今日はじめてこのスレ見たけど、玉川田園調布はいいよ。
田園調布が最寄だけど、自由ヶ丘、奥沢駅へも徒歩8分。 実は世田谷区で、故野村監督の家も近く、周囲は殆どが大谷石の壁とツツジの生け垣で囲まれた戸建。 地歴とか言うけど、俺んちは戦前からで150坪あるし周囲も似たようなもん。 (水没した戦後まで畑だった田園調布4、5丁目50番台一帯より標高で40メートルは高い) 会社(汐留)も遠くないし、熱海や軽井沢(別荘)に金曜晩、車で行くにも便利。 九品仏のお墓も散歩がてらだし(今はお預けだけど)湘南の海にも車ならすぐ。 外車ディーラも徒歩。買物はナショナル田園ではなくOKスーパーだけど(笑) 番町や松濤の親戚もいるけど、仕事と休日(アウトドアやスポーツ)のバランスも大事だね。 |
4292:
通りがかりさん
[2020-05-02 15:45:20]
玉川田園調布はあの坂だらけがなあ
やはり田園調布3丁目辺りは、流石だと思う |
4293:
匿名さん
[2020-05-02 16:53:15]
玉川田園調布も悪くはないけど、隣接する奥沢六丁目の方が迫力のある豪邸が多いと思う。
玉川田園調布は八幡小学校に近いところの一部は高級住宅街らしい街並みだけど、環八南側は浄水場とJKKの集合住宅で高級住宅街という雰囲気はあまりない。 隣接する大田区田園調布五丁目の高台尾根道の方が広大な敷地の眺望が素晴らしい高級住宅街らしい雰囲気だと思う。 |
4294:
匿名さん
[2020-05-02 21:37:51]
中央区湊 銀座と地価が同じ
|
4295:
匿名さん
[2020-05-02 21:40:57]
|
4296:
匿名さん
[2020-05-02 21:44:59]
|
4297:
郊外民
[2020-05-02 23:23:02]
因みに私は世田谷住民だから八幡小出身です(笑)。
まあ環境なら田園調布4,5丁目の30番地台までなら多摩川台公園も近くて高台だし最高だとは思う。でも田園調布駅から遠く、買物も自由ヶ丘へ歩く気がしない。(3丁目4丁目の一部は我々も別格扱) 奥沢も6,7丁目は地価も玉川田園調布より高い位だし似た印象だけど、同じく自由ヶ丘からも田園調布からも上り坂だから帰りはややつらいかな。 池上線(大田区)や目黒線/東横線(目黒区内)大井町線(世田谷区)も高級住宅地は多い。 JR沿線住民と違い、やはり閑静感と戸建庭付き車庫付と歩いて買物というキーワードははずせない。 またマンションやコンビニのような嫌悪施設が近くになく建ぺい率容積率が低くても一種低層に拘る。 容積率優先は事業用に別に買えば済むし。我家は50/100だけど250㎡建物なので十分です(笑) |
4298:
通りがかりさん
[2020-05-03 03:36:12]
もちろん国分寺崖線上からの爽快な眺望と、まさに邸宅と言う家々がここまで並んでる場所は他にないと思うけど(松濤や城南五山なんかも、この辺りと比べるとまるで下町の住宅密集地)、あくまでここは「東京で最高の高級住宅地は?」スレだからなあ(笑)
|
4299:
通りがかりさん
[2020-05-03 07:54:56]
田園調布って浸水する住宅地でしょ。駅前しょぼいし、小汚いし。住民、税金払ってないのかね。いい店とかもなさそうだよね。うらやましいのは大金もってて豪邸にすんでていい車乗ってるひとたちだけで田園調布っつうとこじゃないよね。
|
4300:
匿名さん
[2020-05-03 08:46:15]
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/about_mpd/shokai/ichiran/kankatsu/tsukiji悪くなり/koban/04.html
|
4301:
匿名さん
[2020-05-03 16:07:30]
成城ってわりと人が親しみやすいかんじだよね。学生さんが多いからかな。ほんとに所ジョージが住んでるの?それは嫌だな。あともっとのぼってこいよって言いたくなる。
|
4302:
買い替え検討中さん
[2020-05-03 17:46:31]
田園調布の豪邸住まいの方達が基本車移動で電車に乗らないとしても、駅前は本当にひどい。「田園調布」の名が泣きます。さすがに寂れすぎかと・・・。
成城の方がまだ駅前も綺麗だし、使いやすいですよね。 「田園調布」の方が響きとしては豪邸感があるかもしれないけど、小綺麗で便利なのは成城。 なので実家が成城の友人達はそのまま結婚後も成城に住んでるけど、田園調布の友人数名は皆都心のマンション住まいです。若い世代(という程私は若くないけど)に避けられるエリアは、将来性がちょっと心配です。 でも個人的には麻布や広尾、番町の緑が見えるお高めマンションが一番好きです。 |
4303:
匿名さん
[2020-05-03 18:57:35]
成城の近辺は成城だけが飛び抜けている印象を受けますが、田園調布の場合は近所に高級住宅街が延々と続いているので、高級志向な店の選択肢が豊富という意味で田園調布の方が楽しめると思います。
|
4304:
ご近所さん
[2020-05-03 20:15:09]
>>4299 通りがかりさん
誤解があるようです。昨年の台風で浸水した地域は、田園調布4丁目と5丁目それぞれ50番地代です。この番地番号の大きい場所は特別な地域で、田園調布と名前はついているけど国分寺崖線下の猫の額みたいな場所。矢沢川が脇に流れている、多摩川と標高が大差ない超低地で、矢沢川から駅方面は坂になっており、上の高台に住む人たちとは別の世界で暮らしています。駅も多摩川駅の方が近い。面積も田園調布全体の数十分の1位しかなく、渋沢栄一の開発指定場所から外れています。まあ武蔵小杉や二子玉川よりはマシだけど、地価も3丁目の1/4位。戦前は畑。両隣は元の多摩川園遊園地があったところと反対側は玉堤(昔は温室村と呼ばれた)で温室野菜栽培農家が暮らした場所です。 普通の住民は多摩川台公園の上から田園調布駅方面に向かう高台に暮らしていますが、それと一緒にしないで頂きたい。 多摩川園の跡地のせせらぎ公園も低地ですが、昔はニジマス釣り堀がありました。今は新緑がきれいで湧き水が流れ水芭蕉がそろそろ咲く季節です(笑)。多摩川台公園、宝来公園と並ぶ憩いの場所です。 |
4305:
ご近所さん
[2020-05-03 20:55:00]
|
4306:
匿名さん
[2020-05-04 00:27:39]
広尾の都営住宅で~す
|
4307:
匿名さん
[2020-05-04 00:28:49]
皇居でしょ。
|
4308:
匿名さん
[2020-05-04 01:26:52]
松濤でも南麻布でも大和郷も確かに地価も高いし歴史もあるけどエリアが狭く、一寸それると国道やマンションとかオフィスが雑然としている。番町もタワマンがあるし、しかも区長が裏から買ったりしてイメージダウン。広尾・白金もマンション集合住宅ばかり。
そういう意味では田園調布から上野毛にかけての一帯はお買い得かもしれない。 駅前は確かに寂れたけど自由ヶ丘にいけばいいし、大田・世田谷・目黒に跨って高級住宅が続き、怪しい外国人もいない。 田園調布は三井不動産社長お膝元だし、上野毛の五島美術館も五島慶太の屋敷だっただけあって地上から多摩川と富士山も眺める都内でも有数の絶景地。個人的にも等々力渓谷や五島美術館界隈でも中古で坪200万程度で200坪超の物件もあるからお勧め。都心趣味・江戸時代まで拘る歴史オタ、駅近派にはお勧めしません(笑) |
4309:
匿名さん
[2020-05-04 01:59:02]
東京で最高の住宅地スレで何で、田舎の新興住宅地の田園調布だの成城の話題かねw
地歴や歴史なども考えたら以下のとおりだろ。昔からの都内住みなら理解できるはずだが。 >A+クラス 松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷 >Aクラス 西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町 =====それ以下。超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性など) >Bクラス 代沢・八雲・柿の木坂・尾山台・等々力・奥沢・田園調布その他・・・ |
4310:
匿名さん
[2020-05-04 04:39:52]
>>4302 買い替え検討中さん
成城は駅前にパチンコ屋がある時点で高級住宅街としてどうなの、と思ってしまう。成城は私がしばらく暮らした街の近くなので好きな街ですけど、高級住宅街としては田園調布の方が圧倒的に格上だと思います。駅前の商業施設はコルティなど成城学園前の方が栄えていますが、肝心の住宅地は最も高級な成城六丁目でも歯抜けになったり細分化されたり、往年の面影が薄れてきている印象です。 |
4311:
マンション検討中さん
[2020-05-04 04:48:37]
松濤、元麻布、白金はすごいよね。
どこでも好きな土地500坪もらえるって言われたらどこにするかなぁー 元麻布かなぁ。 |
4312:
匿名さん
[2020-05-04 04:52:48]
>>4308 匿名さん
東急沿線の高台は洗練された住宅街が続いていますね。郊外的な穏やかさと都心高級住宅街のようなスノッブさを併せ持った独特の雰囲気が好きです。 田園調布の放射状並木道から環八通りのナショナル田園を抜けて自由が丘に下る道、駒沢オリンピック公園を貫く駒沢通り、洗足池公園、等々力渓谷、瀬田のセントメリーズ周辺あたりは実に東急沿線らしい風景だと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
日テレ通りの再開発の話しで、にわかに浮き足立っている連中がかい?