東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

1431: 匿名さん 
[2018-07-28 17:44:00]
東京で考えると
程よく郊外で交通の利便性と街の発展度、静かさ、のびのび子育てや子供の通学を考えると吉祥寺が圧倒的に最強だよね。
地価だけで考えたら大したこと無いけど。
一般人が頑張って住める高級住宅地で吉祥寺最強説は誰も否定できないはず。
1432: 匿名さん 
[2018-07-28 18:02:38]
>一般人が頑張って住める高級住宅地で吉祥寺最強説は誰も否定できないはず。

田園調布じゃないの?市はなるべく避けたいな。大田区以上に。

でも、真面目な話、ここは最高の高級住宅地を語るスレ。
一般人が・・・、とか関係無い。スレチなのでget out!

以下のアドレス以上のものしか意味なし。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂
1433: 匿名さん 
[2018-07-28 18:05:42]
>手取り年額10億円以上の人数を集計すると213人

税込み、また表に出ないけど20億とか稼いでいる人もいれたら1000人以上はいるでしょう。
だって、日本は何だかんだ言っても世界第3位の経済大国なんだから。がんばれ日本!
1434: 匿名さん 
[2018-07-28 18:07:13]
>配当金なら半分も引かれませんよ。。

配当と同じく株の売却益も20%課税ですから、13億ぐらい稼いでいたら手取り10億超えますね。
1435: マンション検討中さん 
[2018-07-28 18:29:45]
吉祥寺は商業規模が大きく買い物がし易く、人口が多いので学校も充実していたり
交通でも新宿・渋谷へのアクセスが良いので
ここで暮らすには何でも揃い老若男女問わず住みやすい街だと思います
が、その分、風俗や飲み屋やパチンコ屋なども多いですからね
高級住宅街っぽいエリアもありますが、吉祥寺全体としては庶民の町でしかないでしょうね
1436: 匿名さん 
[2018-07-28 18:37:12]
>>1431 匿名さん

吉祥寺もそうですが「住みたい街ランキング」に出てくるような街は、高級住宅地では無いですよ。下北とか自由が丘とか恵比寿とか。要は学生とか比較的若年で平均所得も低い庶民向け。人気の自動車ランクも同じで、フェラーリやロールスロイスなんて入らず、アクアやプリウス、Nボックスとかが人気ランク上位なのと同じこと。知る人ぞ知るというモノやエリアが大概は高級で誰でも買えるものではない雲上ブランドと言われる所以ですね。ここはそういうエリアを語るスレでしょ。最高の住宅地候補以外は他スレへどうぞ。
1437: 匿名さん 
[2018-07-28 20:01:17]
もう番町でいいよ
1438: 匿名さん 
[2018-07-28 20:03:37]

最近は番町自体が落ち目だからなあ
1439: 匿名さん 
[2018-07-28 20:21:34]
>最近は番町自体が落ち目だからなあ

ですね。地格、歴史的には皇居そばと抜群ですが、住宅地として生活のしやすさ、スーパーなどの少なさは痛いですね。そういう意味でも以下の中からだと…

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

麻布十番にも近く利便性の高い元麻布や麻布永坂町、また五反田駅や目黒駅、白金台にも近くスーパーも多く利便性の高い池田山、白金高輪駅のクイーンズ伊勢丹や有名レストランも多い白金4などが一歩抜きん出ていますかね。
1440: 匿名さん 
[2018-07-28 20:25:45]
南麻布も広尾駅に近く、明治屋始めナショナル麻布などスーパーも充実してて便利ですよ。
あと、松濤1・神山町・高輪4・広尾2・白金4・大和郷は、主に駅から徒歩10分以上と遠く、
日々の暮らしを送るのに多少不便があるかと。もちろん買い物はお手伝いさん、移動はハイヤー、
と限定すれば、よく言えば距離があっていいのですが、お子さんの通学もあるでしょうし、
駅前はうるさく嫌ですが、徒歩5分〜8分ぐらいというのが最低限の立地条件では。
1441: 匿名さん 
[2018-07-28 20:41:43]
番町は高額だけど高級感は今ひとつ。四谷あたりと同じ匂いがする。
これからも資産価値が落ちないのは港区3A+六本木、白金偶数丁目、高輪4、三田2、虎ノ門4、大山町、神山町、松濤、富ヶ谷、元代々木、上原。
郊外なら東急東横沿線高台エリアの自由が丘、柿の木坂、八雲、奥沢、深沢、等々力、田園調布、西嶺町、洗足あたり。
東急田園都市線や小田急沿線はかなり価値が下がると思う。代々木上原〜下北沢あたりならまだましだけど、成城学園前はすでに価値がかなり下がってる。
1442: 匿名さん 
[2018-07-28 20:45:45]
>>1441 匿名さん 

郊外のドウデモイイ住宅地の話題は止めません?
ここは都内で最高の高級住宅地を議論するスレですので。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

から一ヶ所、決めればいいだけです。もしそれ以上の住宅地があるなら別ですが。
1443: 匿名さん 
[2018-07-28 20:46:03]
人口減少で日本全体がズタボロになるから、未来の事はわからんよ。
1444: 匿名さん 
[2018-07-28 20:51:37]
>>1442
その中なら麻布永坂町が間違いなく一番。
住人が孫正義、ブリジストン創業家、参議院議長、他著名人が多数。住宅価格も億以上しかない。しかもアドレスは港区で麻布十番駅至近。
麻布と比べたら、番町、大和郷、松濤あたりなんて田舎臭くて野暮ったい街としか思えない。
1445: 匿名さん 
[2018-07-28 20:55:22]
昭和バブル崩壊でポジショントークランキングにあげてる場所の地価は高値の十分の一になったんよ。
なんとか下げ幅が小さかったのは3Aだけ。
バブルははじける物、ご用心。
1446: 匿名さん 
[2018-07-28 21:07:05]
>参議院議長、

参議院副議長公邸な。情報は正確に。
ただ住人レベルでいうなら、皇居、赤坂御所、上皇の住居になる高輪4周辺がトップ。
でもそれだけじゃないよ最高の住居の条件は。
1447: 匿名さん 
[2018-07-28 21:08:51]
>しかもアドレスは港区で麻布十番駅至近。

麻布十番は港区では最低レベルのエリアですが。
皆さん麻布、というと十番を挙げる方いますけどw
1448: 匿名さん 
[2018-07-28 21:12:08]
十番駅とかモノレールレベルやろ。
おしゃれと思てるんはメディアに踊らされたお上りさんだけやで。
1449: 匿名さん 
[2018-07-28 21:34:23]
海外からゲストを招いて自宅でパーティといったシチュエーションで麻布十番に招いたら「えっ!」と言われるレベルだろ。
ゲストにとっては麻布十番なんか、もはや谷中銀座商店街や戸越銀座商店街脇の住宅と何ら変わらないレベル。
1450: 匿名さん 
[2018-07-29 01:07:55]
>>1449 匿名さん
>海外ゲストにとっては麻布十番なんか、もはや谷中銀座商店街や戸越銀座商店街脇の住宅と何ら変わらないレベル。

ビンボーゲストならそうかも?
でもオークウッドとかリッツカールトンレジデンスにステイするようなエグゼクティブだと、谷中や戸越銀座?など行っても面白いかね?
東京をよく知るエグゼクティブ連中は港区に住んで、十番商店街を散策して、六本木ヒルズクラブで東京の街を展望、ってのが定番でしょ。少なくとも自分の周りの友人はそういうのが多いけど。アジアンというよりはコケージャンの友人ね。
1451: 匿名さん 
[2018-07-29 01:10:23]
麻布台のアメリカンクラブや、鳥居坂の国際文化会館など、外国人向け施設は港区に密集してるからね。
谷中銀座商店街?戸越銀座商店街?
out of 眼中でしょ、ぶっちゃけ。古!w
1452: 匿名さん 
[2018-07-29 01:21:58]
商店街と言えば武蔵小山だよね
谷中や戸越銀座とは違って洗練された感じがあるよね
1453: 匿名さん 
[2018-07-29 01:29:24]
自分はアジアンなのにねw
リアルで言うと陰で笑われるからやめといた方がいいよ。
1454: 匿名さん 
[2018-07-29 03:01:17]
麻布十番を下町商店街と一括りにしてるのは野暮。かなりレベルが高い店が多い。
周辺も六本木ヒルズ、元麻布ヒルズ、仙石山ヒルズ、麻布台アメリカンクラブ、白金三光坂、三田綱町、広尾有栖川公園などに囲まれている。
その中心にある麻布永坂町は港区最高峰の住宅街だと思う。
1455: 匿名さん 
[2018-07-29 03:16:35]
>>1450
最近までオークウッド南麻布に住んでいました。いまは持ち家マンションで南麻布に買いました。やはり港区の生活は最高です。
中央区のリバーシティや目黒区の柿の木坂、世田谷区の深沢ハウスにも住んだことがありますが、
港区のステータスには敵わないと思います。
1456: 匿名さん 
[2018-07-29 04:09:49]
麻布十番は安いからね。
とは言っても、十番の名をつけた古川沿い首都高沿いの三田低地のマンションには恥ずかしくて住めないけど。
1457: 匿名さん 
[2018-07-29 07:54:25]
そうですか?パークコート麻布十番ザ・タワーやシティタワー麻布十番は三田1丁目で麻布十番駅至近ですけど、
住んでいて恥ずかしいというより、誰もが羨むマンションだと思いますが。
1458: 匿名さん 
[2018-07-29 08:19:15]
>>15138 匿名さん
あんな低地の古川沿い高速沿いタワーに好んで住むのは、田舎上がりの成金経営者かヤンキー芸能人ぐらいでしょう。
1459: マンション比較中さん 
[2018-07-29 12:26:48]
>中央区のリバーシティや目黒区の柿の木坂、世田谷区の深沢ハウスにも住んだことがありますが、

それらのエリアと、南麻布など港区は、実際住んでみて何がそんなに違いましたか?
日常の生活、買い物や教育環境など、メリットを具体的に教えて頂ければ幸いです。
特に、物件価格や家賃など都内最高峰の金額になるかと思いますが、
それに見合う価値があるのか、コストパフォーマンスが気になります。
1460: 匿名さん 
[2018-07-29 12:45:28]
CPを求める人は、港、千代田、渋谷区に買うべきじゃない。グロス狙いの素人転売屋もまもなく痛い目に遭うよ。
上記3区の中でも特化を設けて、住人の所得制限を設けてほしい。
1461: マンション比較中さん 
[2018-07-29 13:01:36]
>CPを求める人は、港、千代田、渋谷区に買うべきじゃない。

そうでしょうか?周りを見ても富裕層はc/pなどシビアな人が多いです。
ケチな人多い。でもそんな富裕層がこぞって住みたがる港区など都心エリアは、
それに見合うだけの価値、もちろん金銭的なものだけでなく、
例えば分化度が高く子供の教育にいいとか、レベルの高い交友関係が築けるとか、
単純に港区アドレスだと、ビジネスや交友関係に於いて通りがいいとか、
何でもいいのですが、価格に見合うだけの様々な意味での価値があるのか、
その点も知りたいのです。実際に住んでいる方のみ的確なレスを願います。
1462: 匿名さん 
[2018-07-29 13:44:44]
でもまあ南麻布とか検討出来る層がコスパを気にするってのは寂しいね。買って合わなきゃ次買えばいいやってもっと湯水のように金使ってくれないと夢がないよ。
そもそも他人が良くたって自分に合うかはわからん。近所のスーパーがいいという程度の話なら参考になるだろうが、ビジネス上通りがいいとかレベルの高い交友関係とかってその人の資質によるものが大きくて家なんか大して関係ないと思うけどね。ご近所からいい影響を与えて貰いたいっていうのも結構だが、南麻布に住んだって自分から何を与えてくれない人には相手も何も与えてくれないと思うよ。
1463: 匿名さん 
[2018-07-29 15:03:17]
この価格高騰期に港、千代田、渋谷区で買うのは全く得策じゃないと思うけど
1464: 匿名さん 
[2018-07-29 15:41:48]
とはいえ、価格高騰している時こそ稀少価値ある中古物件が売りに出たりしますね。富裕層はそういう時しかうりに出しません。
外国人は都心、新築や築浅のタワーを好みますが、それに加えて資産価値を保つには、皇居、代々木公園や新宿御苑などのスケールの大きなグリーンビューが必要です。都心なのに緑に囲まれながら暮らすことを、21cの富裕層は求めます。
NYやロンドンの不動産が実証してますね。
1465: 匿名さん 
[2018-07-29 15:55:05]
>>1464 匿名さん 

そういう意味で、南麻布エリアは人気があるのでしょうね。
有栖川公園は今日も賑わっていますよ。
そういう意味で、南麻布エリアは人気がある...
1466: マンション比較中さん 
[2018-07-29 15:58:44]
>>1455 匿名さん
>最近までオークウッド南麻布に住んでいました。いまは持ち家マンションで南麻布に買いました。

おや、ご近所さんだったのですね!今日もちょうど前を通りかかったところです。
でもこの場所だと、大通りと首都高に挟まれうるさくなかったですか?
だから引っ越されたのですかね。今は高台の方ですか?
また感想など書いて下さいね。
おや、ご近所さんだったのですね!今日もち...
1467: 匿名さん 
[2018-07-29 16:03:37]
有栖川宮記念公園の周囲は秀逸な環境ですね。南麻布4・5、元麻布2・3はいいですよね。
1468: 匿名さん 
[2018-07-29 16:06:44]
>有栖川宮記念公園の周囲は秀逸な環境ですね。南麻布4・5、元麻布2・3はいいですよね。

ですね。都内最高峰SSクラスで間違いない環境だと思います。

>SSクラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布・広尾2・白金4・元麻布・大和郷・番町

>Sクラス
西麻布・三田2・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町

=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

>Aクラス
田園調布・西嶺町・尾山台・等々力・奥沢・自由が丘・八雲・柿の木坂
1469: 匿名さん 
[2018-07-29 16:09:14]
都心立地で、この緑のある三田二丁目も希少ですよね。
都心立地で、この緑のある三田二丁目も希少...
1470: 匿名さん 
[2018-07-29 16:14:00]
三田綱町パークマンションが建て替えされたら、坪1000万は超えるかもしれませんね。
1471: 匿名さん 
[2018-07-29 16:16:38]
>有栖川宮記念公園の周囲は秀逸な環境ですね。

もともと宮家の邸宅だった庭園は別格ですね。
>>1469も三田綱町の三井家の邸宅跡地の庭園の緑ですね。
あと城南五山の池田山公園や高輪の開東閣、
高輪四丁目には、来年から上皇陛下の住まいになる旧高松宮邸など、
旧財閥家、宮家の点在するエリアはやはり都内最高峰でしょう。

>=====超えられない壁(立地、地価、地歴、格式、民度、稀少性、利便性など)

というのは厳然と存在しますね。まあ一般ピープルには関係ないので、
理解もできないかもしれませんが、富裕層には地歴や格式を気にする保守家系も多いですから。
1472: マンション比較中さん 
[2018-07-29 16:21:39]
>三田綱町パークマンションが建て替えされたら、坪1000万は超えるかもしれませんね。

最近その近くに竣工した、似たような名前で紛らわしい「パークマンション三田綱町ザ・フォレスト」は、
上層階は坪単価1500万超えですから、この古い方のパークマンションは、
一万坪に及ぶ三井倶楽部の借景という都内でも希少な立地ですので、
最低でも1500万を越えてきても全く驚きませんね。オンリーワン物件は富裕層欲しがりますから。
敷地もゆとりがありますからね。築45年を超えますが、現在でも1億を余裕で超える価格で成約しています。
おそらく建て替えを見越してるのでしょうね。
1473: マンション比較中さん 
[2018-07-29 16:28:02]
>あと城南五山の池田山公園や高輪の開東閣、

細かいことですが、開東閣は八ツ山ですので城南五山(品川区)です。
あの辺りは、港区と品川区が交差していて分かりづらいエリアですよね。
八ツ山と御殿山の境界も分かりにくいですし・・・
1474: 匿名さん 
[2018-07-29 16:41:12]
開東閣は高輪4丁目ですよ
1475: 匿名さん 
[2018-07-29 17:58:22]
>>1472 マンション比較中さん

祖父母が新築時に買って死ぬまで住んでた。親の代の相続で手放したが、新築当時は日本に高層マンションってものが無かったから、高い所に住んだら健康を害するって言われたらしいよ。今から思うと平置き駐車場とか贅沢に敷地を使ってたな。
1476: マンション比較中さん 
[2018-07-29 22:00:50]
>>1475 匿名さん

あれ?もしや各務さん?
こんなスレ見てるの?大丈夫ですか?
1477: 匿名さん 
[2018-07-29 23:01:17]
>>1476: マンション比較中さん
残念ハズレ。というか適当に知ってる名字挙げちゃって大丈夫?って心配になるよ。
昨年売ったか30年前に売ったかも知らんでしょ?
1478: 匿名さん 
[2018-07-29 23:23:12]
>>1469
すごい眺望ですね。どこからの景色ですか?
1479: 匿名さん 
[2018-07-30 07:42:02]
本日の讀賣電子版読むと、23区内も計画停電除外地区から外れる模様です。ただし大使館が多数ある港区でこんな事をすれば(ジュネーブ条約でしたっけ、国際法詳しい方書き加えて頂けると幸いです。)日本の信用はガタ落ちです、港区最強は引き続き、続くと思います。
1480: 買い替え検討中さん 
[2018-07-30 08:31:46]
政治・経済・商業の中心地である、千代田・中央・港・新宿・渋谷の5区は
他の23区とは重要度が違いますからね

港区は大使館多いですね。大使館の半数以上は港区にあるのでは
特に麻布は多いですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる