東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
11363:
匿名さん
[2020-08-06 23:47:15]
|
11364:
匿名さん
[2020-08-06 23:48:37]
>>11361 匿名さん
ですね。まあ以前から、そんなのとっくに皆さん分わかってましたよね?w 価格の話を出したら郊外は圧倒的劣勢なのに、アホな人が180万の賃貸戸建ての例なんか上げるから猛反撃食らって撃沈でしょ。惨めですね郊外さん。 しかも立地に関しても、以前から披瀝や地ぐらいの低さの指摘が再三されていましたし、 特に田園調布は多摩川のカワッペリで、神奈川県との県境という東京の外れというか田舎、 ですから論外でしたよね。唯一のアピールポイントだった街並みに関しても、 公民館な家や電線ビューというのが露呈して撃沈。本当いいとこなくてダメダメでした。 さて、都内最高の高級住宅地は、港区のどのあたりになるでしょうか?次のトピックはそれですね。 |
11365:
匿名さん
[2020-08-06 23:51:37]
>規模感を持った街並みこそ
都心より安い中流の家がただ沢山あったところで、それが高級住宅地とは呼ばないですよ。 それならチバリーヒルズのほうが上ってことになるでしょ。いい加減学んでくださいなw |
11366:
匿名さん
[2020-08-06 23:55:14]
>質の高い住宅が建ち並ぶ、
それも以前論破されてましたよ。田園調布3の新築は土地40坪に上物109㎡のショボい2億の家。一方、例として池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅です。さてどっちが質が高いですかね? ということで、成城でも田園調布でもいいですが、郊外など全く都心の相手になりませんよ。なので当然最高ではないので、このスレではそういう郊外住宅地の話題はスレチとなりますのでご了承くださいね。 |
11367:
匿名さん
[2020-08-06 23:59:32]
あれ?こういう時いつも「五反田Gだろ」とシャシャリ出てくる粘着くんが今日はいませんね。アク禁になりましたかねw
|
11368:
匿名さん
[2020-08-07 00:14:35]
>>11366 匿名さん
>>田園調布3の新築は土地40坪に上物109㎡ >>池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪 池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133% 田園調布3の新築は2階建で、建ぺい率41%、容積率82% 建ぺい率を目一杯使ってギチギチに建てる池田山新築。 敷地に十分なゆとりを持ち、 街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。 高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw |
11369:
匿名さん
[2020-08-07 00:16:57]
|
11370:
匿名さん
[2020-08-07 00:29:28]
五反田Gさん、池田山レベルじゃ田園調布にも都心にも勝てないと諦めて一旦田園調布落としに専念かw
飽きもせずに毎日よくやるな。 |
11371:
匿名さん
[2020-08-07 00:35:52]
>>11368 匿名さん
>池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133% 池田山は70/150だからOKとしても、 >田園調布3の新築は2階建で、建ぺい率41%、容積率82% 田園調布は40/80では?その家、それをオーバーしている違法建築かw |
11372:
匿名さん
[2020-08-07 00:39:39]
>>11368 匿名さん
いずれにせよ、質の高い家という元々の話題からすると、 ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。 ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。 どっちが質が高いですかね? |
|
11373:
匿名さん
[2020-08-07 00:47:12]
>>11368 匿名さん
>池田山に現在建設中の家は敷地90坪に上物120坪 >池田山が2階建として、建ぺい率67%、容積率133% 池田山の住宅は3階建てが多く、その家も3階建てですね。 ですから建蔽率は44%ですので、田園調布の41%とそれほど変わりません。あなたの言葉を借りれば、 >敷地に十分なゆとりを持ち、街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw 池田山も同じでしたね。 |
11374:
匿名さん
[2020-08-07 00:50:55]
はい、田園調布はまたも陥落。しかも違法建築の疑いすら浮上とは。簡単すぎでしたねw
|
11375:
匿名さん
[2020-08-07 00:53:14]
いずれにせよ、土地40坪で延べ床109㎡とかの狭小住宅には、場所はどこであろうとも住みたくないよな。都心でも嫌なのに郊外とかどんな罰ゲームだよ。しかも違法建築とか・・・最低
|
11376:
匿名さん
[2020-08-07 00:56:23]
|
11377:
匿名さん
[2020-08-07 00:59:22]
余裕がないのか、言葉遣いもひどいものですねえ。本当に郊外さんの全方面におけるレベルの低さには辟易です。立地、地歴、地ぐらい、学歴、教養、民度、全て低レベルで全く高級住宅地に相応しくないものです。
|
11378:
匿名さん
[2020-08-07 01:01:55]
|
11379:
匿名さん
[2020-08-07 01:03:32]
>敷地に十分なゆとりを持ち、街並み維持のために空間にゆとりを持たせる田園調布3。高級住宅街に必須なゆとりのレベルが違うw
はい、池田山も同じでしたね。わざわざ計算までしてご苦労さん、でもあなたの計算間違ってて早とちりでぬか喜びでしたけどねw |
11380:
匿名さん
[2020-08-07 01:06:22]
>>11376 匿名さん
計算間違いは過ぎたこととしてスルーしてあげますから、もう一度お尋ねします。 質の高い家という元々の話題からすると、 ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。 ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。 どっちが質が高いですかね? |
11381:
匿名さん
[2020-08-07 01:32:34]
どっちが質が高いですかね?
と言われても、ただ広くて値段が高ければ質が高いとは言えない、ご尤もです。 外観や設計施工の会社のグレードや質も大いに関係ありますよね、当然です。 田園調布三丁目の2億(正確には1億9800万)の家は、注文とはいえ、建売に毛が生えたような、見るからに低グレードな内外装です。バスルームも1616と最低レベルですし。 一方の池田山の家は、建設途中の外観の写真しかありませんでしたが、グレーのタイル貼りで高級感のあるものでした。それも当然で、設計・施工は老舗料亭や名門ホテルなども手掛ける、超高級注文住宅専門の水澤工務店と書いてありました。それらも勘案した上で今一度お尋ねします。質の高い「家」という元々の話題からすると、 ・田園調布3、土地40坪に上物109㎡、2億の家。 ・池田山、土地90坪に上物120坪。土地と建物で7億は下らない住宅。 どちらが質が高いですかね? 家そのもので、建蔽率がー、街並みがー、は必要ありませんので、簡潔にお答え下さい。 |
11382:
匿名さん
[2020-08-07 02:23:05]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
成城か田園調布で決まりですね