東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

11049: 匿名さん 
[2020-08-04 13:50:06]
>>11048 匿名さん

現代社会では通用しませんよ。
SDGs、ダイバーシティ、知ってます?
11050: 匿名さん 
[2020-08-04 13:52:56]
>>11026 匿名さん

旧東京市でなく、環八の外で、神奈川(川崎)との県境で、川べりで、
昔を知る人は東京を名乗ることも憚られる田園調布の方が、
城南五山より上である可能性があるのであれば、具体的に説明して欲しい。
11051: 匿名さん 
[2020-08-04 14:01:45]
>>11050 匿名さん

昔を知る人とは何時代のことを言っているのか?
田園調布や成城は大正後期には分譲されており約100年の歴史があります。貴方が何歳かは存じ上げないが、子供の頃から田園調布は高級住宅街の象徴でした。国民的スーパースターの長嶋茂雄が住む憧れの街でしたね。
11052: 通りがかりさん 
[2020-08-04 14:06:06]
>>11050 匿名さん
田園調布3に行けばわかると思うよ
11053: 匿名さん 
[2020-08-04 14:07:46]
まあ、そういう話し始めると皇居が最高、で終了だよw
ついで赤坂御用地や元赤坂の迎賓館、宮邸、皇族邸、主要国大使館のある港区。みたいになるけど。田園調布みたいな郊外が最高?冗談だろw
11054: 匿名さん 
[2020-08-04 14:12:10]
田園調布にこういう一万坪を超えるような邸宅あるかね?過去にも現在にも?歴史もないショボい家しかない郊外は最高でも何でもない。
田園調布にこういう一万坪を超えるような邸...
11055: 匿名さん 
[2020-08-04 14:13:54]
>代々お屋敷を引き継いでいる住宅地の方が、本当の高級住宅地にふさわしいような気がしますが。
>田園調布と池田山は競合関係にないですよ。

ですよね。土俵が違う。地歴や地ぐらいが段違いですから。所詮、成城や田園調布などの郊外は新興住宅地で成金の住処。江戸時代から代々の東京住みだと、住まいは当然山手線内側で、特に功績を挙げたり爵位を授けられたような家柄だと、都心好立地に広い土地を与えられて代々引き継いでいるのが普通です。野球選手ごときの成り上がりが住んでいるからと嬉々としているような田園調布さんなんかには理解できないでしょうが。
11056: 匿名さん 
[2020-08-04 14:17:45]
>子供の頃から田園調布は高級住宅街の象徴でした。国民的スーパースターの長嶋茂雄が住む憧れの街でしたね。

時代は変わるんだよ。現代の日本の富裕層トップクラスは都心に住むのが現実。 都内では港区と渋谷区のみ。世田谷や田園調布だの郊外に住むのはそれ以下。以下実例。

日本の長者番付2020年トップ10の自宅住所
01位 柳井正   渋谷区 2兆3870億円 ファーストリテイリング(ユニクロ)
02位 孫正義   港区  2兆1940億円 ソフトバンクグループ
03位 滝崎武光  大阪府 2兆1190億円 キーエンス
04位 佐治信忠  港区  1兆0060億円 サントリーホールディングス
05位 高原豪久  港区   6320億円 ユニ・チャーム
06位 三木谷浩史 渋谷区  5780億円 楽天
07位 重田康光  港区   5030億円 光通信
08位 毒島秀行  渋谷区  4390億円 SANKYO(パチンコ)
09位 似鳥昭雄  北海道  4280億円 ニトリ
10位 森章    港区   4170億円 森トラスト(森ビル)
11057: 匿名さん 
[2020-08-04 14:23:11]
>>11054 匿名さん

おいおい、それは三菱の開東閣ですよね。三菱創業の岩崎家別定で歴史的建造物だか、いまは個人の邸宅ではない。
そんな屁理屈こねるなら、平安神宮とかが地ぐらいトップだろ。
11058: 匿名さん 
[2020-08-04 14:28:56]
>いまは個人の邸宅ではない。

そうですよ。ですから、

>田園調布にこういう一万坪を超えるような邸宅あるかね?過去にも現在にも?

と書いたのですよ。その他にも都心には旧皇族邸や宮邸、財閥家の邸宅跡地で現在は企業の迎賓館、旧武家屋敷跡で現在は大使館など何十軒もありますよ。
返しも弱いですね。やり直し!

11059: 匿名さん 
[2020-08-04 14:30:16]
>平安神宮とかが地ぐらいトップだろ。

住居でない寺社仏閣を出すとかアタマ悪いですね。一般常識ない方ですか?
11060: 匿名さん 
[2020-08-04 14:32:35]
地ぐらい、地歴、格式、品位において港区を上回る住宅地は他に存在しないでしょう。下記にその一例を挙げておきましょう。

歴代総理
伊藤博文_____港区高輪
松方正義_____港区三田
桂太郎______港区三田
黒田清隆_____港区三田
山本権兵衛____港区高輪
原敬_______港区芝大門
吉田茂______港区六本木
東久邇宮稔彦王__港区六本木 高輪
西園寺公望____港区六本木住友邸 駿河台
高橋是清_____港区赤坂
東條英機_____港区南青山
田中義一_____港区南青山
米内光政_____港区白金
芦田均______港区白金
加藤友三郎____港区南青山
橋本龍太郎____港区南麻布
森喜朗______港区六本木
石橋湛山_____港区高輪 芝 

皇族
北白川宮邸____港区高輪
竹田宮邸_____港区高輪
東久邇宮邸____港区六本木→高輪
高松宮邸_____港区高輪
朝香宮______港区白金台
華頂宮邸_____港区三田
梨本宮邸_____港区六本木
有栖川宮_____港区南麻布
久邇宮邸_____港区六本木

財界
三井八郎右衛門__港区六本木 三井総領家
三井家迎賓館___港区三田綱町 
岩崎弥之助____港区高輪 三菱財閥
住友友純_____港区六本木 住友財閥
久原房之助____港区白金 日立財閥
浅野総一郎____港区三田 浅野財閥
渋沢敬三_____港区三田 渋沢栄一嫡男
大倉喜八郎____港区虎ノ門 大倉財閥
堤康次郎_____港区南麻布 西武グループ創業者 衆議院議長
根津嘉一郎____港区南青山 根津財閥
11061: 匿名さん 
[2020-08-04 14:39:45]
売却されてしまいましたが、ついこの前まで住まわれていた個人邸だと、この画像右側の西洋館、白金の服部金太郎邸も敷地一万坪超で素晴らしいものでしたね。田園調布など過去にも現在にもこのクラスのありませんから。誇れるのは国民的スーパースターの長嶋茂雄邸だそうですからw
売却されてしまいましたが、ついこの前まで...
11062: 匿名さん 
[2020-08-04 14:41:32]
>>11058 匿名さん

まだ交通手段が脆弱で人口も少なかった江戸時代・明治初期において、武家屋敷や財閥邸宅が都心部に集中していたのは当たり前。
現代社会においては、江戸城に距離的に近いという意味しか持たない。
他に誇れる点がないから『地ぐらい』とやらにしがみつくしかない。
11063: 匿名さん 
[2020-08-04 14:48:00]
>白金の服部金太郎邸も敷地一万坪超で素晴らしいものでしたね。田園調布など過去にも現在にもこのクラスのありませんから。

田園調布最大の家は460坪の大東建託邸だそうで、1万坪なんてとんでもない、もはやショボすぎてこれ以上比較するのはあまりに可哀想なので、もう許してあげます。まあ都心は高くて買えない人のために、成城とか田園調布とかが存在しているわけですので、田舎、田園地帯と言われ、昨今の都心回帰の中、住民の高齢化、土地価格の低下など大変そうですが頑張って下さい。

田園調布に売り看板が立つ 進む高齢化、成約価格急落
https://style.nikkei.com/article/DGXLASFL30HCK_R30C19A5000000/

「田園調布」の不動産は”買い”か?老朽化する「田園都市構想」は、景観条例などで価値を維持できるのか?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1110091
11064: 匿名さん 
[2020-08-04 15:01:52]
横から見てましたが、コテンパンにやられたね田園調布。都心が高すぎてもはやサラリーマンには高嶺の花になってしまい、サラリーマンが買えるのを目指した住宅地が田園調布だからね。都心エリアと比較するのがそもそも間違い。田園エリアの意味は、田畑。また、田畑のある地方。田舎。なんだから東京のはずれで合ってますよ。でなければサラリーマンでも買えるほど安くならないんだから、となりの奥沢や自由が丘の奥の方、目黒の住宅地の方が土地も価値も高いでしょ。田舎の方に向かうにつれ土地は安くなるんだからね。
11065: 匿名さん 
[2020-08-04 15:13:29]
ジエンがひどいのー。
11066: 匿名さん 
[2020-08-04 15:18:26]
>>11063 匿名さん

で、池田山には何坪の邸宅があるの?
11067: 匿名さん 
[2020-08-04 15:28:33]
>>11066 匿名さん

知らんがなw 興味あるなら自分で調べろよ。
11068: 周辺住民さん 
[2020-08-04 15:32:41]
>>11066 匿名さん

ご参考まで。エリアにもよりますが池田山の中腹あたりだと、左上の低層マンションなどと比較しても広い戸建てが多いですね。平均して200坪程度ではないですかね?
ご参考まで。エリアにもよりますが池田山の...

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる