東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
8536:
匿名さん
[2020-07-03 22:29:18]
|
8537:
匿名さん
[2020-07-03 22:32:03]
>>8536 匿名さん
洗練度ナンバーワンは代官山エリアだと思う。何もかもお洒落すぎる。そしてラグジュアリー。港区民が唯一嫉妬する渋谷区目黒区のエリア。 |
8538:
匿名さん
[2020-07-03 22:34:39]
|
8539:
匿名さん
[2020-07-03 22:39:35]
>>8537 匿名さん
何をもって洗練度というのか不明だが、個人的には表参道が渋谷区では一番憧れる。代官山は渋谷の延長上なので若者が多く、大人の洗練さには欠けているように感じる。あと渋谷区だと広尾もいい。特に南麻布寄りのエリアは大使館や外国人も多く、国際的で洗練された大人の街だと感じる。 |
8540:
匿名さん
[2020-07-03 22:41:51]
|
8541:
匿名さん
[2020-07-03 22:45:06]
>>8539 匿名さん
広尾も表参道もオシャレではあるけれど、高級ブティックや高級マンションがありつつも窪地の古民家や安アパートも混在していて質的にばらつきが大きいように感じる。代官山の旧山手通り沿いとその両サイド奥の住宅街は質にばらつきがなくクオリティが高い。 |
8542:
匿名さん
[2020-07-03 22:47:07]
代官山と表参道を比較するのに雰囲気の違いもありますが、存在しているショップのグレードや格がまるで違いますよ。代官山は原宿と似た感じの若者向けストリートファッショなどリーズナブルな価格帯のショップが多いですが、表参道は銀座と双璧な国際的な超一流ブランドが軒を連ねています。またカフェやレストランなども、アニヴェルセルやシャネル、アルマーニなど落ち着いたハイグレードなものが多いですが、代官山はチェーン店に毛が生えたようなカジュアルなお店ばかりです。クラス感、グレード感がまるで違うのはすぐ分かると思いますが、表参道にはあまり行かれない人が多いのかな?
|
8543:
匿名さん
[2020-07-03 22:49:25]
都心代表の表参道、広尾、麻布、郊外代表の自由が丘、田園調布、二子玉川。
両者の良いとこ取りが代官山エリア。 |
8544:
匿名さん
[2020-07-03 22:52:01]
代官山は区画整理されすぎてるし、ヒルサイドテラスも全体がコンクリ打ちっ放しの感じも、ある種の新興住宅地、豊洲や湾岸エリアなどと似たような雰囲気を感じるんだよなあ。そういう意味で都心の街というある種の昭和臭さも残しつつ、でも国際的なブランドや最先端のカルチャーを感じられる表参道って、正直代官山なんかとは比較にならない洗練度の高さだと思う。代官山は作られた人工的な感じで、表参道は日本を代表する文化エリアだと思う。
|
8545:
匿名さん
[2020-07-03 22:53:02]
>>8542 匿名さん
じゃあ銀座が1番洗練されてると思ってるんだ。あんた本当にセンスないね。 |
|
8546:
匿名さん
[2020-07-03 22:54:15]
>>8542 匿名さん
表参道には大使館もなければ豪華な一戸建て住宅街もない、外国人もあまり歩いていない。高級ブランドショップなら銀座の方が多いでしょう。代官山には大使館も外国人も豪邸街もあります。表参道も良いところだと思うけど、客観的評価よりも自己評価の方が高い街だと思う。1970年代までは庶民向けの住宅地ですから。 |
8547:
匿名さん
[2020-07-03 22:55:49]
表参道にはモダンの代表的な表参道ヒルズがあるかと思えば、根津美術館とかもあるしね。海外ブランドショップのひしめく中、日本の侘び寂びを感じられる異空間。個人的には近くにあるヨックモックカフェのテラス席がお気に入り。
|
8548:
匿名さん
[2020-07-03 22:59:02]
>表参道には大使館もなければ豪華な一戸建て住宅街もない、
え?一本奥に入った神宮前や南青山エリアには豪邸沢山ありますよ。ビートたけしの自宅もありましたよね。地価が高いのですぐに10億以上の世界ですけど。古くからの和風建築の邸宅なんかもありますよ。おもての参道しか通ったことのない人は知らないんだろうけど。 |
8549:
匿名さん
[2020-07-03 22:59:27]
|
8550:
匿名さん
[2020-07-03 23:02:41]
|
8551:
匿名さん
[2020-07-03 23:05:31]
センスは人それぞれなので押し付ける気もないですし、自分を差し置いて「あんたセンスないね」とかいきなり失礼なことを書いてしまうような人と分かり合えるとも思えませんので、スレ趣旨とも異なりますのでもうこれでお終いにしますが、憧れという意味で表参道は別格なんですよね。代官山には価格的に住めると思いますが、表参道はちょっと無理だなと感じるので、そのあたりも起因しているのかもしれません。ではここまでで。
|
8552:
匿名さん
[2020-07-03 23:09:57]
表参道よりも代官山の方が洗練されていると感じる。表参道は子供の街、代官山は大人の街。
|
8553:
匿名さん
[2020-07-03 23:11:14]
表参道はさりげなさがない。どうだオシャレでしょ、みたいな押しが強すぎる。と言ってもラグジュアリーさでは銀座に負けている。表参道はヨックモックや表参道ヒルズを前面に出すよりも、旧恩田の庶民的な雰囲気を前面に出した方がセンス良い街だと思われると思う。
|
8554:
通りがかりさん
[2020-07-03 23:11:36]
>洗練度ナンバーワンは代官山エリアだと思う。何もかもお洒落すぎる。そしてラグジュアリー。
元々の発言はこれだったよね。何もかもお洒落でラグジュアリーというなら、表参道のほうが代官山よりはるかにラグジュアリーだろ。ブランドショップ、レストラン、グレード感が代官山とは桁違いだよ。代官山はどちらかというと控えめで若者向け。表参道は本物のグレード感、ちょっとギラギラしててまさにラグジュアリーな街でアダルティーだよ。大人の街だね。ここってガキばっかなのかな? |
8555:
匿名さん
[2020-07-03 23:17:22]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
都心の穴場とか?
洗練度NO.1とか?
これじゃちょっと締まらないな