東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
7885:
匿名さん
[2020-06-24 09:36:17]
|
7886:
匿名さん
[2020-06-24 11:52:15]
|
7887:
匿名さん
[2020-06-24 12:27:37]
>都心に住めない低属性が、田園調布あたりを必死に買って、嫉妬や妬みで都心の悪口を書く、そんな連中になりたくないよな。
悪口書く連中になりたくないとかの前に もう自分で「低属性」とか「必死に買って」とか書いちゃってますやん |
7888:
匿名さん
[2020-06-24 14:04:03]
そだね。
>7885は、親のおかげで金持ってて都心に住んでるのだろうけど、人間力が決定的に欠落している。 |
7889:
匿名さん
[2020-06-24 15:03:04]
どうせいつもの自演でネカマの五反田の爺さんだろ
|
7890:
通りがかりさん
[2020-06-24 15:17:27]
>こんな書き込みして、仕事しなくてよいの?
このスレ対象の5億、10億クラスに住んでいる人が仕事? サラリーマンじゃあるまいし、もし経営者なら重役出身だろうし、個人事業主なら時間は自由だろうしね。ここ、スレタイと釣り合わない貧乏庶民しかいないの? |
7891:
匿名さん
[2020-06-24 15:22:31]
|
7892:
通りがかりさん
[2020-06-24 15:25:50]
ここ、スレタイの割りに庶民しかいないの?頭金1億入れて、両家の親から援助1億、あと残額ローン組めば田園調布の家ぐらい余裕だろうに。都心だと広めで好立地、高グレードマンションは3億ぐらいします。公務員とか一般サラリーマンとか、出てくる現実がレベル低すぎる。キャッシュフローは世帯年収でもいいから、少なくとも5000万以上、もしくはストックで数億単位の金融資産はないと、このスレ対象の家には住めないですよ、固定資産税や維持費の支払いもあるしね。それすら無いような属性の人間なら、なんでこのスレ見てんのかな。富裕層の書き込み見て、ああ自分もその程度のライフスタイル、年収的にもそれぐらいあるなあという人だけ、このスレ見て参考になると思う。それ以下だと劣等感から、富裕層への嫉妬コメ付けるだけかと。レス見てるとその両者の差がクッキリ出てるから面白いけど。
|
7893:
匿名さん
[2020-06-24 15:31:15]
>田園調布の街並みは最高峰でしょう。
ん?ただの郊外の田園都市ですよね。国立や八王子なんかと何ら変わらない、ただの郊外住宅地。メディアの影響で知名度が上がったから、なんか勘違いしてます?w |
7894:
通りがかりさん
[2020-06-24 15:31:53]
平成を経て、今は令和ですよ。職住隣接の時代ですよこれからは。山手線外側は内側に住めない低収入の人向けベッドタウン化がより鮮明になるでしょう。テレワークできる大会社でも、やはり生活利便性、休みの楽しさ、物質的豊かさ、施設、文化度の高さなど、都心は都内屈指ですからね。住めない人が郊外へ。世界的に見ても大都市と近郊住宅地とはそういう関係です。例えばマンハッタンとブルックリン、ブロンクスとか。
|
|
7895:
匿名さん
[2020-06-24 16:22:24]
|
7896:
周辺住民さん
[2020-06-24 18:02:04]
|
7897:
匿名さん
[2020-06-24 18:10:48]
>>7885 匿名さん
今仕事から戻ったよ。 君は実社会で田園調布に住む自分より年少のエリートに昔顎でこきつかわれたトラウマでもあるのかな。 それで親の資産で今はぶら下がり生活している。図星だろう。 昼間から仕事もしないでつまない人生だな。 |
7898:
匿名さん
[2020-06-24 18:18:21]
当然ですが、都心立地の松濤1・東五反田5(池田山)・麻布永坂町などは高額で高質な住宅街、成城や田園調布は低額で中流の住宅街。予算ない人は後者に住むしかありません。都心に興味ないとか風俗街があるとか理由つけては難癖つけていますが、それ以外にも考慮すべきポイント、立地、地価、地歴、格式、街並み、民度、稀少性、その他(一低住専か、高台か)など勘案し、総合的に判断すべきです。ただ一点や二点のメリット、デメリットで話していません。そういう単純思考な人は高級住宅地スレには相応しくないので退場して下さい。
|
7899:
通りがかりさん
[2020-06-24 18:19:49]
|
7900:
匿名さん
[2020-06-24 18:20:43]
品川の東五反田は松濤に比べて一枚二枚落ちます。
|
7901:
匿名さん
[2020-06-24 18:23:02]
>>7895 匿名さん
私もそう思います。 「そもそも経営者なら重役出身」ということ自体、意味不明ですね(笑)。 一部上場企業では幹部もヒラも重役なんて言葉はまず使いませんね。 それに執行役員以上は皆超多忙だから、仮にテレワーク中でもこんなスレ見る余裕はありませんし一線をリタイヤしても同じ。 所詮親のすねかじり、知合いはともかく自分では社会の上層でまともなビジネスしたことのない小物が(資産はスネオ、学力はのび太みたいな人か)キャンキャンとチワワみたいに吠えているだけですよ。 |
7902:
通りがかりさん
[2020-06-24 18:26:37]
>親の資産で今はぶら下がり生活している。
ここは出自の悪い人が多そうですね。恵まれた家の出だと、結婚祝い代わりに億ション親に買ってもらったりとか、周囲には普通にいるんだけど? 安っぽいレス見てると、多分、田舎の両親に仕送り生活みたいなこのスレ趣旨にはそぐわない庶民相手ばっかでツマンナイ。そんな庶民が都内の高級住宅地の何を語れるんだい?ストビューもいい加減見飽きたよw。偽物や成りすましはすぐ分かるから、本物の富裕層、成り上がりの資産家でもいいけどいないんですか? |
7903:
通りがかりさん
[2020-06-24 18:28:58]
>知合いはともかく自分では社会の上層でまともなビジネスしたことのない小物が(資産はスネオ、学力はのび太みたいな人か)キャンキャンとチワワみたいに吠えているだけですよ。
それお前やw |
7904:
周辺住民さん
[2020-06-24 18:30:28]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ですね。上の方で局長、次官がどうの書いている人いますけど、省庁勤務は同年代の東大同期の、例えば金融や総合商社勤めと比較し、30、40代だと四割ぐらい給与低いですからね。前に同窓会で話した感じだと、本省勤務で40代で月の手取り40万いかないとか、そういうレベルでちょっと驚いたから。大企業でそんな出世してなくても当時、普通に手取りで60以上はあったからね。外資とかだと月100オーバーは当たり前ハードでスキル必須だけどね。
だから退官してから天下りでもしないと割に合わないとは思う。特にキャリア官僚で、国会開会中翌日の大臣答弁の書類作りやレクなど、毎晩午前さまで大変そうだったからなあ。で肝心の議員はこの体たらくだからね。やってられないって、途中で民間や大学にポジション見つけられた人はラッキーだろうね。そういう官僚連中の住所位みれば現実がわかるよ。都心に住めるのは官舎だけ。あとはよほど奥さんが良家の令嬢とかでない限り、みんな郊外だよ。テレビを賑わせた、黒田高検事長もテレビで写ってたけど、目黒の玄関横車庫のミニ戸だったしね。それが現実。
都心に住めない低属性が、田園調布あたりを必死に買って、嫉妬や妬みで都心の悪口を書く、それがこのスレでもよく見られる常套手段。そんな連中になりたくないよな。