東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
7780:
匿名さん
[2020-06-22 19:48:05]
またカッペ爺さんの自演かよw
|
7781:
匿名さん
[2020-06-22 19:49:31]
|
7782:
匿名さん
[2020-06-22 19:51:46]
|
7783:
匿名さん
[2020-06-22 19:54:27]
品川区なら旗の台6あたりの一低の方が広い家が多く残っている。五山は目ぼしい土地はマンションに替わっちゃったし、戸建ても狭い家が多い。
|
7784:
匿名さん
[2020-06-22 19:55:05]
|
7785:
匿名さん
[2020-06-22 19:59:31]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
|
7786:
匿名さん
[2020-06-22 20:12:37]
もう面倒くさいから、「東京で最高の高級住宅地は山手線内側南西部」。その括りでいいよ。
山手線圏内と東西南北の位置関係図 ![]() ![]() |
7787:
通りがかりさん
[2020-06-22 20:17:36]
>>7778 匿名さん
プリツカー受賞とはすごい!建築界のノーベル賞でしょ。日本人では8人だけだったっけ?ヒルサイドテラスの設計で誰かほぼ分かっちゃったけど、そういう建築家が自宅を構える場所って、建築好きには興味あるし堪まらないねえ。 |
7788:
匿名さん
[2020-06-22 22:01:38]
品川区はないね
|
7789:
匿名さん
[2020-06-22 22:04:16]
>もう面倒くさいから、「東京で最高の高級住宅地は山手線内側南西部」。その括りでいいよ。
面倒くさいとか投げやりはやめて、では、地名も入ったこの地図上の、中央から南西部の高級住宅地が密集しているエリアから、各々の家族構成や属性、価値観にあった住宅地を選べばいい、そういう結論ですかね。当初から大凡分かっていたことですが、地図外だと松濤や神山町など健闘してましたね。個人的には新宿の市谷砂土原町の雰囲気も好きなんですが、最高級とは言えないので仕方ないです。お疲れさまでした。 ![]() ![]() |
|
7790:
匿名さん
[2020-06-22 22:23:39]
この掲示板は、これが全てを物語る。
このスレッドも見られています 23区内の新築マンション価格動向(その67) 山手線の駅力を語るスレ Part5 ブランズタワー豊洲ってどうよ? HARUMI FLAG(ハルミフラッグ)ってどうですか? 文京区の住環境はどうですか? パークコート文京小石川 ザ タワーってどうですか? シティタワーズ東京ベイ[旧称:(仮称) 東京ベイ トリプルタワープロジェクト] シティタワー銀座東ってどうですか? パークタワー勝どきミッド/サウス(旧スレ名:勝どき東地区計画) シティタワー大井町[旧:(仮称)大井町大規模再開発タワープロジェクト] |
7791:
マンション比較中さん
[2020-06-22 22:30:17]
>>7789 匿名さん
分かりやすい地図ですが、残念ながら自分の住みたい場所はギリ入ってないんだよなあ。 北西部の港区との境界線ギリの表参道・神宮前エリア。確かに街として高級住宅地ではないかもですけど、神宮前なら徒歩すぐで表参道や青山のブランドショップやレストランなどが庭感覚で使えるでしょ。楽しさという意味では都内随一だと思うけどな。商業エリアと被るので土地はめちゃくちゃ高いから、住むとしたら現実的にはマンションだろうけどそれで十分に魅力的な街だと思います。 |
7792:
匿名さん
[2020-06-22 22:37:17]
>>7790 匿名さん
ですね。 品川区はないね、五反田はないね、ラブホ街隣接の松濤はないね、低空飛行直下の港区はないね、そういう書き込みは全て、それら湾岸とか文京・小石川界隈の連中でしょう。昔風に言えば「アウトオブ眼中」なのに、ここに出てるような高級住宅地から見たら。スルーされてるのになんで書き込むんでしょうね。よほどの暇人かつ、構ってちゃんでネット弁慶なメンタリティは憐れ以外の何物でもないです。自身のエリアを自ら貶めている現実に早く気付くといいのですが・・w |
7793:
匿名さん
[2020-06-22 22:37:31]
毎日行かないだろ、そんなとこ。
週一くらいなら、近隣アクセスでよい。 東京人からすると恵比寿と同じくらいお上り臭がするエリアだわ。 |
7794:
匿名さん
[2020-06-22 22:41:49]
|
7795:
匿名さん
[2020-06-22 22:43:30]
そういえば、渋谷区広尾を「広尾2丁目は港区です。だって古川の近くに今も新広尾町会があるしetc...etc...」って無知さんもいたりで恥かいてましたけど、そもそも広尾2は古川沿いでもないし、港区と何の関係もないんだけど、言い訳書けば書くほど恥の上塗りだったw。ここに来ないか、読むのは自由だけど書き込まなきゃいいのにね部外者はw
|
7796:
匿名さん
[2020-06-22 22:48:57]
|
7797:
匿名さん
[2020-06-22 22:50:27]
せっかくタワーなら、この程度の眺望はありますよね?
![]() ![]() |
7798:
匿名さん
[2020-06-22 22:58:15]
申し訳ないけど、文京区なんて戸建てはもちろんマンションもグレード低いね。↑2枚とも港区内マンションだけど、グレード的にはまあまあの中クラス。立地も共有部も内装などこれ以上のマンションは港区内にもっとありますから。層の厚さが違います。>>7794さんは煽りでしょうね。そうやって小石川?の地位を貶めている自演自殺行為。憐れですね。
|
7799:
匿名さん
[2020-06-22 22:58:29]
タワマンかぁ。
戸建や低層マンションに唯一勝てるのは眺望だよね。 逆にそれがないタワマンは、カス。 小石川一丁目は低地だし周りに緑もないし東京を象徴する建築物もなんもないから、タワマン建てて眺望を楽しむメリットが全くない。 都心に比べたら安いけどあそこも坪600くらいはするんだろ。 一昔前なら数レベル格上の物件が買えただろうに。 センスも運もない、田舎モンが掴まされた物件。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報