東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。
はたまた。
[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08
\専門家に相談できる/
東京で最高の高級住宅地は?
7700:
匿名さん
[2020-06-21 21:34:34]
|
7701:
匿名さん
[2020-06-21 22:22:46]
>港区の一低住は高輪4の一部のみなので、
そのなかでも電柱地中化が完了した地域は素敵。頭の上に電線がある街には住みたくない。 |
7702:
匿名さん
[2020-06-21 22:25:07]
松涛とは言っても電線だらけ。向こうに見えるタワーとどっちが
住み易いか微妙。 ![]() ![]() |
7703:
匿名さん
[2020-06-21 22:27:23]
あと、歩道と車道は別れていて欲しい。やっぱりこうじゃないとね
![]() ![]() |
7704:
匿名さん
[2020-06-21 22:30:28]
|
7705:
匿名さん
[2020-06-21 22:31:06]
城南五山なんて不動産屋か爺さんしか使わないだろ
人から住まいを聞かれたら、池田山に住んでますって言うのかよ、失笑だぞ せいぜいネットか五反田住んでるやつらのマウンティング用語だろ |
7706:
匿名さん
[2020-06-21 22:42:44]
>>7703 匿名さん
その通りだけですよね、駅からと。右手のマンションの奥には狭い戸建てがズラッと並んでますよね、写ってはいませんが。それが所詮は御殿山近辺なんですよね。再開発されたところだけ綺麗になって。そこあたりは城南五山でも最低レベルでしょうね、五反田駅からも遠いし。 |
7707:
匿名さん
[2020-06-21 22:43:56]
しかもプライムメゾン御殿山は賃貸物件ですしw
|
7708:
匿名さん
[2020-06-21 22:46:42]
ただ、白金台から移転したミシュラン三ツ星フレンチの名店、カンテサンスが徒歩圏なのはちょっと羨ましい。って予約なかなか取れないけどw
|
7709:
匿名さん
[2020-06-21 23:01:30]
>>7703 匿名さん
そこ御殿山から五反田、大崎駅まで徒歩12分、品川駅まで15分とあるけど、遠い分風俗・繁華街から離れるし、なにせこれから再開発で大化けするだろう品川駅が徒歩圏なのは魅力大でですね。高輪ゲートウェイやリニア新駅開通もあるし。品川駅前がペデストリアンデッキで繋がるというのは大きな変化ですよね。 |
|
7710:
匿名さん
[2020-06-21 23:05:48]
>右手のマンションの奥には狭い戸建てがズラッと並んでますよね、写ってはいませんが。
確かにズラーッと並んでますねw ![]() ![]() |
7711:
匿名さん
[2020-06-21 23:07:57]
港区名物ミニ戸街ですね。
|
7712:
匿名さん
[2020-06-21 23:18:15]
高輪は新航路の真下なのが一番の難点ですかね。
|
7713:
新人
[2020-06-21 23:22:30]
7259さん
松濤2丁目の売家 https://www.kencorp.co.jp/housing/properties/168304/2020015235/ 鍋島公園のすぐ上のお宅ですが、まだ完成して1年も経っていませんので、売りに出ているのでびっくりしました。玄関横の真っ赤な宅配ボックスが道路からも目立ちます。最近の戸建ては宅配ボックスが付いている家が多いですが、このお宅は真っ赤な宅配ボックスが6個も並んでおり、ちょっとしたマンション並です。シスカンパニーの女社長の北村さんのお宅だったと思いますが、コロナのせいで公演がほとんど無くなってしまったからでしょうか? |
7714:
匿名さん
[2020-06-21 23:34:18]
>>7713 新人
>シスカンパニーの女社長の北村さんのお宅だったと思いますが、 なるほど、どうりでドーム型天井もシアターっぽいですよね。鏡のあるスタジオがあったり、ラウンドリールームも大人数対応って感じで、いわばレッスンスタジオ用途だったんでしょうねその建物は。きっと団員さんが寝泊まりしたりするので、宅配ボックスも沢山あるのでは。このコロナ禍で、シアター系の劇団は公演が出来ず大変だと想像します。 |
7715:
匿名さん
[2020-06-21 23:47:03]
|
7716:
通りがかりさん
[2020-06-22 03:42:40]
>>7713 新人
↑で相場感のないネット弁慶くずれみたいなのが安いと書いていますがw、私からすれば三割ほど割高に見えます。土地の購入時期も不明なので正確な仕入れ価格は不明ですが、所在地から察するに@600万程度として80坪で4.8億円+上物が112坪なので高めに見積もって、更に設計料など色付けても合計7億といったところでしょう。内部の仕様も特に高価な素材や石材など使っている感じではなく、玄関周りやキッチン水周りなども、どちらかというとシンプルでスタンダードなグレードに見えますから。それに、新築とはいえすでに中古物件で、しかもこのコロナ禍の時期ですしね。恐らく近いうちに8.9億に値下げ→8.4→7.9→7.4あたりで商談入るかな、という流れになるのでは?不動産相場の動向にもよりますが、今は流動的なので。 |
7717:
匿名さん
[2020-06-22 06:05:24]
関西人みたいにコロナでも何でも利用して買い叩いて激安になるのか
お互いコロナを口実にしつつ実は普通の交渉レベルなのか 値切る行為をされるのが嫌いだから自分も価格交渉しないのか 代理人同士が普通の値引き交渉に普通の応じ方で終わるのか 大金持ちの交渉事だし分からんわな。 上モノ作り変えちまうかも知れないしな。 |
7718:
匿名さん
[2020-06-22 06:28:14]
|
7719:
匿名さん
[2020-06-22 07:03:24]
トップランクから陥落した松濤ネタはどうでもいいや。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
右じゃないの?