東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京で最高の高級住宅地は?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京で最高の高級住宅地は?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-17 07:51:51
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】東京の高級住宅地| 全画像 関連スレ RSS

東京ではトップ(日本全国では2位)の高級住宅地として知られる田園調布か。
それとも成城か。

はたまた。

[スレ作成日時]2014-10-05 15:52:08

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京で最高の高級住宅地は?

5800: 匿名さん 
[2020-06-03 15:03:13]
分譲で全戸150㎡以上って記憶にないんだけど、こんなにたくさんあったの? と思い、調べてみました。

結果、いっぱい上がっているURLは全部賃貸専用でした。
さらに言うと、150㎡以下の住戸も混在していました。

150㎡以上主張している人が、無知だということがはっきりしましたよw

1.The Manor Nishi-azabu(ザ・マナー西麻布)総戸数15戸(135.6㎡~463.80㎡)
 却下理由:賃貸専用、150㎡以下あり

2.グロブナープレイス神園町 総戸数45戸(154㎡~363㎡)
 却下理由:賃貸専用

3.ガーデンコート元麻布 総戸数14戸(213m2~310m2)
 却下理由:賃貸専用

4.HIROO 9-20  総戸数10戸?(詳細不明)
 賃貸専用??

5.トリニティハウス 総戸数10戸(109.40㎡~235.74㎡)
 却下理由:賃貸専用、150㎡以下あり

6.有栖川ホームズ 総戸数11戸(277.11m2 - 319.01m2)
 却下理由:賃貸専用

7.麻布ガーデンズ 総戸数58戸(詳細不明)
 却下理由:賃貸専用
5801: マンション比較中さん 
[2020-06-03 15:07:19]
分譲って条件なの?ま、いずれにせよ40㎡から広くても120㎡台の文京区のショボいタワーなど、このスレでは全くお話にならなということが分かったので参考になりました。
5802: 匿名さん 
[2020-06-03 15:08:11]
結局、ここの争いの戸建てvsマンションってのは、芝浦のタワーだかがどうだこうだみたいな
戸建てvsタワマンってことじゃなく
戸建てvs上質な低層ってことだわね。

5803: 通りがかりさん 
[2020-06-03 15:26:07]
全戸150平米を主張してた人って、単なる無知でしたかw
5804: 匿名さん 
[2020-06-03 15:31:12]
港区って住宅価格が東京の中でも飛び抜けて高いのはよく知られたことだけど、さらに驚きなのは、港区は一人当たり居室面積が23区のみならず市部郡部含めた東京の全自治体で最も広いということ。
また港区の区民世帯年収が日本で最も高い自治体だということは有名だけど、さらに凄いのは港区は専業主婦率が23区で最も高く、1馬力で日本一の高額世帯所得を成し遂げているということ。
5805: 匿名さん 
[2020-06-03 15:39:28]
>>5804 匿名さん

全くその通りです。あと付け足すと、日本全国のフェラーリの売り上げの実に7割が、港区住民だそうですよ。
ただ住宅地としてあまりに都心に近いので、低層住居専用エリアが存在せず、高額マンションばかりの街並みで、戸建て中心の住宅街が存在しないのが残念なところです。まあ戸建て志向の方で10億ぐらいの予算がある富裕層は、松濤や城南五山などに家建てるのでしょうが、希少なので土地の出物自体が少ないのですよね。
5806: 匿名さん 
[2020-06-03 15:49:57]
>>5804 匿名さん
>>港区は一人当たり居室面積が23区のみならず市部郡部含めた東京の全自治体で最も広い
一般的な常識や社会感覚があれば、この情報はおかしい、と気づいて違うデータに再度当たり確認する。あなたはやはりリテラシーが足らない。
5807: 匿名さん 
[2020-06-03 15:53:27]
>>5805 匿名さん
マンションばかりで戸建てがない、と言って、5804の自分の発言が矛盾してるのも気付かない。戸建てよりマンションの延床が狭いことくらいは、少し考えれば分かるでしょう?
5808: 匿名さん 
[2020-06-03 15:54:31]
統計があるわけではないけど、ロールスロイス、アストンマーチン、ベントレー、マクラーレン、マイバッハも港区で見かけることが圧倒的に多い気がする。
5809: 匿名さん 
[2020-06-03 15:55:47]
>>5801 マンション比較中さん

さすがに賃貸専用とか勘弁してくれよ
5810: 匿名さん 
[2020-06-03 16:04:55]
>>5806 匿名さん
リテラシーがないのはあなたです。
東京都統計年鑑の最新版の平成29年度版で、一人当たり居室の畳数は港区が13.24畳で東京都市区町村の中で最大です。
https://www.toukei.metro.tokyo.lg.jp/tnenkan/2017/tn17qa030400.xls

5811: 匿名さん 
[2020-06-03 16:07:56]
東京の新宿御苑、代々木公園、日比谷公園、井之頭公園、芝公園、浜離宮恩賜庭園。今にして思えば公園天国やったんやな東京は、と思う。緑が多い、公園多い印象は当時からあったが。近所を散歩してて思った。再び東京に住むことはなさそうやけど、あの刺激は旅行でもいいしまた体感しに、上京したい。
5812: 匿名さん 
[2020-06-03 16:11:27]

港区は緑化率も相当高いよね。
城北の文京区とか豊島区はイメージだけでショボい。
5813: 匿名さん 
[2020-06-03 16:15:51]
>>5806 匿名さん
データに当たらず思い込みで否定して間違うなんて、あなたホント恥ずかしい人ですね。

5814: 匿名さん 
[2020-06-03 16:29:42]
>>5807 匿名さん
> 5804の自分の発言が矛盾してるのも気付かない。

ん?5805ですが、5804さんは別人ですよもちろんですが。そんな自演みたいなことする理由も無いでしょ。他の方も指摘されてますけど、リテラシーなさすぎですね貴方は。
5815: 匿名さん 
[2020-06-03 16:35:48]
[他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]
5816: 匿名さん 
[2020-06-03 16:51:49]
港区も大変だったよね...株価が戻って一安心というところでは
これで高輪ゲートウエイ付近の再開発事業も先にすすみそうでご同慶の至り

しかし文京区を蔑んでいる割には無視できないものを感じているんですね...
5817: 匿名さん 
[2020-06-03 16:57:40]
あまりこのスレでは出てこないけど、番町、市谷砂土原町、大和郷はどうなんですかね。皇居よりも北側という時点で論外、みたいな感じ?
5818: 匿名さん 
[2020-06-03 17:00:25]
>番町、市谷砂土原町、大和郷

番町は歴史あるが現在は雑居ビル街。
市谷砂土原町、大和郷はどちらも素晴らしい邸宅街かと。ただ砂土原町は低層マンション街の趣かな。以下リストに入ってますよ。

>A+クラス
松濤1・神山町・池田山・高輪4・麻布永坂町・南麻布3-5・広尾2・白金4・元麻布・大和郷

>Aクラス
西麻布・三田2・南青山・神宮前・目黒区青葉台・砂土原町・若宮町
5819: 匿名さん 
[2020-06-03 17:05:29]
>>5818 匿名さん
神宮前と南青山はその中では住宅街としてはワンランク落ちるような気もする。おしゃれタウンとしては素晴らしい街ですけど。代わりに鉢山町、猿楽町、南平台、大山町あたりが入っても良さそうな気がしないでもない。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる