浅草ビューホテルの近くに、38階建てのタワマンが建設予定です。
浅草寺を含む周辺住民の反対運動などもあるようですし、
そのあたりも含めいろいろ情報交換できればと思います。
◇参考URL
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-136asakusa.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/07/post-01d7.html
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2712.html
[スレ作成日時]2009-10-23 12:23:30
浅草タワー
872:
匿名さん
[2010-06-18 15:10:49]
あれ、ここ敷地の60%が公開空き地。。私道を高価に売りつけられてるような。そのぶん固定資産税どうなるの。。
|
||
873:
匿名さん
[2010-06-18 16:19:23]
知らんけど…。明日から登録会だね。皆さんはどうしますか?
|
||
874:
匿名
[2010-06-18 19:03:46]
出しますよ。
正直、安い部屋ですけど |
||
875:
匿名
[2010-06-18 22:12:55]
抽選かな?
|
||
876:
物件比較中さん
[2010-06-19 00:20:45]
ゴルフレンジもシアタールームもたいしたコストはかからんでしょ。
かかるのはプールとかカフェだよ。初期よりも運用コストを考えてみて。プールは水の入れ替えや監視で相当な費用がかかります(これは一番最悪な施設ですね。なので豊洲や有明のタワーの一部は却下です。) カフェは、店員さんの人件費がかかります。消耗品も多いし、こぼしたりして汚れたりも心配です。 ジムは初期コストは高いのと場所をとることかな。監視員が必要かはわからないけど、事故とかあるから結局だれか 居る必要があり人件費もかかるんでしょう。 そー考えると、カフェだけ余計かな。利用者が多ければ収入でまかなえるかもしれないから、利用率を見て必要の是非を検討するのでしょうね。あまりに使われなかったら、自動販売機か給湯器でも置いてセルフにして、くつろげるカフェ空間だけ提供すればよいかもね。 まー管理・修繕費をいくら払っても構わないような人が住むタワーにするか、サラリーマン世帯が住みよいタワーにするか、こういったところにかかってますね。 ここは無駄なエスカレータがないのはよいですね(これも運用コストがかかりますね)。あとエレベータが三菱だとかなりよいものになるでしょうね(藤和物件だから確認しないと。だれか知ってます?)。 管理修繕費があまりにも高いと中古も売れないですよ。(有明はやばいようです。) |
||
877:
匿名
[2010-06-19 00:27:30]
明日、登録する人居ますか?私は凄く悩んでください。やっぱり買いかな?
|
||
878:
匿名さん
[2010-06-19 00:52:26]
>860
なんで、おこってんの? |
||
879:
匿名さん
[2010-06-19 00:58:07]
↑たぶん趣味。
|
||
880:
匿名
[2010-06-19 01:12:29]
怒って無いよね?
|
||
881:
匿名
[2010-06-19 01:16:02]
怒っている人毎日だから。昔,近所にひとりくらいいたヘンなおじさんみたいなものかな?
|
||
|
||
882:
匿名
[2010-06-19 02:17:42]
地元民おじさんを怒らせて遊んでちゃいけないよ!
|
||
883:
匿名さん
[2010-06-19 05:55:28]
立地もいいし価格面も標準的なので、そこそこ人気の物件だとは思いますけどね。
今日は行けませんが、このスレを見てから見学に行ったら地元反対住民の様子が気になりそう。 |
||
884:
匿名さん
[2010-06-19 10:33:03]
認証保育園の見通しについて、聞いてきた方いらっしゃいますか?
|
||
885:
物件比較中さん
[2010-06-19 11:34:25]
|
||
886:
匿名さん
[2010-06-19 15:37:59]
人使わにゃならん施設が一番金かかると思う。
コンシェルジュとかカフェとかほんとに必要なのかなぁ? あれば便利なんだろうけど・・・。 |
||
887:
匿名
[2010-06-19 18:37:37]
今日、登録した人いますか?
|
||
888:
匿名ちゃん
[2010-06-19 23:13:29]
居ないでしょ。皆さん冷やかしで要望書入れたんだよね?(笑)
|
||
889:
匿名さん
[2010-06-19 23:15:26]
今日行ってきましたよ。
けっこう疲れました。 |
||
890:
申込予定さん
[2010-06-19 23:37:20]
今日、登録しました。
要望書の登録一覧見ましたけど、結構入ってましたね。 |
||
891:
匿名ちゃん
[2010-06-19 23:52:59]
要望書は結構入っているんだけど…登録までの勇気はねぇ?
|
||
892:
匿名さん
[2010-06-19 23:57:22]
じゃあいいんじゃないですか
結婚前で悩んでいる方もそうですが、必要が無ければ待てばいいと思いますよ わざわざ、この物件の掲示板に来ることもないんじゃないですか |
||
893:
匿名ちゃん
[2010-06-20 01:50:27]
別に来てもイイよねぇ?買う人しか駄目なら逆にあまり面白くないと思うよ。購入の検討はしているんだから。
|
||
894:
匿名さん
[2010-06-20 01:54:07]
でもアナタは検討していないよ
ねぇ? |
||
895:
匿名ちゃん
[2010-06-20 08:43:22]
バレたか。やっぱり、勝どきタワーだよね!
|
||
896:
匿名さん
[2010-06-20 11:06:47]
|
||
897:
匿名さん
[2010-06-20 11:54:03]
あんまりひどいことやってると、もっと激しい抗議が起きるんじゃない。
地元をなめてると、あとでひどいことになるよ。 今、のぼりがない、横断幕がないという次元ではない。 |
||
898:
匿名さん
[2010-06-20 12:39:27]
だから反対反対騒いでいるのはカネ目当てで浅草寺にくっつている左翼だけじゃん
地元の総意みたいに言うなよ |
||
899:
匿名さん
[2010-06-20 14:58:06]
前の方も書いていたのですが子育て環境という点ではこの辺りはどうでしょうか?
幼稚園・保育園はすぐ近隣にはないですが、小中学校・公園・児童館はすぐ近所にありますので 小学校以降の子育てはすごくしやすそうに感じます。 |
||
900:
匿名
[2010-06-20 15:47:21]
保育園近くにありますよ。都の認可保育園です。歩いて5分圏内です。
現地行かれると、子育てに最適とは言えない環境というのはわかると思います。 子供を遊ばせる公園は、目の前の金竜公園は狭過ぎ。松が谷公園のほうがマシです。雑多な場所なんで、資金があれば同じ都心部でももっと落ち着いたとこに住みたいです。 現在、現地から徒歩圏内に住んでいて、他に引っ越そうか、予算の都合でここにするか、迷い中。 |
||
901:
匿名
[2010-06-20 20:30:57]
それなら、勝どきタワーしかないね!
|
||
902:
匿名でお願い
[2010-06-20 20:40:27]
高い金払って認可保育園が託児所じゃたまらないね。買ってから後悔するより少し様子見て建物が建って保育園が出来てからでも遅くないでしょ?一次ではまだ何も見えてないからね。関係ないよという人はどうぞ。
|
||
903:
匿名さん
[2010-06-20 20:41:04]
>>898
これ書いたのが、対策会社か、事業者側だと判明したら名誉毀損どころか、誣告になるよ。 「少数だ」→「左翼だ」、挙げ句に観音様までそういうことにしたら、どうなるか。 陳情・提訴のプロセスを知っていたらこんなことは書けないんだから、よっほどの馬鹿か、 知ってて、業者側か、業者側から小銭を握らされた小悪党なんだろうな。 だいたい見当はつくよ。 あとな、反対陳情六七百で「地元の総意」といえないのか? ふーんw |
||
904:
ご近所さん
[2010-06-20 21:01:47]
あのさぁ
キミの立場は良く分からないけど 主張している内容が正しくても 著しく低い日本語力とwで キミの言うことを信じる人間は 誰もいないよ。 キミのせいで名前を使われた 原告団、浅草寺に迷惑がかかることが わからないのか。 |
||
905:
購入検討中さん
[2010-06-20 21:34:42]
今のところ倍率は、ぜんぜん大したことないですね。
1~数倍程度でしょう。 外れても、これから何度もチャレンジ出来るし。 (なにがなんでも欲しい物件ではない) 意外と交通の便がよいのと、歴史ある町なので おもしろそうです。 そう悪くないマンションだと思います。 |
||
906:
匿名くん
[2010-06-20 23:59:32]
そんな倍率なんだぁ…。そうなると…色々考えると少し待って様子見てから決めても全然OKだね!保育園の事もまだ何も決まってないみたいだし。
|
||
907:
物件比較中さん
[2010-06-21 00:13:33]
住戸の天井高さが250cm・・・と
一般のマンションより10cmも低いのですが やはり気になりますね。 |
||
908:
匿名
[2010-06-21 00:21:05]
階高あるし2500は一般的には高い方だという認識ですが、どこと比べて低いのですか?
|
||
909:
匿名係長
[2010-06-21 01:17:51]
結構気になるね天井。もう少し高いとイイよな。
|
||
910:
匿名
[2010-06-21 01:17:56]
認証保育園の件ですが、直接行政に確認したところ特に問題ないようですね。「予定」とありますが、これは要するに認証が降りない可能性があるわけではなくて建物の完成とともに認証がおりる手続きになってるんだとか。
|
||
911:
匿名さん
[2010-06-21 07:53:06]
マンションそのものの高さを決めた後で天井の高さを調整したのでしょうか。天井の高さを先に決めると、マンション自体いくらでも高くなりますものね。
|
||
912:
匿名
[2010-06-21 08:13:56]
階高3260は評価できるのでは?
我が家は2880ですわ・ ・ |
||
913:
匿名
[2010-06-21 09:46:53]
業者必死の説明御苦労。
|
||
914:
匿名
[2010-06-21 10:41:46]
有り難き御言葉。
|
||
915:
申込予定さん
[2010-06-21 12:02:04]
1住戸(他にもあるかもしれないが)、階下より安い部屋がありましたが
構造上、出っ張りでもあるのでしょうか。 同じ間取りですが・・・ |
||
916:
匿名さん
[2010-06-21 13:41:38]
別に都心の物件じゃないんだから天井高2500はふつうでしょ。
どこと比べて低いのかレスがなけどなんで? |
||
917:
匿名さん
[2010-06-21 14:23:49]
天井高2,500mmは普通だと思いますよ。
まぁ、洋室だと2,700mmはほしいところですが、 一般の住宅では2,400mmが標準ですからねぇ。 |
||
918:
匿名さん
[2010-06-21 15:41:27]
浅草に行くと、いつも気になりつつ
最近ご無沙汰している 468(ヨーロッパ)というおすし屋さん。 今度浅草に行くときは マンション見つつ、アナゴ寿司を お土産に買って帰ろう・・・ |
||
919:
匿名さん
[2010-06-21 17:22:45]
>876さん
>ゴルフレンジもシアタールームもたいしたコストはかからんでしょ。 ゴルフレンジもシアタールームも確かに大したコストはかからないかもしれないけど、利用者がいるかどうかわからない施設なだけに…ね。久し振りにゴルフのスウィングをしようと思ったら突然機械が壊れた!とかありそう。それならば、もっと実用的なものを作るとかの方がいいような…。また、人件費のかかるカフェをつくるよりは販売機などのセルフサービスでくつろぎスペースがあった方が利用者もあるような気がしますね。 |
||
920:
匿名
[2010-06-21 18:12:02]
駐車場が少な過ぎるのとトランクルームが無いため見送ることにしました。
|
||
921:
匿名
[2010-06-21 19:12:48]
エレベーターの数も少ないね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |