浅草ビューホテルの近くに、38階建てのタワマンが建設予定です。
浅草寺を含む周辺住民の反対運動などもあるようですし、
そのあたりも含めいろいろ情報交換できればと思います。
◇参考URL
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-136asakusa.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/07/post-01d7.html
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2712.html
[スレ作成日時]2009-10-23 12:23:30
浅草タワー
201:
匿名さん
[2010-05-22 16:13:14]
新たに浅草タワー会でもつくらにゃ参加できんのじゃない?
|
||
202:
ご近所さん
[2010-05-22 17:30:28]
>>201
どうだろう。 中町会は、金で割られたのもあるけど、町会費の増収をエサにつられた。 ということは、管理組合がちゃんと、町会費、祭礼協力費(御奉納)を出せば、町会として対応せざるを得ないんじゃないの。 でも700弱の半纏つくる手間、、あと700戸弱の奉納金っていくらになるんだろう。 ・・・ 相場で計算してみると、お祭りの奉納70万、年町会費200万くらいにはなるのかな? 中町会はこのうまみで丸められたんだな。それと引き替えに何が起きるかわからないけれども。 |
||
203:
ご近所さん
[2010-05-22 17:53:04]
>>201
そうだな。北の御輿はバカみたいにでかいが、中の御輿はやや小さいし。 それに700全戸じゃないにしても、相当な数の担ぎ手が集まる、増えるとなると、大変だぞ、こりゃ。 役員会でもそこまで具体的なこと考えてないだろう。それに町会の真ん中をビルで分断されちゃうから、もしここに町会とそりの合わない自治会・管理組合でもできて一人あるきしたら、町会は機能停止だな。新旧町会長はそこまで考えてたのかな? いっそ、もしタワーが建つなら、自前で御神輿つくって貰って、町会に準ずるものとした方が自然な気がしてきた。本当に「浅草タワー会」とか「芝崎中ノ中町会」とか。だって町会200に対してビル700でしょ。これは・・・・・ |
||
204:
物件比較中さん
[2010-05-22 23:09:17]
このスレッドはなんか作為的な書き込みがありますね。かなり怨念がこもっているような。。。
物件みてますが都内で比較中です。ここは価格はここ数年で比較するとまともな値段かと。周囲の物件と 比較しても上層は高いですが下から中層はまー今ならこれぐらいの価格なら評価は高いです。 ※ここ数年のバブルを抜きにすると従来の坪単価よりは高いのかもしれません。いま土地を仕入れて立てたら確かにずっと安いのでしょう。今後、上がるか下がるかは正直わかりませんね。 ひどい書き込みをしている人は、他の物件など見てないですね。少なくとも見には行ってないね。 都内ははっきりいって下がっていない。でもちょっと下がる気配を感じつつあるのでこれからもう少し下がってくるかもね。(亀戸とかそっちのほうまで行くと安いけど、やっぱり浅草は東京にも結構近いですからね。 <比較> ■豊洲・・タワー群はここより高い。最近内陸も下がってきているのに住不は勘違い。リスクある土地であの価格は・・・環境は悪くないけど風はひどい。。。 ■山手線(文京、豊島区あたり)・・・多少下がっていて坪単価260万ぐらいのものもあるが、条件は悪い。でも街はここよりよいし、価値も高い。 ■品川区あたり・・・最近安い物件がでているが、条件は悪い。街はここよりはよさそうな感じ。価値も高い その他外側の低層地区は安いけど敬遠。内陸は手が出ません。。。 <ここの評価> ・高層は高いし売るのには苦労しそう。低層は早いでしょう。建物としては特段悪いところはないですね。間取りもうまくとってますし。 ・街はたしかにヤ○ザさんもいるようですが、まーどこいったって変な人や怪しい人は居ます。それこそ成金の社長の方が人間としてはおかしな人や態度の悪い人も多いしね。ここにめくじらを立てているのはそれ以外に批判する点が少ないのかな。 ・浅草が好きな人には良い物件でしょうね。外から来る人には評価は低いかな。確かにちょっと汚い感じのする街だし、歩いている人も上品ではないです。 便としてはつくばエキスプレスが使えないです。3分と書いてますが、地下深くまでもぐるから相当時間はかかります。秋葉原の乗り換えもきつい。よって、田原町を使ったほうがよいかもしれません。そう考えると9分だから駅前タワーという評価はできないです。 TOTALとしては、建物や金額は競合力は十分ありますが、浅草という土地を評価できるかですね。500万ぐらい追加すれば価値の高い(坪単価の高く住みたい町の上位にくるような)地域の物件は多少条件が悪ければ買えるので迷いますね。駅が近かったら価値もあるし間違いなくよかったけど、つくばエキスプレスがいかんせん遠い・・・・・ 皆さんいかがでしょうか? |
||
205:
匿名
[2010-05-23 00:40:46]
でも、浅草にタワーっていうのがイイんだよね。本当に交通の不便さはあるけどね。元々浅草だったら余り気にならないね。
|
||
206:
ご近所さん
[2010-05-23 03:00:10]
|
||
207:
匿名さん
[2010-05-23 08:36:00]
浅草タワーがきっかけでどんどん高層マンションが増え始めるというわけではないので、一つの新しい変化を受け入れることも、発展に繋がれば結果オーライという風に考えています。
|
||
208:
匿名
[2010-05-23 11:11:46]
そうだよね!タワーが出来たって浅草自体変わらないじゃん。
|
||
209:
匿名さん
[2010-05-23 12:20:31]
御神輿ネタ盛り上がっていたようですね。
三社は担いだことないですが、神宮とか担ぎました。 参加していたのはほんの一年くらいでしたが、横浜近辺からあちこちに応援にでかけてました。 担ぎ手が不足していて、大きな祭りだと地方の御輿の会から応援に来ることもあると聞きました。 三社はどうかわかりませんが、たぶん、住んでいる町の神輿の会に聞くと詳しく教えてくれると思います。 担ぐと飲み食いの接待があるので、ご祝儀が必要だったり年会費とかがあるようです。 ただ、一度参加してみたいという場合は会費など無しで喜んで参加させてくれるかもしれません。 これから本格的な祭りシーズンですね!祭りのある町はいいですね。 |
||
210:
匿名さん
[2010-05-23 14:59:09]
>>207
> 増え始めるというわけではない そう言い切れる根拠がありますか? 区と都もゆるゆるということがわかれば寄ってきますよ、業者が。 今、神田が住友に狙われてますが、街のたたずまいや歴史、文化を根絶やしにする、 その上危ない超高層ビルというのは、ちょっと容認できません。デメリットが大きすぎる。 > 一つの新しい変化 この論法でいくつのまちが丸め込まれ、結果個性を失い、実質の活力を失ったか。 そこから回復するのに、川越など何年かかったか。 > 発展に繋がれば結果オーライという風に考えています。 路地裏に2000人詰め込むと「発展する」というのが、まずよくわからない。 根底に、はこもの、ビルを建てると「発展」する、という考え方をお持ちのようですが、そんな発想自体がもう、通用しない時代ですよ。超高層マンションの30年後、真剣に考えたことがありますか? ビル=発展、ではなく、どういうまちの個性をどう活かすか。 門前町・浅草には超高層がないのが「個性」なんじゃないですか? いよいよビューホテルや産業会館も老朽化してきている。恐らく建て替えが近い。今度は高いものにしない。 で、30年前のひろびろとした境内からの風景が取り戻せると思いきや、今度の「浅草タワー」がその裏側に墓石みたいに建っているんじゃ、門前町・浅草の風景再生としては致命的ですよ。まずこんな計画に同意・許可を出した行政がおかしい。 ビルの足元だけじゃない、浅草のまちの今後に大きな影響を与える懸念大の計画だと思います。それにしてはろくな審議も検討もされてないのがいけない。 業者が地権者議員を介して根回しして「決めました。ご理解を」で済む様なレベルの計画じゃあありません。 >>208 上に少し書きましたが、変わっていく突破口になるの。だいたいこういうのを「既成事実」にすると。 丸の内や川口、月島あたりを見てごらんよ、たった10年であの変わりよう。 浅草だって、観音裏とか(超高層の大好きな妙な議員がいる)、松屋のとことかへんなことやられそうなところがたくさんある。ここで政治がらみのなあなあの超高層を止めておかないと、絶対に、あとで問題が起きる。 私は住民(近隣じゃないが)として、浅草に超高層はいらないと思う人間です。 マンションを選ぶひとも、そういう視点を持って貰いたいなと。駅前何分とか、安いとかだけじゃないくてね。 あと、超高層マンションから眺望という点を抜いたら、あと、何の魅力があるか自分にはわかりません。 その眺望は、周りの犠牲や「いやだなぁ」とおもう感情の上に成り立っているわけで、どうお考えですか? |
||
|
||
211:
匿名
[2010-05-23 17:25:17]
タワー賛成。新しい事も色々取り入れていかないと…。古い物が無くなるのは寂しいけど新しい物が入ってくるのは別に反対しないね。浅草も新しい物古い物融合してるほうがイイんじゃない?タワーくらいイイでしょ!?
|
||
213:
匿名
[2010-05-23 17:40:56]
都心の超高層タワーの意味付けって、決して眺望だけじゃないと思うよ。
まさに「土地の高度利用」が最大の理由。旧来の地権者に独占され相続の度に細分化されていた都心の土地を、一体化し立体化することによって多くの市民に再分割するうごきでしょう、再開発って。 もともとこの街区にどれくらいの人が住んでいたのか知らないけど、それを新たに700世帯に解放するわけですよ。 2000年以降の都心のタワーマンションブームは確実に郊外から都心へ回帰する流れを作った。バブルのころからすれば考えられないくらい低コストで都心に住めるようになり、多くの人が郊外からの絶望的な通勤地獄から解放された。そういう人たちは、浮いた時間や体力を家族との団欒や知的な創造・交流活動に使えるようになったかもしれないし、家の近くで一杯飲んで帰るようになったかもしれない 。そうやって経済や街や生活が豊かになっていくことを、都市や街が「発展」していくってことになるんじゃないの? もちろん景観や旧来のコミュニティが犠牲になる部分もあるだろうね。でも、私みたいに郊外で育った人間からすれば、あんまり主張し過ぎるのも都心に住んでる人間のエゴのように見える。 違法な手続き、明らかに非民主的な手続きでない限り、受け入れざるを得ないんじゃないかな? |
||
214:
匿名
[2010-05-23 18:44:25]
まだ最終価格が出ないから検討中。一次はパスかなぁ。
|
||
215:
匿名さん
[2010-05-23 20:38:57]
>>211
何でいまさら超高層マンションが「新しい」んでしょうか? もう中央区や港区、江東区に山と建っていて陳腐化してると思いますが。 > タワーくらいイイでしょ!? よくないと私は思います。いいと思う理由は?→「新しいもの」ですか? タワーを建てていい場所と悪い場所がある。特に浅草に建てる必要はないと強く思います。 本当はこんなにばらばらではなく、副都心周辺かなにかに集約、限定すべきだったと思います。 >>213 私も少しは勉強しましたので開発系の本を読むと、必ず呪文のように「土地の高度利用」って書いてあるんですが、ある本では「必ずしも超高層という形態が「高度利用でない」」と明らかに書いてありました。またそのほかこの方面の専門家の意見を聞いても、同じような回答をするかたが複数いるようです。 あと、土地の制度、相続の問題はあるにせよ、まっさらにして「再開発」っていうのは、これも時代遅れの発想ではないでしょうか。あげくにそこに超高層ビルっていうのは、新横浜とか浦安でもいいわけでしょう。 それをなぜ、ここでやるのか。 > もともとこの街区にどれくらいの人が住んでいたのか知らないけど > それを新たに700世帯に解放するわけ もう事実の認識が間違ってますよ。もともと築年30年のマンションの建て替え事業ですよ、ここは。 建て替えのそろばんからこうなった、って素直にみとめるべきでしょう? > タワーマンションブーム なんか、開発業者さんですか? タワーマンションの弊害は、中央区でも江東区でも問題にされてるし、テレビでも維持管理、防災面のあやうさを指摘してますよね。「安かろう危なかろう」でいいのなら、その理屈で通りますが、違和感を感じます。 タワーにまでする必要があったのか、ということだと思います。人の住む環境じゃない。 周囲に金が落ちるかどうかも統計的に見ると、タワーである必然性がないと聞いたことがあります。 > 景観や旧来のコミュニティが犠牲 今、ここが社会で論議されてるところでしょう?「観光」にせよ、宇治の平等院の裏にタワーこしらえて、何になるんでしょう。場所を選んで建てるべき、と「都心居住」は両立できるでしょう。 あと「土地の有効利用」=「タワー」では絶対ない。「持続可能な開発」という有名な言葉がありますが、それに照らしても、タワーは明らかに消耗品だし、蓄えられてきた地域の個性を根絶やしにする装置だと私は思います。 > エゴ 「土地の高度利用」を振りかざして、都市の環境や歴史をぶちこわしている方が「エゴ」にみえますが。 > 違法な手続き、明らかに非民主的な手続きでない限り 長い目で見れば、制度を変えるべきでしょう。すでに江東区では超高層を制限していますね。 それに、この物件に関して言えば、係争になるようなものすごい「不透明」さがある。 まさに「違法な手続き、非民主的な手続き」であった可能性があるものでしょう? 形式的に、表面的に整っていても、開かれた議論もなければ、行政・関係者間の議論の内容も問題になってくる。特にこの物件は行政から特殊な許可を貰っているので、そのへんの透明性はものすごく重要なはず。 問題のすり替えの様な気がします。 |
||
216:
匿名さん
[2010-05-23 20:50:33]
超高層・タワーマンション=新しい、っていう感覚がもう。w
関係してる区議かデベが書き込んでるんでしょ、どうせ。みえみえだから正直に言ったらどうですかね? 「タワーは儲かる」 「古いビルを壊して、床面積を増やす仕組みをつかえば、ビルの新築コストがチャラになる」 「浅草タワーは床を確保するために、地権者議員の政治力で、無理にあの敷地に総合設計を詰め込んだ」 と。 残念ながら2番目の項目は、いろんな事情でもう高コストと化していますがね。 |
||
217:
ご近所さん
[2010-05-23 21:46:47]
>213
これから人口が減っていく時代に、タワーマンションは大きなリスクを背負うことになります。例えばタワーマンションの建て替えひとつ具体的に考えようとしてみれば、そのリスクがどんなものか想像できるでしょう。一時期「発展」しているように見えても、その後の「ツケ」を居住者や地域が背負うとしたら、結局は街のためになるかどうか分からない。 浅草のように、下町としての景観やコミュニティがそのまま資源となっている街の場合、これが犠牲になるのは致命的で、これを守ろうという動きはエゴでも何でもなく観光資源の保全という観点から当然ではないでしょうか。 さらにいえば、下町の過密地域にさらに700世帯を詰め込むことに伴う、インフラへの影響や防災上の問題を考えなくてはならない。街を全体的に考えるのではなく、目に見える経済発展のことだけ考えるのは偏っています。 巨大なタワーマンションの乱立なんて、今までの歴史上なかったことです。これまでの考え方が必ずしも通じないかもしれない。その可能性を考慮に入れなければ駄目でしょう。 |
||
218:
匿名さん
[2010-05-23 21:49:10]
>>216
「タワーは儲かる」(そのボロ儲けがどこへ行くのか・・・) 「古いビルを壊して、床面積を増やす仕組みをつかえば、ビルの新築コストがチャラになる」(皮算用) 「浅草タワーは床を確保するために、地権者議員の政治力で、無理にあの敷地に総合設計を詰め込んだ」 の他に 「700戸×3=2100名の票田=議席安泰」 「S学会・公明にも配慮したから万全」 というのを忘れてはいけないよ。w |
||
219:
匿名
[2010-05-23 23:29:03]
多分儲かるよね!しようがないよビジネスなんだから。ガタガタ言っても建っちゃうよ!頑張って止めてちょうだい。
|
||
220:
匿名さん
[2010-05-23 23:42:12]
一、積善の家に余慶あり積悪の家には余殃あり。善因善果惡因惡果。
一、千丈の堤も蟻の一穴より破れる、大家の焼亡も一爐に始まる。 一、先生と呼ばれるほどの馬鹿でなし。 |
||
221:
匿名さん
[2010-05-23 23:46:58]
>>219
多分最初は儲かると思ったんだろうねぇ。 しようがないよ、ビジネスなんだから損するときもある。残念でした。 (こういうのを「ビジネス」っていうから、「ビジネス」って言葉に変な手垢がつくんだなw) |
||
222:
匿名
[2010-05-24 02:49:34]
なんかポジ派の論調が気分的にすぎて弱いな。
タワマンってね、壊すのに建てるのと同じだけの金額がかかると言われてるんだよ。建てるのに数十億かかれば壊すにも数十億。 専門家も本音では画期的な技術革新でも起こらん限り解体も建て替えも無理だ、と思っている。でもみんな影響を気にして言わない。 技術屋は専門バカだから、最新のテクノロジーを試す機会が失われるのは困る。デベも部屋数多ければグロス稼げるから、数十年後のデメリットなんて言わない。 考えてみ人口減少期になったら維持費の高い老朽タワマンに入居しようって奴はいないよ。管理費維持費がネックになって物件価格を下げざるを得ないヴィンテージマンションが既に山のようにある。 入居者が多いスケールメリットとか、右肩上がり時期ならともかく歯抜けしてく時期になったら出るに出られない高齢オーナーの負担が増えるだけだって。 湾岸あたりのタワマン住人も、ここら辺指摘されると歯切れが悪い。そして築年数古め物件に共通の店子の質低下も同時にやってくる。 ここの立地ならまじスラム化すんでない?そしてオーナーの自力じゃ壊せないとなったら最後はお決まりの税金投入。 浅草に新しい風、とか簡単に言う奴は建って数十年後まで想像してから言うべし。巨大建築は建ったら簡単には壊せません。 |
||
223:
匿名さん
[2010-05-24 03:37:33]
>>222
全く同感です、こういう議論を、近隣でも、地域でも、議会でもやらないで、 「旧ビルを取り壊してしまって住民が困っているから」賛同というマッチ/ポンプやってるだけですから、心底情けない。 で、具体策。 土地の取得に70億(30億(旧住民整理)+40億(モリモト分))。 今までの解体費、地下工事費、その他近隣対策等の費用はこれは、不手際の実損として藤和に責任を取らせて(フジタと話して何とかするしかない)、以降は「人に優しい」三菱地所がまじで仕切ればいいんですよ。中層住宅で。 あるいは70億をすこし負けて、区に割賦で買わせて防災広場か、中層(5~7階程度、一部12階程度)の公営住宅を敷地の既定容積率で建てさせるか。定借で同じようなスキームをさせるか。 売り出し前だからこそできる「大手術」ですよ。超高層の工費、少なく見て200億以上をどうするかの分岐点。 タイミング的に時期的にこれが最後のチャンスだし、訴訟やらももこれで消し飛ぶわけです。 くだらない議員や旧住民の学会員なんか三菱がかたづけて、さすが、というような地味なよい物件をつくればいい。 斜線で蹴られても、外郭の壁面を少し後退して、光庭を取って、東側に中層棟=今の基礎も何とか活かせるだろうし。なんとかみられるものができるのはできあがるはず。保留床は減りますが、そもそも総合設計に無理があったんだから、「とんとん」であきらめる。地所の人は真剣に考えてみて下さい。大やけどの前に。 地域、新旧住民の和も、建物メンテも、浅草寺との関係も、全部これで円満解決、うまくいけば「大三菱!」です。 (旧住民との金のやり取り、近隣対策の精算については、藤和にちゃんと責任を取らせる) |
||
224:
匿名
[2010-05-24 04:12:07]
夜回りご苦労さんです。
浅草でなかなか出ないタワマン!と浮かれる輩はなぜなかなか出ないのか理由を一回考えてみたらいい。 似つかわしくないから建たないわけですよ、風致地区とはそういうもんだ。一種低層のお屋敷町もまた然り、みんなで守ろうとしなければ どこもかしこも判で押したタワマンに都心ショップの選り抜きテナントモールのつまらない街が出来上がる。 そんなとこ住みたくない、浅草にタワーだからいいと言う手合いがいるとしたらそれこそ自分さえ良けりゃいいというエゴだ。想像力のかけらもない。 今回なぜ浅草寺が立ち上がったのかようく考えてみるといい、境内に僧侶一門が固まって住み仲見世は朝夕の挨拶を交わす仲だ、只の観光寺とは違う。 この土地の売り買いや高層化の裏事情だってちゃあんと知っている。関係者には当然、知り合いだっている。それが下町というもんだ。 それが異を唱える為に手を挙げている。好きでやっているとは思えない、敢えてやるのはあちらが立たなければ他では食い止めることができないからだ。 これが建ってしまえば次はここもあそこも、と銭金に目のくらんだ土地持ちたちから供出させて第二第三のタワーが建つだろう。 多少の安心材料は、眺めのいい部屋はあらかた地権者が押さえちまって、ろくな部屋が残ってない、と言うじゃないか。 もしここの検討者が、それでも構わないという判らんちんでも、計画通り建たなかった場合のロスを考えてみるがいい。 よしんば強行して建ったとしてもこの場所に住むのは俺は考えるがな。週末遊びに行って楽しいのと住むに住みよいのとは訳が違う。 下町の情の濃さ、言い換えれば人間関係の面倒臭さをどこまで理解した上で憧れると言えるのか。嫌になったら移るつもりの一過性の客なら、タワーなんて厄介な置き土産を残すもんじゃない。 |
||
225:
匿名
[2010-05-24 11:08:22]
何を講釈たれてんだよ!建っちゃうんだから仕方ないだろ!そんなに嫌ならそういう同志集めて行動しろよ!出来ないならグチャグチャ言うな。
|
||
227:
匿名さん
[2010-05-24 15:06:35]
最近よく思うんだが、
タワマンって外国人のために建ててるような気がしてならない。 二、三十年後には外国人の**になってるんじゃないかろうか・・・。 |
||
228:
匿名
[2010-05-24 15:08:21]
ここに書き込むのも立派に運動でしょ。少なくとも、考えなしに浅草にタワー、いいかも。みたいな手合いの抑止力にはなる(入居者で埋まらなければ計画頓挫)。
買う気ない、近隣住民でもない奴の『行動』歓迎する人たちなら反対の横断幕を控えたりしないし。 |
||
229:
匿名さん
[2010-05-24 16:12:23]
浅草という大切な文化を持つ地域が故に、議論も爆発しますね。
変化を受け入れる能力を持っているのが人間、でも、大切なものを守ろうとする温かい心を持っているのも人間。 議論し合う姿にとても人間味を感じます。 |
||
230:
匿名さん
[2010-05-24 16:56:06]
>>225
いい講釈じゃないか。耳の穴かっぽじって拝聴せい(怒) >>224さま ちょっと入れ知恵ですが、この二天門やら三社様やら、焼け残った重要文化財と重要な景観があるんだから、法律的、制度的には、文化財保護法の「文化的景観」(という最近出来たカテゴリーがある。広い意味ではすでに浅草寺周辺は「文化的景観」とみなしてよいものですが)や、「歴史まちづくり法」(文化財を中心に街を保全整備する)、どこでもあまり上手く使えてないですが「景観法」などのツールがあります。 区の前の助役は観光庁のチームだから「歴史まちづくり法」「観光圏促進法」の絡みで来たと思ったら、何もしないで帰っちゃいました。何だったんだろう。 224さんの仰るように、この街に相応しいなにか地域地区、制度、条例をちゃんと決めればいいのですが、今回の件をみても議員と行政がこうですから・・・・・・。 一方で、「観光」が一人歩きして、書き割りみたいなあざとい修景装置や、ものすごく矮小化した景観計画をこしらえる雰囲気もあってこれも感心できません。やっぱり、土地柄を(上っ面でなく)深く読み込んで、歴史まちづくり法や景観法をうまくつかった、東京最古のお寺の門前町に相応しい奥行きのあるものにしていかないと、それこそ「判で押したようなビル街」「申し訳、アリバイづくり的な無意味な景観計画」となって個性がなくなってしまう。 あと、224さんが仰るように、人間関係のあやの複雑な下町・浅草でやる「ビジネス」には、土足で踏み込む様なことではダメだ、ということです。ただ、本当に情けないのは、この開発にしても、矮小化した観光まちづくりにしても地元人で絡んでるのがいるということ。浅草というのは、どうも、自分さえよきゃいい、というまとまりに欠けた街に、いつの間にかなりつつあります。残念なことです。ここが正念場です。だから観音様も立った。 >>227 いやですね。その懸念は都心三区以外のタワーだと皆抱えてそうな問題ではありますが。 壊すに壊せず、直すに直せず、廃墟かスラムになってる懸念は少なくない。 |
||
231:
匿名さん
[2010-05-24 17:08:35]
|
||
232:
匿名さん
[2010-05-24 17:12:39]
>>私も本当に全く業者とは関係なく、ただの検討者なのですが、もし乱暴な書き込みなどでこの掲示板が閉鎖などになったら困ってしまうと思っています。
本当にそうですね。私も業者でも何でもなく、本当にただ検討者の一人なのですが…マンション情報が欲しくてここにきていますけど、どのレスを見てもネガレスしか見つかりませんね。反対されている方々はここへ何の為に来てるのかわからないくらいですね。数名の方なのかおひとりおふたりくらいで何回もレスしていらっしゃるのかもしれませんが、、、。 |
||
233:
匿名さん
[2010-05-24 17:31:37]
>>225
二つの点で「建たない」可能性ある。 1 あまりの不採算で三菱地所が撤退ないし大修正を加える 2 都の出した総合設計許可取消で工事中止。 ひょっとしたら1+2になる可能性も大きいとお思いますが。 「建つ」という根拠、教えて下さい。 「採算があう」 「このまま許可が有効になる」ということなら理由も添えて。 |
||
234:
匿名さん
[2010-05-24 17:38:50]
>>232
あからさまな業者書き込みにみえるのが難ですねw > どのレスを見てもネガレスしか見つかりませんね。 どうひいき目にみても、いいところないんだからしょうがないんじゃない? なんか運営コストの掛かりそうな屋内設備だとか、ろくでもない眺望だとか、その上訴訟で許可取り消しの可能性があって、根本問題として超高層は住居としては危うい、とくれば、褒めようがないでしょ。 業者が無理に褒めても、上のいらないようなサービスと、眺望でしょ? 話にならないと思いますよ。 むしろ、事業面や計画面、工事のトラブルや、地域の問題など、まずい、怪しい情報を徹底的に調べて、業者に聞くためのものとして使った方がいいと思います。 業者が自分に不利なことをチラシやMRの営業に言わせるわけはないんですから。 |
||
235:
匿名さん
[2010-05-24 22:14:13]
なるほど、今は(まだ)もてはやされているタワマンも、
入居者が少なくなれば大きなお荷物になっていくんですね。 将来的に居住者が減ったとして、空き部屋の管理費・修繕積み立て金は デベの負担となるんですよね? 住人の方も管理費や修繕積み立て金が値上げしたりするんでしょうか? |
||
236:
匿名
[2010-05-24 22:39:38]
新築のままずーっと売れなければデベの負担。しかし大抵は転売してデベを離れるから売り主としてのデベ負担とは言い切れません(そんな律儀じゃないんだよね)。
それでも動かないと転売先が損切りするために管理費修繕費が高い代わりに物件価格を下げる、ってこともままあります→入居者の質低下は容易に想像つきますね。 全戸に所有者がいれば経費は所有者(住人)の負担となりますが、例えば転売先が大口家主を兼ねるような場合、経費がネックで借り手がつかないような時は 大抵は多数決の総会でろくに金かけないように金額を操作することも出来なくはありません(空室が困る訳で稼働率上がれば物件自体がボロになっても家主の知ったことではないですから。まあ極端な例だけど)。 それでも、全戸に所有者がいて月々支払い能力あればまだいいですよ。たとえば複数戸競売になって、長期所有者不在の場合、管理費修繕費って国とか裁判所が負担してくれるの? 極端な例だけど入居者百人が半分になったら(残りは所有者不在)、必要経費は五十人で頭割り→負担倍増 ですよね?とても払い切れず金額固定〜総額半減のまま、騙し騙し住み続ける以外なさそうだけど。おしえてエラい人 |
||
237:
物件比較中さん
[2010-05-24 22:51:35]
ここは浅草TX3分ですが、駅としては使えない駅ですね。
せっかく東京に近い浅草といっても、乗換えがきつすぎる・・・・楽して通勤と考えている人にはマイナスかな。 浅草TXは3分の地上出口から、さらに5分ぐらいかかるんでないかい?地下にもぐりすぎ・・・ 秋葉原からJRの乗り換えは、普通に計ったら7分。通勤時はへたすると10分ぐらいかかるかな。 田原町か入谷を使うにも9分だからタワーの駅近メリットが実は無い物件というこが理解できました。 うーーーん。 |
||
238:
匿名
[2010-05-24 22:56:16]
しかもTXは高いでしょ?
|
||
239:
匿名
[2010-05-24 23:07:45]
地縁ない人がわざわざ住む町じゃない気がするけど、浅草って。
港南みたいにアクセス便利が売りでもなく、豊洲的に子育て家庭最適化した土地でもない。単にタワーに住みたい人にとって、住環境的に?が残るのは既出通り。 タワーのメリット眺望も、現実に買える部屋では望み薄。加えて下町の情緒ってタワーに住みながら味わう種類のものではないと思うけど。 |
||
240:
匿名
[2010-05-24 23:18:11]
ところで建つ建たない決まるのはいつ?買い替えする人は家は売って仮住まいして建たないじゃマジでシャレにならないぞ!
|
||
241:
匿名
[2010-05-24 23:21:33]
んだんだ。買おうという人はぜひデベに、この物件が抱える問題と方策、解決の時期について聞くべき。
明快な回答…ないんだろうなー、きっと。 |
||
242:
匿名さん
[2010-05-25 01:04:11]
|
||
243:
匿名さん
[2010-05-25 01:08:41]
>>239
いいところなんですが、住むにはどうかな、という。近くもぱっとしないところだし。 > 下町の情緒ってタワーに住みながら味わう種類のものではないと思う 同感。 いい感じのメゾネットの長屋みたいなタウンハウス系のとか、本当に古めの物件の方が合いそう。 でも谷中、千駄木あたりでもそういうのって結構埋まってて競争率高いですね。 >>240 だれにもわからないと思う。一審でダメとなっても、最高裁まで何年かかるか・・・・・ あと、ここまでで経費かさみすぎみたいで、本当にやるかも怪しい。 昨日某掲示板の書き込み読んで現地行ったんですが、何か変なクレーンは1本立ってましたけど。 現場の向かいの家の人が渋い顔でそれをみてました。逃げるように帰ってきました。 > 買い替えする人は家は売って仮住まいして建たないじゃマジでシャレにならない そこなんですよ。怖いのは。 聞いてみると、掲示板に書いてある通り、旧地権者はそうやって整理されてるらしいんです。 戻るときには目減りしている一時金をどうするんだろう。 |
||
244:
匿名
[2010-05-25 01:44:16]
みんな自己負担みたいだよ。あと、建つのに二年近くかかるのに早く家を売却するよう勧められた。建たなかったらどうするだ!!
|
||
245:
匿名さん
[2010-05-25 01:53:39]
どうでもいいことですみません。
何か、タワーが選択肢から外れてみると、「似ている物件」とか、そういうのの画像をみると、町の真ん中に墓石かなんかが立ってるようにしか見えないんですが、こんな感じで10年後、東京、どうなっているんでしょうね。 地震のときなんか、しゃれにならいかも。本当に「墓」になっちゃうんじゃないか、って考えてしまいます。 |
||
246:
匿名さん
[2010-05-25 02:02:06]
>>244さんもですか?!
別の掲示板だったかで、その問題がクローズアップされてました。 よっぽど、資金繰りに困ってる? でも、計画ダメになったり、変更になれば、本来は手付けから何から払ったものは原則返還ですよね? 会社がなくなったり、ダメになったりしてれば、返してくれるかどうかわからないか。藤和はなくなる可能性があるけれど、三菱地所までなくなるとは思えないから、そこは大丈夫なのか、契約内容をちゃんとチェックしないといけないし、そもそも無茶ですよね。 どっか、相談できないですかね? 弁護士の無料相談とかでも。 あとで返されたはいいとしても、売っちゃって住むとこどうするって問題は変わりませんよね。 「ここはダメですけど、こんなのあります」っていう商法?w |
||
247:
匿名さん
[2010-05-25 02:03:56]
消費者センターとか、消費者庁とか、そういうところじゃこういうのは相談にのってくれないか・・・・・
|
||
248:
匿名
[2010-05-25 02:13:38]
やり方がねぇ…。買う側ばかりリスクを背負っちゃうみたいな。手付け金を7月の初旬までにとか。そこまでリスクと金かけて急いで買うマンションかね??
|
||
249:
匿名さん
[2010-05-25 03:27:45]
>>248
悪いけど、もうメチャクチャとしかいいようがないなあ。 もともとの怪しい計画のいきさつは、もうどっかでみてご存じだと思うけれども、その辺でもう無理があって、そのつけが全部、今になって買い手側に回されてる感じ? 地元も怒ってるし、なんか旧地権者もおなじことやられてるみたいだし、いいとこないじゃん。 これつくって誰が得するの? 事業採算もダメみたいだし。施工フジタと計画関係者の誰か? それに手付け7月って・・・・・・。 焦ってるのは、なんでだろう。 |
||
250:
匿名
[2010-05-25 06:58:28]
手付け七月…実際の歩留まりを読むためとしか思えん。ここで相当数集票できなきゃ計画変更必至でしょう。
都内全域買い手市場です、でなくても焦らされる物件は疑ってかかった方が無難。 途中で頓挫でもしたら手付け返してもらうのにも時間かかりますよ。 |
||
251:
匿名
[2010-05-25 08:50:51]
一次の人は7月上旬に手付金10%だって!今時、頭金無しでローン組める時代に手付金って…。一次で検討している人は皆さん言われているの?
|
||
252:
匿名
[2010-05-25 09:10:09]
そもそも手付け一割も入れろ、ってはじめて聞いた。普通百万とかそんなもんでしょ。
よっぽど本気度確かめたいんだろうか。そうまでしないと企画として成立不可能なのがそもそもヤバい。 被害拡大しないうちに早期撤退した方が賢い、デベも検討者も。 |
||
253:
匿名さん
[2010-05-25 09:47:36]
今週末はお富士様で植木市があるそうですね
現地の見学ついでに行ってみようと思ってます |
||
254:
匿名
[2010-05-25 09:51:27]
ん?
まだMR行ってないけど、7月上旬に手付金って実際に契約するからじゃないの? 契約するときに1割手付入れるなんて常識じゃん。 まだ建ってもいないうちから契約急がせるのだったら、資金回収を急いでるんだらうね。 |
||
255:
匿名さん
[2010-05-25 09:58:41]
|
||
256:
匿名さん
[2010-05-25 10:11:06]
それにもしマンション出来無い場合、違約金も含めて支払額の200%のお金三菱から貰えますから、心配要らないよ。
|
||
257:
購入検討中さん
[2010-05-25 12:38:53]
わたしも256さんと同様の説明を販売員の方から受けたので、マンションが建たなかった場合に手付金が戻らなくなるというようなリスクについては心配していません。 (会社が倒産した場合は、別の話ですがね。。。)
|
||
258:
購入検討中さん
[2010-05-25 15:03:03]
三菱地所は、住宅部門(すなわち不採算部門)を自社から切り離して
藤和不動産と統合し、新会社を作る予定であることをすでに公表している。 藤和も大赤字を垂れ流しているわけで、新会社が潰れる可能性は否定できない。 そのときに三菱地所が「関係ありません」とやるかもね。 営業はしょせんペーペーです。本社の上の判断など与り知りません。 あと、マンションが建たなくて手付金が戻ってくる、という話ですが 事業者が潰れてマンションが建たない場合は、当然期待できない。 また、訴訟が長引いた上で建たなかった場合、手付金が戻ってきたとしても 待っていた間の時間や、その間他物件を選べたはずの「機会」を失う。 何にせよ、気楽に「戻ってくるから大丈夫」なんて思ってはいけない。 |
||
259:
匿名さん
[2010-05-25 16:52:50]
242
>>当然必要な費用は頭割りになるので、組合の経費は上がっていくでしょう。 マンションの購入初心者なので詳しく知らないのですが、 管理費や修繕積み立て金っていずれというか、数年後には 確実に値上がりすると聞いたことがあります。 それはマンションの外観だけでなく目に見えない箇所まで 痛んでくるので、そういったものの修繕の為に…と 思ってきましたが、空き家が多い場合にはその分を住人で 頭割りになるんでしょうか。タワマンの管理費は他の マンションに比べ高く、値上がり率も高いと聞きました。 本当でしょうか。 |
||
260:
匿名
[2010-05-25 17:06:27]
管理費は間違いなく上がります。あと、手付金って何!?って感じ。二年後の物件に一割?相当遣り繰りがきかないみたい?
|
||
261:
匿名
[2010-05-25 17:34:55]
築年数が経ったタワマンの管理費修繕費問題は、まだ事例が蓄積されてないですから一概にこう、とは言えないですよね。
ただ湾岸あたりでは具体的な問題になりつつあるようなので、ご興味あればマドンナマンションスレあたり一読をお薦めします。 (我がマンションはタワーではありませんがそろそろ建て替え話が出つつある、という段階でして、未払いは切実な問題となってます。 延滞が続くと退去といった話も当然出てきます。分母=世帯数が多いと当然問題も多いわけで…後はお察しください。 ちなみに修繕では追いつかなくなるから建て替え、となるわけですが、その費用負担可否に関しても思案が必要です。建て替え困難と言われるタワーなら尚更) |
||
262:
匿名さん
[2010-05-25 18:24:22]
|
||
263:
匿名さん
[2010-05-25 18:25:24]
|
||
264:
匿名さん
[2010-05-25 18:33:36]
|
||
265:
匿名
[2010-05-25 18:57:35]
利権まみれで二進も三進も行かないプロジェクトから内心さっさと手を引きたい、そして後々社会的法律的責任追及されても困る三菱が
といって翻意を促したところで聞き入れる相手でも、規模の話でもなくなってるから 『商業的不成立』を早期に既成事実化することで地権者にも顔が立てられ、道義的にも咎められない格好で身を引くために急いでる…というのは穿ち過ぎ? 新宿で 900億近くの損切りした三菱がたかだかタワー一棟のためにここまで急ぐ理由が見当たらない。 |
||
266:
匿名さん
[2010-05-25 19:16:14]
>>265
うーん、深い。 それに確かにたかが一棟、それも地面数十億、まだ建物なし、ですからね。 大三菱Gをして、手こずらせる「相手」おそるべし。なんなんだろう。 下手うった藤和に内部でペナルティとかないんですかね。会社再編がそれかもしれないけれども。 そうすると、別の掲示板で書かれていた何とかという区議のブログで「大入り」もあやしいものですね。 公人が、自分の直に利害のある物件の宣伝じみたことをするというのが異常だなと思ってはいましたが。 http://homepage2.nifty.com/haruyoshi/tokidoki-nixtuki.html の5/18にそれが書いてありました。 |
||
267:
サラリーマンさん
[2010-05-25 19:23:05]
ここは手付け1割必須なんですか?
|
||
268:
匿名
[2010-05-25 22:11:45]
それが原則みたいだよ。一回目の購入なら一割位当たり前だけど買い替えの人はかなりキツイよね。
|
||
269:
匿名さん
[2010-05-25 22:34:08]
最近は、手付けやらもいろんなかたちや、消費者保護の動きがあるから、一概には言えないんじゃない?
買い手市場なんだから、交渉次第のような気もするですが、ここ、全く交渉の余地なし?? 一度、MRいかなきゃダメなんだろうけど、予約云々だと空き時間読めないからな。 |
||
270:
匿名さん
[2010-05-25 22:39:05]
途中で切れた。
予約云々面倒だし、先に現地を車で流し見してきたけど、花がないというか、ピンとこなかったな。 面倒だし、浅草はいいけどここでなくてもいいし、別にタワーじゃなくていいから、今回は見送ろうかな? なんと言っても利権がらみと、訴訟かかえててっていうのが爆弾だよね。>>265氏の言うとおりだし。 |
||
271:
匿名
[2010-05-25 23:56:40]
飛び込みでMR行ってみたら!気になる皆さんも行ってみて情報下さい。もっとコアな情報欲しいな。
|
||
272:
匿名さん
[2010-05-26 02:55:26]
こんなところに無駄金や物資を突っ込んでる余裕がなくなってくるんじゃない?
そう遠からず。何か、良かれ悪しかれ、そうなるような気がしてしょうがない。恐慌、戦時体制。 タワーマンションなんぞというばかばかしい時代も終わり。 |
||
273:
匿名さん
[2010-05-26 08:10:31]
>272
そんに世に悲観的な貴方が何故マンションスレを見てるの?わざわざ煽る為だけですか。 |
||
274:
匿名さん
[2010-05-26 09:03:23]
新しい住民を呼び込まないと高齢化が進む一方。東京都がバックしているから区の財政も今のところ持っているけれど、再開発したくなる気持ちも分かる。区の産業は競争力無さそうなのに、高齢化につれて福祉は切れないし。金持ちの特別区は以前から財政の独立化を主張してるし。
景観や環境って、所詮は金持ちの贅沢なのよね。低所得低福祉で環境良し、でよいと言う人が大多数ならいいのだけど。 |
||
275:
匿名
[2010-05-26 09:24:43]
住民高齢化による財政難を考える上で、景観や環境と実利実益の落とし込みどころを探求する必要性は残るでしょう。
ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。ただ、浅草でなくてもいい、近隣地区でいいのでは、と考える人がいるのも事実です。 近隣の地名では浅草ほどの訴求ポイントにはならないこともあり得るでしょう。しかしタワマンが林立した浅草で、観光名所としての集客が続けられるでしょうか。 住民が増えれば税収も増える、がタワー化して飛躍的に増大させたら観光収入に影が射す危険性も否めない。 本来的にはそこのバランス見ながら先陣に立って行く末を考えるのが役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。 |
||
276:
匿名
[2010-05-26 09:26:38]
住民高齢化による財政難を考える上で、景観や環境と実利実益の落とし込みどころを探求する必要性は残るでしょう。
ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。ただ、浅草でなくてもいい、近隣地区でいいのでは、と考える人がいるのも事実です。 近隣の地名では浅草ほどの訴求ポイントにはならないこともあり得るでしょう。しかしタワマンが林立した浅草で、観光名所としての集客が続けられるでしょうか。 住民が増えれば税収も増える、がタワー化して飛躍的に増大させたら観光収入に影が射す危険性も否めない。 本来的にはそこのバランス見ながら先陣に立って行く末を考えるのが役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。 |
||
277:
匿名
[2010-05-26 09:27:11]
ごめんなさい、連投失礼
|
||
278:
匿名
[2010-05-26 10:16:03]
その落とし所が、とりあえずこの一棟は建ててもいいという役所の判断になってるんじゃないの?
浅草寺の真裏にタワーマンションが建つような計画なら止めるよう指導されるだろうが、このマンションだと浅草の主要な景観ポイントからは角度的にずれてるし。景観審査会も通って、いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ? 最近このスレッド見るようになったんでよく知らないけど、 今問題になってるのって、総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな? まあ裁判?があるとしても、建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし(こないだの新宿のマンションみたいな例外はあるけど)、デベは普通に販売開始、契約するでしょ。契約したら手付金1割も当たり前。宅建業法的にもなんの問題もない。 藤和と三菱地所が傾く?手付金が返ってこない?ありえない。地所なんて、新宿で900億減損だしても、まだまだ含み益が2兆以上ある。 仮にここの一戸あたり平均価格が7000万円だとして、売り出しは600戸だから売上は420億。その1割が手付金だから42億円。これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし(金利でいえば年間数千万円)、仮に売主事由で倍返しになっても痛くない金額。 近隣との紛争を恐れて販売を取り止める理由にはならないね。 |
||
279:
匿名さん
[2010-05-26 12:13:42]
>その落とし所が、とりあえずこの一棟
でいい、と思わない人がこのスレでは多数派のようだから、議論が平行線になる気もするんだけど。 近隣地区と書いたのは、単にタワー建てるなら寿や稲荷町、田原町でもいい話じゃない?という意味で。 >景観審査会も通って、いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ? それがどうもまともな審議が行われたとは思えない(ゴリ押しで無理やり通したんじゃない?)、というのが大勢の意見ですね。真偽はさておき。 >総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな? 訴訟内容詳細は知らないけど、工事中断と計画見直し(具体的には超高層化中止)というところではないでしょうか。 >建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし(こないだの新宿のマンションみたいな例外はあるけど) ここも例外とならない可能性もない。 >藤和と三菱地所が傾く?手付金が返ってこない?ありえない。 個人的にはここだけ賛同。ただ、超高層化やめます、で即日返金て話になるとも考えづらい。 >これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし >(金利でいえば年間数千万円)、仮に売主事由で倍返しになっても痛くない金額。 そう、だから >近隣との紛争を恐れて販売を取り止める理由にはならないね。 急ぐ理由も見当たらなくって、検討者としては一層の不安材料に映るのかと。 そして通念上の一般論を語っても仕方ないと思う。 理屈で考えたら建てていい、のひずみが出てるように見えるから議論になってるわけで。 そして何より他のどこでもなく浅草の物件だから出る話。 金持ちの贅沢、と切り捨てていては景観も環境も護り得ない。 |
||
280:
匿名
[2010-05-26 13:11:48]
議論が平行線なのは、まあそうでしょうね。
ただ、ここで反対意見を書いてる人たちがあまりに一方的・主観的で、またある種盲目的なことを書き連ねてるから、さすがにそれはないんじゃないのと思ったから>>278を書いただけで。あ、どうせ突っ込まれると思うから先に言っておくと、私は業界人です。ここの売主ではないけど。 販売を急いでいるとも思わないけどね。これくらいの規模だと竣工2年前から販売開始って普通だし。住友みたいに完成売りを掲げる手法じゃないからね。 新宿のマンションはたしか、消防上の安全性にケチがついたんだと思いますが、景観のため(あえて言うけど、この程度の景観への負荷で)、または近隣への負荷のためという理由でここの建設がストップするとは、個人的にはどうにも思えません。芦屋で三井のマンションが景観審査会の段階でダメ出しされた事例もあるけど、ここは審査会通しちゃってるからなあ。審査会の内容がどうだったかは承知してないけど、(見かけ上)正当な手続きが踏まれちゃった以上、これを覆すのはなかなか難しいですよ。可能性はゼロではないけど。 だいたい様々な審査会にしても行政許認可にしても、反対する側から見れば「ごり押し」「不透明」に見えるもの。そこをなんとか理屈(っぽいもの)を練り上げて通していくのが、開発担当者の腕の見せ所だし。 本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。こういうことやるから総合設計の評判が悪くなるんで。 ここにこういう建物が建つのも理由がないことではない。デベが入らなければ、元々の地権者だけで建て替えなんかできなかったんじゃないの?デベが入り、従来の権利者に無償で新しい住まいを提供し、さらに余った床で労力に見合う利益が得られると算段したから、初めて建て替えが可能だったのでは。それには、この土地の立地、得られる容積率、販売価格などが複雑に絡み合ってるわけで、「何もこんな場所で」「他の場所でやれ」なんて言い方はナンセンス。 デベも商売だから、特に分譲みたいにB/Sに与える影響が小さい物件は、勝算がある土地ならとにかく建てたいわけだ。その勝算が間違えてる可能性もあるけどね 。 業者はこういう理屈で作ってるし、地元は反対する。客は値段に見合うなら買うし、見合わないなら買わない。それだけ。 まあ、議論は噛み合わないでしょうなあ。 |
||
281:
匿名さん
[2010-05-26 14:01:49]
>だいたい様々な審査会にしても行政許認可にしても、反対する側から見れば「ごり押し」「不透明」に見えるもの。
>そこをなんとか理屈(っぽいもの)を練り上げて通していくのが、開発担当者の腕の見せ所だし。 そう。だからつくづく「仕事が粗い&荒い」んですよ、ここは。それが素人目にも分かっちゃうのが問題なんで。 >本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。 その通りですね。もっと健全な論議が戦わされて然るべきと思うんだけど・・・ここの場合、正論吐いて抑止力たるべき役所が機能してると思えないからな。 仕事で携わる業者はソロバン勘定から入るでしょ?早晩『これだけ稼ぐにはこの体裁・構造にしないと見合わない』から『こうすればここで乗っけられる』、 となるから話は肥大化拡大化の一途を辿って(儲けが増える分には得する側は止めないから)、気づけばバベルの塔みたいに遠大な計画に化けてしまう。 (気を悪くしたらごめんなさい。自分も仕事で関わったらその方向に傾く想像がつくので) >こういうことやるから総合設計の評判が悪くなるんで。 難しいですね。利潤がなければ関連各社(者)は動かないし、総合設計の認可基準を打ち出した瞬間から抜け道の画策が始まるし。 良かれと思って創出された優遇措置も、転用誤用悪用が続けばどんどん機能させにくくなってしまう。 今後、いい場所は更地でなく建て替え前提の世の中になれば、自分たちの首を絞めることになりかねないのにね。 >デベが入らなければ、元々の地権者だけで建て替えなんかできなかったんじゃないの? >それには、この土地の立地、得られる容積率、販売価格などが複雑に絡み合ってるわけで、「何もこんな場所で」「他の場所でやれ」なんて言い方はナンセンス。 >その勝算が間違えてる可能性もあるけどね 。 個人的にはまったく、その点に異論を唱えるつもりはありません。浅草だから売れると考えた、そして実際に売ったからといって 私企業である以上デベだけを悪者にはできないし、自宅を高値で売り払えた地主ばかりを倫理的に責めるわけにはいかない。 ただ、前述したように超高層化計画を公表するまでの段取りがあまりに下手だし強引にすぎた、という点に尽きるでしょう、ここの問題は。 そして、だから浅草寺が立ったのだと思います(本来的には争いを丸く納める存在のはずが、私企業に個人も、抑止力たる役所まで、まるで頼りにならないのですから)。 |
||
282:
匿名
[2010-05-26 20:44:17]
そういう事なら購入を検討し直そうかな。
|
||
283:
匿名さん
[2010-05-26 21:32:31]
274だけど、278=280さんの言うように、確かに都市計画でやるべきだったよね。時間ばかりかかってなかなか進まないのだけど、区の課題と考えるなら、それが筋だわ。地権者だけは只で新築タワーマンションよーん、では、地域に活気を、というきれいごとがウソに見えちゃう。
ただ、環境とか景観ってのも、お金があってのきれいごとだと言うのも頭の片隅にはおいておかなくちゃね。 |
||
284:
匿名
[2010-05-26 21:42:52]
地権者がイイとこ取りだね!
|
||
285:
匿名
[2010-05-26 22:52:19]
こちらは修繕費や管理費の計画はどのような感じなんでしょうか?
何年後に倍や3倍になっちゃうんでしょうか? |
||
286:
匿名
[2010-05-26 23:39:47]
なんかタワーマンションって色々な問題を抱えているね。
|
||
287:
匿名
[2010-05-27 00:01:15]
今後どんどん顕在化すると思いますよ、問題が。
今みたいに売れなくて余剰在庫だらけだと、新古物件の値崩れリスクがまずある (売れればグロスの稼げる総戸数の多さが仇になる。持ち堪えられるデベばかりじゃないし)。 管理費修繕費が格段に上昇する前に売り逃げを考える住民が、手放すタイミングもほぼ同時期=中古で更に値崩れ。 中古購入者獲得のために、削れない維持費の代わりに物件価格自体の値下げするダブルパンチ。 どんな場所のいい物件にも例外なく訪れる、築年数の経過に伴う入居者の質低下(その上部屋数が多いために物件内で獲得競争になる。当然価格競争を伴う)。 マンション自体、永住するメリットが明確にある、と言えないものではあるけど維持費の高いタワーの場合、住み続けるほどに負担増となる気がしてならない。 |
||
288:
匿名さん
[2010-05-27 00:10:06]
>>274
>>275 >>276 実は、業者は法定再開発を持ちかけたらしいが、区がさすがに断ったらしい。 そこは正しい判断。 > ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。 何回も書き込みがありますが、「蟻の一穴」。ぞろぞろでてきますよ。 > 役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。 悲しいことです。これに携わった管理職に若干の異動があっておしまいです。 > 住民高齢化 その対応や、二世帯などを考えるとき、タワーマンションは不適当な形態です。 老人はセキュリティに戸惑い、二世帯で住むにはマンションとう形態は不自由。 昔、谷中の区主導のモデル住宅案があったのですが、ああいうのがいいのですが。 すっかり、やる気がないですね。 |
||
289:
匿名さん
[2010-05-27 00:26:08]
>>278
落としどころになってないんですよ、そもそもが大改修をやって壊す必要のないマンション地権者の一部(議員含め)が、モリモトの計画を嫌って、共同化・タワー化をごり押ししただけで、行政計画のどこみても、こんな計画を推進することを是とはしていないんです。 > 主要な景観ポイントからは角度的にずれてるし。 これから、観音裏が正念場でしょうが、ここもビューホテル建て替え後を考えたら重要な位置です。 > 景観審査会も通って 台東区の景観審議会は個別の案件の審査をしない仕組みです。 「景観アドバイザーによる事前審査」というのがあるのですが、指導できるのは色だけ。 また、この事前協議の内容も、景観審議会で討議の対象とならないという不思議な仕組みになっています。 条例な付則を見ても「景観アドバイザー」の職責はあきらかではありません。 > いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ? ということで、景観審議会の決には掛かってません。 心労もあって審議会長が昨年末亡くなったりもしています。 > 総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな? そういうことになるのですが、年末に都の建築審査会がなぜか独自審査で確認取消をしています。 そのご修正を書けていますが、その確認をした団体は、行政処分が科されている。 確認なんて今や紙切れ同然、修正修正が悪習としまいましたから、そんなに気にすることはない。 > 建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし 上記のようで、確認には全く重みがない。あるとすれば「総合設計の許可」です。 > 契約したら手付金1割も当たり前。宅建業法的にもなんの問題もない。 何で急に手付けの話に??? > 地所なんて、新宿で900億減損だしても、まだまだ含み益が2兆以上 それはそうだと思いますね。親会社、共同事業者ですから責任は免れない。 ただ、「建たない」となった場合、実務面でどういうことが起こるかは、わからないですよね? > 42億円。これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし 地所にはなくても、藤和に、あるいはフジタに「絶対的な理由」があるんじゃないですか。 あるいは、本当に売れるかのリトマス試験紙。 |
||
290:
匿名さん
[2010-05-27 00:40:39]
>>279
多分ですが、ここの旧住民の組合幹部や議員のエゴ、利権が動機。 それに、区内でURの遊休地、元車庫、旧マンションに民家数軒、まとめる、地上げるには最高の敷地だったんでしょう。確かに、区内で、これだけまとまった空き地(無理に空き地にしたんですが)は亡いですからね。 田原町あたり、菊屋橋あたりも寺町ですし、ロットが小さい。となると・・・ということでしょう。 逆に言えば、こんなところに無理してタワーを建てる必要がない。 明らかに、旧地権者の幹部や区議のエゴでしょう。 > それがどうもまともな審議が行われたとは思えない(ゴリ押しで無理やり通したんじゃない?) > というのが大勢の意見ですね。真偽はさておき。 「真」です。そもそもの仕組みで、個別物件を扱ってないのでしすから。 これを区が正面だって扱った審議の場は、区建築審査会でもやってないし、都市計画審議会でもやってない。 公開の場での審議は区議会の産業建設委員会での討論だけです。 区のスタンスは、闇から闇というのが一貫していて、全くお粗末に過ぎます。 > 総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな? 前のレスの通りで、確認はいまや紙っぺらですから、その根拠になっている「総合設計」にまつわる行政の判断が正しかったのかどうか、というのが公で議論される。良いことと思います。 しかし、台東区は古い、田舎顔負けの土建行政体で、どうしようもありません。 > 金持ちの贅沢、と切り捨てていては景観も環境も護り得ない この発想、どこから来てるんですかね? アメリカでさえ、景観、市民のための町の秩序安寧を守るための広義の警察権を認めている(ユークリッド判決)というのに。 旧都市計画法(1919年)で、総則に「美観」が、大蔵官僚の反対にあって削除された、という以来、この貧相な状況が一向改まらない。2005年の景観法は基本法ですが、弱い。困ったものです。 |
||
291:
匿名さん
[2010-05-27 00:54:08]
開発系は声が大きく建築系の声はいつもかき消されてしまうのです。
景観アドバイザーなんぞ居ないのも同然・・・。 |
||
292:
278
[2010-05-27 01:05:17]
>>289
台東区の景観審査会がそのような形になっているとは知りませんでした。 ちょっと他の区とは仕組みが違いますね。たしかに、行政に対する不信が募っても仕方ないかも。 ただ、責められるべきは区であり、業者はその仕組みに乗っかるだけですからねぇ。 >そもそもが大改修をやって壊す必要のないマンション地権者の一部(議員含め)が、モリモトの計画を嫌って、共同化・タワー化をごり押ししただけで、行政計画のどこみても、こんな計画を推進することを是とはしていないんです。 「モリモトの計画」というのは知らないですけど、共同住宅の建て替えである以上は区分所有法の適用を受けるわけで(建て替えには4/5以上の賛成が必要)、その同意はとれているんですよね?計画を非難するということは、それに乗った従前の地権者の大半を非難することに等しいですけど、その覚悟を持って言ってます?そもそも、自らの財産をどのように処分しようと所有者の勝手なわけで、部外者が「大改修をやって壊す必要のないマンション」と決めつける権利はないと思いますが。 法定再開発を断られたのは、区が補助金を出したくなかったからでしょうね。 手付金の話を書いたのは、以前の議論で「手付金1割」を訝しがる声が多く、あまりに業界の常識からかけ離れた書き込みが多かったので触れたまで。 私は、ここにタワーは建てていいと思っている派なので、あなたとは認識が一致することはないと思いますが、たしかに揉める要素はそろっている物件だということはよくわかりました。 それでも、商品としての価値を著しく損なうほどではない、という認識は変わりませんが。 (蛇足ながら、観音裏にタワーを建てるとしたら私も反対するでしょうね。要は程度問題だという立場です) |
||
293:
匿名さん
[2010-05-27 01:42:43]
>>280
それは、あなたの認識、状況把握、情報、経緯などの理解にちょっと問題があるんじゃないですか? > 一方的・主観的で、またある種盲目的なことを書き連ねてるから ここのお題目になっている「旧住民が帰れるように」だって、このスキームでは怪しい。 それに、建築行政の判例、環境的側面、景観的側面の法判断のこの数年のはちゃんと調べておかれるべきです。 過去の「いけいけどんどん」、バブル期の常識はもう通用しません。 > 新宿のマンションはたしか、消防上の安全性にケチがついた 違いますな。新日本建設の計画敷地が接道の天で難があった。これを新宿区が「裁量」で見逃したのを、訴訟で点検したら、やっぱりこの「裁量」はダメ、となった。 むしろ、防災面で「確認取消」となったのは、この物件ですよ。それも都建築審査会の独自判断で。 > 景観のため(あえて言うけど、この程度の景観への負荷で)、 > または近隣への負荷のためという理由でここの建設がストップするとは 従来のご経験からくる予見ですよね? ●区の行政計画、景観計画上の位置づけ(特に都市計画マスタープランとの乖離にもかかわらず区が認めた経緯) ●景観形成の中長期計画(ビューが低くなっても、その後ろにこの寸胴ビルでは) ということを考えれば、昨今の司法判断から行けばどうなるかわからない。 特に、建て替え経緯や、都の判断根拠がきちっと論証されない限り、この許可は不当となるでしょう。 > 審査会通しちゃってるからなあ。 繰り返しになりますが、この事件の場合、景観審、都計審からなんの承認を得ていません。 ちょうど、景観行政と、単体の建築行政、都市計画の透き間で、区の役人が好き勝手やった、ということです。 規模の上で都が処分庁ですが、都もある意味災難でしょう。 「区がこれで本当に良いと言ったのですか?」という建築審議会でのやり取りは、都の苦悩の表れじゃないかな? > 開発担当者の腕の見せ所 そう思います。しかし、情報公開かけて出てくるか、あるいは閲覧できるかわかりませんが、担当者の作文、区の作文は相当、論理的に破綻しますよ。それで都が困っているところに、件の区議会議員が、都の担当課に「だいじょうぶだから」と圧力をかけた、ということまではほぼ明らかになっていることです。 一度、あの出来の悪い都に提出された梗概をご覧になられるといいと思います。ご同業の方としてどう思われるか。 > 本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。 全く同意です。 景観担当(われ関せず)―都市計画ー住宅担当(・・・)-建築担当(大汗)という構図ですから。 > 総合設計の評判が悪くなるんで。 どうやっても、都、区の総合設計は、抜本的に見直すべきと思いますよ。廃止してもいい。 「無意味な空き地さえつくれば、容積大割増。区条例等で高さ制限がかかっていても穴が開けられる」 こんな無法な開発装置はないとないと思いますよ。これは特定街区もどうですが。 もう、むやみな高容積を追い求める時期じゃないでしょう。 下手すりゃ、怪しい外資の餌食ですよ。 > 元々の地権者だけで建て替えなんかできなかったんじゃないの? そこも不思議で、解体直前に、各戸百万単位で負担金だして、大改修やって、ちょっとしたら解体。 あまりにも不自然です。 > デベが入り、従来の権利者に無償で新しい住まいを提供し、 > さらに余った床で労力に見合う利益が得られると算段したから、 > 初めて建て替えが可能だったのでは。 第一、旧地権者も、物件を事業者に売却し、その金で新物件を「買う」かたちになってますが、早晩旧物件が解体されたため、現在は「新しい建物建つまで勝手にせい」と放り出され、この売却による一時金を食いつぶしている状況で、目減り分で困っている人も多いのです。「無償」と言って権利整理をさせ、実質「無償」でも何でもない。 また買い替えの新規顧客にもこのスキームを使っているようです。 これをどうごらんになられます? 第二、保留床問題。いままでこれを安易にやってきましたが、次はないでしょう。 超高層物件の近未来にどう、業界として責任を持つのか。メンテナンスにせよ、解体にせよ莫大な金がかかる。 通常の50世帯くらいのマンション事例など全く参考になりません。 というわけで、特に第一の視点から、この計画スキームは当初から無茶があったということです。 |
||
294:
匿名さん
[2010-05-27 01:44:04]
>>281
>> 本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。 > その通りですね。もっと健全な論議が戦わされて然るべきと思うんだけど・・・ > ここの場合、正論吐いて抑止力たるべき役所が機能してると思えないからな。 わたしは、こんなのやめちまえと思いますがね。「次」「持続可能性」を考えてないんだから。 台東区のひどさは、ちょっと筆舌に尽くしがたい・・・・ どうも東京だって言うのに23区で半分以上、だめみたいですがね。中二階の都は論外。 > だから浅草寺が立ったのだと思います 浅草の主、調整役が、行政に対して「大いなる不信感」を持って立ち上がったというのがでかい。 説明を求めてもあんにゃもんにゃ、虚仮にされたという怒りもおありでしょう。 佛徒であるがゆえに、門前町の秩序に目を配る。本当に台東区役所は給料泥棒っていわれてもしかたないんじゃないか、っていうくらいの仕事ぶりです。 業者の、地元、広域、浅草寺へのプロジェクトの説明も「もう決めましたからやります」「ご理解を」「もう決まっています」の繰り返し。最初から意見聞く気なし(これは想定内としても)。そのうえ、嘘の塊、「医療公共のために」という地元の良心踏みにじり。これは怒りますよ。 藤和、フジタはの顔は、最初から議員、一部地権者のほうにしか向いてないんだから。 この状況を何とかするのが区でしょうに、このきわどい状況は見て見ぬふり、現場でトラブルがあってもぼーっとしてるだけで何もしない。地元、浅草寺の怒りは業者へのあるでしょうが、区への怒りも大きいと思います。 |
||
295:
匿名さん
[2010-05-27 01:44:47]
>>283
ただ、「総合設計」というのは建築基準法の中の制度で、ある敷地限りの制度なので、都計審にもかからんのです。 (「特定街区」その他なら、かかりますが)。 それを、 議会で検討してもらおうとしたら、あの体たらく。 防災上マイナス、景観上マイナス、地域の環境マイナス、いいところがないのですが。 そのうえ「旧地権者の帰還」も難しいとくれば・・・・・・・・ >>284 ほとんどの旧マンション住民は、権利売却の一時金の目減り(移転期間中、業者は「しらん」というスタンス)でどうなるかわからず。新しい住民の買い替えにも、その仕組みを使おうって言うらしいから、どうでしょうね。 > 地権者がイイとこ取りだね! 正確にいえば、利権政治家と一部の組合幹部住民の「イイとこ取りだね」でしょうね。 >>285 >>286 この数年の急増で、タワーマンションの修繕等の経験がないから、正確なことは誰も言えないと思います。 たとえば、給排水管、ガス管等の予想外の劣化や何らかの事故、外装材の劣化、公開空地のメンテなどは、通常のマンションの比ではないはずです。また、建て替えをにらんだとしても、もう「容積率=床面積水増し」は実態上不可能なので、建て替え、解体の資金は自己調達になるでしょう。 年を経るにつれて、ランニングコスト、維持修繕費は確実に上がっていきます。 その上、この物件は、目くらましにいろんな「お飾り」施設がくっついているので、そういうのの管理運営費、こういうのが組合費に乗ってくるでしょう。これは積立とは別ですから。 |
||
296:
匿名さん
[2010-05-27 02:02:03]
>>289
まず、意見の違いを乗り越えて、責められるべきは台東区だということは間違いがないですね。 どうも経緯をご存じでないようだから簡単に書きます。 北半分:旧藤和のマンション(ここに議員などがいた):既存・億単位の大改修済 南半分:電電公社の基地局→UR→モリモト敷地取得:独自事業でマンション企図 だったのを、北側のマンション住民が嫌って、共同事業―総合設計とした経緯があります。要はエゴです。 北側マンションの建て替えについても、いろいろ投票、議決などに疑義があるのですが、勇気ある告発者がいないため、区分所有法にのっとった合法的なものであるかどうかは、これも解体前後から地元でささやかれていることです。 「大改修をやって壊す必要のないマンション」という声は、建て替えに反対した内部からあった声です。 そういう、この建て替えに疑念を持った人は、一時金で手を切って、他の物件に安住されています。 > 法定再開発を断られたのは、区が補助金を出したくなかったからでしょうね。 そうでしょうし、面倒くさかったんでしょう。寺だらけですし。 観音裏は正面からのビスタ、西側は境内からのパノラマ景を考える上でともにきわめて重要です。 重ねて書きますが、ボロくなったビューホテル、これが中低層になったり、別の建築形態になって「やれやれ」と思った後ろに、この東西の見つけ幅のばん広なのがシャープペンの芯みたいに繰り出てきて、観音様の境内から見えたら、一向、広域の景観計画、景観の構造的修復にならないですね。 今一時でなく、少なくとも20年、30年のスパンで考えたとき、この計画は「観音裏」と同等の意味のあることであると確信します。「今、ビューの裏だからいいよね」では済まされないということです。 後、付言すれば、下町、門前町なればこそ「超高層」は、街の個性として不要です。不要を通り越して有害です。 (これはタワーマンション一般の「危うさ」にも通じますが、特にこの町にとって、です) |
||
297:
278
[2010-05-27 02:07:41]
>>283
状況認識に問題があると言われては、一応はプロとして意地になりたいところですが、正直真剣に購入を検討しているわけでもないので、そこまで深入りする気はないです。 事業スキーム等々、ちょっと通例とは異なる手法を採用しているようですね。 もちろん「いけいけどんどん」が今時通用するとは思いません。最近の司法判断が近隣住民寄りになっているのも認識しているし、それを受けて行政の判断が保守的になっているのも日々感じるところです。 なんというか、ある程度の規模の開発って、業者と行政が「共犯関係」になって進めていくのが実情だと思うんですよ。業者は開発したいし、行政も土地をとりまとめたい。両者の思惑が一致して大規模開発は推進すると。 で、一般的な行政だと、開発を進めたいので補助金を出したり、容積率を緩和したりするんですが、その分、様々な形で要望を業者に押しつけたり、陰に陽に計画に対する指導をしてくる(たとえば、総合設計よりも都市計画の手法を使え、みたいなことも言ってきます)。 そうやって、業者も行政も、これなら反対住民に対して説明ができ、仮に訴えられても内容的にも手続的にも瑕疵がないという状況を作り上げていくわけです。上述のとおり、行政が保守的になっている状況では、開発に対する同意のハンコをもらうの、本当に大変です。 ただ、台東区の話を見ていると、どうも私が経験している他区とは雰囲気が違いますね。 私は一業者として、都市再開発は必要だと思ってますし、何度も言うようですが、この立地にタワーマンションを建てることもNGとは思いません。タワーマンションの将来に対する懸念はないわけではないですが、一方で細分化された土地に3階建て住宅を建て連ねるような都心住宅街の現状も、いいものとは思えません。 有り体に言ってしまえば、業者も行政ももっと上手く賢くやればいいのに、という感想というか結論ですかね。 |
||
298:
匿名さん
[2010-05-27 02:21:38]
>>283さま
当職もこの方面ですので、やや熱が上がり筆が滑りました。失礼はお詫びいたします。 お書きになった結論「もっとうまくやればいいのに」はそれに尽きるんです。 形だけのWSでもいいし、調停テーブルを区が用意したっていい。そういうことは何にもしない。 > 業者と行政が「共犯関係」になって進めていくのが実情 そうですね。緩和をするメニューを進める一方で、行政が事業者に(不足インフラの整備などを)「たかる」構図などはあちらこちらで見られますよね。その「たかり」でつくったやっつけインフラの質の問題はまたの機会にしましょう(笑)。 > 仮に訴えられても内容的にも手続的にも瑕疵がないという状況 今回は、結構、瑕疵だらけなので、危ういのです。 千代田区や中央区なんかは、そういう意味では実に賢い。 (警察病院跡地や日立の跡地あたりから、千代田区も怪しいようですが) > 都市再開発 再現ザ句細分化される土地所有、頭の固い行政による「既存不適格」物件の問題などなどは何とかしないといけないと思います。 が、高度利用/再開発=タワーである必然性はない、と思っています。 たとえば、一種の土地組合などをつくって、建築協定の強いもの、地区計画のライト版の母体にし、調和のある街並み、街区防災の推進、ある一定規模のある共同建築(超高層でない)を計画するなど、ヨーロッパを事例にしても、できることはまだまだたくさんあるように思うんですが、どうも、思考停止というか、行政、土地制度、窒息し硬直したままですね。 |
||
299:
匿名さん
[2010-05-27 02:23:18]
|
||
300:
匿名さん
[2010-05-27 02:39:27]
|
||
301:
匿名さん
[2010-05-27 02:42:10]
|
||
302:
匿名さん
[2010-05-27 03:15:34]
|
||
303:
278
[2010-05-27 06:54:31]
>>298
こちらこそ失礼がありましたらお詫びいたします。 >一種の土地組合などをつくって、建築協定の強いもの、地区計画のライト版の母体にし、調和のある街並み、街区防災の推進、ある一定規模のある共同建築(超高層でない)を計画するなど、ヨーロッパを事例にしても、できることはまだまだたくさんあるように思うんですが、 現状、事業者は超高層化以外に経済的にペイする方法論を見つけられないので、なかなか。 高層化せずに高容積を使い切ろうとすれば、かつての31m規制のように、建坪率いっぱいいっぱい使って、やたらと深さだけがある建物を造らざるを得ないし、低容積化を目指すのであれば、事業者は経済的負担をエンドユーザーに押しつけざるを得ない。 東京の場合、事務所・商業用地と住宅用地が明確に分かれてませんし、開発のたびに軋轢が起きるのは仕方がないと考えてます。 |
||
304:
匿名
[2010-05-27 07:56:05]
あんたらお二人、深夜までご苦労だね…。
いちいち文章が長くて読む気が全くしないよ。 |
||
305:
匿名
[2010-05-27 08:16:43]
この程度の長さで読む気がしないようじゃ物件の重要説明とかさらに読んでられないでしょう。
誹謗中傷に堕さずに論理的な議論が戦わされてる、稀に見る勉強になるスレだと思う。 どの物件買ったら得か何の仕様がいいか、なんて短絡的な観点だけでマンション買っちゃって後々大変、とならないためにも有効。 |
||
306:
匿名さん
[2010-05-27 09:40:59]
288さん
>>老人はセキュリティに戸惑い、二世帯で住むにはマンションとう形態は不自由。 そうなんですかね。うちのマンションでは二世帯で住んでいる方結構いらっしゃいますよ。便利そうに行き来してます。セキュリティも戸惑うほど難しいものでもないでしょうし、高齢者が住むところにはセキュリティは必要だと思います。空き巣や強姦って、セキュリティシステムがしっかりしているマンションよりも何も対策されていないアパートやマンションを狙うでしょうし、そういう意味では新築マンションができることはいいことだと思います。 |
||
307:
匿名さん
[2010-05-27 10:01:12]
>手付金の話を書いたのは、以前の議論で「手付金1割」を訝しがる声が多く、あまりに業界の常識からかけ離れた書き込みが多かったので触れたまで。
「手付金1割」って業界の常識なんですね。知らなかったです。5%といわれるところや最近では諸費用も全て全額住宅ローンっていう方法もあると聞いたことがあり、どこでもできるかと思ってました。なので私も最初は諸費用も全額住宅ローンの借り入れにしようと考えていました。その分、他のものに充てることができるななんて考えていたので。ですが、ここは「手付金1割」必須のようなので残念ながらそれもできないなって思っていたところです。 |
||
308:
匿名
[2010-05-27 10:17:51]
本当に残念だね。営業の人に頼んでみたら?
|
||
309:
匿名
[2010-05-27 13:07:36]
全額ローンは可能だけど、とりあえず1割入れる必要ありってのが普通。引渡時の精算で返金されるので、それまでなんとかつなげばいい。
どうしても無理なら営業に相談。あなたの属性、売れ行き次第で認められる可能性はゼロではない。 |
||
310:
匿名さん
[2010-05-27 15:03:35]
一晩でえらい伸びてんなと思ったら・・・。
レスが長い・・・もうちと簡潔にまとめてくれんかな? だんだん読む気が失せてくる。 |
||
311:
匿名
[2010-05-27 15:21:11]
二年間も手付金を眠らせておくの?せめて3%位ならいいんだけどね。
|
||
312:
匿名
[2010-05-27 16:46:24]
まあ長文レスは物件よりも行政や地域がメインの話だから物件自体に関して知りたい検討者は短いの選んで読んだらいいんじゃないですか。
そうするとほとんど読む所ないのにここまで伸びてるスレも珍しい。 |
||
313:
匿名さん
[2010-05-27 16:59:32]
一昨日の分からまとめて読んだのでちょっと大変でしたが
私では考えもしなかった話もあって勉強になりました。 色々不安定な部分も残っている様ですが今のところ前向きに検討しています、 小学生くらいの子供の子育て環境とかも是非教えていただきたいです。 |
||
314:
匿名さん
[2010-05-27 18:36:07]
|
||
315:
匿名さん
[2010-05-27 20:40:09]
携帯メールになんか慣れてると、二行三行しか読めないような習慣がつくらしいね。
保険の約款、契約書何か、もっと長いんだし、こちらの虚をつくような内容が織り込んであるんだから、あれくらいのやりとりが読めないのは、大丈夫? 確かに長いけど。 お二人ともお詳しいようなので、勉強になります。 超高層の建つ経緯の貧困、いやですね。読んではじめて解りました。 |
||
316:
匿名さん
[2010-05-27 21:00:39]
>>303 さま
長いって言われてしまいました(笑) でも、こういうことを、オープンに話をする機会って中々ないですよね。学会、五団体でも閉じてますし。 > 現状、事業者は超高層化以外に経済的にペイする方法論 結局、土地制度の貧困に帰するんですよね。 ただ、既定の容積、斜線、建蔽で、若干後退させ、を見つけられないので、なかなか。 > かつての31m規制 というのは、場合によっては「あり」かもしれません。秩序ある開発。 かつての、高さの揃ったロの字、日の字、目の字のようなかたち。 あるいは、敷地内の複合日影をいやがる業者が多いかもしれませんが、かつての東京市営住宅や同潤会アパートメントのような、特に江戸川や、町並みを形成した清砂のような建て方(複数棟で相互の日影はあるが、中庭を取って都市居住=日照満点は諦めて貰う)も、今からすれば斬新かもしれません。 タワーに変わる建築形態として、大陸の建築法を勉強し直すのも重要かもしれません。 「not yet NY」ばかりが方法論じゃないですよね。 > 事務所・商業用地と住宅用地が明確に分かれてませんし そうなると、やっぱり、建築の形態制限、高さ制限が必要でしょうね。 諸外国でも、純粋な用途区分(用途地域)というよりは、ある種の混在を認めつつ(商住混在が主)やってますね。それでどういう町が作れるか。 事業者もタワーのドグマの「次」を考える、それこそはやりの「安全安心」+「歴史の美、安定の美」を真剣に考え、国に訴えかけるような、技術者・事業者の声も必要かな、と思います。 |
||
317:
匿名さん
[2010-05-27 21:10:48]
>>306
住棟内で、複数戸買って、という事例はあると思いますが、そうではなくて、住戸のなかにメゾネットタイプがあったり、適度な隔離性を保ちながら連接した二世帯住宅タイプなどはあってもいいんですよ。 現実、さまざまなパターンを試行錯誤している物件もあります。そういう意味でここは全く芸がない。 有名どころですし、好き嫌いもあるとは思いますが、山本理顕さんが最近やったのなんかは、オフィス、住居兼用とか様々なタイプがあって、見ていて面白いし、使用者のニーズに合わせて選べる。 もっといえば、昔一時流行りそうになった「スケルトン分譲」だって、もう一回考えてもいい。 繰り返しになりますが、ここは典型ですが、最近のタワーマンションは全く、画一的で見るべき処がない。 >>老人はセキュリティに戸惑い これは実例報告が多数あるんです。警察通報の事例や、住宅系の論文なんかでも。 なにか工夫が必要、ということでしょう。 |
||
318:
匿名さん
[2010-05-27 21:22:37]
>>307
>>308 >>309 >>311 もろもろ同意。 「この時期(特にこの物件の特殊な状況も含め)に1割手付納付強要はどうなのか」あるいは、 「1割手付が商慣行として一般化している」 としたら検討を要するんじゃないですか? 国民生活センターとか、国土交通省に当否を照会してみては?? > 5%といわれるところや最近では諸費用も全て全額住宅ローンっていう方法もある > と聞いたことがあり、どこでもできるかと思ってました。 > なので私も最初は諸費用も全額住宅ローンの借り入れにしようと考えていました。 それに、今の市況なら「応相談」ということはないでしょうか? >>313 ざっと調べてみましたが、何とも言えない地域ですね (+)図書館等が近い/公園がある/小学校も遠くない/近隣のコミュニティは崩壊はしてない (-)公園の環境や近隣の街路の環境がこのビルで悪くなる(風害と日影) ご指摘の通り、暴●団事務所や風俗営業店が混在している。 (浅草地域広域で考えれば、山谷、吉原、六区の裏などは教育環境としてどう考えるか) という感じでしょうか。 |
||
319:
匿名さん
[2010-05-27 22:46:13]
>>313
近所の小学校が、いっときS学会にのっとられたようになったり、この建て替え騒動自体が組合幹部のS学会がらみという話がある。議会の動きを見ても真実だと思う。都心にもいるんですね。 |
||
320:
匿名さん
[2010-05-27 22:51:00]
|
||
321:
匿名
[2010-05-28 01:16:47]
モデルルームに行って営業に聞いて欲しいな。色々教えてくれるよ!
|
||
322:
匿名さん
[2010-05-28 02:06:10]
>>321
こんなもめ事の塊みたいなのは、と思っていくのを止めようと思ったが、いったい何を「いろいろ」教えてくれるの? ヤ●ザ対策の具体的な話とか、建て替えのからくり詳細とか、地元対策の話とか、藤和と地所の内輪話とか。 もったいつけずに教えておくれ。 |
||
323:
匿名さん
[2010-05-28 08:25:35]
>>318、319様
どこの地域に行ってもある程度の問題は抱えているのでしょうが 具体的に教えていただけるととても参考になります、ありがとうございました。 山谷の辺りは私も子供の頃に近辺で遊んだりしていましたが 昨年久しぶりに行ってみたらずいぶんと様変わりしたんですね。 |
||
324:
匿名さん
[2010-05-28 10:35:44]
|
||
325:
匿名さん
[2010-05-29 00:27:22]
>>323
山谷の辺りは、すっかり日雇いの人が高齢化して、様変わりしましたね。外国人向きの安い宿、バッグパッカー向きの安い宿になったり、福祉施設になったり。 いろは会のあたりは、ごろ寝や食い逃げは依然のようですが。 吉原も閑古鳥のようですが、日中のぽん引きはまだいますね。鬱陶しい。 「うちはすぐそこなんだから!」というと引き下がります(苦笑) この計画地付近ですと、国際通りの一本裏から通りを越して、焼肉とかハングル文字の看板がみられるようになってきたのが、この数年の特徴でしょうか。 この工事と関係するのかどうか判りませんが、弁当屋が閉店したり、すこしつづ寂れている感じはします。 仮にこの建物が建っても、入りづらい雰囲気の近所のお店、地元にお金が落ちるとも思われず、長期低落でしょう。 地面の値段だけ、常磐新線のおかげでやや高くなってしまったようですが、これは悪影響でしょうね。 |
||
326:
匿名さん
[2010-05-29 01:40:41]
別のところから。なかなかすごいことに。
↓ ------------- モデルルームにいくと「いろいろ」教えてくれるという話だが、何だろうな。 ------------- たぶんこのエリアの勢力図と、巻き込まれないようなノウハウと、この物件の販売の辛さじゃないかな。 想像だけど。 ------------- 現地に行った者です。 その「いろいろ」とは掲示板で書かれている懸念材料のことだと思います。 営業マンからは「匿名掲示板では色々と書かれていますが…」という出だしから 幾つかこの物件が抱えている事情についての説明がありました。 最終的には「でも大丈夫です!ご心配なく」ということで説明が終わるのですが。 これは浅草タワーに限った話しではありませんが宣伝に随分とお金を費やしてる感はありました。 こういう宣伝費というのも当然のことながら価格に含まれていくのだろうと思うと複雑でしたね。 ------------- ここは前の事業主だったモリモトの負債を、現在担当している広告会社が背負っているようですね。課題の多い都内大規模物件ということで、藤和不動産・三菱倉庫・三菱地所と、三菱グループが集結して注力しているようですが、さすがに現状のプロジェクトでは無理だと思います。 ------------- >さすがに現状のプロジェクトでは無理だと思います。 無理というのはプロジェクト自体が無理だということでしょうか? それとも完売させるのが無理という意味合いなのでしょうか。 それとモリモトの負債というのは物件価格に当然のことながら含まれていますよね? となるとモリモトの負債を居住者が被ることにもなるわけじゃないですか。 それも正直な話し考え物ですよね…。 資料なども大量に貰いましたが結局全てが価格に反映されてしまうというのが微妙です。 余計なものは省いて、もう少し買いやすい価格で提供してくれた方が普通に嬉しいのですが。 |
||
327:
匿名さん
[2010-05-29 01:41:26]
つづき
↓ ------------- > エリアの勢力図 だとしたら、なんだかなぁ。 地元対策会社が小銭まいて、中町会の計画敷地沿いを分断して、中と西の町会長籠絡してただけじゃない。 北町会と西町会役員連はもともといい顔してないんだから。東町会は知らんぷり。 特に北は説明不足と日影と業者の態度の悪さに激怒した町会。 > この物件の販売の辛さ そりゃ、尋常のつらさじゃないと思うよ。身から出た錆だけど。 >「でも大丈夫です!ご心配なく」ということで説明が終わるのですが。 (笑) 「書き込み通りガタガタで、ご心配通り、多分ダメでしょう」では、営業にはならないものね。 ただ、具体的に「何」について「これこれだから大丈夫」と根拠を示してほしいところですが、その辺はご納得のいく? > 宣伝に随分とお金を費やしてる感はありました。 > こういう宣伝費というのも当然のことながら価格 まったくそうですね。 一発目、二発目あたりのイメージ広告なんか、紙とインクの無駄ですよ。 あのコストだけでも結構なものでしょう。紙はでかいは、それなりの紙にしているは、その上、広域にまいているようですし。 ------------- > 前の事業主だったモリモトの負債を、現在担当している広告会社が > 背負っているようですね。 モリモトが保っていた南側半分の地面自体は藤和が買ったかたちですが、その他の負債はあっちこっちに飛び散っているでしょうね。 > 藤和不動産・三菱倉庫・三菱地所と、三菱グループが集結して注力 ここの点なんですが、業界話ですと、潰れたために完全子会社にしてしまった藤和の不始末に対して、地所は基本的には「しらん」という態度のようです。この事業に倉庫がなぜ混ざっているかはわかりません。 最終的な判断と事態収拾には、おそらく地所が出てこざるを得ないとは思いますが、地所も「最初からけちな政治がらみで変なスキームこしらえて、面倒かけやがって」とおもっているんじゃないでしょうか。 > 無理というのはプロジェクト自体が無理だということでしょうか? そういうことでしょう。 当然、完売は無理。 その上、モリモトがらみの土地買収費の増加や、藤和の尻ぬぐい、当初軽く見積もった工事に関係した費用が雪だるま式にかさんでいて、収支の上でもう完全に合わない、ということでしょう。 「損」なことは事業者も認めているのですから、これは間違いがない。ただ、その「損」が、どんどん大きくなっている。今なら地面と地下の箱だけですが、この上、超高層を建てると傷はどんどん大きくなる。 > モリモトの負債というのは物件価格に当然のことながら含まれて モリモトが持っていた南側の敷地数十億円分を藤和が出して、買ってますから、当然、コストに含まれてます。 > 余計なものは省いて もう、本当はそういう次元の問題でない事業収支になっているんです。 土地に百億、建築費安く見ても二百億、三百億の事業ですが、旧マンションの地権者の件もあって、実売六百戸弱。敷地にも無理がある。 一番高いのが一億六千万、平均で五千万として全戸売れるか。 都の超高層許可取消の可能性や、近所との折り合いなど「各種問題つき」、その他、ちょっとここでかけない問題もあって、買っても、後で建物維持、住民組織の運営、転売などが難しい。 買い手が、真剣にそういう実態を調べて知ってれば、完売などあり得ない。 地所も、最終的な旧住民への対応などを真剣に考えているところでしょう。現実に、早期の買換-入金の話、旧住民で最初の話と違う(低層の条件のよくないところなら無償では入れる)など、問題が出てきています。仮住まいを強いられた分の目減りで頭を抱えているひとも出ています。 これだけ地元をかき回した藤和、フジタ、対策会社は首を洗って待っているしかないでしょうね。 |
||
328:
匿名さん
[2010-05-29 07:20:49]
>>浅草のように、下町としての景観やコミュニティがそのまま資源となっている街の場合、これが犠牲になるのは致命的で、これを守ろうという動きはエゴでも何でもなく観光資源の保全という観点から当然ではないでしょうか。
確かにそうだなって思います。浅草といえば雷門、仲見世など昔ながらの名所がいっぱいあって、それを見に来る観光客も数多くいる。日本人観光客だけでなく外国人観光客もたくさん訪れていますし、こういった景観や文化というものは大切にしていかなくてはいけないと思う。 |
||
329:
匿名さん
[2010-05-29 07:46:16]
>>285さん
詳しくは知りませんが、修繕費は6、7千円前後、 管理費2万円前後って感じじゃないでしょうか。 ここはタワーマンションですし、コミュニティプラザや 保育所など様々な共用施設があるのでその分、 管理費が値上げされてる可能性ってありますよね。 管理費や修繕積立金は最初のうちは安めに設定されているけど、 数年後には倍や3倍みたいなことは当たり前かと思います。 特に修繕積立金は上がることはあっても下がることないと 聞きます。 |
||
330:
匿名さん
[2010-05-29 16:08:41]
>こういった景観や文化というものは大切にしていかなくてはいけないと思う。
確かにそうなんですが、 そうなってないのが現状だと思います。 戦後、歴史に伝統文化って教育をおろそかにしてきた ツケなのかなと思ったりしておりますが・・・。 関西のとある寺社で観光ガイドをしていたことがあるんですが、 外国人観光客、特に欧米からの観光客は日本の伝統文化をよく勉強してるし、 地元のそこらの人よりよく知ってるなぁと感心することが多々ありました。 日本人観光客は単なる観光で伝統文化なんかどうでもって感じの者がほとんどで、 やる気無くすことが多かったです・・・。 |
||
331:
匿名さん
[2010-05-29 16:39:18]
>>330さま
東京の場合は、震災、戦災を経ていて、本物の木造の歴史的建造物は少ないかもしれませんが、近代建築でランドマークになっているもの(変な改修がされていて、元に戻した方がいいのも山とありますが)、あるいは焼失した木造建築のまじめなレプリカによる風景の復元、というのは少なからずあって、これからもっと評価されていいと思います。 この物件で問題となっている浅草寺の場合、空襲後の再建RC建築ですが、(時代の制約はあるものの)当時の建築学者によって一定の精度を保って、真面目に監修され再建されましたから「いかもの」じみたところはなく、歴史的な風景を継承したものとして成立しています。 雷門など、幕末に火災で焼失してから、昭和三十五年に松下幸之助が寄進するまでなかったものが、ちゃんとした八脚門として考証されて再建、いまや東京のランドマークです。 「書き割りのような安物の江戸村みたいなもの」ではなく、ちゃんとした監修、考証を経た再建の和風RC建造物はもっと評価されていいと思います。仲見世も、プラスチックの看板やよくわからない装飾を整理して、昭和初期の風情に戻したらもっと映えると思います。 地方に行くと、廃城令や明治以降の荒廃、破却、大火戦災等によって失われた城・御殿などを木造で再現する、それに国費官費が投ぜられているということもあります。「真面目な再現」は侮るべきではありません。 しかし、超高層ビルの低層部分に腰巻きのようにはりついた壁面だけのレプリカ(書き割りか、1スパンとか)や空地のアリバイに再現された歴史的建造物は、それと同列に述べていいものかどうか。決して風景を継承したものとは言えず、大変違和感を覚えます。 |
||
332:
匿名さん
[2010-05-29 21:50:17]
なんか、現時点で入居希望総数がそんなにないのにあえて、第○次と小分けにして、サクラまでいれて抽選にして、人気のあるふりをする作戦らしい。いやらしいな。
|
||
333:
匿名さん
[2010-05-29 23:48:53]
>>332さん
現時点で第○次とかやってるようじゃ、最悪ですよ。 長期販売が目に見えているし、完売まで何年かかるんですか? 契約者は最悪ですね。 仮に建物が完成しても売れ残り多数ですし、裁判で負けて建物ができなくても手付け金倍返しで納得いくものなんでしょうか? 後者の場合、事業協力者(地権者)も最悪ですね。 棲家を失っただけでなく、仮住まいから出れないんだから。 保証はしっかりしてるのだろうか? ホント、リスクの多い物件だなあ。 そのうち○のブログにも出てきそうだな。 |
||
334:
匿名
[2010-05-30 00:44:21]
現時点でどの位要望書取れたんだろうね。結構、人気あるのかね?
|
||
335:
匿名さん
[2010-05-30 03:53:49]
>>332さん
> 長期販売が目に見えているし、完売まで何年かかるんですか? 永久に売れないか、ダンピングして外国人投資家のおもちゃになるか、賃貸のタネ物件になるか、あきっぱなし? なんかの神話の塔みたいにつくるそばから傷んでいくとか・・・・・(涙) > 契約者は最悪ですね。 > 仮に建物が完成しても売れ残り多数ですし、 > 裁判で負けて建物ができなくても手付け金倍返しで納得いくものなんでしょうか? チラシにも書いてないし、ひどいですよね。口頭で「大丈夫です」と説明されてもねぇ。 空き家でも、事業者が賃貸で回して荒れない、っていうなら、最悪のボロボロよりましかもしれないけれども、 組合で事業者の声が大きくなるから心配。 いっそ、中止で返金の方がいいかもしれない。そのかわり、すぐ返してほしいし、下に書いたような「仮住まい」 になった場合、その補償はしてくれないと困る。倍でなくていいから、速く、損がないようにしてほしい。 > 後者の場合、事業協力者(地権者)も最悪ですね。 > 棲家を失っただけでなく、仮住まいから出れないんだから。 > 保証はしっかりしてるのだろうか? 「事業協力者」は、ここや別の某掲示板見ると、旧マンション住民の場合、藤和に、 南側のひとかわの人の場合はモリモトに、それぞれ土地や区分所有の権利を売ってしまっているので 法的には、何の権利もないらしい。念書一枚と一時金で「仮住まい」させられているとのことでアップアップ。 ダメだったときの保障も怪しいらしい。念書なんかおいそれとみせてくれないから、話したレベルです。 それを新規の買換えの購入者にもやるっていうんで大騒ぎに。売って、すぐ入金させ、完成まで「仮住まい」。 >>334 本音レベルで、近所の人にきいたら、見学者用の車は・・・・・らしい。 で、またこういうことを書くと、サクラを混ぜてさも人気があるようにやるんだろうなw |
||
336:
匿名さん
[2010-05-30 07:50:37]
見れば見るほど、どこにでもある並のタワマン。
ここで揉め事を起こしてまで建てる必要はない。 |
||
337:
匿名
[2010-05-30 11:22:29]
やっぱり、あまり売れてないの?そうなると一次より二次のほうが安くなるのかな?
|
||
338:
匿名さん
[2010-05-30 11:52:03]
次はない。
地所もバカじゃない。 ヒント:総合設計取消 |
||
339:
匿名
[2010-05-30 12:55:41]
ヒントもクソもねぇんだよ!一次は一次、二次は二次。お前、モデルルーム行って話聞いてねぇだろ?妄想で物言うな!
|
||
340:
匿名
[2010-05-30 13:01:24]
↑こういうデベ寄りの書き込みが新鮮に見えてしまうのが、この物件(スレ)の凄さかも
|
||
341:
匿名さん
[2010-05-30 13:36:58]
だから二次はないってw
営業レベルの話やない。 |
||
342:
匿名
[2010-05-30 18:30:48]
どのくらい売れたのかな?最終的な値段もまだかな?
|
||
343:
匿名
[2010-05-30 21:07:37]
結構売れてるみたいだよ。
|
||
344:
匿名
[2010-05-30 22:04:30]
>343
売れてるも何もまだ正式価格すら発表されてないんだけど。 |
||
345:
匿名
[2010-05-30 23:31:40]
反対派の方々は、こちらに移動されたのですかね?
正式価格発表か近くなってきましたのでワクワクします。 駅距離以外は、すごく気に入ってます。 勿論、訴訟、***、浮浪者を理解した上で。 |
||
346:
匿名
[2010-05-30 23:41:26]
こちらに移動ってこのスレのことですか?とてもそうとは思えない雰囲気の書き込みだけど。
ワクワクする、距離以外ですごく気に入った理由とは?興味本位で聞いてみたい。 |
||
347:
匿名
[2010-05-30 23:54:32]
正式な価格はいつでるの?やっぱり少しくらいは安くなるよねぇ。
|
||
348:
匿名さん
[2010-05-31 00:05:37]
|
||
349:
匿名
[2010-05-31 01:49:36]
買うしかないね!
|
||
350:
匿名さん
[2010-05-31 02:45:50]
|
||
351:
匿名
[2010-05-31 08:20:10]
反対派乙
いい加減諦めれば。 |
||
352:
匿名
[2010-05-31 08:32:53]
法律違反はないのに何故そんなに盛り上がるの?
浅草という土地柄高層ビル回避なの? でも工事開始してますが協定書も近隣と普通交わされて工事開始するはずだし、極小数の反対?法律以外で、景観問題で気分的に嫌って話? 実際の所、どうなんです? こういうケース反対派に金ばらまいて捩伏せたりが大半のような。 取消になる案件て極わずかだよね。 |
||
353:
匿名
[2010-05-31 08:54:26]
で、あなたは買いたい派?それともスレの大勢が反対に傾いてるから範例引っ張って流れを変えたい派?
通して読めば、そういった一般論があんまり意味なく感じられると思うけど。 |
||
354:
匿名さん
[2010-05-31 09:25:06]
>>351
いい加減諦めるのは事業者ではないのか? 迷惑この上ない。 その上、>>352のように開き直っている始末。 都から貰った総合設計の許可内容に問題があるだろうっていってんだよ。 > 協定書も近隣と普通交わされて工事開始するはずだし > 極小数の反対?法律以外で、景観問題で気分的に嫌って話? 気分の問題ではない。然るべき法定行政計画への違反の疑い。 反対がどうしても「少数」って事にしたいようだが、実数は少なくとも数百、今ならもっとか。 その反対=少数、賛成=多数の印象操作に協定書使うなら、即問題だぞ。 事の重要さを分かって書いてるのか? > こういうケース反対派に金ばらまいて捩伏せたりが大半のような。 もう、ばらまく金なんかないだろう。w あるんだったら、まいてみたら?w > 取消になる案件て極わずかだよね。 最近の事例少しは見ろよ。w 新宿じゃ、完成後取り壊しだぞ。 |
||
355:
匿名さん
[2010-05-31 09:43:32]
>>352
大きく言えば、建築基準法違反、都市計画法違反な。 小さく言えば、建築基準法に定められた「総合設計」の運用の逸脱、 都市計画法によって規定された「市区町村都市計画マスタープラン」等各種行政計画への違反な。 あと、設計上のミス(建築確認関係)の数々とプロセス。 「違法な建築」の可能性があるんだよ。 それくらいは自覚しとけ。 |
||
356:
匿名さん
[2010-05-31 10:03:59]
>>333さん
>後者の場合、事業協力者(地権者)も最悪ですね。 >棲家を失っただけでなく、仮住まいから出れないんだから。 地権者さんの事まで考えが及びませんでしたが、確かに一番の被害者に なりそうですね…。 これが現実になれば、今度は地権者側から訴えが起りそうです。 |
||
357:
匿名さん
[2010-05-31 16:18:37]
細かいとこ突いたら都市部で建築物なんか建ちませんぜ。
|
||
358:
匿名
[2010-05-31 22:18:09]
まぁそういう事で!決めちゃおうよ!
|
||
359:
匿名
[2010-05-31 22:54:57]
盛り上がってるみたいだけど、お互いに立場がわからない者同士の不毛な議論からは進歩しないんですね。
で?反対派は何がしたいの? そろそろ飽きてきた。 |
||
360:
物件比較中さん
[2010-06-01 00:39:21]
このスレッドは訴訟を起こしている関係者(ヤ○ザさん?)の書き込みとしか思えないような、
わけわからん書き込みが多くて全く参考にならん。 誰か別のスレッドたててほしい・・・・まーもともと書き込み少ないだろうけど、今よりましかも。 勝手にしてって感じな状態ですね。。。。 |
||
361:
物件比較中さん
[2010-06-01 00:44:09]
そうそう地元民でもこんな書き込んでる暇な人はいないね。
建つ建たないだの、たぶん見てる人も退屈して読み飛ばしてるよ。 少なくともこの物件に興味ある人はあまり気にしてないでしょうね。 それよりもこういう輩が管理組合に食い込んできて、管理修繕費の一部をちょろまかそうとするのが怖い。 金が集まるところにこういう輩が集まるから気をつけないとね。 |
||
362:
匿名さん
[2010-06-01 01:26:24]
まとめて料理する。
>>357 違法性を認めとるのか?「37階」の許可が細かいことか? >>358 「違反建築」と言うことにな。w >>359 経緯も争点も前の方に何遍も書いてある。少しは読んでほしいものだ。 可哀想なのは、周辺と旧住民の大部分で、旧マンションの幹部と区議、事業者、都、区に同情の余地無し。 > 反対派は何がしたいの? 「反対派」ではない。 「筋の通らない超高層の許可取消要求をしてる者」+「近隣で迷惑を受けている、受けつつある者」。 >>360 「少数少数」の次は今そうきたか。悪知恵だけは働くらしい。 じゃあ、浅草寺はヤ×ザか? w > 勝手にしてって感じな状態ですね 地元は事業者らの勝手にされたんじゃ困るんだよ。 >>361 > それよりもこういう輩が管理組合に食い込んできて、管理修繕費の一部をちょろまかそう 旧マンション関係、それらしいことやってるじゃないか。w それに、新築の買い換えや待機者の問題。 語るに落ちるな。 |
||
363:
匿名
[2010-06-01 04:40:58]
じゃあ、買う?買わない?そろそろ決めようか?
|
||
364:
匿名
[2010-06-01 05:22:06]
正直、このスレ見てると、浅草自体に良いイメージが持てなくなる。。
反対派か地元民のどちらでもいいが、こういうスレをする人が住んでる土地って事だよな。 まとめて料理してやるて。。。 美しいまちなのに、残念。。。 |
||
365:
匿名
[2010-06-01 08:18:48]
>建つ建たないだの、たぶん見てる人も退屈して読み飛ばしてるよ。
>少なくともこの物件に興味ある人はあまり気にしてないでしょうね。 建つ建たないは、物件にとって最も重要なことでしょう。 本当に関心があれば読み飛ばすことなんてしないはずだと思いますが? 購入すれば、すべての事実がのしかかってくるんですから マイナス情報に耳を塞ぐというのはどうでしょうかね? 営業に聞けばわかる程度の情報ばかりの掲示板こそ、何の役にも立たないと思います。 |
||
366:
匿名さん
[2010-06-01 08:34:15]
|
||
367:
匿名
[2010-06-01 09:03:10]
反対派用の板立ち上げなよ。
ここは検討板で反対して許可取消を狙う板ではないですよん。 |
||
368:
匿名
[2010-06-01 09:05:48]
反対運動乙
頑張り(笑) |
||
369:
匿名
[2010-06-01 09:18:42]
でも、一番最悪時の内容を反対さんが教えてくれるから、そのうえで検討できるから、結構有り難い。
モデルルームで高揚しましたが、ここで冷静になり、自身の求めるものが浅草タワーだったので要望書を提出した次第です。 浅草って何年か前から住んでますが、広い新築マンションが全くないんですよね。 私は好きな町で広さを求めたらここでした。 |
||
370:
匿名さん
[2010-06-01 09:33:34]
|
||
371:
匿名さん
[2010-06-01 09:37:28]
勉強にはなるんですよね
ただ検討者として聞きたいことや言いたいことが切り出しにくい雰囲気。 |
||
372:
匿名さん
[2010-06-01 09:51:28]
>>369
たちいったことを伺いますが、何平米くらいをお探し? たしかに、最近あちこちで建ってるのは、ワンルームに毛の生えたようなのばかりですが。 中古まで視野に入れれば、結構、面積によってはあるような気がしますが。 新築って言っても、タワーは工作物(電波塔や煙突みたいの)にちかい曲芸みたいな構造ですから(w) あまりおすすめは出来ないタイプの建築です。 |
||
373:
匿名
[2010-06-01 09:53:43]
そうだそうだ。
検討者として、意見交換したい。 変な反対?建つやら建たないやらの人よりも普通に意見交換したいですね。 反対さん 建つか建たないかは、もう充分お話聞けてリスクも良く解りました。 買う気で見てるけど、悩んでる人や決めた人の純粋な意見交換をしたいのですよ。 すみませんが他でやってくださいm(__)m |
||
374:
匿名さん
[2010-06-01 09:58:03]
|
||
375:
匿名
[2010-06-01 10:02:26]
ここいらは住吉会系ですか?何で浅草界隈は繁華街がそんなに多くないのにいるのでしょうか。
今、最後の悩み所は入居時期が遅いことです。 確かに新築だと広いのが浅草界隈だと出ないですよね。 中古は探してみたけど広いのは古かったり、でしたよ。 江東区も探しましたが、やはり台東区がいいですね |
||
376:
匿名さん
[2010-06-01 10:06:32]
|
||
377:
匿名さん
[2010-06-01 10:11:46]
>>375さま
雷門から駒形辺りにかけて、ちょっと大きめのがあったりしますが、まだ狭い? あと、×××ですが、昔から居るので、居心地がいいんでしょうね。香×師もテ×屋もいるし。 ただ、心配なのは、地回りのそういうのが、広域暴×団の傘下に吸収されて変質していくこと。 そうなると、地元との接し方も変わってくるかも。 |
||
378:
匿名さん
[2010-06-01 10:20:44]
ふんどしかつぎの藤和(こいつがへまやったわけだが)はともかく、横綱・大三菱が控えているんだから、
きっと何が起きても大丈夫ですよ。建たないせよ、穏便な解決が図られますよ。ご安心。 単に、ここに、規定外の超高層が建たないだけで。 |
||
379:
匿名さん
[2010-06-01 10:27:56]
すみません、土曜日の説明会に行かれた方はいらっしゃいますか?
共用部分や修繕計画など、管理に関する説明会があったんですが、 所用で参加できませんでした。 特に修繕について知りたいんですが、ご存知の方は、具体的な 内容を教えていただけると助かります。 |
||
380:
匿名
[2010-06-01 11:00:28]
タワーの修繕計画表は当てになりませんよ。実際はもっともっと掛かりますから。
デベは売ったら関係なし。 |
||
381:
匿名さん
[2010-06-01 11:38:37]
>>380
タワー型のマンションの実績ってないからね。適当だろうな。何が起きるかによって費用は 変わるし、当初考えていたより管などの寿命が短かったり、外装材に問題があったりすれば、 即修繕費に跳ね返ります。あと、公開空地の維持管理も。 この物件を買おうという人は、普通の土地・建築計画ではなく、 一種の「戦地」だということを認識して、お買いになられるのがよいかと。 それも、感情的なタワーマンション忌避・反対ではない。 利権まみれ、法規違反・行政の瑕疵の懸念が強い物件への強い異議申し立て。 まさに「冷戦」。 板門店か、ベルリンの壁沿い、鉄のカーテンのすぐそばの地雷原、敵弾の当たるところに 「共用スペース豊か」などと悠長なことを言ってビルつくってるのと大同小異の平和ぼけ。 事業者とその一味のいうことは鵜呑みにせず、ここ以外の先行事例や、この事業の危うさを よくよくご確認下さい。 |
||
382:
匿名さん
[2010-06-01 13:09:30]
364さん
>>正直、このスレ見てると、浅草自体に良いイメージが持てなくなる。。 同感。。。 376さん >>果てしなく荒らしに近い。 >>業者必死w 業者必死って(笑)業者の方も購入検討者でもないようなヒマ人相手に書き込みする程暇じゃないでしょうよ。反対されてる方々は反対する人以外はみんな業者だと思ってません?もうほんと、業者乙とか業者必死とか見飽きました。どうぞ反対派用の板を立ちあげてそこでやって下さい。どっちが荒らしに近いのかわかりません。 |
||
383:
匿名さん
[2010-06-01 13:21:49]
MR暇みたいよ。
|
||
384:
匿名さん
[2010-06-01 13:28:26]
流れをみていると、業者くさいのが「くさいものに蓋」しようと必死になっているようにもみえるのも事実。
スレ分離して、商売上のマイナスの情報を排除、業者主導の「バラ色の浅草タワー」一色にしたいんだろうね。 それが透けて見えるから、どっちもどっちと思う。 いかにも嘘くさい業者の大本営発表よりは、地元情報の方がよんでて面白いがね。俺は。 いっそ、ID制か、親サーバーの名前の表示が合った方がいいんじゃないの? そうすれば、企業のサーバーかどうか、はっきりする。 ま、社員が会社から別の端末を待たされればそれっきりだけど。それでも傾向が判る。 そういうシステムにならないかな? |
||
385:
匿名
[2010-06-01 14:09:52]
土曜日の11時に行ったけど、MR確かにスカスカだった。
自分含めてたったの三組。 午後は多少増えたのかもしれないけど、50戸クラスのマンションでも土曜日の午前中はもっと客足伸びますよね。。 やはり、この物件の危うさを象徴してるんでしょうか。 |
||
386:
匿名さん
[2010-06-01 19:08:21]
確かに業者もいるかもしれないけれど、検討者まで業者扱いするのはどうかと思いますが。購入を検討する上で、反対されている方々の意見を聞けるということはとてもいいことだとは思っています。もちろん、この反対運動について意見や行政の対応のこと等もとても大事なことだとは思っています。ただ、それだけのことではないんですよね。他のことでも情報交換をしたいんです。営業に聞けばわかる程度の情報でもいろんな意見はあると思うので。
|
||
387:
匿名さん
[2010-06-01 19:24:51]
そういえば浅草松屋の屋上、閉鎖しちゃいましたねぇ。
利用客が減ってしまえば仕方がないのかもしれませんが、 (というか自分もそれほど遊びに行くわけではないので) 何となく残念な気持ちになりますね。 最近では東京スカイツリーが見える穴場スポットにも なりつつあったのに…。古きよきものが消え、何もかもが 新しいものになっていってしまうんですね。 >>385さん 土曜日って29日ですよね?管理説明会の日ですか? 11時の時点でスカスカだったらお話にならないですね。 完全予約制のはずなのにビックリですね。 |
||
388:
匿名さん
[2010-06-01 21:22:47]
>>387
同感。あの建物自体が、実は大変貴重でもありますしね。 ご存じの方も多いとは思うんですが、あの新タワーと浅草、危うい関係なんですよ。 あの新タワーの足元の開発で、すでに、北千住/押上で地下鉄に乗り入れている東武線は、いよいよ盲腸の 浅草-業平橋間を廃線。再開発。松屋も底地は東武ですから、歴史的なうんぬんより、えげつないものを つくってくる可能性大。 というわけで、新タワー、松屋の極端な縮小、東武廃線は三つセットだったんですよ。 タワーなんて一過性の者で狂乱した(それを演出した)のはばかばかしい限り、はとバスのコースにはなる でしょうが、それ以上でそれ以下でもない。松屋つぶしておいて、押上にショッピングモールは確実。 浮かれてますが、あんないびつなタワー、浅草にとっては疫病神です。 |
||
389:
匿名
[2010-06-01 22:01:03]
>387
385です。 29日です。 物件紹介のビデオ、一人で見ました(笑) 営業曰く、ここはまだ基礎工事をやってるみたいなんですが、あと1年半くらいで37階のタワーが本当に建つんですかね? 工期的にあまりに無理があると思うんですが…。 やはり色々揉めていて工事を進められる状況じゃないのかなと思ってしまいました。 |
||
390:
匿名さん
[2010-06-01 22:14:31]
>>389さん
東武も浅草から撤退しそうな雰囲気ですし、事業主が必死でもゼネコンは冷静になったのではないですか。 ・東武撤退→資産価値ダウン→販売厳しい ・裁判敗訴→販売不可能・計画見直し→工事やり直し これで益々「いつ完成するか」分からない建物になりましたね。 それとも、タワー実績の乏しい「フジタ」の「突貫工事」で入居間に合わせますかw |
||
391:
匿名さん
[2010-06-02 08:51:06]
地所は気づいていても、頭の悪い奴が居る。旧マンションの組合幹部の一部。フジタ。
その頭目の現職区会議員が、法すれすれにもかかわらず、自分の関わる不動産開発をブログに書いている。 恥知らずな記事多数なので、読んでいて不快、浅草の将来など何にも考えないことがわかります。 こので記事に関しても、業者の受け売りだけ。待ち望む<声>だそうです。w自分の周りの 挙げ句に、タワー、タワーではしゃいでいる。こんなの選んでるやつに責任がある。 直近では、5/18と今日について、物件がらみの記事があります。 http://homepage2.nifty.com/haruyoshi/tokidoki-nixtuki.html |
||
392:
匿名
[2010-06-02 09:28:49]
モデルルームに皆集合だぁ!
|
||
393:
匿名はん
[2010-06-02 14:21:15]
↑
バカ。旧地権者幹部かw |
||
394:
匿名
[2010-06-02 16:55:23]
今日は休みだった。ずっと休みか?
|
||
395:
匿名さん
[2010-06-02 21:24:49]
桜の花見が満喫できるところですね。
下町で、桜っていうのは、それだけでなんとなく 風情があります。 もしかして、高層階から、桜の並木が 見えたりするマンションなのでしょうか? それにしても、散歩がてらに 桜が見れるのはいいです。 |
||
396:
匿名さん
[2010-06-03 00:25:08]
松屋浅草は久野節の設計であります。
外壁が建築当時(昭和6年)のままだったら文化財になってもおかしくない建築物です。 なんとか復元できんもんかな。 |
||
397:
匿名
[2010-06-03 02:03:28]
早く浅草タワーに住みたいなぁ♪
|
||
398:
新聞記事
[2010-06-03 07:54:04]
今朝の東京新聞のしたまちページに、訴訟の記事が出てました。
浅草寺が来月陳述へ 西浅草のマンション訴訟 次回結審の見通し 台東区西浅草に建設中の高さ約百三十メートルの高層マンションをめぐり、浅草寺と地元住民が、容積率を緩和した都の建設計画総合設計の適用許可取り消しを求めた裁判の第四回口頭弁論が二日、東京地裁で開かれ、次回七月十四日の第五回口頭弁論で、原告の浅草寺が意見陳述を行うことになった。裁判は次回で結審する見通し。 この日は、一帯を中・低層地と定めた台東区の「都市計画マスタープラン」にマンション計画が反するとの原告の主張に対し、被告の都側が「公聴会でプランとの整合性を疑問視する声があり、都が区に照会したところ『支障はない』とされ、計画は是認されている」などと反論した。 原告側は「プランのイメージ図は四階建て程度の中層建物が示されているだけ。本件敷地に超高層建築を予定していなかった」と計画の違法性を訴えた。 |
||
399:
匿名さん
[2010-06-03 11:02:54]
>>389さん ↑391さんの区会議員さんのブログにも 「今夏には地上3階まで組み上げた処へ、最先端技術の一つと云われる「免震層」が 設置され、秋からは1週間に1フロアー程の作業スピードで積み上がて、 来年の今頃は計画の37階に達しているそうです。楽しみですね。」 って書いてありますね・・・。 ほんと…1週間に1フロアー程の作業スピードってどうなの?って感じですね…。 今週末の5日(土)にはインテリアオプション会、 6日(日)にはファイナンシャルプラン相談会も あるようですがまたスカスカな状況かもしれませんね。 >>391さん 区会議員さんのブログ、読みました。物件がらみの記事以外も読みましたが、 これって本当に議員さんが書く文章なのか?と疑問に思っちゃいました。 |
||
400:
匿名
[2010-06-03 11:26:46]
東武使えなくても資産価値変わりないだろ。
浅草のマンションならね。都内に入る沿線が肝で東武は関係なくおもう |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |