三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「浅草タワー」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 西浅草
  6. 浅草タワー
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2010-07-13 11:49:15
 

浅草ビューホテルの近くに、38階建てのタワマンが建設予定です。
浅草寺を含む周辺住民の反対運動などもあるようですし、
そのあたりも含めいろいろ情報交換できればと思います。

◇参考URL
http://www.eonet.ne.jp/~building-pc/tokyo-kensetu/tokyo-136asakusa.htm
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2009/07/post-01d7.html
http://www.blue-style.com/photo/todohuken/view-2712.html

[スレ作成日時]2009-10-23 12:23:30

現在の物件
浅草タワー
浅草タワー  [【先着順】]
浅草タワー
 
所在地:東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
交通:山手線 上野駅 徒歩16分 (入谷口)
総戸数: 693戸 

浅草タワー

272: 匿名さん 
[2010-05-26 02:55:26]
こんなところに無駄金や物資を突っ込んでる余裕がなくなってくるんじゃない? 
そう遠からず。何か、良かれ悪しかれ、そうなるような気がしてしょうがない。恐慌、戦時体制。
タワーマンションなんぞというばかばかしい時代も終わり。
273: 匿名さん 
[2010-05-26 08:10:31]
>272
そんに世に悲観的な貴方が何故マンションスレを見てるの?わざわざ煽る為だけですか。
274: 匿名さん 
[2010-05-26 09:03:23]
新しい住民を呼び込まないと高齢化が進む一方。東京都がバックしているから区の財政も今のところ持っているけれど、再開発したくなる気持ちも分かる。区の産業は競争力無さそうなのに、高齢化につれて福祉は切れないし。金持ちの特別区は以前から財政の独立化を主張してるし。
景観や環境って、所詮は金持ちの贅沢なのよね。低所得低福祉で環境良し、でよいと言う人が大多数ならいいのだけど。
275: 匿名 
[2010-05-26 09:24:43]
住民高齢化による財政難を考える上で、景観や環境と実利実益の落とし込みどころを探求する必要性は残るでしょう。
ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。ただ、浅草でなくてもいい、近隣地区でいいのでは、と考える人がいるのも事実です。

近隣の地名では浅草ほどの訴求ポイントにはならないこともあり得るでしょう。しかしタワマンが林立した浅草で、観光名所としての集客が続けられるでしょうか。
住民が増えれば税収も増える、がタワー化して飛躍的に増大させたら観光収入に影が射す危険性も否めない。

本来的にはそこのバランス見ながら先陣に立って行く末を考えるのが役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。
276: 匿名 
[2010-05-26 09:26:38]
住民高齢化による財政難を考える上で、景観や環境と実利実益の落とし込みどころを探求する必要性は残るでしょう。
ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。ただ、浅草でなくてもいい、近隣地区でいいのでは、と考える人がいるのも事実です。

近隣の地名では浅草ほどの訴求ポイントにはならないこともあり得るでしょう。しかしタワマンが林立した浅草で、観光名所としての集客が続けられるでしょうか。
住民が増えれば税収も増える、がタワー化して飛躍的に増大させたら観光収入に影が射す危険性も否めない。

本来的にはそこのバランス見ながら先陣に立って行く末を考えるのが役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。
277: 匿名 
[2010-05-26 09:27:11]
ごめんなさい、連投失礼
278: 匿名 
[2010-05-26 10:16:03]
その落とし所が、とりあえずこの一棟は建ててもいいという役所の判断になってるんじゃないの?
浅草寺の真裏にタワーマンションが建つような計画なら止めるよう指導されるだろうが、このマンションだと浅草の主要な景観ポイントからは角度的にずれてるし。景観審査会も通って、いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ?
最近このスレッド見るようになったんでよく知らないけど、 今問題になってるのって、総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな?
まあ裁判?があるとしても、建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし(こないだの新宿のマンションみたいな例外はあるけど)、デベは普通に販売開始、契約するでしょ。契約したら手付金1割も当たり前。宅建業法的にもなんの問題もない。
藤和と三菱地所が傾く?手付金が返ってこない?ありえない。地所なんて、新宿で900億減損だしても、まだまだ含み益が2兆以上ある。
仮にここの一戸あたり平均価格が7000万円だとして、売り出しは600戸だから売上は420億。その1割が手付金だから42億円。これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし(金利でいえば年間数千万円)、仮に売主事由で倍返しになっても痛くない金額。
近隣との紛争を恐れて販売を取り止める理由にはならないね。
279: 匿名さん 
[2010-05-26 12:13:42]
>その落とし所が、とりあえずこの一棟

でいい、と思わない人がこのスレでは多数派のようだから、議論が平行線になる気もするんだけど。
近隣地区と書いたのは、単にタワー建てるなら寿や稲荷町、田原町でもいい話じゃない?という意味で。

>景観審査会も通って、いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ?

それがどうもまともな審議が行われたとは思えない(ゴリ押しで無理やり通したんじゃない?)、というのが大勢の意見ですね。真偽はさておき。

>総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな?

訴訟内容詳細は知らないけど、工事中断と計画見直し(具体的には超高層化中止)というところではないでしょうか。

>建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし(こないだの新宿のマンションみたいな例外はあるけど)

ここも例外とならない可能性もない。

>藤和と三菱地所が傾く?手付金が返ってこない?ありえない。

個人的にはここだけ賛同。ただ、超高層化やめます、で即日返金て話になるとも考えづらい。

>これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし
>(金利でいえば年間数千万円)、仮に売主事由で倍返しになっても痛くない金額。

そう、だから

>近隣との紛争を恐れて販売を取り止める理由にはならないね。

急ぐ理由も見当たらなくって、検討者としては一層の不安材料に映るのかと。


そして通念上の一般論を語っても仕方ないと思う。
理屈で考えたら建てていい、のひずみが出てるように見えるから議論になってるわけで。
そして何より他のどこでもなく浅草の物件だから出る話。
金持ちの贅沢、と切り捨てていては景観も環境も護り得ない。
280: 匿名 
[2010-05-26 13:11:48]
議論が平行線なのは、まあそうでしょうね。
ただ、ここで反対意見を書いてる人たちがあまりに一方的・主観的で、またある種盲目的なことを書き連ねてるから、さすがにそれはないんじゃないのと思ったから>>278を書いただけで。あ、どうせ突っ込まれると思うから先に言っておくと、私は業界人です。ここの売主ではないけど。

販売を急いでいるとも思わないけどね。これくらいの規模だと竣工2年前から販売開始って普通だし。住友みたいに完成売りを掲げる手法じゃないからね。

新宿のマンションはたしか、消防上の安全性にケチがついたんだと思いますが、景観のため(あえて言うけど、この程度の景観への負荷で)、または近隣への負荷のためという理由でここの建設がストップするとは、個人的にはどうにも思えません。芦屋で三井のマンションが景観審査会の段階でダメ出しされた事例もあるけど、ここは審査会通しちゃってるからなあ。審査会の内容がどうだったかは承知してないけど、(見かけ上)正当な手続きが踏まれちゃった以上、これを覆すのはなかなか難しいですよ。可能性はゼロではないけど。
だいたい様々な審査会にしても行政許認可にしても、反対する側から見れば「ごり押し」「不透明」に見えるもの。そこをなんとか理屈(っぽいもの)を練り上げて通していくのが、開発担当者の腕の見せ所だし。
本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。こういうことやるから総合設計の評判が悪くなるんで。
ここにこういう建物が建つのも理由がないことではない。デベが入らなければ、元々の地権者だけで建て替えなんかできなかったんじゃないの?デベが入り、従来の権利者に無償で新しい住まいを提供し、さらに余った床で労力に見合う利益が得られると算段したから、初めて建て替えが可能だったのでは。それには、この土地の立地、得られる容積率、販売価格などが複雑に絡み合ってるわけで、「何もこんな場所で」「他の場所でやれ」なんて言い方はナンセンス。
デベも商売だから、特に分譲みたいにB/Sに与える影響が小さい物件は、勝算がある土地ならとにかく建てたいわけだ。その勝算が間違えてる可能性もあるけどね 。
業者はこういう理屈で作ってるし、地元は反対する。客は値段に見合うなら買うし、見合わないなら買わない。それだけ。
まあ、議論は噛み合わないでしょうなあ。
281: 匿名さん 
[2010-05-26 14:01:49]
>だいたい様々な審査会にしても行政許認可にしても、反対する側から見れば「ごり押し」「不透明」に見えるもの。
>そこをなんとか理屈(っぽいもの)を練り上げて通していくのが、開発担当者の腕の見せ所だし。

そう。だからつくづく「仕事が粗い&荒い」んですよ、ここは。それが素人目にも分かっちゃうのが問題なんで。

>本当は総合設計じゃなくて都市計画手続きでやるべきプロジェクトだと感じるけどね。

その通りですね。もっと健全な論議が戦わされて然るべきと思うんだけど・・・ここの場合、正論吐いて抑止力たるべき役所が機能してると思えないからな。
仕事で携わる業者はソロバン勘定から入るでしょ?早晩『これだけ稼ぐにはこの体裁・構造にしないと見合わない』から『こうすればここで乗っけられる』、
となるから話は肥大化拡大化の一途を辿って(儲けが増える分には得する側は止めないから)、気づけばバベルの塔みたいに遠大な計画に化けてしまう。
(気を悪くしたらごめんなさい。自分も仕事で関わったらその方向に傾く想像がつくので)

>こういうことやるから総合設計の評判が悪くなるんで。

難しいですね。利潤がなければ関連各社(者)は動かないし、総合設計の認可基準を打ち出した瞬間から抜け道の画策が始まるし。
良かれと思って創出された優遇措置も、転用誤用悪用が続けばどんどん機能させにくくなってしまう。
今後、いい場所は更地でなく建て替え前提の世の中になれば、自分たちの首を絞めることになりかねないのにね。

>デベが入らなければ、元々の地権者だけで建て替えなんかできなかったんじゃないの?
>それには、この土地の立地、得られる容積率、販売価格などが複雑に絡み合ってるわけで、「何もこんな場所で」「他の場所でやれ」なんて言い方はナンセンス。
>その勝算が間違えてる可能性もあるけどね 。

個人的にはまったく、その点に異論を唱えるつもりはありません。浅草だから売れると考えた、そして実際に売ったからといって
私企業である以上デベだけを悪者にはできないし、自宅を高値で売り払えた地主ばかりを倫理的に責めるわけにはいかない。
ただ、前述したように超高層化計画を公表するまでの段取りがあまりに下手だし強引にすぎた、という点に尽きるでしょう、ここの問題は。

そして、だから浅草寺が立ったのだと思います(本来的には争いを丸く納める存在のはずが、私企業に個人も、抑止力たる役所まで、まるで頼りにならないのですから)。
282: 匿名 
[2010-05-26 20:44:17]
そういう事なら購入を検討し直そうかな。
283: 匿名さん 
[2010-05-26 21:32:31]
274だけど、278=280さんの言うように、確かに都市計画でやるべきだったよね。時間ばかりかかってなかなか進まないのだけど、区の課題と考えるなら、それが筋だわ。地権者だけは只で新築タワーマンションよーん、では、地域に活気を、というきれいごとがウソに見えちゃう。
ただ、環境とか景観ってのも、お金があってのきれいごとだと言うのも頭の片隅にはおいておかなくちゃね。
284: 匿名 
[2010-05-26 21:42:52]
地権者がイイとこ取りだね!
285: 匿名 
[2010-05-26 22:52:19]
こちらは修繕費や管理費の計画はどのような感じなんでしょうか?
何年後に倍や3倍になっちゃうんでしょうか?
286: 匿名 
[2010-05-26 23:39:47]
なんかタワーマンションって色々な問題を抱えているね。
287: 匿名 
[2010-05-27 00:01:15]
今後どんどん顕在化すると思いますよ、問題が。

今みたいに売れなくて余剰在庫だらけだと、新古物件の値崩れリスクがまずある
(売れればグロスの稼げる総戸数の多さが仇になる。持ち堪えられるデベばかりじゃないし)。

管理費修繕費が格段に上昇する前に売り逃げを考える住民が、手放すタイミングもほぼ同時期=中古で更に値崩れ。
中古購入者獲得のために、削れない維持費の代わりに物件価格自体の値下げするダブルパンチ。

どんな場所のいい物件にも例外なく訪れる、築年数の経過に伴う入居者の質低下(その上部屋数が多いために物件内で獲得競争になる。当然価格競争を伴う)。

マンション自体、永住するメリットが明確にある、と言えないものではあるけど維持費の高いタワーの場合、住み続けるほどに負担増となる気がしてならない。
288: 匿名さん 
[2010-05-27 00:10:06]
>>274
>>275
>>276
実は、業者は法定再開発を持ちかけたらしいが、区がさすがに断ったらしい。
そこは正しい判断。

> ここ一棟建っても建たなくてもそれには変わりない。
何回も書き込みがありますが、「蟻の一穴」。ぞろぞろでてきますよ。

> 役所の役目なのでしょうけど、それを期待できる現状ではない。
悲しいことです。これに携わった管理職に若干の異動があっておしまいです。

> 住民高齢化
その対応や、二世帯などを考えるとき、タワーマンションは不適当な形態です。
老人はセキュリティに戸惑い、二世帯で住むにはマンションとう形態は不自由。
昔、谷中の区主導のモデル住宅案があったのですが、ああいうのがいいのですが。
すっかり、やる気がないですね。
289: 匿名さん 
[2010-05-27 00:26:08]
>>278
落としどころになってないんですよ、そもそもが大改修をやって壊す必要のないマンション地権者の一部(議員含め)が、モリモトの計画を嫌って、共同化・タワー化をごり押ししただけで、行政計画のどこみても、こんな計画を推進することを是とはしていないんです。

> 主要な景観ポイントからは角度的にずれてるし。
これから、観音裏が正念場でしょうが、ここもビューホテル建て替え後を考えたら重要な位置です。

> 景観審査会も通って
台東区の景観審議会は個別の案件の審査をしない仕組みです。
「景観アドバイザーによる事前審査」というのがあるのですが、指導できるのは色だけ。
また、この事前協議の内容も、景観審議会で討議の対象とならないという不思議な仕組みになっています。
条例な付則を見ても「景観アドバイザー」の職責はあきらかではありません。

> いわゆる学識経験者もOK出してるわけでしょ?
ということで、景観審議会の決には掛かってません。
心労もあって審議会長が昨年末亡くなったりもしています。

> 総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな?
そういうことになるのですが、年末に都の建築審査会がなぜか独自審査で確認取消をしています。
そのご修正を書けていますが、その確認をした団体は、行政処分が科されている。
確認なんて今や紙切れ同然、修正修正が悪習としまいましたから、そんなに気にすることはない。

> 建築確認がおりてるならそれが取り下げられる可能性はまずないし
上記のようで、確認には全く重みがない。あるとすれば「総合設計の許可」です。

> 契約したら手付金1割も当たり前。宅建業法的にもなんの問題もない。
何で急に手付けの話に???

> 地所なんて、新宿で900億減損だしても、まだまだ含み益が2兆以上
それはそうだと思いますね。親会社、共同事業者ですから責任は免れない。
ただ、「建たない」となった場合、実務面でどういうことが起こるかは、わからないですよね?

> 42億円。これくらいの金額を早期に回収しなければならない絶対的な理由は地所にはないし
地所にはなくても、藤和に、あるいはフジタに「絶対的な理由」があるんじゃないですか。
あるいは、本当に売れるかのリトマス試験紙。
290: 匿名さん 
[2010-05-27 00:40:39]
>>279
多分ですが、ここの旧住民の組合幹部や議員のエゴ、利権が動機。
それに、区内でURの遊休地、元車庫、旧マンションに民家数軒、まとめる、地上げるには最高の敷地だったんでしょう。確かに、区内で、これだけまとまった空き地(無理に空き地にしたんですが)は亡いですからね。
田原町あたり、菊屋橋あたりも寺町ですし、ロットが小さい。となると・・・ということでしょう。
逆に言えば、こんなところに無理してタワーを建てる必要がない。
明らかに、旧地権者の幹部や区議のエゴでしょう。

> それがどうもまともな審議が行われたとは思えない(ゴリ押しで無理やり通したんじゃない?)
> というのが大勢の意見ですね。真偽はさておき。
「真」です。そもそもの仕組みで、個別物件を扱ってないのでしすから。
これを区が正面だって扱った審議の場は、区建築審査会でもやってないし、都市計画審議会でもやってない。
公開の場での審議は区議会の産業建設委員会での討論だけです。
区のスタンスは、闇から闇というのが一貫していて、全くお粗末に過ぎます。

> 総合設計許可と建築確認許可を無効にしろということなのかな?
前のレスの通りで、確認はいまや紙っぺらですから、その根拠になっている「総合設計」にまつわる行政の判断が正しかったのかどうか、というのが公で議論される。良いことと思います。
しかし、台東区は古い、田舎顔負けの土建行政体で、どうしようもありません。

> 金持ちの贅沢、と切り捨てていては景観も環境も護り得ない
この発想、どこから来てるんですかね?
アメリカでさえ、景観、市民のための町の秩序安寧を守るための広義の警察権を認めている(ユークリッド判決)というのに。
旧都市計画法(1919年)で、総則に「美観」が、大蔵官僚の反対にあって削除された、という以来、この貧相な状況が一向改まらない。2005年の景観法は基本法ですが、弱い。困ったものです。
291: 匿名さん 
[2010-05-27 00:54:08]
開発系は声が大きく建築系の声はいつもかき消されてしまうのです。
景観アドバイザーなんぞ居ないのも同然・・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる