入居してだいぶ立ちますが、住民スレがないようでしたので、今更でしたけど作ってみました。
所在地:大阪府堺市北区金岡町1423-4(地番)
交通: 南海高野線 「白鷺」駅 徒歩1分 、大阪市営御堂筋線 「なかもず」駅 徒歩10分
大阪府都市開発泉北高速鉄道 「中百舌鳥」駅 徒歩11分
間取:1LDK~5LDK
面積:61.30平米~138.72平米
売主:オリックス不動産 、関電不動産 、名鉄不動産 大阪支店
売主:南海不動産 、長谷工コーポレーション 関西
物件URL:http://www.osacasa.jp/
施工会社:株式会社 長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
【物件情報を追加しました 2014.10.23 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-04 23:47:11
【住民専用】ビッグカーサ堺しらさぎ駅前
181:
住民板ユーザーさん1
[2019-02-18 22:22:50]
|
182:
住民板ユーザー1
[2019-02-27 12:34:34]
|
183:
住民板ユーザーさん8
[2019-04-17 12:43:14]
ルールはルールなので守るべきものかと思います。
もし、ルールに対して息苦しいと感じて不満があるのであれば変えればいいのでは? コンシェルジュデスクに意見投書箱があったかと思います。 ルールで最近気になるのは、玄関先に自転車や傘立て小さな物置などを出しっぱなしにする家が目に付きます。 ストライダーや三輪車なら分からないでもないですが、子乗せタイプの電動自転車を常に玄関前においている人までいます。 傘立てくらいは許されていたように記憶していますが、どこまで許されるルールなのでしょうか。 |
184:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-22 09:58:02]
駐輪場を借りる数限られてるのが問題ではないですか?ここのマンションは子育て世帯が多く、子だくさんなご家庭多いですもんね。
私は、コンシェルジュのあたりで平日土日限らず集まって大声でゲームしてる小学生が気になります。管理人さんが注意すると、くってかかっていますし、この間はふざけてでしょうけど管理人さんを殴っているのを見かけました。 管理人さんも孫みたいでかわいいのかもしれませんが、親は知らないでしょうし、あまり良くないですよね。 うちは小さい子がいますが、夕方から夜にかけて夕食を食べる時間帯を過ぎているくらいの遅い時間でもまだゲームしていて、主人を駅まで迎えに行くときに子どもがじーっと見てるので、いつかあんな風になるのかな、と不安になります。 以前、友人を招いたときもコンシェルジュ前がそんなかんじで、夜7時くらいでしたが、びっくりしてました。 お菓子の食べかすやゴミもちらほら。 コンシェルジュで遊ぶのは禁止には出来ないのでしょうか? 中庭でボール遊びは禁止だときつくいわれた、と小学生ママから聞きました。 |
185:
住民板ユーザーさん2
[2019-04-22 12:54:57]
C棟、D棟はまだ空きがあると言われたので、私の家族で3台借りていますよ。災害時に邪魔にならないように廊下に置くものは制限されていたんじゃないですかね。そういう意味では大人の自転車はNGでしょうね。
確かにコンシェルジュ前の子どもたちは気になりますね。C棟の3階エントランスも空調が効いているせいか同様の荒れようですよ。親子カフェのテーブルがある部屋を子どもたちに開放すればいいんじゃないかな。目のつくところで行儀悪くされるのは気持ちのいいものじゃないです。 |
186:
住民板ユーザーさん1
[2019-04-22 17:57:19]
そうですよね。
このマンションは小さい子がいる家庭には親子カフェがあったり中庭もちょろっと走り回るくらいにはいいかもしれませんが、小学生以上の子たちには優しくないですよね。 ボール蹴ったらダメ、キャッチボールもダメ、親子カフェも四年生からはダメですし。 近くのマンションには、フリールームというかたちで子どもに開放しているへやがあると聞きました。 机と椅子くらいおいてあげたら、ちょっとお母さん待つ間宿題したり、雨の日にはゲームもできますよね。 |
187:
マンション住民さん
[2019-05-04 18:25:20]
フリールームのような形でクラフトルームが小学生だけでも利用okになっていますね。
玄関前の自転車は入居当初はうるさく言われたのに、今は当たり前のように置いているご家庭多いですね。入居して5年以上たつとモラルが低下するのでしょう。災害が起きて避難しないといけなくなったとき廊下に物があると逃げるとき邪魔になりますが。 管理人さんに反抗している小学生よく見かけます。すごく汚い言葉使いで言い返しています。そしてその小学生達は武勇伝のようにほかの子供に「言ったった!」と話していました。 カーサ公園でボールNGとなると、幅の広い歩道でボール遊びも始めるし、それを親が見ても一切注意しない、どうすれば折り合いつくのでしょう。 |
188:
住民板ユーザーさん1
[2019-05-30 12:37:12]
カラスに襲われた人いませんか?シンボルツリーにカラスの巣があるようです。私も3回後ろから襲われ、後頭部を叩かれました。早くこの事に対して対応してもらいたいです。皆さんも、お気を付けください。
|
189:
住民板ユーザーさん2
[2019-06-02 07:36:02]
先週の土曜日も、男性が二羽のカラスに威嚇されながら追いかけられていましたよ。
|
190:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-07 15:53:54]
小学生がカラスに襲われたことを聞きました。
登校班の皆さん、気をつけましょう! |
|
191:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-17 18:35:57]
カーサのAB側駐車場や駐輪場にもでかいカラスよくいます。一度車の屋根からわたしの自転車に飛び移って怖かったので、近くにいた管理のおっちゃんに言いましたが、あまりとりあってもらえずでした。
|
192:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-17 20:18:21]
1週間程前、シンボルツリーの横を歩いていた男性がカラスに襲われ、頭部を攻撃されていたことを私の妻から聞きましたよ。シンボルツリーの上にカラスの巣があるようで、あのエリアは特に要注意です!
|
193:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:54:12]
すみません、私が朝からカラスに威嚇してたせいですね。
申し訳ありません。m(__)m |
194:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:56:31]
今度カラスが来たときはガスガンで威嚇しときますね。
皆様の安全は私が守ります? |
195:
住民板ユーザーさん1
[2019-06-20 12:56:40]
今度カラスが来たときはガスガンで威嚇しときますね。
皆様の安全は私が守ります? |
196:
住民板ユーザーさん3
[2019-06-20 17:22:02]
最近、シンボルツリーの周辺でカラスの鳴き声を聞かなくなったような気がしますが、雛が巣立ち親鳥はどこかに飛んでいったのでしょうか?
もう二度と巣を作られないように、カラスが集まって来ないように、今のうちにテグスやCDを吊るすなどの対応処置をとってもらいたいものです |
197:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-03 16:31:22]
最近またカラスの鳴き声が聞こえると思っていましたが、今日歩いている時にシンボルツリーを見るとカラスがいましたよ。
|
198:
住民板ユーザーさん3
[2019-07-04 14:13:44]
カラスの被害は私も聞いたことがあるので注意しますね。
それとこれとは違うことですが、カーサと老人ホームの前の四つ角、車が四方から通るので以前から気になっています。通学路、スピード落とせ!などの看板を立ててほしいです。お願いします。 |
199:
周辺住民さん
[2022-01-16 20:33:28]
ローンがキツくなって売りにだしそうな方はいらっしゃいますか?
|
200:
住民さん
[2022-03-12 12:05:54]
>>199
コロナ禍で、そうなった方はいるでしょうね。 |
やめてもらえないかな