スカイティアラについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都板橋区小豆沢一丁目15番1(イースト)、10番1(ウエスト)(地番)
交通:都営三田線 「志村坂上」駅 徒歩8分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
都営三田線 「本蓮沼」駅 徒歩9分 (ウエスト)、徒歩10分(イースト)
埼京線 「赤羽」駅 バス5分 「赤羽西六丁目」バス停から 徒歩2分 (ウエスト)、徒歩1分(イースト)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.46平米~82.10平米
売主:住友不動産
【スレッド番号を修正しました 2015/03/12 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-04 22:36:47
スカイティアラってどうですか? その4
522:
匿名さん
[2014-10-25 00:37:31]
|
||
526:
匿名さん
[2014-10-25 00:44:52]
床材を天然無垢の良いものににしても施工費は同じだから差額にして+100万程度。
そういう意味ではぼってると言われても無理はない。 桜上水ガーデンの場合、あそこも地権者負担不足分が上乗せされて坪単価は高めだが そのかわりに躯と設備もふくめて質を高くしてある。 |
||
528:
匿名さん
[2014-10-25 00:49:25]
普通に考えてここ見てる人全体で考えると、買わない人の方が圧倒的に多いでしょ?
|
||
529:
匿名さん
[2014-10-25 00:50:18]
520さんも長文の人と同じで検討者なんだよね。
そうじゃないとここにいる理由はないでしょう。 検討は全くしないのにいちいち投稿するバカいないですよね。 |
||
530:
匿名さん
[2014-10-25 00:52:42]
たくさんいますよ。不動産関係者が。
|
||
531:
匿名さん
[2014-10-25 07:17:07]
>527
合意は出来るよ。 相当頭の硬い人が居た桜上水団地だって、結局建て替えできてるじゃん。 今は法律も変わって全員一致じゃなくても処分できるし、ちゃんと法律を勉強した方がいいよ。 そもそもあなたの謎理論で所有しているはずの一戸建てより、 誰のものでもないwマンションのほうが 東京の中古不動産では成約件数が圧倒的に多い (=中古できちんと売れている)現実を見たほうがいいね。 |
||
533:
匿名さん
[2014-10-25 08:30:57]
同意だ。ここのデベは特にその傾向が高い。
|
||
535:
匿名さん
[2014-10-25 10:51:31]
一般的な話をここでするのはどうかなという気もするけど、
一戸建てにも、マンションにも、それぞれ利点と欠点があって、どっちがいいとは 言い切れない。マンションの将来がどうなるのかは、全くわからない。立地がよけ れば、建替えできるけど、立地がひどければスラム化でしょう。建替えできている マンションは立地のいいところがほとんどだよね。 小豆沢の立地はそんなに悪くないと思う。もっとひどいところはいくらでもある。 バブルの頃にできた、埼玉のJR駅からバス便しかないところとか・・・。 70年後、このマンションが建替えできているのか、廃墟と化しているのか当てられる 人はまずいないでしょう。日本本体がどうなっているのかさえ不明だし。 リスクの全くない土地は日本にはないと思う。湾岸は、やっぱり災害が心配だ。 温暖化が進むと、海面が上昇するという説がある。逆に氷河期が来るという説も あるけど・・・。 |
||
536:
匿名さん
[2014-10-25 11:10:50]
>>535
まず君が勘違いしてる。戸建とマンションを比較してるのではない。 共同住宅形態にはその利点・欠点があるのでそれを満たしているかどうかを 「この物件」に主眼をあてて議論してるんだよ。わかってた? それに言い切れない?違うよ。個人的価値観の範疇の話をしてはいないよ。残念ながら。 前に見切り品の話をしたが、見てくれが悪いから安いわけだよね。同じ値段で 売ってたらみんな普通のほうしか買わないじゃん。つまりそこは価格によってバランスを とってるわけでしょ。 共同利用ってのも同じでしょ。タクシーとバスの利用料金が同じか?タクシーは 自分の都合でいつでもどの路線でもいけるわな。かわりに高い。バスは共同利用による 経済合理性を優先させているから安い代わりに時間や路線、乗り降りの場所は限られてる。 おわかりか? バスを選ぶかタクシーを選ぶかはその人の利便性、経済性を考慮して選べば済む話であり それは個人の判断なのだから俺はそれについて何も言っていない。 ここはバスのくせに経済合理性がなにも考慮されていなくてタクシーどころかハイヤー 借りるぐらいの金額を要求してるよね。それで中身も普通にハイヤー借りるに足りるも のだればまぁそれもありかなとおもうけど、中身はひどいもんだよな。立地もここで 中身も最下級グレード。まさにバスそのもの。君は小豆沢から赤羽行きのバスに乗るのに 普通は220円なところを、君だけ1500円です!っていわれて乗るの?w タクシーですらワンメータ+ちょっとぐらいでいくのに?1500円払うけど乗るのは バスで当然通常乗客と扱いは同じだよ。君だけに特別シートや君のためだけに時間が 変わったりもしない。でも料金だけ1500円。それが個人の価値観の範疇だとおもうの? 人によっては1500円払う人もいるって?220円で済むのに?そういう話をしてるんだよね。 |
||
537:
物件比較中さん
[2014-10-25 11:21:24]
簡単に言うと、割高だから買わない方がいいよってことを言いたいんでしょ?
|
||
|
||
539:
匿名さん
[2014-10-25 11:47:38]
残念ながら、完全にマンションなんだよ。しかも売ってる。
何を言っても覆すことはできないと思うけどね。 まぁ本当に納得できないならば、裁判を起こしてスミフを訴えたほうが一人で悩むよりはやいよ。 |
||
543:
匿名さん
[2014-10-25 12:18:25]
>536
【2階建てバスのご案内】 料金:2階席1500円 1階席220円 注意:バスなのでバス停までお集まりください。発車時刻は交通事情により遅れが生じる場合がございます。 特記:1階と2階で内装と設備は変わりません。2階席(ティアラシート)はガラス窓が大きいだけです。 これがスカイティアラとこの付近のマンションの違い。 |
||
545:
匿名さん
[2014-10-25 12:46:45]
その条件で2階に乗るやつはアホだよ!タクシーで行けよ。
|
||
547:
匿名さん
[2014-10-25 13:09:51]
なるほど。2階の価格表だけ表示させて、1階が満席なのでで2階しか空いてませんよってやつか。
|
||
548:
匿名さん
[2014-10-25 13:29:45]
例えとして220円と1500円は極端。
住まいサーフィンで調べたら志村坂上の坪単価193万(新築分譲75平米)。サンプルは不明です。 過去レス見ると、ここは坪210~250くらいでしたか?違っていたらすみません。 せめて1階200円、2階(ティアラシート)240円でしょ。 |
||
550:
匿名さん
[2014-10-25 18:00:01]
高くても売れてるんだから何も問題ないですね。
|
||
551:
匿名さん
[2014-10-25 18:17:09]
さすがやな。。。。
ほぼ意味の無い議論と肉の話題だけでNo6も半分過ぎたw やはりどうみても完売までのスレ数No1の称号を得るのは間違いないなこれ。 |
||
552:
匿名さん
[2014-10-25 18:39:40]
|
||
553:
検討中の奥さま
[2014-10-25 19:55:41]
検討スレのはずですが、何だか執拗にここを批判する人が居ますが、そこまでネガティブなのに何度も長々と書き込むのは何故でしょうかね??レス件数は順調?に伸びていますが、聞くところではスカイTは、まだ100戸も売り出していないとのことですが、住不さんの意図は何ですかね。イーストは来年3月には完成だというのに。第三期も11月下旬開始とのことですが、野村の加賀学園の出方待ち?いくらなんでも引っ張りすぎでしょ!
|
||
555:
匿名さん
[2014-10-25 20:10:42]
城北ナンバーワンマンションだけあってスレ進行も順調ですね
|
||
556:
匿名さん
[2014-10-25 20:47:16]
|
||
558:
匿名さん
[2014-10-25 21:03:11]
>>553
検討する意思が全くないのに、ネガスレを書く人は、 1.資金が少なく門前払いにされて、恨みがある人 2.不動産関係者で、冬ボーナスのために頑張ってる人 3.マンション評論家気取りで、自己満足してるオタク まぁ、共通点もありますよ。年収が低いってことかな(笑) |
||
559:
匿名さん
[2014-10-25 21:03:25]
城北?
バカ言ってんぢゃねーよ。「天地創造」だぜ、宇宙ナンバーワンだろが。アホばかりで困るぜ。 |
||
560:
匿名さん
[2014-10-25 21:10:08]
>558
不動産関係者の年収もかなり削られてるの?大変だねぇ。でも仕事なんだからちゃんと成果出さないとな。 |
||
561:
匿名さん
[2014-10-25 21:14:20]
ネガなのでしょうか。真っ当な方が真っ当な意見述べているように感じました。
ここが周りより2割ほど高いのは判りましたし、その割には設備グレードは高くない。必要のない教養設備もある。駅から遠い。田の字。変な名前。いろいろ勉強になりました。 それを書き込んでいるのは良心的であり批判されることでは無い。 マンション検討中の方々もそういう忌憚の無い意見が欲しくてスレッドを見ていると思います。 |
||
562:
匿名さん
[2014-10-25 21:19:57]
>556
>所得・階層の格差の大きい板橋だから大規模で高価格な物件の意味がある。 格差があるからこそ、上流階層は駅近高仕様を選び、低階層は駅遠低仕様しか手が出ないっていうことでしょ?駅遠低仕様の本物件は後者という理解であってますよね? |
||
564:
匿名さん
[2014-10-25 22:01:22]
いやー、不動産営業って大変ですねー。550さん、558さんどう思います?
|
||
565:
素人
[2014-10-25 22:05:54]
素人ながらここは高学歴が多いと思う。
|
||
566:
匿名さん
[2014-10-25 22:13:25]
不動産の人間って年収高いとは限らないよね。
下っ端の人は汚ない仕事任されるのに年収少なくて大変なんですよ。でもらそれはそれでいいんです、仕事なんだから、わからなくもない。 怖いのは不動産評論家気取りのオタクですね。 そういう人をあんま刺激しないほうが良いと思いますよ。発狂したら何でもやりそうな人種だからね。 |
||
569:
匿名さん
[2014-10-25 22:38:03]
>566
不動産評論家気取りのオタクが過去に何らかの事件起こしたんてすか? |
||
571:
匿名さん
[2014-10-25 23:36:43]
反論できないんじゃなくて、みんなしようと思わないんだよ。
なぜならしても得しないし、しなくても損しないからでしょ。 マンション評論家気取りのオタクか違うタイプのオタクか全員やばい人種だって秋葉原通り魔事件から学んだはずだから、 刺激しすぎて発狂して通り魔になったオタクが小豆沢に現れたらみんな困るんだよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
マンションはトイレも狭いからタンクレスで少し
でも空間を広く感じたい。