住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-10-19 19:11:43
 

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産

物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473

【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01

現在の物件
DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)
DEUX
 
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)、東京都中央区晴海3-13-1(EAST棟)、 3-13-2(WEST棟)(住居表示)
交通:都営大江戸線 勝どき駅 徒歩9分
総戸数: 1,450戸

DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19

704: 匿名さん 
[2014-10-11 00:15:03]
想定内の地震なら、こっちの方が良いじゃない。
いなせるから。
でも、免震が故に柱も細いので想定外の地震が来たら、
終わっちゃうような気がする。
705: 匿名さん 
[2014-10-11 00:16:50]
>超絶太くて短いゴム
そうなの?
だとすると、振動うまく吸収できなそう。
706: 匿名さん 
[2014-10-11 00:19:02]
>>705
だからゴムはカバーにすぎないってば。ゴムで吸収とか馬鹿ですか。ちっとは仕組みぐらい調べろよw
707: 匿名さん 
[2014-10-11 00:22:29]
>706
いや、良い所ついてるよ。
長所だけのシステムなんてありませんから。
良い所もあれば、悪いところもある。
708: 匿名さん 
[2014-10-11 00:32:32]
>>707
悪いところは今のところないけどな。しいていえばコストがかかった。横と縦の双方に免震なんだだからもはや無敵。

もう一つ、このマンションの欠点があった。それは非常用電源が弱い。自家発電はあるが発電容量が少なすぎ。これではエレベータも全稼働は不可能だろう。もう一機飼かうべきなのでそれは総会で話し合おう
709: 匿名さん 
[2014-10-11 00:38:11]
杭打ってるのに、欠点ないって・・・。
しかも免震でしょ。
想定外きたら、一番、脆いよ。

710: 匿名さん 
[2014-10-11 00:44:20]
杭打ち免震なんですね、、、
711: 匿名さん 
[2014-10-11 00:45:13]
少し前の書き込みでTTTの方がDTより液状化しやすいみたいに書いてる人がいたけど、液状化マップを見るとTTTよりDTの方が液状化の可能性が高いですね。
712: 匿名さん 
[2014-10-11 00:47:16]
>711
えっ、そうなの?
見間違えたかな。
TTTがピンクで、こっちが黄色だと思ったけど。
713: 匿名さん 
[2014-10-11 00:49:00]
>>709
なにをいってるの?
杭ないとベースが保てないだろ。ここは多段積層構造だぞ。
わかってていってるのか?
杭うってそこに一本の柱があってそれをゴムで免震とかじゃないんだけど。
714: 匿名さん 
[2014-10-11 00:50:44]
勝ちどきみたいに地盤がよければ、直基礎にできたのにね。
715: 匿名さん 
[2014-10-11 00:51:39]
>杭ないとベースが保てないだろ

それ地盤が柔いからです。
716: 匿名さん 
[2014-10-11 00:53:04]
717: 匿名さん 
[2014-10-11 00:54:02]
ここって、杭の長さどのくらい?
718: 匿名さん 
[2014-10-11 00:55:12]
>>715
話の論点がかわってるけど。
地盤がやわらかいのは最初から分かってるんだけど。
免震の話だろ。
719: 匿名さん 
[2014-10-11 00:56:36]
杭基礎も直基礎も硬い地盤としっかりつながる目的のものなので杭基礎で杭が揺れを吸収することはありません。
揺れを吸収するのは基礎より上の免震構造です。
で、杭基礎と直基礎を比較すれば液状化を考慮すると直基礎の方がよいと思います。

杭基礎は建物と地盤の間を柱で支えるのに対して直基礎は建物が地盤の上に直接載っています。
柱と柱の間の土が液状化するとまわりの土は支えにならなくなるので、地面の上に柱を立てて、その上の空中に建物が載っているような感じを想像するとイメージしやすいのではないでしょうか。
720: 匿名さん 
[2014-10-11 00:58:31]
豊洲のシンボルより敷地面積狭いのに、
戸数は倍近いんだね。
ずいぶん詰め込んじゃった感じだね。
植栽計画とかどうなんだろう。
721: 匿名さん 
[2014-10-11 01:03:08]
豆腐に釘を刺して、その上にゴム置いてる感じなのかな?
722: 匿名さん 
[2014-10-11 01:04:18]
ドゥ・トゥールのホームページに、「積層ゴムとオイルダンパー等を用いた免震装置」と書いてありますね。
「積層ゴム 免震装置」で検索すると解説しているページがいっぱいあります。
ゴムと鋼板を交互に重ねたミルフィーユみたいなものですね。
芯に鉛の棒が入っていて、変形エネルギーを吸収する(熱に変える)のが一般的みたいです。
723: 匿名さん 
[2014-10-11 01:05:57]
結局、直基礎制振のザ勝ちどきタワーと杭打免震のこっちと、
どっちが安心なの?
724: 匿名さん 
[2014-10-11 01:09:28]
>722
そんなせこい構造じゃなくて
アクティブサスとかにできないんですかね。
免震の限界?
725: 匿名さん 
[2014-10-11 01:11:02]
豆腐の下に木の板があって、そこに釘を打つ感じですね。
液状化は、豆腐の水分が一気に抜けてしぼんで高野豆腐と上澄み液に分離する感じ。
豆腐表面(地表)に載ったものは一気に地盤沈下するけど木の板に打った釘の上の建物は沈まないので、「浦安液状化のニュースに出てきたマンホールのような感じでしょうか。

建物は杭だけで支えられる設計になっているので建物が倒れることはないと思います。
726: 匿名さん 
[2014-10-11 01:11:24]
ダンパーで吸収するんじゃないの?
727: 匿名さん 
[2014-10-11 01:11:44]
運河マンションなんだから、いっそのこと水に浮かせたりできなかったのかな?
728: 匿名さん 
[2014-10-11 01:12:14]
>>721
だからゴムはカバーでしかないって。
729: 匿名さん 
[2014-10-11 01:13:12]
>725
側方流動は大丈夫なの?
730: 匿名さん 
[2014-10-11 01:14:37]
>>722
だーかーらー、ここの積層ゴムはカバーでしかなくて、オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバーによって地震の揺れを押さえるのよ。
理論上は立てた鉛筆が震度6で倒れないわけだから。
731: 匿名さん 
[2014-10-11 01:15:26]
>だからゴムはカバーでしかないって。

カバーってなに?

バネ・マス・ダンパー系で言うと、どれに該当するの?
バネの役割じゃないの??
732: 匿名さん 
[2014-10-11 01:19:03]
でもホント細いよね。
733: 匿名さん 
[2014-10-11 01:19:26]
>ここの積層ゴムはカバーでしかなくて、オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバーによって地震の揺れを押さえるのよ。
理論上は立てた鉛筆が震度6で倒れないわけだから。

出典教えて。興味出てきた。
734: 匿名さん 
[2014-10-11 01:22:07]
>720
価格抑えるには仕方ない。
735: 匿名さん 
[2014-10-11 01:22:24]
>>731
電源ケーブルでいうところのあの黒のラバー部分。
保護するだけ。実際に通電の役割は関係ない。

ここの積層ゴムもおなじこと。なかのオイルダンパーとアブソーバーを保護してるにすぎない。
劣化しやすいゴムなんかで耐吸収したらすぐに悪くなっちゃうじゃん。
みんなも輪ゴムをほっとくとそのまま樹脂遷移がだめになって伸びずにただ切れるだけになるのをしってるだろう。
あれとおなじ。ゴムじゃ海賊王になれても人は守れない
736: 匿名さん 
[2014-10-11 01:24:37]
>735
そうなの?
じゃあ、バネの役割は何がするの?
車でも、ダンパーだけでバネがないと、
乗り心地最悪ですよ。
737: 匿名さん 
[2014-10-11 01:30:44]
>オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバー

住友のHP見ても出てこないんですけど、
どこで見れるか、教えてください。
738: 匿名さん 
[2014-10-11 01:35:11]
>>736

だから君は無知すぎるんだよ...
ここの免震技術は言ってみたらヘッドフォンのノイズキャンセリングに近い。
ノイズキャンセリングの仕組みは知ってるかい?音ってのは波の性質があるのね。それぞれの音域には位相があるわけでそれにあわせて中和する位相を作り出す事で音が無かったかのようにできる。波の中和です。これ中学校レベルの物理。
で、地震もまた波の性質があるわけ。振動もエネルギー派であり同じように振幅、位相を持ちます。
ってことはそれを打ち消す位相で中和してあげればいいわけ。ただし、地震の場合には音波とはちがってそのエネルギーや膨大。
そんなエネルギーを簡単に打ち消せるだけの逆位相を発生させれられるのであれば苦労しない。

だから、複数の技術でもってまずはそれを軽減する。一つが666本の杭をうちベースシステムを安定させる。ここが
基点になる。しかし、このベースシステム自体は地盤とともにゆらゆら動かすために固定するものであってこれ自体が
免震の役割はしない。ベースシステムから建物を中層、高階層で物理的に連続しない別個の器として設計しそれぞれが
独立して動作できるようにする。そしてそれぞれの器同士のところに超電磁誘導による位相中和をもって振動を打ち消す。
が、これだけでは完全に打ち消せないのでオイルダンパーによってその衝撃をさらに緩和する。そして積層ゴムはその保護。
これによって微振動までもっていける。これがこのDTに登載された免震技術。
739: 匿名さん 
[2014-10-11 01:37:49]
>738
ゴメン。
物理的にまったく理解できないので、
出典教えて。
740: 匿名さん 
[2014-10-11 01:37:56]
>>737
そんなコアな話売主のところに書く訳ねーだろw
誰が読むんだ。
どっかのマンションには、コンクリートに使われてる石材や水の分量、耐震性技術かどうかの配管技術など書かれてるか?そんなこと普通に考えたら分かるだろうに。

パソコンでも、CPUがどうだとかOSのバージョンが何かってのは書いてても、じゃあそのCPUで使われてる細かい技術仕様がパソコンを販売してるメーカーのHPにかいてあっか?
741: 匿名さん 
[2014-10-11 01:39:07]
アリが建てた塔を、破壊できないとでも?

君達の論議は、大きな間違いをしている。

相手を見ていない。
相手は大地だよ。地球だよ。

ダンパーなど意味がない。

武蔵野台地に住むことを勧める。
742: 匿名さん 
[2014-10-11 01:39:07]
>>739
理解できないなら売主に教えてもらいな。検討してるんだろ?ここ。興味あるなら直接聞けば良い。
743: 匿名さん 
[2014-10-11 01:39:56]
>>741
無理。都心から遠すぎる郊外は住む価値なし。
744: 匿名さん 
[2014-10-11 01:40:53]
>742
出典ないの?
745: 匿名さん 
[2014-10-11 01:41:59]
>>739
物理的に理解もできないのに出典聞いてどうするの?ww
まずは、波を勉強したら?
746: 匿名さん 
[2014-10-11 01:42:34]
>>744
波わからないの?
747: 匿名さん 
[2014-10-11 01:42:50]
>そんなコアな話売主のところに書く訳ねーだろw

いやいや。そんなに立派なシステム(震度6でも鉛筆が倒れない)なら、原理くらい掲載するでしょ。
大きなアドバンテージですから。
748: 匿名さん 
[2014-10-11 01:45:08]
>746
話そらさないで。
真面なシステムなら、一応、エンジニアですので、
原理くらいは理解できると思います。
出典、よろしく。
749: 匿名さん 
[2014-10-11 01:45:18]
>>747
原理はHPの免震システムで説明してるけど。おたく、何を言ってるの?
あと、論理的に倒れなくても所詮はシミュレーションと実験による限定された世界の話であって実際の地震でどうなるかはわからない。そんなものをHPで、本物件では震度6でも鉛筆すら倒れません!とは言えないわな。魚拓とられてあとから揉めても意味ないし。そのあたりはビジネス判断。
750: 匿名さん 
[2014-10-11 01:45:50]
>>739
三井住友建設のHPに書いてないのかな?
751: 匿名さん 
[2014-10-11 01:45:52]
>>748
理解できてないのにどこが真面目なエンジニアなのでしょうか?
752: 匿名さん 
[2014-10-11 01:48:08]
>>748
横ですが、、、
話をそらしてるはあなたのほうではありませんか?
揚げ足を取ろうとしてるのかどうかわかりませんが
建設的な話でお願いします。
753: 匿名さん 
[2014-10-11 01:48:09]
>749
つべこべ言い訳せず、
「オイルダンパーと電磁誘導非接触境界電解生成による空間的対振動アブソーバー 」の出典お願いします!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる