DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都中央区晴海三丁目102番(地番)
交通:都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩9分
山手線 「東京」駅 バス19分 バス停から 徒歩5分
間取:1LDK~4LDK
面積:44.67平米~123.77平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
施工会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
管理会社:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/harumi/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
【タイトルを訂正しました。2014.10.6 管理担当】
【タイトルを訂正しました。2014.10.7 管理担当】
[スレ作成日時]2014-10-04 19:42:01
DEUX TOURS CANAL&SPA (ドゥ・トゥール)ってどうですか?その19
521:
匿名さん
[2014-10-08 14:53:34]
傾くのは論外だからみんな流石にそこは心配してないよ。インフラとか復旧の度合いでしょ。
|
||
522:
匿名さん
[2014-10-08 15:15:38]
井戸を掘っておいて欲しいな。
震災をきっかけに井戸を掘ったマンションもあるくらいだし |
||
523:
匿名さん
[2014-10-08 15:19:12]
非常用給水施設と下水処理が欲しい。トイレにいけなくなるのは辛い。被災地のトイレ事情はホント辛かった。夏は特に。
|
||
524:
匿名さん
[2014-10-08 15:21:55]
DTはEAST WESTそれぞれに防災井戸と非常用マンホールトイレがありますね。
|
||
525:
匿名さん
[2014-10-08 15:27:44]
それはありがたい。
風呂の水使わなくていいですね。 |
||
526:
匿名さん
[2014-10-08 15:30:20]
これかな
![]() ![]() |
||
527:
匿名さん
[2014-10-08 15:37:30]
流石DTですね。災害時もよく考えられてる。
|
||
528:
匿名さん
[2014-10-08 15:38:34]
素晴らしい。よくチェックしてましてね
|
||
529:
匿名さん
[2014-10-08 15:40:37]
住むべきは大規模マンション
|
||
530:
匿名さん
[2014-10-08 15:43:31]
ここは海も近いから排水も楽だし新豊洲のようにはならないでしょう。
|
||
|
||
531:
匿名さん
[2014-10-08 15:50:33]
液状化の影響って、戸建てが殆どでしょ?
マンションで影響したとこって、実例あるの? |
||
532:
匿名さん
[2014-10-08 16:04:07]
浦安でトイレが半年も使えないで、出て行ったのは大半がマンション組だね。
|
||
533:
匿名さん
[2014-10-08 16:06:18]
次は、地震警告をアナウンスしてくると思うよ。5年間隔で。
90%を越えてくると、湾岸から大移動が起こると思う。 |
||
534:
匿名さん
[2014-10-08 16:47:34]
>>532
一ヶ月で復旧だよ 嘘はイカン |
||
535:
匿名さん
[2014-10-08 16:51:07]
防災井戸もマンホールトイレも一階にあって往復が大変なのでそうなったらどこかに一時避難かな。
|
||
536:
匿名さん
[2014-10-08 17:55:53]
液状化で大規模な地盤沈下、などとあたかも埋立て地に限った事象のように煽ってるけど、そんな地震が来たらどこも終わりだよ~ん。
災害時には平静を保つための対策が一番大事なんじゃない?渋谷新宿なんか震災に乗じた賊輩が出てくるのは間違いないよな。 |
||
537:
匿名さん
[2014-10-08 18:10:18]
|
||
538:
匿名さん
[2014-10-08 18:16:52]
戸建は半年。
|
||
539:
匿名さん
[2014-10-08 18:38:49]
>>538
災害列島日本において戸建てみたいな脆弱な所に住んでるのは自己責任。 ましてや埋立地や沿岸部、山沿い、川沿いなど予期できる結末。それでも住みたい人は別に構わない。リスク背負ってやってんだから |
||
540:
匿名さん
[2014-10-08 19:07:03]
東北の埋立地は跡形もなくなってるんだが。。
広範囲で地盤沈下が発生したことで、東北地方太平洋側の海岸が一部沈没した。 液状化、地盤沈下によるものを合わせた浸水面積は、青森県から千葉県までで合計561km²東京23区分に達した。 将来的に地図の書き換えが必要になると考えられるが、国土地理院は被災地に配慮し、地図の書き換えは当面行わないとした。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |