こんな施工ありえますか?
1:
匿名さん
[2014-10-04 00:53:00]
|
2:
匿名
[2014-10-04 00:55:42]
いや、直接言えよ。
|
3:
匿名さん
[2014-10-08 20:18:50]
やり直させろ!
|
4:
匿名さん
[2014-10-08 21:21:57]
神代の昔からその言葉は何度も聞いているからありえるでしょうね。
|
5:
匿名さん
[2014-10-08 22:15:44]
速攻で土台引きって、どういうことですか?
|
6:
匿名さん
[2014-10-09 11:33:12]
もうちょっと引いた写真はないのかな?
かぶり厚5ミリってあってその右手側は 型枠なのか土間コンなのか判らない 土間コンならセーフでないの? |
7:
COD
[2014-10-09 11:39:30]
ありえない。
JIOの審査も通るわけない。 数年で表面にヒビが入るレベル。RCで一番大事なのはかぶり厚。 |
8:
COD
[2014-10-09 11:40:47]
|
9:
匿名さん
[2014-10-09 12:37:05]
小さい工務店だと、下請け業者に直させますが、大きいHMとかだと工程がキッチリきまってるので、直す時間がないそうです。
|
10:
匿名さん
[2014-10-10 12:40:12]
>9
逆じゃない? 小さい工務店だと瑕疵保険の保険料が安くて 基礎金物は自主検査になる場所使うだろうから 基本スルーじゃない? 業者も年何棟来るか分からないのに やり直しには費用を求めるだろうし その財力が小さな工務店にあるのか疑問 大きい工務店とかHMだと基礎検査から きっちり検査受けるだろうから スルー出来ないだろうし 業者もそこから仕事来なくなると困るから やり直しも即応じゃないのかな? |
|
11:
匿名さん
[2014-10-26 16:58:46]
建築確認機関に写真を送付して回答をもらってください。
書留が良いです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
文句を言っても無駄で速攻で土台引された。
ちなみに、我が家はタマホーム。