なんでも雑談「♪♪♪ 音楽サロン ♪♪♪」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. なんでも雑談
  3. ♪♪♪ 音楽サロン ♪♪♪
 

広告を掲載

大手企業サラリーマンさん [更新日時] 2025-02-20 21:44:47
 削除依頼 投稿する

秋の夜長、良質な音楽を鑑賞しましょう♪

まずはマンコミュ内での拾い物から・・・
(http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48928/1)

>  E-MAIL      cnt_east@yahoo.co.jp
>  PASSWORD   1919cnt_east
>
> ■Michael Jackson - Super Bowl XXVII Halftime Show
>  http://www.nicovideo.jp/watch/sm6984712


私のお勧めは↓ こんな演奏をしてみたいものです。

  ■Dream Theater - Metropolis 
   http://www.nicovideo.jp/watch/sm488670

[スレ作成日時]2009-10-23 00:05:00

 
注文住宅のオンライン相談

♪♪♪ 音楽サロン ♪♪♪

221: 匿名さん 
[2014-08-03 14:12:55]
こういうアイドルはもう出てこないんだろうな…
今ならアーティストというカテゴリーになっちゃいそう
https://www.youtube.com/watch?v=rifCn4yye6w
222: 匿名 
[2018-07-30 11:50:43]
無理でしょうね↑
今の音楽業界では…
来世に期待しましょう
223: 匿名 
[2021-05-12 10:49:49]
井戸端会議?
224: 馬鹿野郎夫人 
[2022-02-17 09:35:30]
「序曲:フィンガルの洞窟」
The Hebrides Overture
 Sir John Eliot Gardiner (指揮),London Symphony Orchestra
 ロンドン 管弦楽団、
  https://www.youtube.com/watch?v=MdQyN7MYSN8
225: 匿名さん 
[2022-02-20 08:50:48]
フォーレ : ドリー組曲 作品56 ( ピアノ連弾 )
ピアノ : 春山さとみ 、 ルイ・レーリンク
piano : Satomi Haruyama , Louis Leerink
子守歌、 ミ・ア・ウ、ドリーの庭
キティー・ヴァルス、
優しさ、スペインの踊り

Gabriel Faure ”The Dolly Suite, Op. 56 quatre mains”

1. Berceuse
2. Mi-a-ou
3. Le jardin de Dolly
4. Kitty-valse
5. Tendresse
6. Le pas espagnol

piano : Satomi Haruyama , Louis Leerink
 https://www.youtube.com/watch?v=afUKSI3xNGQ
226: 匿名さん 
[2022-02-23 09:55:58]
●トンヤレ節  (宮さん宮さん)

「明治元年」東海林太郎(唄)(明治・大正)

 https://www.youtube.com/watch?v=Bm18_PybBHw
227: 金色役者 
[2022-02-23 20:40:42]
エフゲニー・キーシン、 ショパン「スケルツォ No2」

 Evgeny  Kissin 「Scherzo No.2, Op.31」
 2011年、
 https://www.youtube.com/watch?v=CZiixxyN7tE
228: 匿名さん 
[2022-02-26 10:23:56]
Adeste Fideles - Notre Dame 2016
神の御子は今宵しも、

 https://www.youtube.com/watch?v=9rUFy3Id7aI

Canto de entrada na missa de Natal na Catedral de Notre Dame, em Paris
229: 匿名さん 
[2022-02-27 23:36:26]
ヨイトマケの歌がいいと思う
230: 匿名さん 
[2022-03-08 14:24:53]
「ロシアの復活祭」序曲、
 リムスキー・コルサコフ、
 1958年4月28日、
 アルトゥル・ロジンスキー指揮、 ロイアルフィルハーモニク、
 https://www.youtube.com/watch?v=W9ipq0hGMM4
231: 匿名さん 
[2022-03-08 16:41:26]
 Rimsky-Korsakov
「 Russian Easter Festival Overture, Op. 36 」
 「序曲・ロシアの復活祭」

 ゲルギエフ指揮、マリンスキー オーケストラ、
 2010年10月4日、モスクワ、
  https://www.youtube.com/watch?v=hbDYtAHTQoE
232: 匿名さん 
[2022-03-08 18:29:44]
>>229匿名さん
清水ミチコ。犬も鳴かせた!もののけ姫~美輪明宏
https://www.youtube.com/watch?v=IKFF5f4EVqg
233: 匿名さん 
[2022-03-08 18:40:38]
武道館公演より「寂聴さんからの諸注意」
https://www.youtube.com/watch?v=GN-MdlZGWiQ
234: 匿名さん 
[2022-03-08 19:03:46]
>>232
>>233
下品、 六流芸人・清水ミチコ
235: 匿名さん 
[2022-03-12 13:45:11]
リヤードフ 「八つのロシア民謡」

ストコフスキー指揮
1934年、3月、
https://www.youtube.com/watch?v=3KXuT5d2hfU
236: 匿名さん 
[2022-03-15 19:41:55]
ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団、1986年、ライヴ(ベルリン)

ムソルグスキー 組曲《展覧会の絵》(ラヴェル編) 
 『キエフの大門』
 セルジュ・チェリビダッケ指揮
 https://www.youtube.com/watch?v=8MOb-YFCRT8
237: 匿名さん 
[2022-03-22 10:43:51]
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調」 (第一楽章)
 カティア・ブニアティシヴィリ(Pf) 
 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、ヴェルピエ音楽祭管弦楽団、
 2011年7月18日、
  https://www.nicovideo.jp/watch/sm15120469
238: 匿名さん 
[2022-03-22 18:46:15]
ラフマニノフ「ピアノ協奏曲 第3番 ニ短調」 (第二、第三楽章)
 カティア・ブニアティシヴィリ(Pf) 
 ネーメ・ヤルヴィ(指揮)、ヴェルピエ音楽祭管弦楽団、
 2011年7月18日、
 https://www.nicovideo.jp/watch/sm15120670
239: 匿名さん 
[2022-03-24 07:33:53]
「 Autumn from A.K.Glazunov's  "The Seasons" 」

 EDO DE WAART、MINNESOTA ORCHESTRA
 Recorded in 1993.
 アレクサンダー・グラズノフ
 バレエ音楽「四季」より秋 (作品67)
 指揮:エド・デ・ワールト、 演奏:ミネソタ管弦楽団
 1993年録音
 https://www.youtube.com/watch?v=u6-TeNDJCrM
240: 匿名さん 
[2022-04-01 07:44:17]
レスピーギ:
「 リュートのための古風な舞曲とアリア 第3組曲:イタリアーナ 」
 https://www.youtube.com/watch?v=v5Dl56dwXHE

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる