建築費について
1:
匿名さん
[2014-10-04 07:12:38]
|
2:
匿名さん
[2014-10-14 00:41:23]
H栄建設でそれ言われました(笑)
|
3:
匿名さん
[2014-10-14 08:01:02]
数年前からその手法を使ってる営業を知っています。
数社相見積りとってれば値上げを言い出したHMを切るだけ。 とりあえず3社程にしぼって同時進行で契約直前の状態にして、好条件を引き出さないとね。 |
4:
匿名さん
[2014-10-14 08:43:19]
これからなら、オリンピック工事が終わるまで待ったら?市庁舎とかも部材値上がり、人材不足で延期しているよ。
|
5:
匿名さん
[2014-10-14 15:06:29]
高いところはサヨウナラですよ、消費税は仕方ないですけどね。
|
6:
匿名さん
[2014-10-27 00:23:21]
戸建住宅今年に入ってから
かなり減ってるくせに値上げとか(笑) 数減ってるから額増やしたいだけの 自己都合を押し付ける業者は これからどんどん淘汰されていきます。 |
7:
協力業者K
[2014-10-29 19:10:17]
皆さんへ
各業種の職人さんが減っているのです。 お金出さないと職人さんが集められないのです。 おまけにオリンピック‼️ 近い将来、外国人が家造る時代がきますよー |
8:
匿名さん
[2014-10-29 19:39:34]
>>5
値段でこれから何十年も住む家を決めるのか? |
9:
匿名さん
[2014-10-30 10:47:00]
>No.8 品質と相応の価格が大切、選んで決めるプロセスは日用品も同じでしょう
ここ一番の家だからと価格無視の大盤振る舞いは頂けない。 |
10:
匿名さん
[2014-10-30 14:28:46]
>>9
No.5の人は高いところはさよならです と書いています。品質は考えていないと読める文章です。 それに、素人が品質と価格のバランスが解るわけがない、所詮ネットで見聞きした情報をあてにしているだけでしょう。 |
|
11:
匿名さん
[2014-10-30 19:33:40]
>10 貴方の中では 高いもの=高品質 安いもの=低品質 なのですね。
それに素人が品質と価格を判るわけないとお考えなら、貴方は何故この掲示板に居るのですか? この掲示板も所詮はネット上ですが、そこからも知識を得ようと その知識でより良い家を建てようと考えるのは、意味が無いとお考えですか? |
12:
匿名さん
[2014-10-30 20:04:18]
>>11
それではあなたに聞きますが、ここで知識を得ようとしている人ばかりが見ていると思っているのですか? ただ暇つぶしの人もいるでしょうし、すでに家を建てた後の人も沢山見ています。それにここで知識を得るには答える人も見なくてはなりません。 素人には設備の安い高い意外には解らないのは当然でしょ。 構造から建築費の値段がわかるはずがないので言ったまで。 |
13:
匿名さん
[2014-10-30 20:14:31]
>>11
凄い知識がある人なんですね~ 材料、構造、設備、職人の技量すべてを計算してお得か損か解るなんて、建設会社の社長ですか? 私は素人なんで値段で安い=低品質と思ってしまいます。 是非安くて高品質な家を購入する見方をご教授願います。 |
14:
匿名さん
[2014-10-30 21:40:06]
俺もお値段以上の家の見極め方を知りたいな。
設計費用 宣伝費 営業費用 事務費用 材料費 人件費 職人の技量 などなど、すべてを見極めて、安い家が良いと言えるアナタは建築界の神か? |
15:
匿名さん
[2014-10-30 22:04:26]
安くて高品質な家が欲しいけど、そんなのを探すのは難しいなぁ。高くて低品質な家ならいくらでも有りそうだけど。
低価格メーカーが調子に乗って作った高級ラインなんてかなり地雷の可能性高いですよ!! |
16:
匿名さん
[2014-11-04 00:20:36]
材料費、賃金、間接費で説明してほしいものだ。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
って詐欺が流行ってるようです。