購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART75】
883:
匿名さん
[2014-10-11 13:36:33]
|
||
884:
匿名さん
[2014-10-11 13:36:40]
>881
今の戸建以外に住んでる戸建さんを、切り捨てるってことですね。 |
||
885:
匿名さん
[2014-10-11 13:37:48]
|
||
886:
匿名さん
[2014-10-11 13:40:44]
>>879
アホ丸出しだな。 昔のマンションは結露が酷かった。今は酷くないかほとんどない。 戸建ても同じ、ペアガラスは普通に入ってるし、断熱材も変わって来ているので、結露はほとんどしない。 結露でベタベタの昭和の団地住まいのお前にはわからんと思うけどな。 |
||
887:
匿名さん
[2014-10-11 13:41:42]
>879
今時,結露で勝とうとする低レベルの万損民w |
||
888:
匿名さん
[2014-10-11 13:43:04]
|
||
889:
匿名さん
[2014-10-11 13:45:47]
>885
値段の高い最上階や端の部屋が買えなかったヤツのいい訳 |
||
890:
匿名さん
[2014-10-11 13:48:01]
|
||
891:
匿名さん
[2014-10-11 14:09:59]
>>885
空調も何もしなければ、30年前のマンションより寒いかも知れないけど、空調の進歩も含めて床暖房や、高高住宅では全館冷暖房を普通にやってる人も多いです。 私も同様のことをやっているが、普通のエアコン2台で十分。(2階と1階に1台ずつ) 夏場に26度設定のエアコン切って昼ごろ出掛けて、午後4時ぐらいに帰宅したら室温が29度だった。エアコン再稼動で10分後には元の26度でしたよ。 玄館ですら寒くも暑くもない。 こういう使い方をすれば、戸建ては光熱費がかかると言われるのならわかるけど、あなたの出して来た資料は、空調等を考えない場合か同じ空調での数値だと思うよ。 あと、全館冷暖房やってる戸建ては、太陽光やエネファームなんかでまかなってる場合が多いので、光熱費はたいしたことないです。(設備費はかかりますけどね) |
||
892:
匿名さん
[2014-10-11 14:35:30]
戸建、切り捨てシリーズ
これまでに切り捨ててきた物件。 〇ミニ戸 〇郊外戸建 〇2階建て 〇H構造の戸建 〇ペアガラスでない戸建 〇全館冷暖房でない戸建 |
||
|
||
893:
匿名さん
[2014-10-11 14:36:08]
きょうはマンション民の酔っぱらいが多い(2人ぐらい?)ね。
なんか、そんな感じ。 |
||
894:
匿名さん
[2014-10-11 14:39:52]
|
||
895:
匿名さん
[2014-10-11 14:40:22]
|
||
896:
匿名さん
[2014-10-11 14:42:09]
|
||
897:
匿名さん
[2014-10-11 14:42:32]
|
||
898:
匿名さん
[2014-10-11 14:46:08]
>では昔のセキュリティーの低いマンションでセキュリティを語られても良いのでしょうか?
そらそうでしょ。個別で比較しても仕方ない。 その結果がこれ。 http://www.hanzai.net/house/house.htm |
||
899:
匿名さん
[2014-10-11 14:48:04]
|
||
900:
匿名さん
[2014-10-11 14:49:39]
>そんなことないと思うよ。両方持ってるけど空調つけない温度は変わらないと思う。
っていうか寒さはそうでもないけどマンションは夏暑すぎ。戸建は快適。 根拠ちょうだい。 最新の戸建が30年前のマンションより寒い現実 http://www.ads-network.co.jp/dannetu-keturo/yobitisiki-02.htm |
||
901:
匿名さん
[2014-10-11 14:50:51]
>マンションは高高住宅より高機密高断熱ですよ。
そうなんだ。こだて、スカスカだもんね。 |
||
902:
匿名さん
[2014-10-11 14:55:03]
|
||
903:
匿名さん
[2014-10-11 14:55:32]
|
||
904:
匿名さん
[2014-10-11 15:38:25]
マンション友人が自転車買いたいけど駐輪場の空きがなく買えないって困ってたけど、自分の家なのに好きな時に自動車や自転車も買えないのってどうなの?
|
||
905:
匿名さん
[2014-10-11 16:29:13]
>>904
4人家族なのに、自転車2台までしか枠がないけど、アルコープに置くのも禁止されてるからって、玄関の中に入れてるのは不憫だと思った。 駐車場も機械式で、出すのに10分近くかかるから、使いたい雨の日、10分外で待つとか聞いて驚いた。 |
||
906:
匿名さん
[2014-10-11 16:37:56]
>>904
俺はアールコープに置く。 |
||
907:
匿名さん
[2014-10-11 18:41:07]
>>904
戸建て民だけど。 それはマンションがダメなんじゃなくて、その人が悪いと言うか、先を見る力が足りなかったんだと思う。 戸建てでも駐車スペースが2台なのに3台目の車を買おうとしてるのと同じこと。 どうしても欲しけりゃ、駐車場なり倉庫なり借りるしかない。 それで「マンションは可哀想」的な書き込みは、レベルが低いと思うよ。 戸建てもマンションも同じだということを考えて書いて欲しいと思う。 |
||
908:
匿名さん
[2014-10-11 18:50:25]
>907
同意。 駐車場そのものが足りないマンションもあるし、駐車スペースすら無い戸建てもある。 最初からわかっていながら住んでいるのなら、足りなくなったら騒いでるのはどうかしてるよね。 904の友人もアレだけど、それを「マンションがダメ」なのか「そのマンションを買った友人がダメ」なのか、いずれにしても904も友人の同類ですね。流石、類は友を呼ぶってことかな。 |
||
909:
匿名さん
[2014-10-11 19:01:50]
|
||
910:
匿名さん
[2014-10-11 19:17:52]
戸建てレスあるある
辛口のマンション民のレスに対して、「こんなのが隣にいると思うとマンションじゃなくてよかった」 キッズ丸出し |
||
911:
匿名さん
[2014-10-11 19:20:52]
マンションレスあるある
年とったら階段は昇り降り出来ない 収納は必要ない 都心 駅近 |
||
912:
匿名さん
[2014-10-11 19:48:22]
|
||
913:
匿名さん
[2014-10-11 19:56:44]
>>911
それはただの戸建ての実情かと |
||
914:
匿名さん
[2014-10-11 19:57:00]
>>907
じゃマンションに住むには将来のライフスタイルも子供の数もキッチリ決めないと買えないのね? 融通きかないね。 双子生まれたらどうすんの? バイクが趣味になったり、家族で自転車が趣味になったらどうすんの? |
||
915:
匿名さん
[2014-10-11 20:25:21]
|
||
916:
匿名さん
[2014-10-11 20:38:18]
|
||
917:
匿名さん
[2014-10-11 21:12:59]
>>914
戸建てにしてもマンションにしても計画たてたほうがいいねって話 双子は調整できるわけがないから後から修正していくのみ。 自転車は分譲買うってなったら想定して確認しておくべきレベル というか友人が自転車停めれないって話はどうせ賃貸の話じゃないのかね |
||
918:
匿名さん
[2014-10-11 21:18:14]
|
||
919:
匿名さん
[2014-10-11 21:44:55]
|
||
920:
匿名さん
[2014-10-11 21:51:55]
|
||
921:
匿名さん
[2014-10-11 22:24:51]
>892
トイレが各階にない戸建も、切り捨ててたよ。 |
||
922:
匿名さん
[2014-10-11 22:34:54]
>914
双子生まれたりバイクが趣味になったり、家族で自転車が趣味になったら 戸建てなら絶対大丈夫の?そういうわけじゃないよね。 最初からそういう場合を想定して空き部屋なり空きスペースがある 現時点では無駄なスペースを持ってる戸建てだったら大丈夫ってだけ。 |
||
923:
匿名さん
[2014-10-11 22:51:03]
戸建て民が屋根裏収納をアピールしだした時に、効率というものへの感覚の差を感じた
|
||
924:
匿名さん
[2014-10-11 23:00:30]
>>923
屋根裏収納は、占有面積とは別枠。 そのスレの辺りたまたま見てたけど、マンションさんが、100平米の戸建てと80平米かな?よく覚えてないけど、使える広さは同じだって主張があって、やれ階段下は収納だの屋根裏だの外の物置だの占有面積とはまた別だって話だったよね。 そしたら、そんなものは必要ないってマンションさん。 自分も感覚の違いを感じたわ。効率というより広さや快適さの感覚の違い。 |
||
925:
匿名さん
[2014-10-11 23:03:46]
相撲取りみたいに大きいか、片づけできないか、どっちかでしょ。
広さが必要な方って。 だから、広さ、アピールされても響かないんだよね。 しかも、2階、3階って分断されてるから、使い勝手悪いしさ。 |
||
926:
匿名さん
[2014-10-11 23:08:27]
|
||
927:
匿名さん
[2014-10-11 23:32:32]
|
||
928:
匿名さん
[2014-10-11 23:38:10]
>>926
927だけど、屋根裏さんアピールは多分自分じゃない。自分の他に多分2人位いた。 その前に、戸建ての面積には、階段下の収納や屋根裏収納や外の物置は、面積に含まれないから広いって話は自分がした。 |
||
929:
匿名さん
[2014-10-11 23:54:24]
マンションで倉庫借りるのが一番効率悪い
|
||
930:
匿名さん
[2014-10-12 00:04:54]
>>929
必要があって借りてるんなら効率の善し悪しには関係ないと思うが? 戸建ての収納が多いアピールをしてるつもりなら、戸建ての使ってない収納スペースこそ効率悪いでしょ 100%使いきってない限り、無駄な土地買ったことになりますよ |
||
931:
匿名さん
[2014-10-12 00:27:36]
|
||
932:
匿名さん
[2014-10-12 00:31:15]
≫931
戸建ての無駄、認めちゃったよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
マジで今の戸建てを知らない発言だな。
恥ずかしいから二度と書くな。