三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス田端ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 田端新町
  6. 2丁目
  7. ザ・パークハウス田端ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2016-07-04 01:54:22
 削除依頼 投稿する

住環境はいいですね。
交通面もばっちりです。

ザパークハウス田端
所在地:東京都北区田端新町2丁目4番地2(地番)
交通:山手線 「田端」駅 徒歩7分 (北口)
京浜東北線 「田端」駅 徒歩7分 (北口)
東京メトロ千代田線 「西日暮里」駅 徒歩11分 (2出入口)
間取:2LDK~4LDK
面積:58.17平米~98.42平米
売主:三菱地所レジデンス
売主:フジ都市開発

物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-tabata65/index.html
施工会社:木内建設株式会社 東京支店
管理会社:株式会社東急コミュニティー

【物件情報の一部を追加しました 2015.5.7 管理担当】

[スレ作成日時]2014-10-02 12:23:46

現在の物件
ザ・パークハウス 田端
ザ・パークハウス 田端  [最終期(第3期)]
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都北区田端新町2丁目4番地2(地番)
交通:山手線 田端駅 徒歩7分 (北口)
総戸数: 65戸

ザ・パークハウス田端ってどうですか?

21: 匿名さん 
[2015-01-20 12:23:33]
土地がないから、売るとき安くなるんですよね? 田端の東側自体が資産価値として低そうだし。
22: 周辺住民さん 
[2015-01-21 07:54:46]
昨年の12月より田端駅前の西側が夜ライトアッブされました。スポンサーは今販売中のブリリア山手動坂(東京建物)。三菱さんも東側にでもなにかやらないと、この物件、埋もれてしまいますよ。東十条のパークハウスは盛り上がってるのに。
23: 匿名さん 
[2015-01-23 10:19:08]
広めの間取りまであるので家族で住む方が結構いらっしゃるのかな。
環境的は不便がなさそうでいいですよね
住みやすそうです
借地権というのはデメリットになってしまうのでしょうか
24: 匿名さん 
[2015-01-23 15:44:48]
そりゃ売る時にも影響するんじゃないの
25: 匿名さん 
[2015-01-24 01:16:51]
固定資産税払わなくていい代わりに、地主に払うのが、固定資産税より高いって売主がいってた。
更新料も自分が死んで相続させたあとも続くとなると最終的には所有権あったほうが安いという考え方。
ここ、売れ残りそう。
26: 購入検討中さん 
[2015-01-26 16:49:55]
説明会じゃ、トータルコストは所有権より安いって言ってたけど?
27: 匿名さん 
[2015-01-30 08:53:59]
トータルコストが所有権よりうんと安くないと、勝負できないでしょう。
28: 匿名さん 
[2015-01-30 14:33:53]
ここは売れるんでしょうかね?
説明会行かれた方、お客さん来てましたか?
29: 匿名さん 
[2015-01-30 17:04:48]
モデルルームの予約はいっぱいで、日程追加してましたよ。
30: 匿名さん 
[2015-01-31 10:02:53]
私達がいった時は、空いてましたよ。閑散としてました。
31: 匿名さん 
[2015-02-09 19:59:24]
平日も見学会やってるみたいですね。サイトの案内だと祝日や土日でも特に締め切ったり満席になったりはしてない様子ですが。
4LDKの間取りは他にはない広さで良いですね。ルーフバルコニーも日当たり良さそう。他の部屋もここと同じように柱が食い込まない部屋にして欲しかったかも。
32: 購入検討中さん 
[2015-02-14 11:37:28]
初めて書き込みします。

モデルルームはじまったのに書き込みはもりあがってないですね。立地と4LDKの大きさと値段から真剣に購入検討中です。田端はちょっと静かすぎますが、利便性を考えた場合お得感はやっぱりいいと思います。

土地代が安いのは安心したんですが、ここの管理費と修繕費高くないですか?70m2で2万5千円/月+土地代8000円/月。タワーなら色々と設備もあって高いのはわかるんですが、こういう中規模マンションでこの値段はどういうところから来るんでしょうか。ご存知の方、お願いします。自分は低層階希望なんですが60戸あるのにエレベーター1つってのも、管理費が高いのとあわない。

あと、マンションの値段は所詮、土地代と聞いたことがありますが、そうであるならば、所有権の場合はマンションの寿命が来て更地にしたときに土地代分の売却が可能ということでしょうか?例えばタワマンで70年後に更地にするってなったときは、所有権のマンションならいくらかもどってくるんでしょうか?それとも、論理としては可能だけどそういう例はないですか?

33: 購入検討中さん 
[2015-02-14 13:59:21]
>>32
私もこの前、説明会に参加しました。

所有権(建物+土地)の固定資産税と比べて、建物+地代の方が安いと思っていたんですが、後者の方が高いんですね!

個人的には、地代の変動の方が気になったのと、建物に対する固定資産税ですね。

立地、利便性は良いですよね。
特に4LDKの部屋は割安感あります。
34: 購入検討中さん 
[2015-02-14 17:09:04]
職場への通勤時間が乗り換え無しの30分以内で、この価格で出ることは今後もなさそうなので、購入の方向で検討中です
ただ、管理費が高いのは私も気になりました
管理会社の説明会で教えてくれるかなあ

土地賃貸代と、この物件の土地が所有権だった場合の土地代+固定資産税とだと、土地の賃料払う方が高いのですか?
35: 購入検討中さん 
[2015-02-14 18:11:15]
>34さん

最初の説明会で、コンサルの説明会でその点触れてました。
たしか70m2の部屋で、土地所有の場合の固定資産税は年間50000円くらいとのこと。
なので、土地代が8000円/月だとする、実質4000円/月の持ち出しです。

50年の寿命として、毎月払うとなると差し引き土地代で250万(=4000 x 12 x 50)の出費。
地代は安い気がする。けど、もしこれを所有権で買ってたら土地は残るわけで、
その分の差が販売価格になるとおもうけど、もしこの物件が所有件マンションならどのくらいプラスで販売になるんだろう。
36: 匿名さん 
[2015-02-16 09:39:24]
借地権は51年なんですね。自分の世代で住居を終わりにしようと思う方にはいいかもしれませんが、これから2世代で暮らそうとしている方にはデメリットかな。
地代も固定資産税より、安くなるならめりっとになりそうですが、どうなんでしょうね。
37: 匿名さん 
[2015-02-16 16:40:00]
普通借地権だから更新可能で、更新さえすれば住み続けられるけど、
更新は50年後で住民の意思結集は揉めそうだね。
38: 購入検討中さん 
[2015-02-16 23:33:45]
>37さん

揉めるってのはどういう状態を想定してですか?
(購入考えています。普通に教えてください。)
普通借地権ってことで50年後も余程の貸しての都合がない限りは更新できると聞いているのですが。

この点をはっきりしておかないと、転売でも大幅に不利になってしまいます。
39: 匿名さん 
[2015-02-17 05:55:15]
更新時には更新料の支払いが発生します。
更新料の額は多額(賃貸マンションのような賃料1ヶ月分にはとどまらない)になることが予想されます。
50年後になると住民はかなりの高齢化が予想され、多額の負担が難しい場合も有ります。
マンションですので住民一人が更新を希望しても、
他の方々と意思統一ができなければ更新はできないことになります。
40: 34 
[2015-02-17 12:54:35]
>>35さん
遅くなりましたが、ありがとうございます。
地代が9,000/月前後になると言っていたのは覚えていたのですが、
固定資産税のことは記憶から飛んでおりました。
9000×12×50=540万
もし所有権だった場合、今の価格+500万…どうなんでしょう。
販売は数年前なので一概に比較はできないけど、山手線外側で駅からの時間が似たようなものだった
住不のシティハウス田端は所有権でここくらいの値段だったような…と考えると高いのかなぁ。
他の面も合わせると他に条件の合う物件がないので、ここを購入する考えを変える予定はありませんが。

個人的には子供はいないので一代限りの居住
50年もてばいいかなという考えです。
地主さんはお寺さんでしたっけ?
交渉次第で香辛料をお安くしてくれればいいのですが…さすがに甘いか。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる