契約者専用のスレッドです。
周辺情報など有意義に情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-10-01 01:26:08
現在の物件
なんばセントラルプラザ リバーガーデン
なんばセントラルプラザ リバーガーデン [セカンドステージ先着順]
![なんばセントラルプラザ リバーガーデン](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府大阪市浪速区湊町2丁目5番2(地番)
- 交通:関西本線(JR西日本) 「JR難波」駅 徒歩1分
- 総戸数: 553戸
なんばセントラルプラザ リバーガーデン【契約者専用】Part.2
861:
マンション住民さん [女性]
[2015-09-12 18:41:13]
|
||
862:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-09-13 12:11:14]
そろそろ1年になるんですが、1年点検って無いんですか?3ヶ月のときはありましたが・・・・
普通1年ってあると思うんですが。 |
||
863:
マンション住民さん
[2015-09-13 14:36:22]
アフターサービスは3ヶ月、1年後、2年後となっているのであるのではないでしょうか。
具体的にどういう内容になるのかは分かりませんが。10月以降になるのでしょうか 引き渡し時のファイルにアフターサービス基準ってなかったですかね。 1年後なのでたぶん入居後の汚れ、キズは対象から外れると思っていますが。 |
||
864:
マンション住民さん [男性 50代]
[2015-09-13 16:26:41]
862です。3ヶ月の時にはアンケート表がポストに入ってたけど、今回は何も無くて心配なので。
もしかして,皆さんのところは入ってるのではないのかな、と思ってました。 |
||
865:
入居済みさん [
[2015-09-14 23:31:37]
エレベーターには一年点検の記入のやり方が貼ってありましたがまだ用紙はもらってません 皆さんに質問ですが浴室の水栓の下の台(我が家は白)が黄ばんできていろんな対処したのですがきれいになりません ご存じの方教えてもらえないでしょうか?
|
||
866:
入居済みさん
[2015-09-16 17:27:09]
1年点検の用紙ようやく配布されましたね。
浴室のカウンターですが、うちは黒なので、白っぽくなります。 なかなか取れなかったのですが、ちょっと高いスポンジ(ダ〇キンの浴室用スポンジ)で磨いたら取れました。 どうしても取れないようでしたら業者に入ってもらうのもありかなと思います。 |
||
867:
入居前さん
[2015-09-16 18:21:54]
852です
遅くなりましたが 853さん、854さん お返事ありがとうございました。 西日について気になったのですが C棟高層階標準でUVカットガラスが採用されていると聞きましたので 私はフィルムを貼っていないのですが、実際のところ 採用されているUVカットガラスでどの程度の 紫外線をカットできるんでしょう? A波 とか B波とかありますので ちょっと心配になっています。 フィルムを貼られた方、フィルムでは何パーセンほどカットできるでしょうか? |
||
868:
入居前さん
[2015-09-16 18:21:56]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
||
869:
入居済みさん [
[2015-09-17 12:55:13]
866さんありがとうございます さっそく試してみたいと思います
|
||
870:
マンション住民さん [女性]
[2015-09-17 22:56:53]
>>867さん
861のA棟の中層階の者です。 我が家はオプションでUVフィルムを貼りましたが頂いた資料には紫外線を99%以上カットと書かれてました! ただ本当に99%カットしてるのかはチェックした訳ではないので確かではありませんが(笑) 後、夏は熱を遮り冬は暖房の熱を逃がさないとか ガラスの強度がアップして破損しても飛散を最小限に抑えるとありました。 でもUVカットガラスならばフィルムを貼る必要はないと思うのですが… UVカットガラスがどの程度カットするのかは解らないですがリバーさんに聞かれてはどうでしょう? UV効果が一番高いのは遮光カーテンだと思いますが真っ暗になっちゃいます。 以前寝室に付けてました。 その他ミラーレースカーテンと言ってレースのカーテンに特殊な加工をして光りを反射させる物もあるみたいですよ。 |
||
|
||
871:
住民
[2015-09-18 09:43:10]
消費者庁は、翠光トップライン(東京都文京区)製造の窓ガラスに張るフィルムの断熱効果には根拠がなく、景品表示法違反(優良誤認)に当たるとして、同社に再発防止などを求める措置命令を出す方針を固めた。13日、関係者への取材で分かった。
同社は、窓ガラスに張って使う「シーグフィルム」を製造。フィルムには断熱効果があり、冷暖房効率が最大40%上がるとして「夏涼しく、冬暖かい」と宣伝していた。 関係者によると、消費者庁はこうした表示の根拠を示すよう求めたが、同社が提出した資料では不十分だと判断したとみられる。 消費者庁は今後、弁明を聴いた上で、正式に処分を決定する。 同社によると、全国の公共施設やマンションに導入されている。同社は「現段階ではコメントは差し控えたい」としている |
||
872:
働くママさん
[2015-09-18 12:52:26]
またマンションの駐輪場で自転車の盗難にあいました。2台目です。 安い自転車でしたが、気に入ってたので、とてもショックです。 半年ほど前に1台目の盗難にあった時に、管理人さんに言いに行きましたが、「全て個人の管理責任です」と仰ってました。 今回は言ってもムダなので言いに行きませんが、ただ、皆さんに気をつけてほしいと思い、ここに投稿させてもらいました。 できることは、 しっかりと固定具に2箇所以上施錠し、個人で保険などに入りましょう。 あと、監視カメラも増やした方がいいかも。 私は施錠を2つしてても盗られましたので、これからはさすがに部屋の前に置かせてもらいます。 個人の管理責任ですので仕方なく。 我家はお金に余裕もないので、主人も賛成してます。 ご迷惑おかけしてすいません。 皆さんも気をつけましょう。 |
||
873:
入居前さん
[2015-09-18 15:08:14]
|
||
874:
マンション住民さん
[2015-09-18 23:10:10]
⬆︎
872の気違いは完全スルーでいきましょう。今後どんなレスをしようが一切完全無視で。 |
||
875:
入居済みさん
[2015-09-19 00:42:24]
874さんに同感です。
このセキュリティで盗難とか発生するはずないし。虚偽やな。ガン無視スルーで。 |
||
876:
マンション住民さん
[2015-09-19 11:35:46]
自転車は、駐輪場に止めましょう!
みんな、同じ条件のもと暮らしているので、872さんも同じです! 自分の部屋まで自転車を上げるのは、絶対ダメです! どんなことがあろうと、ダメなものはダメです! 必ずルールを守ってください! また、私の自転車は、去年の10月入居と同時に自転車を新品を購入して鍵もせずに駐輪場に置いていますが、取られていません。 |
||
877:
マンション住民さん [女性]
[2015-09-19 19:38:43]
>>872さん
あなたの考え方は間違っています。 さも部屋の前に自転車を置く正当な理由があるように書かれてますが876さんの言うようにこのマンションに住むすべての人が同じ条件で暮らしています。 あなただけ特別にルールを破っていいなんて事はありません。 私と同じ階にも何度も自転車の移動をお願いする張り紙を管理事務所から貼られていても部屋の前に置きっぱなしの自転車があります。 大変迷惑です!!! 自分がよければ人の迷惑なんてどうでもいいのでしょうか? そういう人の神経が理解出来ません! スルーしようと思ったのですがどうしても一言言いたくてレスしてしまいました。 すみません。 |
||
878:
契約済みさん
[2015-09-20 22:21:31]
872さん
2度目だから管理人に言っても無駄とありましたが 言ってみる価値はあると思います。2度目となると何か動いてくれるかもしれませんし。 それを諦めて、規約違反するはおかしいですよ。 当方はC棟高層階契約者ですが内覧会の時、 向かい側にあるA棟の内廊下を上から見下ろしましたが、 かなりの方がゴミ箱などの私物を玄関前に置いていてびっくりしました。 ここでは結構、規約に厳しいお話が繰り広げられているので 皆さんきちっとされているかと思っていたのですが残念な気持ちになりました。やはり閲覧、書き込みされている方はほんの一部のようですね。 わかっていながら違反している人もいらっしゃるでしょうが、 あれだけの数の人が私物を置いていたら 「皆してるし、ゴミ箱や傘立てくらい出してもいいかな」となってしまうのでしょうね。 自転車を置く人もその流れで増えてしまったら 繰り返すとエレベーター内の壁もタイヤがぶつかる部分だけ真っ黒汚れるんです。とても迷惑です。 |
||
879:
匿名さん
[2015-09-20 23:08:17]
家の前にゴミ箱ってwwww
|
||
880:
住民さんA
[2015-09-21 21:57:16]
私普通に玄関前に傘立てを置いていました。ダメだったんですね。ごめんなさい。台車とか赤ちゃん用のバギーとかペット用のケージとか置いてるのを見たことあるので、全然okなのかと勝手に思いこんでいました。情けない。気をつけます。自転車がダメならそれらもダメなんですよね、当然ですよね。マンションっていろいろルールが多いんですね。。なかなか慣れない、、、、、反省して気をつけます!
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
紫外線はたとえ数時間でもお肌にもフローリングや家具類の日焼けによる劣化にも大敵!!
私は明るい時間帯はカーテンなどをせずに明るい日射しを入れたい派なので(^-^)/