管理会社変更等のコンサルタントという事ですが、どんな会社なのでしょうか?
[スレ作成日時]2014-09-30 11:29:59
注文住宅のオンライン相談
メルすみごこち事務所ってどうですか?
128:
匿名さん
[2015-05-04 20:00:54]
資格を持っていても役に立たない単なるペーパー資格の人がほとんどです。
|
129:
匿名さん
[2015-05-04 20:33:50]
マンション管理士の資格ってこれか?
![]() ![]() |
130:
暇入
[2015-05-04 20:39:25]
残念でした。
私はひまいりw |
132:
暇入
[2015-05-04 21:29:34]
たぶちゃんが荒らすとメルのひと助かるよね。
|
133:
匿名さん
[2015-05-04 21:48:05]
メルってなに?
|
134:
匿名さん
[2015-05-04 22:30:54]
メルは犬だろう。
|
135:
匿名さん
[2015-05-05 00:17:57]
|
136:
匿名さん
[2015-05-05 00:45:46]
マンション管理士に組合費からお金払って顧問委託契約するのは、管理組合の役員が無能で仕事できない場合や役員が怠惰で仕事しない場合に、役員に代わってマンション管理士に仕事させるのが目的だと思いますが、それなのにこの無能か怠惰の役員に報酬を払ってる呆れた管理組合があると聞きます。例があったら教えてください。次回のメガマンタワマンアンマンニクマン理事長談話会のメインテーマにしようと考えてます。
|
137:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 08:29:43]
たぶちゃんこと田淵洋治さんこっちにまで出張お疲れ様。
管理士を使おうが使うまいが何を達成できたかの勝負だと思うけどな 田舎のマンションだと、1円でも安くがテーマなのかもしれない。 136みたいな書き込みを見てるとちょっと哀れではある。 |
138:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 08:30:53]
重松事務所が顧問でもっているマンション数では最大なんかな
|
|
139:
ご近所の奥さま
[2015-05-05 08:58:18]
>たぶちゃんこと田淵洋治さん
いったい誰ですか? |
140:
ビギナーさん
[2015-05-05 08:59:57]
>>136
そんなアホマンションが世の中に存在するのですか? |
141:
匿名さん
[2015-05-05 09:05:39]
|
142:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 09:32:41]
|
143:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 10:07:48]
まぁ自分のマンションで理事長すら勤まらなかったタブチくんにコンサルたのむ
物好きもいないとは思うけどね。 なにせ副理事長でありながら、自分のとこの 総会の時間にまったく関係ないマンションの掲示板に書き込みと。 ただどころか、お金を払ってもらっても役員はお断りしたいけどな |
144:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 10:08:55]
|
145:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 10:32:15]
|
146:
匿名さん
[2015-05-05 10:35:51]
マンション管理士はもうからない職業である。
よって、裏収入に頼らざるをえない。 メルすみはどうかな。 業界で評判を聞いてください。 |
147:
マンコミュファンさん
[2015-05-05 10:36:45]
>>143
理事長やってたみたいよ。 だいぶ構造改革したので守旧派連中から猛烈な攻撃受けたとのこと。 その筆頭がお唄と情報交換してる酒屋んだよ。 でも酒屋ん、過去の監事虚偽報告で理事会で去年赤っ恥かかされたとのこと。 |
148:
マンション投資家さん
[2015-05-05 10:58:47]
マンション管理士と同じ名称独占資格に「保育士」がある。
保育士が職業独占資格だと誤解している人は非常に多いが、実のところ法的には職業独占権は何もない。 しかしながら、国は認可保育施設の設置基準に一定数以上の保育士の設置を法的に義務付けて保育士の活用を図っている。 ところがマンション管理士はお膝元の国交省がそはの活用を法的に義務付けることをしていない。 だからマンション管理士は「役にたたない、食えない」資格といわれるのである。 早いとこ廃止した方がいい。なくても何も困らない。 同じ法律での管理業務主任者は業界規制の意味もあり十分機能している。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報