福岡市(天神)の株式会社エコシステムで家を建てられた方
良いところ、いまいちな所等、ご意見ください、よろしくお願いします。
所在地 :福岡市中央区天神5-7-1 ファーネスト天神ビル
URL :http://fukuoka-iedukuri.com
[スレ作成日時]2014-09-29 21:06:26
福岡市のエコシステムってどうですか?
No.1 |
by ビギナーさん [女性 30代] 2016-03-22 14:56:12
投稿する
削除依頼
私もエコシステムの評判知りたいです。
何か情報有りましたら教えて下さい。 宜しくお願いします。 |
|
---|---|---|
No.2 |
すっきりとしたデザインの家を建設できそうですが、
価格はどのくらいなのかしら。 エコシステムというくらいですからエコに力を入れているのかな |
|
No.3 |
エコシステムどうなんでしょうね~?
|
|
No.4 |
以前雑誌で見た感じでは、在来工法で坪45万って書いてあった気がします。
ゼロキューブは建物価格がHPに掲載されていますよ。 これに諸費用がかかる感じでしょう。 エコシステムですけど、エコに力を入れているわけではないようですよ。 |
|
No.5 |
あら、そうなんですか。
まあでもあったほうが見栄えがあるということなんでしょうか。 施工例をみていたり、 ブログを見てると、丁寧に家造りをされているということで、 その点は安心かなぁ…と思いますが 家造りに関しては直接見に行かないとなりませんよね。 |
|
No.6 |
ゼロキューブと自由設計もできるそうです。
他の大手ハウスメーカーと比べると坪単価は安いようです。 担当の営業マンにもよるかもしれませんが最悪でした。エコシステムで建てたことを後悔してます。 |
|
No.7 |
エコシステムの方は魅力的な価格帯だと思います。
はっきり定額というのは分かりやすいですね。 ただこちらだと本体価格となってますので+α分(諸経費等)がいくらになるのか知りたいところ。 この辺りで大きく変わってくることもあるでしょうし。 こちらの会社だと自由設計の方が坪45万~ということでしょうか。 ハウスメーカーよりは良心的なのですかね。 デザイン性は高いと思うので色々気になります。 |
|
No.8 |
ゼロキューブかな、価格がわかりやすいのは。いろいろとつけていくとその分お金はかかるし、それに外溝などのお金が入っていない可能性もありますから、いろいろと他にもお金がかかる可能性もありますよ・・・
自由設計もかなり頑張っていますね 建築士さんとお話しながら作っていくことができるのでしょうか 全体的に真っ白な外観のお宅が多いように感じるのですが…たまたまなのでしょうか |
|
No.9 |
1000万円の家!?と目を見はりましたが、あの外観のシンプルさに仰天しました。
建物の凹凸をなくすことで、広々とした室内空間を創出しているそうですが、 バルコニーがついていないとなれば洗濯物や布団を干すスペースもない訳ですよね。 もしかして外から見えない屋上についてます? |
|
No.10 |
エコシステムで家を建てましたが大変満足してます。私は良い営業の方女性の設計士さん工務の方にあたり揉める事もなくこちらの希望通りの家が完成しました。まだ住んでみて1ヶ月しか経っていませんが、家族みんな喜んでいます!
私はエコシステムオススメしますよ^_^ |
|
No.11 |
ローコストビルダーの中ではとても良い会社です。オススメです。
|
|
No.12 |
価格を拝見すると、他社に比べて随分安いなぁ、と感じます。
中でもZERO-CUBE SIMPLE STYLEはオールインワン住宅で900万円からだそうで 消費税と付帯工事費、登録手数料等は必要でしょうけど無理のない支払いが できそうだと感じます。 9さん 洗濯物や布団干しには、2階のベッドルームにバルコニーが作られているみたいです。 |
|
No.13 |
オールインワン住宅ということですが、なにか付け足さないと住めないみたいなことってないんでしょうか。
水道を引いて下水をどうにかして、とか電気を引き込んでとかっていうそういうのは本体価格に含まれないことが多いという話を聞きます。 そのような付帯的な経費なども含めていきますと、全体としてどれくらいの金額になっていくのでしょうね?? |
|
No.14 |
商品紹介でZERO-CUBEシリーズを見ていくと、最も価格がお安いのは
ZERO-CUBE RECTになるようです。 本体価格が800万円からで、延床面積が60.44㎡の2階建てです。 外構工事は100万円ほどのようですから、その他屋外設備、諸費用、土地代が 加算されるのでしょうね。 |
|
No.15 |
6さん>
因みに担当の営業マンは誰ですか? |
|
No.16 |
エコシステムのゼロキューブに住んでいます。値段は何もしなければローコスト、自由設計が増えると値段がどんどん釣り上がります。住み心地はいいですよ。間仕切りがない分、冬は冷えます。
|
|
No.17 |
何もしなければ、そのままの状態ならばお安いのはお安いですよね。グレードを上げたり、オプションでつけたりするとお高くなってくる、ということなのでしょうか。
施主支給が認められているならば、自分がつけたい設備を付けることができるので 納得の行く感じになりそうですが、それって対処してもらえるものなんでしょうか? それによって判断は変わってくるかなぁ。 |
|
No.20 |
現在建築中ですが、こちらに連絡もなしに勝手に内覧されてました。勝手に内覧するのはどうかと伝えると、どうぞ訴えて下さい??と言われました。もう建築中なので、工務店を変える事はできませんがこれから決められるかたは辞めたほうがいいのではないかと思います。棟上の時も窓のサイズが違ってたり、決めてたクロスが無いと1日前に連絡きて、すぐに決めて下さい。など、色々なミスも多いですね。
|
|
No.21 |
さすがに施主に断りなく内覧の対象住宅となっているとは考えられませんが、もしかしてまだ外から丸見えの基礎の段階でしょうか?
もしそうであれば、私だったら特に断りは不要かな?と思います。 壁が設置され、玄関に施錠できる状態であれば問題がありそうですが… |
|
No.22 |
壁も床もはってあり、玄関に施錠も出来る状態でした。その後、担当者とは連絡が取れずにいます。電話しても出てもらえません。最後までちゃんと仕事はしてほしいですね。今は現場監督の方と連絡のやり取りをしてますが、ローンの事などの連絡は担当者ではないとわからないので、困りますね。
|
|
No.23 |
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.24 |
施工実績では四角いブロックのような家が多いようですが、ゼロキューブという商品でしょうか。
こちらの商品は間取りが定形で決まっているんですか? 間取りを増やしたり、オリジナリティを出すにはオプションとして追加する形になります? |
|
No.25 |
全て追加です。ゼロキューブで検索したらいいですよ。
|
|
No.26 |
ゼロキューブは、全体的にシンプルなものは価格を抑えることができて、追加で自分たちがしたいことについては、オプションにしていく、と言うかたちですね。
ここの工務店に関しては ゼロキューブのものを形にしていく上で、丁寧に施工していくことと、 お願いしたことを正しく行っていくこと、 アフターサービスがどうなのかというのを見ていければいいのかなと思います。 |
|
No.27 | ||
No.28 |
これ素材は何ですか?タイルでしょうか?早く直せると良いですね…。
こちらはゼロキューブのフランチャイズの会社なんでしょうか。 事例だとキューブ型かキューブ型+αのデザインが多いですね。 三角屋根にすると可愛い感じになりますね。 ゼロキューブだとほぼガリバリウム壁だったので、基本的にはそれが標準なんでしょうか。 |
|
No.29 |
ひび割れの写真を確認すると、ボルト(?)を打ち付けてある部分に発生しているように見えますね。
現在交渉中だそうですが、新築住宅の10年保証が適応され無償で補修していただけるといいですね。 |
|
No.30 |
公式サイトでは商品ラインナップと施工例があげられていますが
アフターサービスを含めた詳細内容は見つかりませんでした。 WEBでの問い合わせから家づくりに関する契約内容などを 送っていただけますか? |
|
No.31 |
建てたい家があったのでエコシステムさんで建てましたよ。担当者さんも新味に相談に乗っていただきトラブル対応にも熱心に動いてくださり理想の家ができました。確かにホームページやSNSは苦手なのかあまり積極的に更新されてないのでわかりづらいかと思います。が、こちらで建てて良かったと思っている施主です。
|
|
No.32 |
しっかりした家づくりが出来て評判は良いのでしょうけど、HPやSNSで発信されておらず
詳細が分かり辛いというのは正直デメリットですね。 更にコミが伝わらないとなると何かしらのご縁がないと こちらで家を建てるきっかけになりにくいと思ってしまいました。 補償の面ではどうでしょうか?>>29にある10年保証というのは今もありますか? |
|
No.33 |
YouTubeのチャンネルもあるようですが、
2年前に開設した時に動画を出して、それ以来されていないようですね…。 もう少し情報発信したらいいのに…と思うのですが。 知りたければ 現状では自分たちであぽとって話を聞きに行くかんじですね。 |