三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 成田東
  6. 2丁目
  7. パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-08-29 02:07:27
 削除依頼 投稿する

パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1311/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社

[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52

現在の物件
パークホームズ杉並善福寺川緑地
パークホームズ杉並善福寺川緑地
 
所在地:東京都杉並区成田東2丁目4-14(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
総戸数: 80戸

パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?

101: 匿名さん 
[2015-03-24 23:39:06]
ここは当面売れ残りそうな予感でしょう。値引き狙いがいいかも。
102: 購入検討中さん 
[2015-04-01 14:23:57]
何様だよ
103: 匿名さん 
[2015-04-01 15:33:00]
しょうがないでしょ。こういう立地と鉄塔だもの。
104: 匿名さん 
[2015-04-01 20:00:23]
9月末ね。
105: 匿名さん 
[2015-04-02 09:50:56]
高圧線は体に悪そう。立地は本人次第で済むけど。
106: 匿名さん 
[2015-04-02 21:51:20]
自然豊かで素晴らしい住環境なのに
高圧線がある!
107: 匿名さん 
[2015-04-02 23:22:18]
高圧線はいただけないよね。これって地中埋没とかできないんですかね?
108: 匿名さん 
[2015-04-04 17:30:36]
現地行ってきました。我が家はこの物件を検討していましたが、遠慮します。東電からいくばくかのお金が入っても健康を害する可能性があるからです。真上でしたね。健康第一でいきたいと思います。
109: 匿名さん 
[2015-04-04 18:02:31]
>>108
うちもです。景観が悲しかったので
110: 匿名さん 
[2015-04-04 21:36:40]
戸建だと高圧線下は相場より1割は安くなる
111: 匿名さん 
[2015-04-04 22:13:22]
>>110
戸建の場合は今は15%は安くなります。それだけ引きがありません。
ちなみに安くなるだけではなく毎月東電からお金がもらえます。
112: 匿名さん 
[2015-04-05 10:44:07]
今の発表価格は1割引いての価格なんでしょうか。
もっと低くなっても良いかと思ってましたが。
113: 匿名さん 
[2015-04-05 10:47:25]
>>112
今全体的に高いですから引かれても高く感じますよね。でもどのみち売れ残るから竣工後にゆっくり買えばもっっと値引きされるでしょう
114: 購入検討中さん 
[2015-04-06 09:33:53]
お金の話になったら食いついてくるのが笑える。
115: 匿名さん 
[2015-04-06 12:16:49]
お金は重要ですからね!しかしここは環境良すぎ。永住者御用達でしょう。
116: ご近所さん 
[2015-04-06 16:58:18]
4300万円〜なら買ったけどな。即決で。
117: 匿名さん 
[2015-04-06 17:16:18]
価格出た?
118: 購入検討中さん 
[2015-04-07 12:05:06]
鉄塔はイヤ~とか健康が~って言う割には、最後は金目なんですね。
119: 匿名さん 
[2015-04-07 12:31:46]
>>118
全てが集約されて表現されるのがそこだから当然かと。
120: 匿名さん 
[2015-04-08 12:44:30]
高圧線、本当に影響あるのでしょうか?
鉄塔が目の前にある場所に引っ越して10年になりますが、
今の所体の異変とかは感じていません。
引っ越してくる前からずっと頭痛持ちですが、今も変わりありません。
もっともっと先に影響がでてきたりするのかな?
その頃には本当に高圧線のせいなのかどうかもよくわかりませんが。
気にされるのなら、ストレスになるから避けた方が良いのでしょうね。
121: 匿名さん 
[2015-04-08 13:36:58]
>>120
まず景観が最悪だよ
122: 匿名さん 
[2015-04-08 14:34:51]
>>121
利便性捨てて環境重視のこの物件ならなおさらだね
123: 匿名さん 
[2015-04-11 13:00:26]
高圧線よりも電子レンジなどの家電のほうが電磁波が出ていると聞いたことがあります。
影響はしないと思いますが、たしかに景観も悪くなりますし、
安全面でもしんぱいがありますよね。たとえば地震の時など。

124: 匿名さん 
[2015-04-11 13:25:05]
>>123

高圧線からくる電磁波は一般のそれとは全然違います。
ただ、通常高圧線はかなり高い位置にあるのですがここの鉄塔は
低いので気になりますね。

ただ一番の懸念はなんといっても正面にもあるということで
景観が悪いということです。
125: 購入検討中さん 
[2015-04-13 09:55:04]
結局健康への被害が証明できないからこんどは景観がって話がそれ始めましたよ。
難癖つけて値下げとか補助とか狙うなんて、米軍基地とか原発の周りにいるやつらと一緒じゃん。

本音は、健康に被害なんてないだろうし景観なんて全然気にしないけど、安くなるならごねようってことでしょ?

ようやるよ。

まぁお金は大事って事だけは同意しますけどね。
126: 匿名さん 
[2015-04-13 11:26:43]
>>125
健康も景観も気にしてる人が多いと思いますよ。程度は人それぞれでしょう
127: 購入検討中さん 
[2015-04-21 09:18:44]
>>126
ドヤ顔で書かれてもさ、んなもん俺だって気にするわ。



128: 匿名さん 
[2015-04-22 09:34:41]
私的には高圧線は気にならないのですが、景観はちょっと気になってしまうかもしれないですね。
毎日見えるものですし、どこかへ移動させるというのも無理でしょうし。
景観?高圧線の見た目も気にしない人なら大丈夫だと思うのですが。
129: 匿名さん 
[2015-04-23 01:02:07]
本当にマンションの値段、ここ2年でかなり上昇したと感じる。  もちろん、ここを検討している人は湾岸の豊洲等眼中にないと思うが、ここと同時期に販売するパークホームズ豊洲の価格が、のらえもんさん のブログにでていた。低層階でさえ坪300万越えが多い。
杉並の中央線南側ではまずまずの値段では。 駅までかなり歩くが電車に乗れば渋谷にも新宿にもアクセスしやすい。
130: 匿名さん 
[2015-04-29 00:07:25]
>>129
ええ、確かに価格は値上がりしてますね。ただだからこそ見極めたいですよね。
いくら全体的に平均したら値上がりしてる、とはいえ"全て一律に同率で"値上がっているわけではないですし、
仕様や立地がわるいくせに"便乗して"同率値上げをしているような物件こそ「買いじゃない物件」ってことですからね。
131: 匿名さん 
[2015-05-11 19:35:38]
駅からの距離はけっこうあるんですね。歩きだときついかも。

高台とはいえ低層のマンションだから眺望を期待する人はあまりいないのではないですか?
向きによっては緑地の緑が見渡せたりするのでしょうか?
最低限、採光や通風が良ければ十分なのではないかと思いますが、その点はいかがでしょう?

でも、価格は高めだと思います。
132: 匿名さん 
[2015-05-11 22:04:09]
>>131
緑は見渡せないかわりに鉄塔が見られる希少性溢れるマンションかとおもいます。
133: 匿名さん 
[2015-05-12 18:46:46]
予定価格下がりましたね。

旧【予定販売価格】5,300万円台~8,500万円台

新【予定販売価格】4,900万円台~8,500万円台
134: 匿名さん 
[2015-05-12 21:40:29]
>>133
パンダ物件を下げただけでしょ。この立地と環境の悪さを考えたら誰をターゲットにしてるのか正直わからない。
135: 購入検討中さん 
[2015-05-14 09:23:43]
ターゲットはやっぱパンダ好きの人じゃないですかね?
136: 匿名さん 
[2015-05-14 10:32:46]
パンダ好きでし
137: 匿名さん 
[2015-05-15 10:59:27]
鉄塔があるから、値下げして欲しいと願うというより、世の中一般的に鉄塔が近くにあるから、他物件よりも比較的安い値段で設定されていることが多いので、ここも同じように割安感が欲しいってとこなのでしょうね。鉄塔があるのに、他物件と変わらない価格設定だと私的には損した気分になります。
138: 匿名さん 
[2015-05-15 11:37:24]
>>137
鉄塔があるだけじゃなくそれがマンションエントランス側にあるからね。ただでさえ駅遠立地が悪いのに。高く感じる人が多いでしょう
139: 匿名さん 
[2015-05-17 12:38:37]
予定価格やイベント、キャンペーンからみても、浜田山のパークホームズとは販売スタンスが違いますね。
140: 匿名さん 
[2015-05-20 10:06:19]
決め手に欠ける物件だとおもいました。見送ります。
141: 匿名さん 
[2015-05-21 11:45:29]


決め手に欠けるっていうのは味方によってヘアそうなのかも
駅まで近いわけじゃないので
価格がもう少し安ければっていうのはあるのかなあとは思います
なんだかんだで杉並価格というのがデベ側にあるんかなと。
でも最近、建築費用が上がっているので何とも言えないです。。。
142: 匿名さん 
[2015-05-21 11:56:33]
これだけ論議されているという事は、やはり鉄塔は大きなマイナス点のようで一寸考えてしまいます。
近隣の他物件は鉄塔というマイナスによりどの程度値引きされているのでしょう?
またはどれくらいの値引きがあれば妥当な価格だと感じられます?
143: 匿名さん 
[2015-05-21 12:55:59]
>>142
鉄塔単品でいくら値下げとか無いですよ。総合的に評価される話なので。
また物件の属性にもよりますよ。シングル向けとかだと鉄塔それ自体をそこまで気にする人が少ないし逆に小さな子供がいるファミリーだと気にされる人も多いでしょうし。
その物件がどういう強み、特性を持っているかで鉄塔のデメリットも霞む場合もあれば顕在化してくる場合もある。


ここは駅遠で近隣に商業施設もなく不便な立地ですよね。売りは善福寺川緑地をふくめた自然豊かな閑静な環境じゃないでしょうか。低層マンションですし空高く感じさせるのも大事ですよね。そういう属性の中にいる鉄塔は大きなマイナスだと思います。しかもメインエントランス側にあり毎日見ることになります。ディズニーランド園内から外の世界が簡単に見られると興醒めするようにここも同じじゃないかと。
高圧線による健康への影響は科学的に完全なる立証にはまだ至っていないですが気にする人がいるのも事実なので自分は良くてもリセール時に影響する場合もあります。
144: 周辺住民さん 
[2015-05-25 09:21:51]
>>143 長いよ。

>>142

要するに既に今の値段が鉄塔とか考慮した上での値段だよって事。
いくらにしてもブーブー言うやつはいるから聞くだけ無駄、納得するかしないかは自分次第。
145: 匿名さん 
[2015-05-25 09:47:58]
>>144
情報量ゼロのコメントですね
146: 周辺住民さん 
[2015-05-25 16:01:28]
>>145
正解のない質問にはちょうどいいでしょ♪
147: 匿名さん 
[2015-05-26 21:42:50]
鉄塔って移転させられないの?
148: 周辺住民さん 
[2015-05-26 22:02:51]
>>147
頭いいね、君
149: 匿名さん 
[2015-05-26 22:45:20]
東電にいえば可能かもね。移転は無理でも埋没とかデザイン変えてもらえるかも。
150: 匿名さん 
[2015-05-26 22:55:41]
壮大な実験場みたいなもんかな

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる