パークホームズ杉並善福寺川緑地についての情報を希望しています。
駅は遠いですが、環境は良さそうで、ファミリー向けでしょうか?
間取りも収納が多めにあるようですが、どうでしょうか?
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都杉並区成田東2丁目462番地5他(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩15分
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩17分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩19分
間取:3LDK・4LDK
面積:67.40平米~81.54平米
売主:三井不動産レジデンシャル
物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/X1311/
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
[スレ作成日時]2014-09-28 22:29:52
パークホームズ杉並善福寺川緑地ってどうですか?
558:
ご近所さん
[2016-05-03 01:25:33]
杉並全般に言えることですが、保育所の状況はかなり厳しいです。この物件の近隣でホカツしてますが、認可はほぼ諦めてます。数年前に杉並が瞬間的に待機ゼロになったときがありましたが、その時の情報が一人歩きして多く住民が流入し現在は23区中で良い順で20番目という状況です。ワースト3(4?)です。ちなみに大学の隣の保育所の一才枠は2名でした。倍率は20倍ぐらいとのこと。阿佐ヶ谷住宅跡地や荻窪のUR跡地の大規模開発が売り出し開始しているので更に悪化しそうです。
|
559:
周辺住民さん
[2016-05-03 14:29:14]
|
560:
匿名さん
[2016-05-03 17:39:25]
情報共有の場なのに、根拠やソースなしに個人の感覚的な部分で発言してる人があまりに多い。
|
561:
匿名さん
[2016-05-03 18:55:17]
掲示板なんてそう言うもんでしょ.
近所の井戸端会議で、あなたまさかソースは?とか言っちゃうの? 真実は自分で調べて確かめなさい。 |
562:
匿名さん
[2016-05-03 20:17:11]
極端に事実と異なっていたり、悪意に満ちた煽りでなければ、個人的感覚でもいいですよ。
但し最近特に郊外物件スレの高値煽りがひどくて。 都心まで40-50分かかるノンブランド立地の物件スレの「坪350、随分お得ですね!」のコメントで炎上発火点となるのが、いくつも見られますわ。それらがなかなか鎮静しない。 |
563:
匿名さん
[2016-05-04 11:07:12]
>>561
562番さんのいう通り。 別に個人の主観でいいとおもうけど、事実と異なる、かけ離れたことを記載するのはだめでしょ。 事実に主観はいらないし。 意見を言うのはおっしゃる通り個人の主観で自由だけどさ。 実際上記558さんの発言なんて、事実と真逆だし |
564:
匿名
[2016-05-04 11:54:37]
確かに駅からの距離はありますが、杉並三井不動産物件で平米
80万代は現時点(あくまでも今の時点ですが)ではお買い得ですね。 |
565:
匿名さん
[2016-05-05 10:54:04]
>>559
>>560 >>563 558ではないですが、23区中20番目のソース http://mainichi.jp/articles/20160419/k00/00m/010/041000c 待機児童数ではなく、認可保育所整備率ですが。 来年か再来年には待機児童が大幅に増えるでしょう。 |
566:
匿名さん
[2016-05-05 18:28:34]
>>563
杉並区のHPに出てます。 http://www.city.suginami.tokyo.jp/hoikukinkyu/index.html 良く調べもせずに、「事実と真逆」とか平気で書く人が居るから、 掲示板情報は気を付けて、真実は自分で確かめないとですね。 |
567:
匿名さん
[2016-05-05 19:38:08]
まぁ皆さんそこらへんでいいじゃないですか。558さんの情報は「整備率」という尺度では正しい情報ですし、559さんの「待機児童数」という尺度では(タイムリーではなかったものの)今年の132人という数に置き換えても17位と一見すると良い数字に見えます。但し真実と真逆という指摘は適切ではないようですね。
物事いろいろな見方があるので、頭から非難せず皆さんで情報を持ち寄って実態を把握することがこの掲示板のいいところでもあるかと。杉並区に関しては隣接する世田谷よりも遥かにマシであることと、行政がこの分野にお金を掛けて積極的に改善しようという姿勢があるといったとこでしょうか。 |
|
568:
匿名さん
[2016-05-05 22:00:10]
駅から遠くてもマンションの外観は素晴らしいですね。
始めて見学してきました。 |
569:
購入検討中さん
[2016-05-10 14:33:02]
整備率が遅れているということは、結構深刻かも。待機児童数が500人でも整備率がよければ解消されるわけで、これからの人は、現状の132人が解消されないと園に入れないと考えると、人数より整備率が問題なのでは?大規模でも一学年せいぜい20人ぐらいなので6~7箇所新設したあとだから、そんなに杉並に作れるのかどうか?区長さんには頑張ってもらいたい!
|
570:
匿名さん
[2016-05-11 17:34:09]
保育園って入りやすいというニュースが流れると、
若い世帯が引っ越してくるという話を聞きます。 作っても作っても追いつかない…とか。 昔より子供の数は減っているはずなのに 保育園はどこも本当にいっぱいなんだなぁと思います。 こっちはまだ世田谷区と比べれば良い方ではあるのかな。 |
571:
物件比較中さん
[2016-05-13 16:01:07]
保育園の話しが出ていますので、周りの環境も踏まえ、お子様が居るご家族が多いと思います。
マンションでトラブルが多いのは、子供の足音を含む騒音問題です。 線路や通りの騒音はマンションの性能でクリア出来ますが、住民同士の騒音は必ずどのマンションでも出てきます。その点は事前に覚悟して置いた方が良いかも知れませんね。 |
572:
匿名さん
[2016-07-19 22:48:03]
ここ、全然売れてないですね。。
|
573:
匿名さん
[2016-07-23 23:02:43]
駅までの距離があるからなんだと思います。もっとリーズナブルだったらいいのになぁと思いましがパークホームズというブランドもありますのでそこまでは安くできないんじゃないかって思っています。
マンションの足音、子供がいる場合は防音マットを敷くなどの対策をしたほうが無難です。 あれでも結構効果があるらしい |
574:
匿名さん
[2016-08-23 14:44:26]
パークホームズ杉並善福寺川緑地
http://www.rehouse.co.jp/mansion/bkdetail/F34TGA2F/ ここですか?5480万円。中古でも5000万円は超えてくるんですね。南阿佐ヶ谷まで徒歩19分。3LDK、68.57㎡。3LDKなので、親主寝室=6帖、子ども=洋室5帖、4.5帖といった感じかな。フトン収納が廊下にあるので、洋室の収納が狭くてもなんとかなりそうです。お風呂場1418なので、家族で入れそうですね。 2015年築なので、比較的新しい物件です。 |
575:
マンション検討中さん
[2016-09-26 18:31:38]
この5~10年落ち中古を買おうと思います。
|
576:
匿名さん
[2016-09-28 00:47:27]
5000万円を切っているんですね‼
チラシが入ってました。 早速、週末に見学に行く予定です。 マンションは初めてなので楽しみです。 |
577:
匿名さん
[2016-10-24 12:25:39]
5000万円を切る物件があるということは新価格が発表になったという風に考えてよろしいのかしら
4998万円なので、ギリギリ切ったということなのですが もともとの販売価格が高めに設定されていたので、安くなったとしてもそれでもこの立地ならば高めであるなと感じられるのかなぁ 家具付きの住戸、未だあるのですね というか増やしたのでしょうか |