ザパークハウス蔵前についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
便利な立地と、全戸角住居なのは良さそうですが、どうでしょうか?
よろしくお願いします。
所在地:東京都台東区蔵前四丁目12番2(地番)
交通:都営浅草線 「蔵前」駅 徒歩5分 (A4出口)
都営大江戸線 「蔵前」駅 徒歩6分 (A5出口)
東京メトロ銀座線 「田原町」駅 徒歩9分 (1番出口)
総武線 「浅草橋」駅 徒歩12分 (東口)
間取:2LDK・3LDK
面積:56.16平米~73.60平米
売主:三菱地所レジデンス
物件URL:http://www.mecsumai.com/tph-kuramae/index.html
施工会社:川口土木建築工業株式会社
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社
【物件情報の一部を追加しました 2014.9.29 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-28 17:24:48
ザ・パークハウス蔵前ってどうですか?
21:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-14 22:35:48]
坪単価はどのくらいでしょうか。
|
22:
匿名さん [男性 30代]
[2015-01-20 19:58:20]
日当たりが心配ですね…そこの心配が解消されればなぁ。
三菱の物件なので価格はやはり周辺相場より高値になるんですかね?? |
23:
匿名 [男性 30代]
[2015-01-21 11:52:31]
Cタイプは日当たりがよさそうです。
価格は高いですが、周辺相場がわからないですね。 他に物件がないですから。 |
24:
匿名さん
[2015-01-22 12:12:29]
駐車場がターンテーブルを使っているタイプなんですね。
この敷地内だと切り替えしてっていうのはさすがに難しいですか(汗) 駐車場も機械式だし、維持管理とか将来のコスト面ではどうなのか、というのはあるかと思います。 他はあまり維持管理にお金はかからなさそうなものばかりなのでいいかとは受け取ることが出来るのではとは感じました。 |
25:
ご近所さん [女性 30代]
[2015-01-27 13:43:12]
小学校が近い!ってありますけど・・・。来年建て壊し→仮説4年なので5歳~2歳ぐらいのお子様持ちの
ご家庭では大変かと・・・。今、赤ちゃんか1歳のご家庭には最高だと思います! 販売する側は、あまり小学校が近い!って一押しするのはどうかと・・。 |
26:
マンコミュファンさん
[2015-01-30 21:31:03]
〉23
比較するとすればスミフのキャピタルコート位ですかね。 スミフは独自の値付け感なので参考にならないかもしれませんが、、、 http://suumo.jp/ms/shinchiku/tokyo/sc_taito/nc_67704321/madori/ |
27:
物件比較中さん
[2015-02-01 19:18:22]
>>21
坪単価300近くいくんじゃないでしょうか?モデルルーム行ってちょろっと見せてもらいましたが、あまりにも高額でびっくりしちゃいました。。。 これなら交通アクセスもエリア的にも変わらない浅草で同じような広さのマンション買った方がお得ですね。 坪単価も全然違いました。 |
28:
匿名さん
[2015-02-02 10:49:42]
子育て環境に良さそうだなとは思いますが
小学校しか通学校がわかりません。 中学校はどこになるのでしょうか? 小学校は近いのに中学校は遠いということでしょうかね。 |
29:
匿名 [男性 30代]
[2015-02-05 00:44:02]
こちらに新築マンションの平均価格が出ていますね。
10年の平均 http://toyokeizai.net/articles/-/56739?page=4 2014年 http://toyokeizai.net/articles/-/56535?page=3 2014年の平均と比較すれば、割高な感じはしませんが、2014年に販売された70平米程度の物件て、大江戸タワーくらいしか思い浮かばないですね。 |
30:
購入検討中さん [女性 30代]
[2015-02-05 08:21:05]
中学は、受験の難関校ですが白鴎中学が近いです。
受験しないとなると、御徒町台東中学になります。 おか中までも、そんなびっくりするほど遠くはないと思います。 |
|
31:
[男性 30代]
[2015-02-05 13:09:56]
管理費の高さが気になりますが、他のパークハウスや、近隣物件も同程度なのでしょうか。
20000オーバーは高いように思います。 |
32:
匿名さん
[2015-02-06 16:45:41]
月々の支払の中でも修繕費の割合が大切になってくるかなと思います。
管理費はある程度削れるところは皆さんで見直して削っていけるかもしれないですが、 修繕費は出来るだけ削らない方が良いなーと思います。 管理組合が結成されたら、見直しを真っ先にしてみてもいいかもしれないですね。 |
33:
購入検討中さん
[2015-02-10 20:41:38]
管理費云々ではなく蔵前でこの価格はないな。。
上野、浅草エリアより高いとは、、、 大江戸タワーから蔵前の価格は狂ってる。ファミリーが住む環境としても微妙だしな。 |
34:
マンコミュファンさん
[2015-02-19 21:20:47]
今日チラシが入ってました
Aタイプ(56.16平米)2LDKが4138万円〜4598万円、 Cタイプ(72.65平米)3LDKが6498万円〜6898万円とのこと。 2/27より第1期登録申込開始、3/1抽選。 数年前とは比較ならないほど高いですが、複数路線利用可能の都心隣接エリアですから今の市場からすれば落ち着いた金額ですかね。 |
35:
匿名さん
[2015-02-20 11:06:50]
シティハウス蔵前レジデンスに比べると、単価は安いと思います。
1平米==67.56万~97.29万 シティハウス蔵前レジデンスだと、 1平米==100万~107.35万 |
36:
匿名さん
[2015-02-23 09:57:59]
駐車場が機械式なので、維持費がかかりそうですね
7台分しか駐車できないので、車を持っている方は手放す場合もありそうですよね。 都心にでるのには大変便利そうなので、単身者やDINKSは住みやすそうです |
37:
購入検討中さん [男性 20代]
[2015-02-23 14:58:05]
2LDKはこの辺にしては安く感じましたけどね
やっぱ大江戸タワー見たせいかな |
38:
匿名さん
[2015-03-04 09:31:27]
この値段なら山手線内側にすみたい。。
でも最近の急騰ぶりみると、もう山手線内側は無理ですかね。 |
39:
[男性 30代]
[2015-03-04 23:01:45]
一期でほとんど売れてしまったみたいですね。
高いとは思いますが、売れてしまうならこれが今の相場なのかな。 |
40:
[男性 30代]
[2015-03-05 11:18:18]
売却時に苦戦しそうと感じました。
そもそもの価格高騰、ペンシルタイプ、仕様が安っぽい、二重床ではない、東と南西にはマンションが建つリスク、セレモニーホールの横etc... |