幕張ベイタウン グリーナの契約者・入居者専用スレです。
いろいろ有意義な情報交換しましょう。
公式URL:http://www.makuhari450.jp
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/323557/
所在地:千葉市美浜区打瀬1-11-1の一部
交通:京葉線検見川浜駅から徒歩16分、海浜幕張駅から徒歩17分
総戸数:450戸
入居:2014年3月下旬予定
売主:新日鉄都市開発(10/1より新日鉄興和不動産)、住友不動産、大成建設、
大和ハウス工業、東急不動産、東京建物、丸紅、三菱地所レジデンス
施工会社:前田建設工業
管理会社:丸紅コミュニティ
【物件情報を追加しました 2014.10.6 管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-28 09:49:18
![幕張ベイタウン](/img/noimg.gif)
- 所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬1丁目11-1の一部(地番)
- 交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩17分 (南口)
- 総戸数: 450戸
幕張ベイタウン グリーナ【契約者・入居者専用】 その2
263:
マンション住民さん
[2018-08-25 05:09:54]
第3期は販売戸数明かさずですね。
|
264:
中古マンション検討中さん
[2019-01-19 20:32:07]
ここって今はやりの転借地権マンションですがな。
|
265:
匿名
[2019-09-05 22:46:15]
カビ被害に悩んでいます。どうしたらいいのかな?
|
266:
匿名さん
[2021-05-10 20:56:38]
火災お見舞い申し上げます。
|
267:
匿名
[2021-05-23 22:02:08]
ほんと火事はもう勘弁
|
268:
入居済みさん
[2021-05-27 11:16:51]
結局出火原因は何だったのでしょうか?
|
269:
マンション住民さん
[2021-07-10 15:53:34]
Nuro光開通記念カキコ
下り960Mbps 上り490Mbps |
270:
住民さん
[2021-08-27 21:10:42]
コンシェルジュの女性の方、カウンターに座ってタメ口で長電話しているのをよく見かける。用事があって近付くと電話を切って応対してくれるけど、仕事中ですよ?
通話記録を調べてみてほしい。 |
272:
マンション住民さん
[2021-11-04 14:32:51]
クックパッドマート突然導入されたけどアプリを見に行ったら散々な評価コメントが並んでいる。理事会で吟味されたのか疑問。前期では無農薬野菜業者の提案に何度かダメ出しして慎重な対応だったようだけど。
|
273:
マンション住民さん
[2021-11-10 15:53:33]
貼り出されている議事録では、中庭の芝、住民アンケートの結果に反して全面張り替えるそうですね。
クックパッドの件もそうですが、まともな議論がなされていないのではと疑ってしまいます。声の大きな人が意見を押し通している? |
|
274:
入居済みさん
[2021-11-27 19:35:52]
クックパッドマートはあくまでもお試し期間ですよ。
|
275:
マンション住民さん
[2021-12-01 15:33:01]
ミレーだって実証実験ですよ。利用者少ないため冷蔵庫は設置されず個別宅配となっています。
クックパッドマートはボックスの設置場所はあの目立つ場所しかなかったのでしょうか。。なし崩し的に恒久設置となってしまわないよう慎重な検討をして欲しかった。事前に希望アンケートを取ってからでも遅くないでしょう? |
276:
住民さん8
[2021-12-06 09:43:21]
|
277:
住民さん8
[2021-12-06 09:44:00]
|
278:
入居済みさん
[2021-12-06 10:05:47]
|
279:
住民さん3
[2022-01-28 10:58:42]
グリーナ通信早くも休刊?
|
280:
住民さん
[2022-04-02 16:55:27]
ベイタウン自治会連合会って多数が入ることに意味あるのでしょうか?
理事会からの発信ではデメリットが挙げられていないけど、実は面倒なことがあったりしません? |
281:
マンション住民さん
[2022-04-11 22:18:57]
>>280 住民さん
多数が入る意味については理事会の議事録やグリーナ通信、ホームページできちんと情報発信されていますよ。 ご意見があるのなら、せっかく意見書や要望フォームが用意されているので、そちらから出した方が良いのでは。 本当に変えたいのであれば、ここで言ってても変わりませんよ。 |
282:
入居済みさん
[2022-04-12 10:19:44]
>>280 住民さん
理事会からも説明はありましたが、デメリットに関してはご自身でも学ばれた方が良いのではないでしょうか? https://www.city.chiba.jp/shimin/shimin/jichi/kanrikumiai.html |
283:
住民さん
[2022-04-14 17:37:10]
|