私の家のすぐそばに、マンションが建つことになりました。
今までは駐車場だったのですが、駐車場+その隣接地が売られてしまい
6階建てのマンションが建つことに・・・
近隣住民への説明等の役割を担う会社があり、その会社と私たち住民は
やりとりをしているのですが、迷惑料はマンション側の最前列の家数件にしか
支払うつもりは無い というのです。日照に関することを重要視している
ようですが、当然その他の迷惑(騒音、振動、埃、etc...)ってあるじゃないですか。
実際迷惑料ってそんなもんなんですか?
また、一戸当たりの相場ってどんなもんだんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-05-30 15:56:00
マンション建設時の迷惑料の相場は?
2:
匿名さん
[2005-05-30 16:43:00]
|
3:
匿名さん
[2005-05-30 17:21:00]
合法的にマンションを建てられる土地に住んでいるのに、迷惑料としてお金を巻き上げるのですか?
マンション建設反対!と大々的にしているところは、デベが支払う金額が低かったわけなのですね。 納得。 |
4:
匿名さん
[2005-05-30 17:42:00]
スレ主さんへ
ご自分でどうお考えか分かりませんが、すごく嫌らしい内容です。 ここで袋叩きにあうのは目に見えていますので 悪いことは言わないからもう出てこない方がいい。 |
5:
匿名さん
[2005-05-30 19:02:00]
一戸当たりの相場
お答えしましょう。 ズバリ 『施工者の社名入りのタオル』 それ以上は無理 終了〜 |
6:
匿名さん
[2005-05-30 19:35:00]
タオル超欲しい
|
7:
匿名さん
[2005-05-30 19:54:00]
>実際迷惑料ってそんなもんなんですか?
実家の近所の話ですが、同じくマンションの北側に面した最前列のみ慰謝料(?)をもらったみたいです。 当初、マンション側の説明は一貫して保証対象はそこのみで、西側、東側には払わないといっていました。 噂で聞いた話ではその最前列のお宅は30万もらったようです。 お金でなくても家の塗装をしてくれる業者もあるようです。 まぁどっちにしても、「ください。」といってもらうものではないと思いますが・・・。 |
8:
匿名さん
[2005-05-31 01:23:00]
こんなにストレートに言う人って始めて見ました。
普通いろいろ難癖付けて、金クレなんて言わない人が多いのだけど。 で、お金貰った人が突然近所の人に「まーまー落ち着いて」とか言い出したりする。 スレ主さん。 あなたどうかしてますよ。 相場なんてありませんよ。 業者内で決めている場合はあるかもしれないけど。 あなたの住んでいる地域は6階建てが普通に建つ地域なんです。 共存・調和って? 金クレってこと? まあでもあなたみたいな方が結構多いのも事実。 払うほうが悪いか。 落ち着け>自分 さんざんゴネればいくらか貰えるかもしれませんが、よーく考えてください。 |
9:
匿名
[2005-06-01 09:35:00]
自分のマンションが建った時に回りに嫌な思いをした人がいる。
それは忘れてはいけない。 またそーゆー土地区分である所に住む時は 将来のこと(空き地に何が建つか? 広い土地になりそうな古屋などはないか?など)は 自己責任の範囲。 我が家はその辺りを慎重に検討しました。 結果 出来上がりつつある新しい街を選択。不安がない分価格も高めです。 もっと以前建設された周辺のマンションより一割は高いかな。 安心料と眺望確保料だと思っています。 前列に支払われるだけでも良い相手方のようにも 先方の作戦のようにも・・・おもしろくないと思いますが工事迷惑は一生続くわけでは ないでしょうからあきらめて。 日照は法を犯してないなら責めるわけにもいかないねぇー。 何か解決方法あるといいですね。 |
10:
匿名さん
[2005-06-06 01:12:00]
まああきらかに居間と居間が面してこんにちはって感じになるときとか、完全に日照を奪われるぐらい張り付いて建てるなど、まわりのことを配慮しない設計の場合はたとえ合法的としても計画の改善要求するのはわかりますけど。。。。
けどよくある反対運動の解決って公にされない迷惑料での解決って言うのも実際あるんですかね?あんなに反対していたのに急に合意しちゃうことってありますよね? |
11:
匿名さん
[2005-06-10 10:37:00]
あなたが家を建て替えるとき、お金を払いますか?
ずうずうしいね |
|
12:
匿名さん
[2005-06-10 12:31:00]
|
13:
匿名さん
[2006-02-16 14:32:00]
隣の県営住宅が立替真っ最中。
騒音はいいんだけどさ・・・洗車代欲しいよ。 すごい勢いで汚れていく。 しかも、何棟もあるから、いつまで続くのやら・・・ 説明もなーんにもなくって、ある日突然始まりましたよ。 |
14:
匿名さん
[2006-02-16 15:40:00]
5年ほど前に隣にマンションが建ちました、説明会が理事会でありその時に聞いたのは
日照権なんてせいぜい20万円ぐらい保障らしいです。 |
15:
匿名さん
[2006-02-16 15:42:00]
最前列でも2、30万貰えたらいい方なのに、、、呆れる。
ゴネて人間としての軽蔑されるのと、はした金貰うのと、よく考えて天秤にかけなさい。 |
16:
匿名さん
[2006-02-16 16:06:00]
>>13
実家の近くにマンション建設があったとき、車がものすごい汚れました。 たいてい、車の汚れがひどいというと車にかけるビニールくれますよ。 うちの父は切れて文句を言いに言ったら工事現場のお兄さんが一緒に洗車してくれました。 (建設自体には反対してませんでしたが・・) 近頃にしちゃ話のわかるやつだ。と気に入ったらしく、その後は汚れても文句いってなかったですね。 |
17:
匿名さん
[2006-02-16 16:31:00]
>>1
893ですか? |
18:
匿名さん
[2006-02-16 21:33:00]
お金が欲しいのは正直な気持ち
2〜17で「金なんていらない」と言える奴なんかいないだろ? 俺だって貰えるものなら欲しいよ 但し、スレ主さんの質問ではどうにも答えようがない。 「自動車に当てられました。慰謝料はいくら?」 この質問でズバリ「××円」なんて答えられる訳がない。 なぜなら条件が付与されてないからだ。 スレ主さん、マンションと家との距離とか諸条件を提示してください。 詳細に多くの情報があれば、それだけズバリに近い金額が割り出せますよ。 と、釣られてみる。 |
19:
匿名さん
[2006-02-16 22:17:00]
生活道路(迂回路は、かなり遠回り)を
警察の許可無く閉鎖したり、 公道を荷置き場にしていたのを クレーム出したら、10万くれたよ。 建設自体は、法規に乗っ取っていれば、良いと思うけど 道路を、荷物置き場にしたりは、子供とかに危険を及ばすからね 即クレーム出さないとダメだと思う |
20:
匿名さん
[2006-02-16 22:34:00]
>>19
工事中の道路使用・道路占有に関しても、法律にのっとった規制があるんだよ。 クレームがあったから改善した、ってんじゃ問題なんだけどね、本当は。 てか、そのケースでは受け取る方も受け取る方なんだが・・・・。 迷惑料というより「口止め料」みたいになっちゃってるじゃん。 |
21:
匿名さん
[2006-02-17 09:40:00]
|
22:
匿名さん
[2006-02-17 09:54:00]
>21
株で儲けるのは、大悪人なんですか? |
23:
匿名さん
[2006-02-17 10:00:00]
|
24:
匿名さん
[2006-02-17 10:04:00]
建築関係の知人に聞いたら、近隣対策専門のプロがいるそうですね。
ご近所回って、反対運動を沈めるらしいです。 反対運動のメッカは文京区ですね、あちこちで反対の垂れ幕を見かけます。 |
25:
匿名さん
[2006-02-17 10:04:00]
|
26:
匿名さん
[2006-02-17 12:52:00]
|
27:
匿名さん
[2006-02-17 13:31:00]
現在、自宅マンションの真南が開発中です。
着工前に近隣説明会が開かれたので参加しましたが、 「工事中はなるべく騒音や土埃に気をつけます、日曜は作業しません、 工事車両の出入りには細心の注意を払いますのでヨロシク」という程度で、 日照の件やまして損害賠償なんて話は全く出ませんでした。 以前は社宅があったのですが、もう数年前からスラム化していたので、 何となく予測していた事態ですが・・やはり解体を含め2年に渡る工事は鬱陶しいです。 ただ、反対運動したりゴネて金銭を要求しようなんて気持ちはありません。 法律に抵触してる訳でも無いし、決まった事は覆りませんからね〜 極端な土埃や、現場の人とのトラブルがあった時はその都度連絡しています。 こちらも冷静に話しているので、丁寧に対応してくれています。当然ですけどね。 今は良い物件を建てて頂いて、人気のある街にしてくれれば良いなーなんて思ってます。 周辺の中古相場も上げてくれれば嬉しいですしね。 |
28:
匿名さん
[2006-02-17 13:40:00]
そだよね。
自分のとこもそーやって建ったんだしね。 |
29:
匿名さん
[2006-02-17 16:28:00]
工事中の振動とかはしょうがないねー
こればっかりは・・・・・・ 日当たりが悪くなるんら文句言う資格はあると思うけどね やっぱり、住むなら低層住宅地なんですよ |
30:
匿名さん
[2006-02-17 16:29:00]
私は今月末新築マンションに引っ越す予定の者なのですが
そこの北側の既存マンションから反対運動がおこっていて只今裁判中です。 やはり日照権のことなど言っているようです。 周辺には立派な反対ののぼりや看板もまだある状態でして・・・ 結局、1月の話し合いでは解決できず3月に判決がでると通知がきました。 せめてのぼりや看板は入居までには撤去してほしいのですが無理ですよね? |
31:
匿名さん
[2006-02-17 16:54:00]
都内では駅から少し離れた所に、近隣商業地区と言うのがあります。
実際には住宅が多くあるんですが、日陰規制も高さ規制もない場合があります。 こんな所に、マンションが建設されると近隣の住民から日当たりの点で、文句を言われますが 一笑されて終わりのようです。 用途地域によっては、 「日当たりなんか求めちゃいけない、日当たりを求めるなら住宅地に引っ越してください」 と行政に言われているようなものです。 昔からずっと住んでいる住民にとっては、迷惑な話です。 最近は、地域初のタワーなんて無理矢理商業地域や住宅地、準工業地に建設するから困りものだね。 タワーなら湾岸地区に建てればいいのに・・ |
32:
匿名さん
[2006-02-17 17:03:00]
|
33:
匿名さん
[2006-02-17 17:21:00]
|
34:
匿名さん
[2006-02-20 15:21:00]
30です。
やはり無理ですよね。反対運動の目的は建設反対だったのですがデベが 言うには(本当かは分かりませんが)最終的には日照権の保障金が欲しいとのことです。 3月末に決着することを願って入居後は見ないふりをして過ごそうと思います。 |
35:
匿名さん
[2006-02-20 15:34:00]
用途地域と、建築基準法どおり建設計画を発表しているのに
人間って浅ましいね。 |
36:
匿名さん
[2006-02-23 22:56:00]
それでも建設中の騒音・振動・粉塵などで頂けるものもありますから、欲しい人は早めに手を打つべし。
|
37:
匿名さん
[2006-02-23 23:00:00]
ソフトに対応するとデベは出すと思いますよ。
近隣対策費は3%位予算組してますから、使わないと現場作業員の飲み代に変りますよ。 |
38:
匿名さん
[2006-02-23 23:26:00]
結局金銭要求すると、自分達が建替えするときに
仕返しされるだけ、そういう人達を今まで散々 みて来た、自分達が金銭要求したんだから仕返し されて当然だけどね。 |
39:
匿名さん
[2006-02-23 23:53:00]
>>37
漫画か大衆週刊誌の見過ぎだよ・・・・ |
40:
匿名さん
[2006-02-24 16:52:00]
>38
新築マンションなら、自分の目の黒いうちに建て替えは不可能だから、大丈夫じゃないの? |
41:
匿名さん
[2006-02-24 20:23:00]
|
42:
匿名さん
[2006-02-24 22:10:00]
>37
100億のプロジェクトで3億円か、そりゃ飲みがいがありそうだ(大爆笑) |
43:
匿名さん
[2006-02-24 22:30:00]
帝國ホテルで安全大会でもやりますかw
ここ読んでると泣けてくるよ。 毎週末タダ働きでも、泥棒呼ばわりだもんな。 |
44:
匿名さん
[2011-03-17 12:50:28]
迷惑料、近隣対策費など、企業は準備してません。
そのような金銭を支払えるほどの利益はありませんから。 上場企業の決算で利益が計上されたとしても、莫大な仕事量の中から 少しずつ得た積み重ねの結果であり、企業努力です。 勘違いしないようにしましょう。また、法的に言うならば、 日本は法治国家だということが解らない人がいるみたいですね。 建築確認により認められ、法的条件を充たした時点で合法です。 迷惑料、近隣対策費の要求は、ゆすり、たかり、恐喝です。 ご自分の考えていることを、よく考えましょう。 |
45:
匿名さん
[2011-03-17 13:02:51]
ちょっとちがうんだよね。
「迷惑」「近隣対策」とは書かない。 「事業協力費」っていって、住宅密集地だと全体の上限3パーセントだよ。 3パーセントは大きいよ。広告予算とほぼ同額だからね。 でも、バラまくのでなく地権者対応から反対運動対応まで 全てを含むし、予算組みをしにくいので予備費の意味合いもある。 現場作業員に飲ませなどしない。 「建設管理費」と書く会社もあるね。 |
46:
匿名さん
[2011-03-17 13:40:11]
10年以上前ですけど、迷惑料もらいました。
私の家は80万ですが、最大で150万貰った家もあると聞きました。 事業協力者として合意書・念書・領収書と紙の山でしたよ。 工事中は迷惑で、建設後は万年日陰です。 地元優先分譲と称して転入するなら大幅値下げするとも言われました。 いずれにしても転居や改築できるほどの大金は望めません。 また、金額は口外しないとの合意書もあったけど デベも消滅してるし、もう時効でしょ。 |
47:
匿名さん
[2011-09-08 16:57:01]
迷惑料を貰ったからって
デべを許すことはない。 |
48:
匿名さん
[2011-09-09 00:54:10]
迷惑料を支払えと要求すると、恐喝罪になりませんか?
金で解決するのは、島田紳助とか指定暴力団のすることではないでしょうか? |
49:
匿名さん
[2011-09-09 09:37:33]
迷惑料貰ったならおとなしくしてろよ。
|
50:
匿名さん
[2011-09-09 10:20:18]
反対運動してた町内会、が一転して
デベに感謝状を書いて贈り、 MRの隅っこに飾ってあったケースもあった。 |
51:
匿名さん
[2011-09-09 11:30:46]
このような、指定暴力団などが普段行っている行為、「恐喝」する金額を相談するようなスレッドが存在して良いのでしょうか? |
52:
匿名さん
[2020-01-17 19:38:28]
ウチの敷地を使わないと解体と建築ができないとのことで、事業協力費としてお金で解決しました。
解体後に建物の修繕、竣工後にダメージの修繕という形でした。 |
53:
坪単価比較中さん
[2020-09-02 15:52:19]
>>2 匿名さん
マンションの建設と一戸建ては規模が違う 発生する音には差がある 正直なところ近隣の意見を聞くのが一番でしょう。 隣接する当事者になって考えてみてはいかがでしょうか。 解体工事・杭工事の音は一戸建てとは差がありすぎ・・・工事期間も・・・ 生意気で申し訳ございません。 |
一戸建てを建てたとしても発生するものですよね。
我が家も隣にビルが建ちましたが担当の方が手土産持って挨拶に来ただけでした。
お互い様の部分もあると思うので迷惑料を払えって言うのはどうなんでしょう。