私の家のすぐそばに、マンションが建つことになりました。
今までは駐車場だったのですが、駐車場+その隣接地が売られてしまい
6階建てのマンションが建つことに・・・
近隣住民への説明等の役割を担う会社があり、その会社と私たち住民は
やりとりをしているのですが、迷惑料はマンション側の最前列の家数件にしか
支払うつもりは無い というのです。日照に関することを重要視している
ようですが、当然その他の迷惑(騒音、振動、埃、etc...)ってあるじゃないですか。
実際迷惑料ってそんなもんなんですか?
また、一戸当たりの相場ってどんなもんだんでしょうか?
[スレ作成日時]2005-05-30 15:56:00
マンション建設時の迷惑料の相場は?
34:
匿名さん
[2006-02-20 15:21:00]
|
35:
匿名さん
[2006-02-20 15:34:00]
用途地域と、建築基準法どおり建設計画を発表しているのに
人間って浅ましいね。 |
36:
匿名さん
[2006-02-23 22:56:00]
それでも建設中の騒音・振動・粉塵などで頂けるものもありますから、欲しい人は早めに手を打つべし。
|
37:
匿名さん
[2006-02-23 23:00:00]
ソフトに対応するとデベは出すと思いますよ。
近隣対策費は3%位予算組してますから、使わないと現場作業員の飲み代に変りますよ。 |
38:
匿名さん
[2006-02-23 23:26:00]
結局金銭要求すると、自分達が建替えするときに
仕返しされるだけ、そういう人達を今まで散々 みて来た、自分達が金銭要求したんだから仕返し されて当然だけどね。 |
39:
匿名さん
[2006-02-23 23:53:00]
>>37
漫画か大衆週刊誌の見過ぎだよ・・・・ |
40:
匿名さん
[2006-02-24 16:52:00]
>38
新築マンションなら、自分の目の黒いうちに建て替えは不可能だから、大丈夫じゃないの? |
41:
匿名さん
[2006-02-24 20:23:00]
|
42:
匿名さん
[2006-02-24 22:10:00]
>37
100億のプロジェクトで3億円か、そりゃ飲みがいがありそうだ(大爆笑) |
43:
匿名さん
[2006-02-24 22:30:00]
帝國ホテルで安全大会でもやりますかw
ここ読んでると泣けてくるよ。 毎週末タダ働きでも、泥棒呼ばわりだもんな。 |
|
44:
匿名さん
[2011-03-17 12:50:28]
迷惑料、近隣対策費など、企業は準備してません。
そのような金銭を支払えるほどの利益はありませんから。 上場企業の決算で利益が計上されたとしても、莫大な仕事量の中から 少しずつ得た積み重ねの結果であり、企業努力です。 勘違いしないようにしましょう。また、法的に言うならば、 日本は法治国家だということが解らない人がいるみたいですね。 建築確認により認められ、法的条件を充たした時点で合法です。 迷惑料、近隣対策費の要求は、ゆすり、たかり、恐喝です。 ご自分の考えていることを、よく考えましょう。 |
45:
匿名さん
[2011-03-17 13:02:51]
ちょっとちがうんだよね。
「迷惑」「近隣対策」とは書かない。 「事業協力費」っていって、住宅密集地だと全体の上限3パーセントだよ。 3パーセントは大きいよ。広告予算とほぼ同額だからね。 でも、バラまくのでなく地権者対応から反対運動対応まで 全てを含むし、予算組みをしにくいので予備費の意味合いもある。 現場作業員に飲ませなどしない。 「建設管理費」と書く会社もあるね。 |
46:
匿名さん
[2011-03-17 13:40:11]
10年以上前ですけど、迷惑料もらいました。
私の家は80万ですが、最大で150万貰った家もあると聞きました。 事業協力者として合意書・念書・領収書と紙の山でしたよ。 工事中は迷惑で、建設後は万年日陰です。 地元優先分譲と称して転入するなら大幅値下げするとも言われました。 いずれにしても転居や改築できるほどの大金は望めません。 また、金額は口外しないとの合意書もあったけど デベも消滅してるし、もう時効でしょ。 |
47:
匿名さん
[2011-09-08 16:57:01]
迷惑料を貰ったからって
デべを許すことはない。 |
48:
匿名さん
[2011-09-09 00:54:10]
迷惑料を支払えと要求すると、恐喝罪になりませんか?
金で解決するのは、島田紳助とか指定暴力団のすることではないでしょうか? |
49:
匿名さん
[2011-09-09 09:37:33]
迷惑料貰ったならおとなしくしてろよ。
|
50:
匿名さん
[2011-09-09 10:20:18]
反対運動してた町内会、が一転して
デベに感謝状を書いて贈り、 MRの隅っこに飾ってあったケースもあった。 |
51:
匿名さん
[2011-09-09 11:30:46]
このような、指定暴力団などが普段行っている行為、「恐喝」する金額を相談するようなスレッドが存在して良いのでしょうか? |
52:
匿名さん
[2020-01-17 19:38:28]
ウチの敷地を使わないと解体と建築ができないとのことで、事業協力費としてお金で解決しました。
解体後に建物の修繕、竣工後にダメージの修繕という形でした。 |
53:
坪単価比較中さん
[2020-09-02 15:52:19]
>>2 匿名さん
マンションの建設と一戸建ては規模が違う 発生する音には差がある 正直なところ近隣の意見を聞くのが一番でしょう。 隣接する当事者になって考えてみてはいかがでしょうか。 解体工事・杭工事の音は一戸建てとは差がありすぎ・・・工事期間も・・・ 生意気で申し訳ございません。 |
やはり無理ですよね。反対運動の目的は建設反対だったのですがデベが
言うには(本当かは分かりませんが)最終的には日照権の保障金が欲しいとのことです。
3月末に決着することを願って入居後は見ないふりをして過ごそうと思います。