各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。
[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41
\専門家に相談できる/
☆太陽光☆ 売電中止決定!について
781:
匿名さん
[2014-12-18 10:59:14]
以前だったら増設は新たな契約じゃなかったけどどうなんだろうね?
|
782:
匿名さん
[2014-12-18 11:20:57]
|
783:
匿名さん
[2014-12-18 11:41:07]
>>782
元々謝絶は最大30日だった契約が、これからの契約は日数条項が削除され、状況によっては無期限になるって事だよね。 |
784:
匿名さん
[2014-12-18 11:48:28]
田舎はピンチということだな
|
785:
匿名さん
[2014-12-18 13:52:40]
自分が消費する以上に載せた奴ほど損するシステムになったということ。
つまり欲の深い奴ほど損する訳でメシウマというやつだな。 |
786:
匿名さん
[2014-12-18 17:16:32]
まだ今のところは損はしないよ 今のところはね
|
787:
匿名さん
[2014-12-18 18:11:40]
「儲かりまっせ、投資しなはれ」で、心にはエコのエの字も無い人が太陽光で損出ならば
別に何の問題もありません。 |
788:
働くママさん
[2014-12-18 20:12:05]
|
789:
働くママさん
[2014-12-18 20:16:10]
|
790:
働くママさん
[2014-12-18 20:22:12]
|
|
791:
購入検討中さん
[2014-12-18 22:39:50]
|
792:
匿名さん
[2014-12-18 23:14:28]
【再生エネ抜本見直し】
経済産業省は18日、総合資源エネルギー調査会の小委員会を開き、大手電力会社による再生可能エネルギーの受け入れ中断問題への対応策を決めた。再生エネの固定価格買取制度を抜本的に見直し、電力会社が太陽光発電事業者などに発電の抑制を求めやすくする。再生エネの普及を目的に2012年7月に導入され、電力会社に全量買取を義務付けた制度の根幹が崩れる。 要はどれだけ発電しても電力会社からあなたからは●●kwまでしか買い取れませんと言われたらそれまでっちゅう事か。 |
793:
匿名さん
[2014-12-19 08:23:52]
|
794:
匿名さん
[2014-12-19 09:13:59]
東電管轄はどうだろうね。
|
795:
匿名さん
[2014-12-19 09:14:38]
電力会社って地域毎に独占で電力を売っている既得権益みたいのを廃止したらいいだよ
悪くなると、あーでもないこーでもないっていうから、早々に電力自由化にしたら 電力会社社員の給料は、その土地の中でもかなり高給取りだからね 既得権益をなくして、民間の参入したらまたかわる |
796:
匿名さん
[2014-12-19 09:27:03]
昔の電電公社みたいに民間にして、他からも民間参入させたようにしたら、今の携帯のようにいろいろよくなる。
|
797:
匿名さん
[2014-12-19 09:35:38]
電力会社から末端の会社まで仕事が流れるまでに5~8社くらいピンハネ会社が入ってるのが現状
(発注金額が9万円で間に数社入って末端受取額は日給8000円など) さらに原発を動かす石油は超高価なものをわざわざ輸入して動かしている。 民間に太陽光なんかさせなくてもこの流れをやめるだけで新しい電力確保の見込みができるような気がするが 既得権益がある以上なかなか難しいだろうな |
798:
匿名さん
[2014-12-19 10:27:39]
逆オイルショックも加わってダブルパンチ★だなw
|
799:
匿名さん
[2014-12-19 11:48:21]
|
800:
匿名さん
[2014-12-19 11:53:39]
買取抑制の話が出てますが、すでに発電している住宅も含まれますか?
10k以上?10以下も? 良かったら教えてください。 情報が色々食い違っててわかりません。 |
801:
匿名さん
[2014-12-19 11:53:59]
ぶっちゃけ、原発廃止派は、これぐらいの負担を覚悟しないとだめだろ
何も対価払わず、なんとかしろなんてむしがよすぎる 世の中のほとんどが、原発廃止賛成派なら 負担するのは、当たり前 |
802:
匿名さん
[2014-12-19 12:17:12]
既に発電しているところは、電圧制御は最初はないんじゃないのかな?
けど、ゆくゆくは、法律とかが変えられて電圧制御や買取機関の短縮や値段の変更もありうるよね ただ、今の法律では変更できないみたいだけどね |
803:
匿名さん
[2014-12-19 12:24:04]
電圧は上げられませんから電圧制御は有りますよ。
今までは抑制がかからないようにトランス等の容量等を増やしてたのを止めるでしょうね。 |
804:
匿名さん
[2014-12-19 14:01:59]
|
805:
匿名さん
[2014-12-19 14:02:40]
というか家庭用はそもそもが業務用の半分の10年が固定機関だから
10年過ぎたら電力会社は買取しませんとかそういうオチだったりして。 少なくとも現在の電気料金に上乗せしなくて済む額程度だろうな。 |
806:
匿名さん
[2014-12-19 15:29:50]
|
807:
匿名さん
[2014-12-19 15:35:36]
>806
10年先でも電池に期待は無理と思う、余剰は捨てるくらいが安い、エコキュートを昼間に運転で少し節約程度。 |
808:
匿名さん
[2014-12-19 16:09:01]
10年間全量買取してくれればいいんだろうけどそれも怪しいな
まー投資って赤字じゃなければ御の字だよ |
809:
匿名さん
[2014-12-19 17:05:59]
|
810:
匿名さん
[2014-12-19 17:25:34]
蓄電池、EV車の技術流用すればもっと発展しそうなんだけどなぁ
今のは容量低すぎてお話にならないよね… |
811:
匿名さん
[2014-12-19 17:38:36]
「北の国から」の影響か、電力も自家生産自家消費を目指してオフグリッドソーラーを始める
最近は知らんけど、国内メーカーはそんな要求に答える製品は少なく あっても個人使用には売ってくれなかった。 挙句電力会社も、家庭発電設備との接続は一切認めないという有様。 これでは特定機器でしか電力を使えず非常に不便だった。 金の匂いが薄くなった今、やっと自家発電の有り方が本来の方向に進みつつあるのかも知れない。 |
812:
匿名さん
[2014-12-19 17:45:42]
>809
寿命の問題が有るから採算は取れない。 |
813:
匿名さん
[2014-12-19 17:48:24]
今は15kwhくらいの容量で標準的な電気の使用で12時間連続使用可能だから容量は問題ないと思うよ。
保証も10年ついてるメーカーもあるし。 10年後は尚更問題ないよ。 |
814:
匿名さん
[2014-12-19 17:49:46]
太陽光温水器、太陽光発電の次は蓄電池で鴨葱ですね。
|
815:
匿名さん
[2014-12-19 17:50:45]
|
816:
匿名さん
[2014-12-19 18:04:39]
>813
計算した方が良いですよ、保証も良く調べた方が良い、10年15kwを保証するのか? 不安定電力でなく素直に深夜電力利用が良くないですか? 電力自由化で電力が安くなる可能性も大です。 原油価格も高ねから1/3以下に下落、ガスも石炭も連動してますから下がります、電力価格にも影響します。 |
817:
匿名さん
[2014-12-19 18:12:57]
>815
夢を見るのは自由です。 電気は優れたエネルギーです、唯一の欠点が貯めるのが大変な事です、昔からあらゆる方法で研究開発してます。 電気を簡単に安く貯められたら革命的なことです、10年後ではまだ無理と思います。 |
818:
匿名さん
[2014-12-19 18:14:28]
蓄電池は現在の耐久性5倍で価格は5分の1、この程度になれば全世帯規模で普及するはず
でも今後10年でたどり着く気配は皆無だろうね。 もし蓄電池がシリコンメモリの様な爆発的性能向上と、コストダウンが実現すれば 電力は自給自足、雨曇天続きで時々買電が一般化するでしょう。 でも想像すると、そんな事態を好しとしない世界のエネルギーに巣食う強権な人達が もしもの時には黙ってない気がしたりしますね。 |
819:
匿名さん
[2014-12-19 21:49:56]
10年保証なら10年の耐久性はあるんだろうから50年の耐久性がほしいの?
|
820:
匿名さん
[2014-12-20 00:31:53]
>>818
太陽光パネルには黙ってるんですね |
821:
匿名さん
[2014-12-20 01:11:23]
太陽光は国民負担だから既得権益には関係ないどころか新しく国民から吸い上げる権益が増えてウハウハなのさw
|
822:
匿名さん
[2014-12-20 03:31:03]
>>821
だったら高く買い続けないとw |
823:
匿名さん
[2014-12-20 07:16:04]
|
824:
匿名さん
[2014-12-20 08:43:18]
蓄電池の保証内容を見てみなよ、保証期間に使えなくなったら交換しますよから
良くても6掛け容量を切ったら保証とか、そんなもんだから。 最初は一日十分動いたスマホが、今は夕方には電池切れ それでも規定内だから保証なんかされない。 スマホならそれでもいいけど、電力取り出しそのものが目的の蓄電池で しかも100万単位の代物が、そんなことで納得できますか。 言っちゃ悪いが現状の蓄電池に魅力を感じる様な人は 太陽光は投資で儲かりまっせ&流行でっせの言葉に、何も考えず 乗っかった人と同じ。ただの情報弱者です。 まあ蓄電池も存在としてエネループぐらいに頑張れば、未来は明るいのはまちがいないけどね。 |
825:
匿名さん
[2014-12-20 10:18:18]
>>824
今買うわけでなくて10年後の話です。 今使用してる方は補助金で安く導入してますね。 しかし現時点で10年間6割の性能を保証してるなら大したものです。 今後量産効果で価格が低下するのと性能もどんどんアップすると思いますよ。 太陽光は余剰でオール電化なら特に損する事はないとおもいますが。 |
826:
匿名さん
[2014-12-20 10:28:21]
>>810
今は既に自動車用に開発された蓄電池を家庭用に技術流用してますね |
827:
匿名さん
[2014-12-20 10:34:49]
>825
10年後ですから良いですが計算してから決めて下さい、ネギ鴨になります。 |
828:
匿名さん
[2014-12-20 10:37:23]
>826
電気自動車も本命にはならないと予想します、近場の玩具程度でないですか? |
829:
匿名さん
[2014-12-20 11:26:18]
>>828
電気自動車の技術が家庭用蓄電池に生かされるなら技術が無駄にならずドル箱になるからいいですね。 |
830:
匿名さん
[2014-12-20 11:33:29]
実際某大手自動車メーカーも電気自動車じゃなく水素自動車の開発に力をいれてるからなー
まーネットの環境も5年でこんなに進歩するとは思ってなかったから 蓄電池も10年後はどうなってるか確かにわかんなけどね |
831:
匿名さん
[2014-12-20 11:46:29]
|
832:
匿名さん
[2014-12-20 12:46:03]
車で実用化されてるから特に発見とか無くても問題はないと思うけど
でもより良くなるならそれに越したことはないな。 |
833:
匿名さん
[2014-12-20 12:48:46]
>832
補助金まみれですから実用化してません。 |
834:
匿名さん
[2014-12-20 13:51:17]
|
835:
匿名さん
[2014-12-20 14:14:50]
>827を読んで。
|
836:
匿名さん
[2014-12-20 15:04:23]
なんかムキになってる奴がいるなw
|
837:
匿名さん
[2014-12-20 15:38:01]
|
838:
匿名さん
[2014-12-20 16:13:39]
ネギまの肉が鶏でなく鴨のものです。
太陽光や蓄電池導入など地球温暖化防止に貢献したときは自分にご褒美でネギ鴨です! |
839:
匿名さん
[2014-12-20 16:29:19]
|
840:
匿名さん
[2014-12-20 16:44:15]
>>839
地球の平均気温がまた上がったと言うニュースを見たが |
841:
匿名さん
[2014-12-20 16:55:53]
|
842:
申込予定さん
[2014-12-21 16:10:22]
ちなみに7月に引き渡し予定で着工は2月くらいなのですが、今から太陽光4キロ程度申し込みした場合、37円でいけそうですかね?初心者ですみません
|
843:
匿名さん
[2014-12-21 20:57:58]
将来的な視野でモノを見るなら、売電価格なんて気にするべきではない
それこそ後で、損した得したと時勢の結果に一喜一憂することになる 丁半の博打好きでないなら、欲しいから入れる、エコな気分で導入。 動機はそれだけでいい。 ただし蓄電池なんて絶対的に採算は合わないし、高額でありながら寿命も限られる 流行り廃り以前に存在自体は決してエコではないので、趣味性以外で選ばぬこと。 |
844:
akira
[2014-12-21 21:24:58]
>>842
2013年度の場合ですけど、2月の終わりに書類を提出して、2014年の4月の終わりに着工、7月28日に引き渡しでしたが、2013年度の売電価格でした。 2013年度は3月11日までに書類が提出出来ていれば大丈夫でしたが、今年度は色々問題があるみたいなので、どうなんでしょ? |
845:
申込予定さん
[2014-12-21 21:30:29]
>>844
そうなんですね。しかし、今年度はいろいろありますからね。電力会社に電話したほうがはっきりわかりますかね? |
846:
akira
[2014-12-22 01:27:36]
>>845
そうですね。電力会社やハウスメーカーに問い合わせるのが確実ですね。 |
847:
匿名さん
[2014-12-22 08:51:51]
http://www.fit.go.jp/contents/20141219_announce_phase_1.pdf
1月30日までに認定申請。3月末までに許可が出たら即行で電力会社へ申し込み。不備がなければおk。 |
848:
匿名さん
[2014-12-23 09:18:11]
>>841
地球規模で考えないと |
849:
匿名さん
[2014-12-24 19:07:01]
太陽光を自給自足目的で3kw程度乗せようと思っている場合でも、売電価格ってかんけいありますか?
太陽光の仕組みをいまいち理解してないのですが、自分で使う分を発電するのですよね? 夜は昼に発電した分を使うのですか? 初心者丸出しですみません。 |
850:
まもなく完成
[2014-12-24 19:34:01]
>>849
余剰電力を売電するという契約になります。申請→承認→申し込み→受理、この時点の売電価格が適応されます。 なので、売電価格は関係ありますよ。なお、年度で価格が変わる(今はどんどん下がる傾向)ので、承認されたら、できる限り早く申し込みをして、受理してもらう必要があります。 工事と完成はとんでもない遅れがない限り、問題ないでしょう。 |
851:
匿名さん
[2014-12-24 20:06:44]
>>849
>太陽光を自給自足目的で3kw程度乗せようと思っている場合でも、売電価格ってかんけいありますか? 得しようとか考えないならあまり関係ないでしょうね 太陽光に求める目的や価値観によって異なるかと思いますが >太陽光の仕組みをいまいち理解してないのですが、自分で使う分を発電するのですよね? 発電した電気を使い、使い切れずに余ったら電力会社に買い取ってもらうのです あなたが使う分を発電できるかどうかは、あなたの使い方(生活スタイルなど)によりますね >夜は昼に発電した分を使うのですか? 太陽光発電だけでは電気を貯めておく(蓄電)はできません 別に蓄電池を設置する必要がありますね オフグリッドで完全に自給自足するのなら売電価格なんか気にする必要ないのでは? 3kWでまかないきれるかどうかは施工店・業者に相談して、ご自身でよく考えるべきでしょう オフグリッドなら蓄電池は必須ですね この場合は蓄電池の容量も重要です http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/solar/20141106_674549.htm... ご参考に |
852:
契約済みさん
[2014-12-27 12:02:54]
|
853:
匿名さん
[2014-12-27 14:27:23]
>>852
こんな安かろうで10年家自体がもちますか? |
854:
匿名さん
[2014-12-27 14:31:32]
|
855:
匿名さん
[2014-12-27 15:05:51]
|
856:
855
[2014-12-27 15:10:07]
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO81385400W4A221C1L83000/
今からなのね。来年度だね。1000万なんて無理でしょ。 |
857:
匿名さん
[2014-12-27 15:29:34]
|
858:
匿名さん
[2014-12-27 17:09:54]
>857
それは建物の値段でしょ 1000万の売電収入・・・利益じゃないしね 今年度の売電単価でなきゃ、たちまち破綻だね ま、太陽光自体のコストが建物にうずもれちゃうから「それでも儲かる。だいじょうブイ♪」なんて 言うんだろうけどw |
859:
匿名さん
[2014-12-27 17:22:17]
土地と1777万円が有れば20年間は暮らせます。
月にすると5万円。 安い賃貸より安いかも? |
860:
匿名さん
[2014-12-30 11:48:39]
年50万の収入、いいですね。
|
861:
匿名さん
[2014-12-30 11:49:14]
年金よりいいね
|
862:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-01-05 12:56:53]
年始のハウスメーカーの広告に大容量発電搭載プラン、20年で売電収入1000万とか書かれた広告を何社か見ました。
大手ハウスメーカーです。 まだまだ10キロ以上の全量売電も大丈夫なんだなと思いました。 |
863:
匿名さん
[2015-01-05 13:01:49]
まだまだ踊る阿呆がいるのですね、不安だなと思いました。
|
864:
購入経験者さん [男性 30代]
[2015-01-05 15:13:05]
大手のハウスメーカーがこの後すぐに終了もしくは大幅な制度変更があるようなリスクのあるプランを大々的に出すと思いますか?政府が変更したくとも経済界で大きな力がある、裾野の広い住宅事業関連が黙っていないように思います。
なので、少なくとも契約済みや今の時点での契約なら大丈夫かなと思った次第です。 ちなみにまだ買取に余裕のある中電地域です。 |
865:
匿名さん
[2015-01-05 15:25:53]
>864
大手H.Mが顧客のために何をして来ましたか? 自分達の利益だけを優先して政治的圧力をかけて来ました、住宅はサッシを初め後進国の隣国にも後れてます。 太陽光は付帯設備です、大手H.Mが真剣に手掛ける事は別に有ります。 |
866:
匿名さん
[2015-01-06 23:12:54]
売電って税申告しなくていいの?
確か(収入-経費)が20万円を超える場合は年に一度申告しないといけないのだが。。 |
867:
匿名さん
[2015-01-06 23:33:05]
10kw以上は個人からも税金をとる感じに動いてんね( ̄▽ ̄)
|
868:
匿名さん
[2015-01-07 00:02:36]
>>866
所得税・住民税だけでなく、10kW以上の場合償却資産税も必要です。 あと、よく勘違いされているのが、年20万は控除額ではないです。 21万-20万=1万円が課税対象の税額3300円になるのではなく、 21万円が課税対象となり税額69300円 なので、10kW程度だと、税金がかからない8kW余剰とかのほうが、利回りは良い |
869:
匿名さん
[2015-01-08 15:18:13]
>>868
akiraさんが知ったら体調崩しそうw |
870:
匿名さん
[2015-01-08 17:06:33]
|
871:
匿名さん
[2015-01-08 22:17:21]
https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm
所得税の税率が900万円 33%で約143万円 売電益で 921万円になると、約150万円 約7万円の増加額 上記の他、住民税も徴収されます。 |
872:
匿名さん
[2015-01-08 22:24:21]
所得が少ない場合は、税率23%なので、
所得税48000円程度ですが、 住民税が10%かかるので、 合わせて、7万円程度になります。 |
873:
匿名さん
[2015-01-08 23:09:09]
余剰売電で、年19万程度の利益で、会社の年末調整で源泉徴収票1枚だけだと、
償却資産税も所得税も住民税もかからないよね? |
874:
購入経験者さん
[2015-01-09 12:47:43]
太陽光の売電は雑所得で給与所得と合わせた金額が総所得として課税対象ですよね? 太陽光の分は17年間原価償却で・・・よくわかりません。誰か教えて下さい。 とりあえず確定申告時に向こうが教えてくれる?
|
875:
匿名さん
[2015-01-09 16:30:43]
|
876:
匿名さん
[2015-01-09 17:37:31]
所得-各種控除額(配偶者や扶養控除、生命保険、地震保険の支払等)を引いた額が課税対象額となります。
課税対象額から税が計算されますが、住宅ローン控除などがあればさらに税額は引かれます。 源泉徴収の年末調整で、これら所得控除や税控除が調整され、還付される場合があるという仕組です。 野立ての何十Kwもの発電施設を持っていれば別ですが、屋根に10Kw乗っている程度では多くの税額増は心配ないでしょう。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報