各電力会社が10k以上の電力買取を凍結させる動きが続いています。
これについてどう思いますか。
[スレ作成日時]2014-09-27 19:58:41
\専門家に相談できる/
☆太陽光☆ 売電中止決定!について
421:
匿名さん
[2014-10-18 09:29:18]
|
422:
匿名さん
[2014-10-18 09:40:07]
>>419 今年度の枠がなくなったから来年度は復活するとは限らないけどね
今後の発表によるけど蓄電池設置が義務になったら 補助金で購入しようとする奴がいっぱい出てくるだろうから そのあたりを予想して全額の10%とかに引き下げられる可能性は高い |
423:
匿名さん
[2014-10-18 09:43:38]
|
424:
匿名さん
[2014-10-18 13:06:22]
電力自由化になれば太陽光賦課金を負担しなくて済む事業者が出るなんて、それこそ詐欺の言い回しだろう。法律で定められているのに。笑える理論だね。
|
425:
匿名さん
[2014-10-18 13:08:44]
太陽光普及は役目を果たした。
今後は破綻しないように調整するだけ。 だからこそのプレミアム価格が設定されていたんだから。 計画通り。 初めから分かってたことを、問題がおきてから騒ぎ出すなんて情弱としか思えない。 負担するのが嫌なら付ければいいのに。 |
426:
働くママさん
[2014-10-18 13:32:13]
>>419
蓄電池の補助金は毎年度決まって実施されるものではありません。 6月に受付が終了したのは、「平成25年度補正予算」で実施された補助金で、受付開始が3月17日で当初の受付終了は3月末。それを期間延長(もちろん延長ありきの制度でしたが)して予算枠が一杯になったのが6月です。 じゃあこの前はいつ補助金が実施されたかというと「平成23年度」です。受付は24年まで続いていました。 これらの二つの補助金制度は基準も補助率も違います。 毎年必ず実施されるとは限らず、また制度設計も異なります。来年まで待てば同じ内容の補助が受けられるときたいするのは甘いです。 |
427:
匿名さん
[2014-10-18 14:19:39]
まぁここでどんなに討論しても国が、電力会社が好きなように決め、従うしかないんですよね。
|
428:
匿名さん
[2014-10-18 17:25:27]
>426
業界の方のようで 肝心なのは 平成25年度補正予算の蓄電池補助金はけっして住宅用だけではないですね 本来のメインは事業向け(法人のみ) 1事業所あたり1億円が上限 住宅と事業所の区分けなくの予算だったから、予算が少なくなったと発表があり残数億が数日で埋まった 上限100万(実質は90万程度)の住宅だけで埋まったとは考えられない 間違いなく事業所向けの駆け込み 来年度もし蓄電池の補助金があったとしても、事業所向けが一緒くたになってたらどうなるか ま、太陽光の問題と同じようなもんだけどね |
429:
働くママさん
[2014-10-18 21:29:10]
業界関係者でなくても、多少興味があればいかようにも調べられます。他の人の書き込みについて「本当にそうなのかなぁ」と疑問に思った時に自分で調べるかどうかだと思います。
ところで426で書いた一部が間違っていました。 平成23年度の補助金は一部地域を除いて平成25年9月まで受付されていました。 427さんも書かれていますが、蓄電池の補助金は事業所への設置も対象です。25年度だけでなく23年度もそうでした。補助金は設置費用の1/3で事業所は工事費も対象になっていました。個人は機器費のみが対象でした。 25年度は機器費のみが対象です。詳しく知りたい方はSIIのHPで確認してください。 再エネ発電設備が供給過多になる可能性が高いとなれば、今後はさらに「広く浅く」になる一方で、大型の蓄電設備の推進に寄与するような新しい制度が実施されるのではないかと思います。 |
430:
匿名さん
[2014-10-19 01:57:47]
>>425
いや、騒いでるのは付けたくても付けられなかった人だけなんだけどw |
|
431:
匿名さん
[2014-10-19 07:44:50]
太陽光買電原資は電気料金に上乗せする形で一般家庭で年2700円を徴収。
現在認定済みの事業者・家庭が太陽光施設を全て稼働すれば 家庭の負担が10000円を超すことが見込まれる。 |
432:
匿名さん
[2014-10-19 07:53:56]
|
433:
匿名さん
[2014-10-19 08:41:49]
ガスの基本料金よら安い、な。
|
434:
働くママさん
[2014-10-19 10:02:40]
>>432
今回の電力会社の回答保留は、再エネ付加金の上昇によるものではありません。あくまでも需要と供給のバランスが取れなくなるほどの再エネの申し込みがあり、電力の安定供給に支障が出る可能性が高くなったためです。 以下、太陽光発電に関する個人的な意見です。 太陽光のような不安定な発電設備を従来の電力需要を担う設備のメインにするのは無理があります。天候にも左右されますし、発電量をコントロールするのも難しいです。 また、メガソーラーなどの設置が可能な地域は電力需要の少ない地域であることが多く、都市部や工業地帯への送電設備が伴わない現状では、今回のような問題は起こるべくして起きたと言えます。 一方で、家庭用の余剰での利用は電気の特性と節電効果、導入の簡易性により、とても優れたものとなります。 再エネ買取制度で当初高い買取価格を設定したこと自体は、設備の急速な普及と価格の低減を促す効果があり、政策として間違ってはいなかったと思います。ただ、設備完成時期についての規定がなくその隙をついた業者が多くいたことや、送電網の整備や蓄電設備について後手に回ったことは大きなミスだと思います。 電気はちゃんと供給してくれ、原発もなくしてくれ、でも電気代が高いのは困る… そううまくいくはずはありませんし、なんとか工夫していくにしても時間がかかります。最初からバッチリ100%の制度が作れるわけでもないです。しかも再エネ法は大震災の後に慌てて実施した間に合わせの法律です。「とりあえず」始まったのだと感じています。 年内ないしは年度内には修正がされ、より良い方向性が出るように願っています。 長文で失礼しました。 |
435:
匿名さん
[2014-10-19 10:03:42]
いま1万円前後払ってるから2万円になるのか
今月の1万円を節約してる人たちって太陽光発電を導入している人たちの数百倍数千倍いて 売電するゆとりもない人が大半だろうから(馬鹿にしてるわけじゃない) 仮にほんとに1万円増えたらそうとう叩くのは目に見えてる |
436:
匿名さん
[2014-10-19 11:41:39]
この方針転換は、国の信用を大失墜させた。
電力会社単独で行ったわけではないはず、裏を取って、経産省の事務次官は更迭、政府の責任も追及すべき。 それがマスコミの役目だ。 |
437:
匿名さん
[2014-10-19 12:48:36]
太陽光搭載した人のしわ寄せで電気料金が1万円上がれば、罪のない低所得者の生活を圧迫し、最悪自殺まで追いかねない事態になるのかもね。
|
438:
匿名さん
[2014-10-19 14:57:34]
でも昨今の異常気象が普通になると言われている中、温暖化防止対策は待ったなしなのも事実。
ここで文句を言ってる人など低所得者は救済措置を取ればいいだけだ。 |
439:
匿名さん
[2014-10-19 15:53:35]
エコキュート等のように太陽光の設備代、蓄電設備代に多くの補助金を出せば良い、複雑な形にしたのが間違い。
|
440:
働くママさん
[2014-10-19 17:25:34]
>>435
毎月1万円増えるわけではないので。 例えば300kwhの電気を使っている人は今は300×0.8円なので240円くらいを電気代に加算して払っています。これが、300×3円くらいまで上がっていくということです。月々900円くらいですね。 使う電気量次第なので、たくさん電気を使う人は影響が大きいしあまり使わない人は小さいです。 |
441:
匿名さん
[2014-10-19 17:29:08]
エコキュートこそ、失敗だろう 不要な深夜の電力需要ができてしまったし 昼間の太陽光発電でお湯を沸かせば、一番効率が良いのに、 その正反対、昼間の太陽光発電は使わず、気温の低い深夜に効率の低い石油石炭ガス発電で、湯を沸かす。 今の時代には、あわないね |
442:
働くママさん
[2014-10-19 17:30:48]
>>436
方向変換をしたわけではないです。 電力会社による抑制や接続の制限については再エネ法に最初から書かれています。 電力会社も「今後は受け付けない」とも「既存契約を変更する」とも言っているわけではないです。 ちょっと過剰反応のように思います。 |
443:
働くママさん
[2014-10-19 17:35:15]
>>439
太陽光発電設備への補助金は、2009年〜2013年で実施され、設置価格の低減の役割を終え、終了となりました。 これに先立ち2005年ごろまで別のスキームの補助金があり、蓄電池並みに多額の補助金がでていました。 |
444:
働くママさん
[2014-10-19 17:46:47]
>>441
エコキュートは原発が発電の主力となっていく方針があり、夜間の電力の有効活用のために普及が拡大されましとた。 原発は一日のなかで発電量をそう簡単に増減することはできませんから。 また、電力需要の少ない夜間にお湯を沸かすことにより、ピークカットに貢献することも、エコキュートの魅力でもあります。 太陽光発電の余剰電力は「電力会社に買い取ってもらう」わけですが、その電気自体は近隣の電気を買っている家などで消費されます。 つまり、電力需要の高い時間帯の発電所の負担を低減することにわずかながら貢献していると思います。 |
445:
匿名さん
[2014-10-19 19:36:50]
FIT制度は固定価格の見直しはあるが買い取らなくなることもあるとはどこにも書かれていない。
首相官邸にある再生可能エネルギー固定価格買い取り制度の動画を開くと 以下の表示となる。 なりふり構わぬこの有り様、日本も終わりだな。 アクセスしていただいたページは、削除もしくは移動した可能性があります。 大変お手数ですが、アドレス(URL)をご確認の上再度お探しいただくか、 トップページやサイトマップ、またはページ上部のサイト内検索をご利用ください。 資源エネルギー庁ウェブサイト トップページ サイトマップ お探しのページが国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページに 保存されている場合がありますのでご利用下さい。 ※検索ページへジャンプします。 「URL」欄にお探しのページのURLまたはファイル名(URL最後の「/」以降の「○○○○.html」) またはキーワード 項目に「資源エネルギー庁」と入力し、検索してください。 「インターネット資料収集保存事業(Web Archiving Project)」ホームページ |
446:
匿名さん
[2014-10-19 19:38:53]
原子力村の力技とみた。
|
447:
匿名さん
[2014-10-19 19:56:45]
リップサ-ビスしたのだあれ?
|
448:
働くママさん
[2014-10-19 20:09:04]
>>445
こちらに、買取をしないケースについて記載があります。 ご参考までに。 http://www.enecho.meti.go.jp/category/saving_and_new/saiene/kaitori/20... 第五条 1の二が、今回の接続保留の根拠だったと思います。 あ、政府関係者ではありませんので。念のため。 |
449:
匿名さん
[2014-10-19 20:34:20]
>>444
時代にあわないものを設置してしまったものは仕方ないから、 太陽光を近隣でなくて自家消費すれば良い その引き換えに、朝晩の電気料金を割引くぐらい 一番良いのは、 都市圏は昼間は太陽光発電をで自家消費、余剰分を高く買取り(需要の少ない地方は安く買取り、それでも余るのは抑制) 給湯暖房は、環境負荷が低いLNGを、潜熱回収型や燃料電池等の一次熱効率が高い方法(補助金で助成)で消費が これからの時代、総合的にコストが最適化された、あるべき姿です。 |
450:
匿名さん
[2014-10-19 20:53:47]
>444
>電力需要の高い時間帯の発電所の負担を低減することにわずかながら貢献していると思います。 不安定電力ですから常に貢献出来ないから問題なのです。 不安定電力は安定させる設備(蓄電)が必ず必要です。 電力需要の高い時間帯の発電所の負担貢献するためには揚水発電など安価な十分な量の蓄電技術が有れば良いだけです。 それが簡単に出来ない結果が安い深夜電力です。 蓄電は不安定な電力需要と不安定な電力供給を解決する要ですがまだ安価に出来ないから困っています。 太陽光で売電するのではなくエコキュートでエネルギーを蓄えれば既設送電網に負担をかけずに貢献します。 |
451:
匿名さん
[2014-10-19 20:55:10]
生活費の足しにくらいの家はいいと思う
儲けようとしたやつらの分は儲けない程度に閉めてやればいい |
452:
匿名さん
[2014-10-19 20:57:10]
屋根に太陽光がのってる家をみると哀れな気持ちになります。
|
453:
匿名さん
[2014-10-19 21:08:17]
|
454:
申込予定さん
[2014-10-19 21:45:45]
本業じゃ稼げない人にとって太陽光は夢でした。
それが地獄への入り口とは気付かず |
455:
働くママさん
[2014-10-19 22:02:36]
太陽光の場合、無理に自家消費するのは電力の無駄使いになります。余剰電力は系統に流し地域の電力消費に充てるのが送電ロスもなく効率が良いです。
今問題になっているのはいわゆるメガソーラーと言われる50KW以上の発電設備や低圧で連系できるように50KW未満に抑えた全量配線の設備です。 電力会社は10KW未満の設備は回答保留の対象外としましたが、これは系統全体からしたら影響が微々たるものだからです。 ≫452さん 既に稼働済みの太陽光発電で特に住宅の屋根に乗る程度のものは、今の買取単価のまま10年間の買取で契約済です。 しかも電力会社から買う電力量を減らすことができるためその分の再エネ賦課金も抑えることができるわけですから、哀れなことはなにもないですよ。 買取の中断や単価の変更は、そう簡単なことではありません。電力会社との契約は成立しているわけですから。 政府や電力会社を糾弾したい方や太陽光発電の設置自体を愚かなことと断じたい方がいるのは理解できないわけではありません。しかし、どうにも大規模設備と住宅用の小規模設備を一緒に論じたり、そもそもの制度の知識不足や断片的な情報からある一部分のみを取り上げる書き込みを見て、ちょっと違うのでは、と、ここしばらくコテハンで書いてきましたが、だいたい書き切った感があるのでおしまいにしようと思います。 設置済みの方も検討中の方も、肯定的な方も批判的な方も、ネット上の情報の中には根拠のない(あるいは弱い)ものも多くあることを踏まえて、取捨選択と裏付けが必要であることを今一度認識し、今後より良い選択が、人それぞれにできるように願っています。 最後に一つ。 10KW未満のいわゆる住宅用の太陽光発電の余剰電力の買取単価も来年度は大きく下がります。当初からその予定でした。始めの3年間は推進のために高めの設定で、と。 今年度1円しか下がらなかったのは国の補助金がなくなった分の補填の意味があるそうです。 48円→42円→38円→37円 次は32円か30円。 再エネ固定価格買取制度の前は「太陽光発電の余剰電力買取制度」(2009年からだったはず)でした。予定では2年ごとに「48円→42円→36円→30円→24円」と10年目には買電と売電が同価格になる計画だったと聞いています。 |
456:
匿名さん
[2014-10-19 23:53:47]
動画には、不都合なリップサ-ビスがあったんだろうね。
|
457:
匿名さん
[2014-10-20 00:19:29]
>>455
都心近郊に住んでると、家庭への普及が遅れてて、余剰買取はまだ少ない気がします。 東京などの需要の多いところへの補填は(いままでのkW10万円は多すぎですが)必要と思います。 特に夏季のヒートアイランド対策には、屋上緑化より 太陽光発電による冷房がとても効果的と思いますし、 東京電力の発電ピークは、夏の暑い日なので、これを平準化させる働きがある 太陽光発電は有効と思います。 |
458:
土地勘無しさん
[2014-10-20 08:05:59]
>455
>太陽光の場合、無理に自家消費するのは電力の無駄使いになります。・・・ >電力会社は10KW未満の設備は回答保留の対象外としましたが、これは系統全体からしたら影響が微々たるものだからです。 つまり微々たるものだから電力会社は捨てても良しとしてるのでしょう無駄使いの転換です。 |
459:
匿名さん
[2014-10-20 09:46:14]
>>455 そもそもの制度の知識不足や断片的な情報からある一部分のみを取り上げる書き込みを見て、
ちょっと違うのでは、と、ここしばらくコテハンで書いてきましたが、 このような書き方はやめたほうがいい。 知識不足の人でも自分なりの意見を書き込み賛成・批判をされることにより より一層の知識を深めてより正しい道を自分なりに模索して成長していくものだ。 『ちょっと違うのでは』と思ってもそれを言ってしまってはせっかくの説得力がなくなってしまい 逆に見下している印象に変わってしまう。それは一般社会でも子育てとも同じこと。 親がすべて手を貸して言うとおりにやってればいいと子供に押し付けてたら子供の心は成長しない。 『ちょっと違うのでは』と思うのであれば黙々とそれを貫けばいいだけだと思います。 |
460:
匿名さん
[2014-10-20 10:20:07]
実際知識不足だから仕方ない。
コテハンじゃないから的外れな書き込みが増えると読みづらくなる。 |
461:
匿名さん
[2014-10-20 10:39:08]
>>460 的外れな書き込みが読みたくなければこんなところは見らずに勉強会にでも出れば?
|
462:
匿名さん
[2014-10-20 10:44:12]
|
463:
サラリーマンさん
[2014-10-20 10:45:51]
|
464:
匿名さん
[2014-10-20 11:00:09]
ちょっと違うのでは という一言をやめたほうが良いと言っただけ
内容に関して批判は一切していない |
465:
サラリーマンさん
[2014-10-20 11:05:06]
>ちょっと違うのでは という一言をやめたほうが良いと言っただけ
その一言が余計なんだな。 >知識不足の人でも自分なりの意見を書き込み賛成・批判をされることにより 自分に対してどの位置づけをしてるの? こういった発言が不快なんです。 |
466:
匿名さん
[2014-10-20 11:11:17]
もっと酷い言葉を使って罵る書き込みが多いなか
「ちょっと違うのでは」くらいで大騒ぎするのは異常だしちょっと違うのでは? |
467:
匿名さん
[2014-10-20 11:11:41]
独り言だったんだろ?反論はしてないから黙ってれば?
|
468:
匿名さん
[2014-10-20 11:26:04]
>>465 不快にさせたのなら謝るよ すみませんでした
|
469:
サラリーマンさん
[2014-10-20 11:35:12]
|
470:
外野
[2014-10-20 13:02:16]
サラリーマンが一番不快、良い流れが荒れた。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
補助金のHPに
※予約申請の合計額が予算額に達したため、補助対象機器公募の受付、および指定認証機関公募の受付も終了いたします。
と書いてある。
やっぱり今年度の枠がなくなっただけだった。