太陽光発電は本当に儲かるのか?
売りにしているメーカーは当然都合の良いことしか言わないし、かといってやり方によっては儲かりそうだとも思ってる自分がいます。
もうかるのであればどんな方法で、どのくらいのパネルを使えば良いのか、固定資産税や場合によっては所得申告の手間、故障したときのメンテナンス、その他諸々のリスクを考えた場合の、損益分岐点はどのくらいになるのかを、どうか皆さんのお考えをお聞かせください。
[スレ作成日時]2014-09-27 17:54:33
太陽光は本当に儲かるのか?
53:
匿名さん
[2014-10-22 13:27:07]
|
54:
匿名さん
[2014-10-22 13:37:20]
再エネ賦課金って、1KWあたり1円未満。
メガソーラーの認可が全て通っても3円程度。 コスパを考えると、自由化が起きても当分変わらないでしょう。 電力会社が元の電気代を下げて帳尻合わせるだけ。 まぁ、それが自由化の狙いでもあるからいいんだろうけど。 |
55:
匿名さん
[2014-10-22 14:03:16]
>54
>メガソーラーの認可が全て通っても3円程度。 深夜電力も同様ですから3割近い賦課金です。 産業用も同様になりますから中小企業等は大変なことになります。 再エネ賦課金倒産続出で日本経済が破綻します。 |
56:
匿名さん
[2014-10-22 14:09:52]
深夜電力で考えちゃいかんでしょ。
オール電化ならなお更支えなきゃ。 火力発電オンリーで資源が枯渇しても良いわけ? 原子力は期待できないから深夜電力も怪しくなるってのに。 中小企業ってのが何を指しているのか分からないけど、電気の負担が大きい製造業のことだとしたら賦課金の減免制度があります。 |
57:
匿名さん
[2014-10-22 14:51:21]
>56
課賦金は深夜も昼間も無関係にKw当たりです。 50兆円も国民に負担させる計算になり、無対策なら更に何十兆円も増えるようです。 >資源が枯渇しても良いわけ? 何の資源が枯渇するの? 石油の確認埋蔵量は40年でこれからも変わりませんよ。 |
58:
匿名
[2014-10-22 16:23:25]
ETCと一緒、優遇しといてある程度広まったら、ハイ終わり。
高速1000円になるって騙されて取り付けた人(まあETCは安いし便利だから太陽光パネルとは違うけど)が怒ってるたね。 これが今太陽光でも起ころうとしている。 |
59:
匿名さん
[2014-10-22 18:34:13]
自分家で発電した電気を使ってれば、別に困らないよ。
住宅や家庭の設備に家電と一緒、修繕だけ気にしとけばいい。 投資だとか博打だからで導入したのなら、情勢に合わせて一喜一憂するのも願い通りでしょ。 |
60:
ユンボー
[2014-11-13 07:30:26]
20年固定買い取りで売電価格プラス消費税も貰えるので、今の売電価格なら買いでしょ。
我が家は架台を高くして車庫代わりにしようと思っています。 高さもトラックが入れるように3メートル位は高く。 見積りを取ってシミュレーションをした結果、15年ローンでローンを払っても平均2~3万円程浮く計算。ローンが終われば残りの5年は丸々浮く。 ガレージと言ってもあくまて太陽光の架台なので、固定資産税も取られないし、消費税も10%になれば貰える金額も増えるので、お得なようです。 |
61:
匿名さん
[2014-11-13 08:24:54]
脱税はできませんよ
|
62:
匿名さん
[2014-11-13 08:59:46]
|
|
63:
匿名さん
[2014-11-13 09:10:10]
あと、償却資産税と所得税、住民税も必要
|
64:
ユンボー
[2014-11-13 10:11:56]
なるほど、壁がないからガレージとは言えませんね(笑)
個人宅レベルでは申告しても所得税は課税されるほどの金額はいかないでしょう。 ようは自己負担無しで車庫(カーポート?)が出来ればそれだけでも特ですからね。 今のうちに沢山売電して、消費者にどんどん負担してもらいましょう。売電したもの勝ちです(´▽`) |
65:
匿名さん
[2014-11-13 10:34:00]
>>64
なるほど、カーポート設置代が架台の代金で済むからお得って言いたかったのか(笑) |
66:
購入検討中さん
[2014-11-14 18:19:57]
それはいいアイデアですね
|
67:
匿名さん
[2014-11-15 12:57:45]
> >資源が枯渇しても良いわけ?
> 何の資源が枯渇するの? > 石油の確認埋蔵量は40年でこれからも変わりませんよ。 知らない人は知っておこう。 40年以上先に使われるかもしれない埋蔵分を探しても利益にならないので誰も探す人はいない=40年分しか埋蔵量は無い、事になる。 |
68:
匿名さん
[2014-11-18 20:46:30]
太陽光つけて3年。
南側の土地にビルが建つので日陰になるんだが、これって誰の責任かな? |
69:
匿名
[2014-11-19 01:37:57]
太陽光バブルの御輿に乗って勝ち組を気取った設置者の責任です。
|
70:
契約済みさん
[2014-11-19 08:07:31]
ビルが建つ予想が出来なかった自分の責任です。
|
71:
匿名さん
[2014-11-19 08:31:01]
日照権の侵害で訴えたらいいじゃん。
建築指し止めか損害賠償、早いほうが良い。 |
72:
匿名さん
[2014-11-19 08:31:21]
高度規制、第一種低層住居専用地域であれば法律で日照が守られているので問題ありませんが
商業地域等であれば、容積率いっぱいまで高くして、陸屋根面に設置でなければ、このような問題が発生します 設置時にこのようなリスク説明が無かった販売店に落ち度があるような気がします。 |
>決めるのは頭の良い官僚や政治家なので。
こんな早く破たんしそうなシステムですから頭の良いは?です。
>否定派が期待するような残念なことには簡単になるとは思いません。
政権が変ってますから忘れないように。
本音では前政権が作ったシステムは破たんした方が得と考えてるでしょう?