1000を超えているので!
関係者、専門者の方々意見をどうぞ。
【スレッド名を修正致しました。2014年10月2日管理担当】
[スレ作成日時]2014-09-27 17:42:12
注文住宅のオンライン相談
マンションにAEDは必要ですか? パート2
123:
匿名さん
[2014-12-09 23:25:59]
|
124:
匿名さん
[2014-12-09 23:31:53]
なにこれ、おひとり様の場合?
レアすぎるからあとにしてくれるかな |
125:
匿名さん
[2014-12-10 10:04:30]
4人家族ですが、朝から夕方まではひとりです。
ちなみに両隣も。 |
126:
匿名さん
[2014-12-10 10:22:45]
AEDは二人家族の場合、一人が倒れたら、その活用はできません。
まず、119番へ電話、それからマッサージとかを救急隊が到着するまで 続けなければならない。 救急隊が到着したら、自動ドアと部屋の玄関の鍵を開けておかなければならない。 そして、マッサージは続けなければならない。 救急隊が到着するまで、5~7分かかるとして、それまでにマンションのAEDを 使うことはできないでしょう。 AEDを使うより、マッサージを続けていた方が助かる可能性は高いのでは? しかし、AEDが設置してあるマンションとして安心感はあるかもしれないが。 現実は、使うことはまず不可能でしょう。 |
127:
匿名さん
[2014-12-10 10:23:41]
取り敢えず1台設置してみればいいでしょう。
全然足りないでしようがね。 |
128:
匿名さん
[2014-12-10 10:51:06]
>>126
マンションの場合、到着はマンション前の道路上に救急車が到着する時間になります。 交通マナー問題や需要の増加で、マンション前に到着できる時間も7分~になっているかと 居室まで、救急隊が到着するには、10分~ではないでしょうか? AEDの設置は、身近な場所である必要があります。 エントランスに一台設置では無効。 私も、AEDより心臓マッサージができる人材確保が先決かと 外部貸し出し問題もエントランスに設置するから発展するのであり、居室ならばないかと思います。 |
129:
匿名さん
[2014-12-10 10:54:37]
|
130:
匿名さん
[2014-12-10 10:58:27]
>128
電話してから部屋に到着するまでは10分程度かかるでしょうね。 しかし、一人で電話したり、隣に応援を依頼するにしても、一人では マッサージぐらいしかできず、早く救急隊が到着してくれることを祈る だけです。 運よく、隣の方が駆けつけてくれ、それからAEDを取りにいき設置する までは、かなりの時間がかかります。 ないよりあった方がいいという程度の問題であり、気休めにすぎないかも しれませんね。 |
131:
匿名さん
[2014-12-10 11:06:31]
>129
たまたま隣の住民がいて、すぐ駆けつけてくれたとしても、AEDを取りに いって、設置して使えるとはかぎらないからね。 全ての住民が、AEDを使いこなし、いざというときは、すぐ駆けつける 訓練が行き届いていないと、いきなり、ドアをどんどんと叩かれ、すぐきてくださいといって 部屋に戻り、心臓マッサージをつづける訳だけど、それですぐ部屋の中に入ってきて 状況を把握し、AEDを取りにいき、設置できるんだろうか。 夢みたいな話しだね。 しかし、気休めに1台設置するのはいいと思うけど。 全国のマンションで、AEDを使って助かったという話しは聞いたことはないけどね。 |
132:
匿名
[2014-12-11 23:24:48]
単身の方は特に必要
そのまえに近隣とのお付き合いもね |
|
133:
匿名さん
[2014-12-12 05:10:33]
マンション外の人が使用したら利用料徴収しますか?
|
134:
匿名さん
[2014-12-12 07:51:33]
マンション外の人が使用した場合、何かの事情で作動しなくても訴訟はしないって
署名・押印はもらっとかなきゃね。 |
135:
匿名さん
[2014-12-12 07:57:44]
>単身の方は特に必要
ファミリータイプより単身者用1ルームマンションにこそおくべきってことになるんだけど。 AEDの営業さんもちょっとやけになってきた。 |
136:
匿名さん
[2014-12-12 08:59:04]
マンション外に持ち出されマンション住民が使用できないままお亡くなりになったら?
|
137:
匿名さん
[2014-12-12 09:57:56]
AEDの使用については、管理会社も契約の中には記載しませんよね。
いざという時に、管理員にお願いするというとなると、責任問題に なる可能性がありますから。 やはり、119番に通報し、後は早くきてくれることを祈りつつ 心臓マッサージを続けることが一番ですね。 |
138:
匿名さん
[2014-12-12 11:02:06]
無知がいる
心マの方が難しいし上 トラブルも多く訴訟問題もある 適当な情報の流布は罪だよ |
139:
匿名さん
[2014-12-12 11:11:40]
|
140:
匿名さん
[2014-12-12 11:22:24]
AEDを使用しましょう。
使い方は簡単。 素人の心臓マッサージで 命を落とすなどリスク回避にもなります |
141:
匿名さん
[2014-12-12 12:08:24]
>140
消防署のAEDの訓練に参加したことありますか? 消防署でさえ、一番大事なのは心臓マッサージと人工呼吸だといっていますよ。 心臓が停止しているんだから、早くマッサージをしてよみがえらせる必要があるんです。 AEDの使い方は簡単でも、それを取りにいく者がいないことの方が多いのですよ。 心臓マッサーシをやらないでAEDを取りにいって、それを使っても手遅れになるだけです。 まず、119番通報、それから心臓マッサージ、ほかに人がいれば、AEDを取りにいって 設置しそれを使用する。 AEDを使用するまで心臓マッサージはやめてはいけない。 これが基本です。 |
142:
匿名さん
[2014-12-12 12:11:58]
主人が医師なので、実情はさらに詳しく知っています
|
143:
匿名さん
[2014-12-12 12:16:10]
医師の使う医療用の電気ショックカウンターと、医療従事者でなくても緊急の際なら使用できるAEDは全く別物です。
|
144:
匿名さん
[2014-12-12 12:20:02]
その程度のことを言っているのではなく。
心マのリスクと、AEDの有用性についてでしたが 話がかみ合わないみたいですね… |
145:
匿名さん
[2014-12-12 12:35:20]
>144
心臓マッサージのリスクってなんですか? AEDはないよりあった方がいいにきまっているでしょう。 ただ、それを使えるかどうかのことをいっているんですよ。 二人家族で一人が倒れた場合、一人で全てができますか? 夜中に隣の部屋をドンドン叩いて、すぐ助けにきてくれますか? 出てくるのを待って、それから説明をするんですか? だから、全国のマンションで、AEDを使って助かったという事例が 全くないんですよ。 |
146:
匿名さん
[2014-12-12 12:38:05]
AEDが欲しい人は互いに集金し合って購入したら良いです。
建物の維持管理をする管理組合とは自治会同様に関係ありません。 |
147:
匿名さん
[2014-12-12 12:41:58]
知識がない方、長生きしたくない人はご自由にどうぞ。
|
148:
匿名さん
[2014-12-12 13:08:32]
|
149:
匿名さん
[2014-12-12 13:12:55]
AEDの説明を受ける場合、消防署の救急隊員が消防訓練で説明するのと、
業者が説明をするのとは全然違うからね。業者はただ売らんかなという意識が強い けど、救急隊員の場合は、実践に基づいた対応の仕方を説明するからね。 |
150:
匿名さん
[2014-12-12 13:50:22]
|
151:
匿名
[2014-12-12 18:08:19]
違います!など紋切り型・命令口調の人
もう少し穏やかな書き込み出来ませんか? 性格上無理なら結構ですが。 |
152:
匿名
[2014-12-14 17:41:45]
荒らしだろう、相手にしないことだ。
|
153:
匿名さん
[2014-12-14 19:38:22]
>管理組合に設置するには、総会決議を得なければならないことも、>>140と144は知らないようだ。
総会決議は共用部分の維持管理に限られます。 従って、AEDの購入費用は管理組合では認められるものではありません。 |
154:
匿名さん
[2014-12-14 20:22:16]
お医者さんの奥様でしょ?
みんな嫉妬すごいね?? |
155:
匿名さん
[2014-12-16 21:52:13]
いまNHKのニュースウォッチで放送してたけど
寒いとAEDはどこのメーカーも作動しないんだって バッテリーとかが駄目みたい なんか使いものにならないね 寒い時に心臓止まる人が多いのにね |
156:
匿名さん
[2014-12-16 22:44:46]
無知な人は退場願うね。
|
157:
匿名さん
[2014-12-16 23:24:48]
↑ なにも書けない人は退場願うね。
|
158:
匿名さん
[2014-12-16 23:28:33]
おたくがね、無知さん
|
159:
匿名さん
[2014-12-16 23:37:12]
↑ なにも書けない人は退場願うね。 無知さん
|
160:
匿名さん
[2014-12-16 23:37:42]
寒いとAEDはどこのメーカーも作動しないんだって
|
161:
匿名さん
[2014-12-16 23:44:16]
適当なこと書くと訴えられるよ。
最近は巡回も厳しいみたい。 |
162:
匿名さん
[2014-12-16 23:47:59]
いまNHKのニュースウォッチで放送してたけど
寒いとAEDはどこのメーカーも作動しないんだって バッテリーとかが駄目みたい なんか使いものにならないね 寒い時に心臓止まる人が多いのにね |
163:
匿名さん
[2014-12-16 23:49:32]
>161
NHKにきけよ |
164:
匿名さん
[2014-12-17 05:53:42]
>162
貴重な情報ありがとうございます。ネット検索したら出てました。 寒冷地のみならず冷え込んだ朝は0度より下がります。 AEDレンタルしてるマンションですがレンタル会社からこの説明があったのか聞いてみたいものです。 |
165:
匿名
[2014-12-17 14:54:02]
掲示板の情報をうのみにする人は
単純でうらやましい 早朝に倒れたりしませんように |
166:
匿名さん
[2014-12-17 22:08:24]
↑
NHKにきけよ |
167:
匿名さん
[2014-12-17 22:19:06]
寒冷地の消防隊員はAEDの利用の可能性が有ると、
AEDを背中に背負いその上にジャンバーなどを着て、 AEDを温めて移動するらしい。 AEDは低温では作動せず、各AEDメーカーも対応には費用や時間が掛かり 当面の対応は無理とか、NHKでやってたわ、使い勝手悪い救命機器だこと。 |
168:
匿名さん
[2014-12-17 22:28:57]
追加だけど、寒冷地で心肺停止になった人をAEDで蘇生しようとして何度もトライしたが
AEDは作動せづ、後に該当者は病院に搬送され蘇生を試みたが死亡したとの事。 これでNHKが取り上げたんでしょうね。 全てのAEDの取扱説明書や注意書き作動保証には、小さい文字でその旨は書いてあるそうよ。 でも、知ってる人は極稀でしょうね、役に立たない器械だこと。 |
169:
匿名さん
[2014-12-17 23:33:47]
レアケース出しても信ぴょう性はないでしょ
まあ生きたくない人は不要ですよ、好きになさったら? |
170:
匿名さん
[2014-12-18 00:01:08]
|
171:
匿名さん
[2014-12-18 00:14:38]
|
172:
匿名さん
[2014-12-18 00:17:35]
AEDは必要です
貧乏なマンションには無理かな 結構しますからね |
173:
匿名さん
[2014-12-18 09:25:15]
あ~ 今日のような雪降っちゃうとAEDは使いものにならないんだねー
マンションで買う物じゃないしね、欲しいなら自分で買えばいい、 天候や気温によって動かないなら使いものにならないけどね。 |
174:
匿名さん
[2014-12-18 12:02:14]
無知な人は勉強してから出直して来てねぇ
|
175:
匿名さん
[2014-12-18 12:10:28]
|
176:
匿名さん
[2014-12-18 12:15:24]
勉強してから書き込みなさい
|
178:
匿名さん
[2014-12-18 12:39:00]
AEDのリース会社はマンション設置場所をアドバイスする。
うちのマンションの場所は0度下がる時間もある場所だがこれで作動せず使用できなかったらリース会社の指導責任にならないか。 契約書に小さく書いてあると言ってもこれは重要説明事項ではないか。 |
179:
匿名さん
[2014-12-18 13:12:04]
最近の新築には常識
皆さんどんな酷い所に住んでんの? |
180:
匿名さん
[2014-12-18 13:29:40]
AEDは別にマンションにはいらないし 救助する人も数人いないと使えない
温度が低くても使えない 用無しかな 販売業者は必死で売りたいだろうけどね 残念ね ところでマンションにAED置くって だれがお金出すの? 管理費や積立金からは出せないしね 置いてるマンションは皆助成金で置いてるのに 設置場所の公開や制約も有るしバカらしいわ |
181:
匿名さん
[2014-12-18 15:19:29]
町内会に地域貢献でAEDを設置するよう要請がありピュアな理事会が速攻で置いた。
設置する場所を貸すだけかと思ったら費用もこっちもちだった。 |
182:
匿名さん
[2014-12-18 22:55:26]
命はお金には代えられないけど
無知さんには理解できないかな?? |
184:
匿名さん
[2014-12-18 23:05:41]
なぜですか?
|
185:
匿名さん
[2014-12-18 23:14:58]
地震起こればエレベーター不能
5階以上はライフライン・生活の場の機能が喪失 最後は天空の孤島に 少なくとも5階毎AED1台必要 まぁ10階以上には住むべきじゃないが |
187:
匿名さん
[2014-12-19 07:17:37]
|
188:
匿名
[2014-12-19 10:55:01]
朝から考えていたとは…
健康に不安があるのかな? |
196:
匿名さん
[2014-12-20 22:12:29]
マンションにAEDは必要です。
|
200:
匿名さん
[2014-12-22 16:04:24]
医者も推奨しています
|
201:
匿名さん
[2014-12-22 16:17:14]
マンションから借りたAEDが0度以下の為使えなかったら怒りますか?
|
202:
匿名さん
[2014-12-22 16:22:16]
国も薦めています
|
203:
匿名さん
[2014-12-22 16:52:10]
自費負担が出来ない人は何とか他人に買わせる事しか考えない。
|
204:
匿名さん
[2014-12-22 22:10:09]
いくら言ってだめです
必要なものです |
209:
匿名さん
[2014-12-24 11:05:24]
AEDはないよりあった方がいいという程度の問題です。
マンションに設置してあって、それで助かったという 話しは皆無ですから。 |
210:
匿名さん
[2014-12-24 12:40:40]
皆無?適当な情報書き込むと犯罪ですが。
|
211:
匿名さん
[2014-12-24 13:09:08]
>210
では、事例を記載してみてください。1件でもありますか? |
212:
匿名さん
[2014-12-24 13:21:09]
皆無の照明をしなさい、無理かな?
|
213:
匿名さん
[2014-12-24 17:45:38]
AEDはマンション管理組合の業務外の備品ですし、管理義務もありません。
|
214:
匿名さん
[2014-12-24 19:23:11]
どうせ寒いと作動しない機械なんてお金の無駄
つかってくれて救助の心得ある人がいないとダメだし 無駄 |
215:
匿名さん
[2014-12-24 21:08:34]
必要ですね、費用があるなら1フロア1台は置きたいものです。
|
216:
匿名さん
[2014-12-24 22:36:57]
つかってくれて救助の心得ある人がいないとダメだし 無駄
|
217:
匿名さん
[2014-12-25 11:11:31]
ただなら飛びつく貧乏人根性!
|
218:
匿名さん
[2014-12-25 12:08:33]
命はお金に換えられません
天涯孤独でやけくその人は除き |
219:
匿名さん
[2014-12-31 19:37:01]
216の人、命に関わる手段に無駄とは不謹慎ですよ。
|
220:
匿名さん
[2014-12-31 20:30:20]
釣られる219さんが悪い
|
221:
匿名さん
[2015-02-04 22:54:02]
明日は各地で雪ですね。
AEDちゃんと動くかな? |
222:
匿名さん
[2015-02-05 15:17:48]
エントランスのAEDは動かないでしょ。
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>使える場所に設置
エントランスに一台では不可能。
>誰がAEDを取りに行く
隣の部屋に頼むか?
>外部への持ち出し
こればかりは、解決策ないでしょ?