阪急阪神不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ジオ多摩センター」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. ジオ多摩センター
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2019-07-18 19:33:30
 

開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
   多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/

まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。


[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25

現在の物件
ジオ多摩センター
ジオ多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目5番2他(地番)
交通:多摩モノレール 「多摩センター」駅 徒歩10分
総戸数: 300戸

ジオ多摩センター

951: 匿名さん 
[2017-10-10 09:28:02]
うさんくさいね
阪急って大阪の会社だからそうゆう手法なのかもしれませんね
952: 匿名さん 
[2017-10-10 14:06:41]
多分、いまどこでもそんな感じだと思います。
953: 匿名さん 
[2017-10-11 00:54:42]
>>950 評判気になるさん

Res.ありがとうございました。
私(関係者外ゆえ)確かな状況や経緯や経緯が判り兼ねますが、憶測と私見としてお伝えします。

先ず前置きとして、新築販売の価格表は、販売期・次ごとに一部の価格基準となる住戸と当期・次の対象住戸のみが提示されることが一般的のようです。販売済みおよび未売出しの住戸の価格は、そこに提示されていません。
リセールが始まる頃には、その販売業者が全戸の売出し価格一覧(あくまで売出し価格で、実売価格に非ず。)を提供することがあります。

さて、今回の件・・・
このマンションについては、未だ値引きの情報はまったく未確認ですが、価格照会の対象が先着順住戸についてであり、仰られるように手書きの価格提示であったのであれば、もしや、多少なりとも“価格応談”の余地が生じているかもしれません。
或いは、毎期売出しから日々、流動する先着順の残住戸ゆえ、それを一覧する価格表を都度更新、提示していないだけかもしれません。

ご承知のことと思いますが、先着順住戸は、購入希望者の申出および売出しの後、何らかの事由で購入キャンセルとなった住戸です。従って、売出し時の価格設定があります。
もし、提示を受けた価格に、仰られるような疑念を生じたのであれば、売出し時の価格表を確認させて貰えれば良かったですね。

不動産は決して手軽な買い物では無いと思います。善意と悪意が混沌としたこのような板の情報を真正直に捉えたり、或いは頼りにされたりする方も居られないかと思いますが、販売センターへの訪問時などには、疑問あれば率直に問い合せるなどして、先ずはご自身が能動的に正確な情報を得るよう、努められることが肝要かと思います。
さもなければ、表面的にのみ懇切丁寧で強力にセールスを仕掛けて来るような、それこそ信用できない業者に捉まれてしまいますよ。

案外に多くのデベさんと接点を持った一個人の私見として、こちらを販売する阪急さん、並びに長谷工さんらは、大手デベのトップ数社と並び、一定の信頼がおける業者と評価しています。

が、今回のような事例を鑑みれば、当の阪急さん、もしくは長谷工さんにも、販売活動にて斯様な不信感を生じないよう配慮を望みたいところです。 ⇒この板で当該関係者のRes.無きことは、重々、承知していますが、ご覧になられることはありましょうから、一個人の投捨て意見まで。
954: 匿名さん 
[2017-10-11 11:24:19]
先着順もこれから販売住戸もあるかもしれませんが1つも金額が入っておらず全て営業の方が手書きで書いてましたよ‼︎笑
販売済みの住戸は黒く色付けされてましたが

あと白抜き金額も入ってない住戸に済のスタンプが押してあるのも売れない中で一生懸命あおるだけで金額も記載されてない住戸どうやって決めるの?って不透明さ満載

2年目か3年目の社員なので家も自分で買ってないだろうし、説明の不透明さに気付いてないんでしょうね。
私は不透明な対応、決め手がない物件との印象でここは検討しません。
955: 匿名さん 
[2017-10-11 11:48:53]
>>954 匿名さん

元々の全ての部屋の価格表があり、白抜きのところは今回売り出し中のところ、元々全て載っている価格表はプライバシーもあるし渡せないが、ちゃんと白抜きのところは見せてくれたし価格も写させてくれましたよ。
956: 匿名さん 
[2017-10-11 12:22:39]
営業さんらしきフォローがすごいね
957: 匿名さん 
[2017-10-11 13:56:43]
>>956 匿名さん
フォローでもなんでもなく、疑問に思ったら突っ込んで聞いてないだけでしょう。


958: 匿名さん 
[2017-10-12 00:52:36]
>>954 匿名さん

ご認識不足からの誤解であれば、と思いコメントさせて頂きましたが、どうやら余計に不快感を煽ってしまったようですね。ともあれ、ご自身の見聞きした情報で、ご自身でNGを判断されたのであれば、それで良かったものと思います。
引き続き色々なマンションをご検討になられて、ご満足頂ける物件をご購入になられますよう。

_(_ _)_ 一方、ここの販売センターの営業さんには、私の余計な投稿から恐らく心外な批判を誘発してしまったこととなりゴメンナサイ。


>>956 匿名さん

「マンションコミュニティ」の掲示板全般で、ディスリコメントに反論すると、毎度、営業さんと疑われてしまいますね。確かに何処ぞの板では、あからさまな営業トークやセールストークが蔓延していますが・・・
この板でも果たして同様と思われてますか。スレッドを辿り、洞察力を働かせれば、推測なりとも投稿者のバックグラウンドを量ることができると思いますが如何でしょう。

959: 匿名さん 
[2017-10-12 01:38:43]
ところで、なぜジオ多摩センターのトイレの便座が便器本体とサイズがあって無いのがデフォルトなのでしょうか?
今時の新築マンションはそういうものでしょうか?
皆さん気になりませんか?
960: 匿名さん 
[2017-10-12 08:18:32]
長谷工はローコスト住宅だから仕方ないでしょう
961: 匿名くん 
[2017-10-12 08:48:47]
>>959 匿名さん

気になりますね。なんでだろう。
962: 匿名さん 
[2017-10-12 13:29:14]
>>959 匿名さん
どういう事だ?
963: 匿名さん 
[2017-10-12 17:47:59]
>>959 匿名さん
想像つきません。写メ貼ってください。

964: 匿名くん 
[2017-10-12 20:31:36]
>>963 匿名さん

是非、見学に来てくださいね。
965: 名無しさん 
[2017-10-13 09:51:08]
>>959 匿名さん

同じく写メ希望です。
966: 匿名さん 
[2017-10-14 15:55:53]
>>959 匿名さん

それよりも、掲示板に注意書きが出されているにも関わらず、傘を玄関先にかけっぱなし、生協の宅配箱を玄関先に出しっぱなしの方が気になります。マナー、ルール違反が多いマンション居住者ばかり。
967: 匿名さん 
[2017-10-14 18:32:24]
>>966 匿名さん
管理室に話して、違反者のメールボックスに注意の手紙でも入れてもらったらどうでしょうか。違反者がいるのは管理者の責任でもある、そういう認識を持ってもらわないと困りますね。
968: 匿名さん 
[2017-10-14 19:38:07]
>>967 匿名さん

すみません。訂正します。
ばかり → が数件。
969: 匿名さん 
[2017-10-14 20:55:38]
>>967 匿名さん
玄関に出しっぱなしでいいじゃん。じゃどこに出しておけばいいの?
970: 匿名さん 
[2017-10-14 23:10:38]
>>969 匿名さん

あなた、住人ですか?
生協に関しては、玄関先に出しっぱなしはいけない、というルールになっています。
集合住宅なので、ルールに従ってもらわないと。
あとは、ルール(規約)の改定を行うかですね。
971: 匿名さん 
[2017-10-14 23:25:20]
エントランスでのママさん達や子供の足音、共用廊下のルールなど、こちらのマンションはトラブルが多いですね。
972: 匿名さん 
[2017-10-15 08:08:53]
ホント、ぎすぎすしてますね〜
うちのマンションは玄関先に生協の箱置いてても住民からごちゃごちゃ言われないし気にしませんが…
973: 匿名さん 
[2017-10-15 11:06:36]
>>972 匿名さん

置いても良い、とルール化されてるのでしょう。
それなら、問題ないのです。
974: 匿名さん 
[2017-10-15 20:50:39]
>>972 匿名さん

それこそ問題じゃないですか。
975: 名無しさん 
[2017-10-15 20:53:17]
なんかこのマンションの入居者面倒くさそう
976: 匿名さん 
[2017-10-15 22:30:45]
これ以上言うとまた逆ギレされそう。とにかくお互いにマナーを守ってみんなが気持ちよく暮らせるように心掛けましょう。それだけです。
977: 住民^^ 
[2017-10-15 23:42:11]
9月に行われた管理組合理事会においても、共用廊下への私物置き等の問題が確認されています。そのような問題は、管理組合へ提起されるのが適当と思います。が、ご自身の匿名性を担保されたいのであれば、主張は弱まりますが、サイバーホームのマンション掲示板の方へ投稿されては如何でしょうか。

ここの掲示板には、今や少数のようですが、何を目的としてか、このマンションの粗探しをしてディスリ投稿を繰り返す“残念な人達”が居りますので、そのような人達に利用されないよう。
978: 匿名さん 
[2017-10-16 11:28:19]
ホント、このマンション面倒くさそうですねぇ〜
979: マンション検討中さん 
[2017-10-16 18:36:34]
>>972 匿名さん
そう言うマンションには住みたくないねえ
980: 匿名さん 
[2017-10-16 21:00:57]
>>979 マンション検討中さん
ん〜このマンションには住みたくないなぁ〜
981: 名無しさん 
[2017-10-16 21:26:13]
[複数のスレッドで同じ内容の投稿のため、削除しました。管理担当]
982: 匿名さん 
[2017-10-17 13:47:02]
営業マンの当たり外れはあるかもですね
983: 匿名さん 
[2017-10-20 08:16:20]
一階にあるカフェの焼きたてパンがうまい
984: 現金一括購入者 
[2017-10-22 08:54:26]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
985: マンション検討中さん 
[2017-10-28 18:18:59]
どなたかご存知でしたら教えていただきたいのですが、このマンションはスカパーのアンテナを設置してもいいのでしょうか。外から見た感じだと誰も設置してなさそうなので・・・
986: 匿名さん 
[2017-10-29 09:27:23]
>>985 マンション検討中さん

多摩テレビのケーブルテレビですから、多摩テレビと直接契約するだけで良いと思います。
987: 匿名さん 
[2017-10-29 11:24:15]
>>985
アンテナ設置は規約で禁止。
共聴アンテナが各戸に来ているので、それでBS/CS110は見れるよ。
もしくは、多摩テレビと契約するかだね。
988: 名無しさん 
[2017-10-29 12:37:17]
>>987 匿名さん

スカパー見れないんだ(><)
今時スカパー見れないマンションなんてあるんだね、、、
989: ご近所さん 
[2017-10-29 17:52:53]
>>988 名無しさん

スカパーって、チャンネルや番組の名称じゃないよ! 知ってる?
毎度、低能無知なディスリ投稿は止めたら!!
990: 匿名さん 
[2017-10-29 22:07:21]
>>988
124/128度が見たいのかな? アダルト目的?
ここの共聴アンテナが対応しているかはわからないからしかるべき窓口に聞いてみて

一般的にほとんどの新築マンションではアンテナ設置は禁止になってるよ
991: 匿名さん 
[2017-10-30 00:05:48]
スカパー見れないから売れてないんだね
992: 匿名さん 
[2017-10-30 08:11:29]
>>991 匿名さん
いや、見れるけど
993: 匿名さん 
[2017-10-30 19:45:14]
>>985 マンション検討中さん

色々書き込みがありますが、結論は、
・アンテナは設置できません
・スカパーを視聴する時は、多摩テレビに申し込みを行う必要があります

以上
994: マンション検討中さん 
[2017-10-30 21:38:36]
985です。
皆さんありがとうございました。
995: 匿名さん 
[2017-11-01 16:26:08]
小田急線のダイヤが来年3月に改定されて、多摩急行が廃止されるみたいですね

http://www.odakyu.jp/program/info/data.info/8701_5820170_.pdf
996: 匿名さん 
[2017-11-01 19:57:08]
>>995 匿名さん

多摩線の新宿直通増便とありますけど、これは良いことではないのですか?
京王線使いなので、小田急線は判らないのですけど。
997: 匿名さん 
[2017-11-01 20:07:59]
>>996 匿名さん

本日発表のようで、詳細を把握しきれてはいませんが、千代田線直通が無くなるのかなと。

京王線に例えると、都営新宿線直通がなくなるような感じでしょうか。

新宿までなら便利になるのかもですね。
998: 匿名さん 
[2017-11-02 00:44:24]
>>995 匿名さん

情報ありがとうございます。

多摩センターから小田急→千代田線直通が廃止され、同経路利用では代々木上原乗り換え
が必須になりますが、標準での所要時間に殆どロスは無さそうです。
一方、新宿直通の急行増便、特に通勤時間帯の増便と多摩センター始発の設定によって、
だいぶ利便性が増すように思われます。

多摩センター乗降客の増加に伴い、今後益々、交通利便性が向上してゆくだろうと期待し
ています。
999: 匿名さん 
[2017-11-02 00:50:26]
次の投稿で 祝! 1000件 \(^o^)/

   ウザいディスリ投稿のお陰もあって、大規模マンションなりの反響に登りました(笑)
1000: 匿名さん 
[2017-11-02 07:01:58]
1000件おめでとう!
これもこのマンションの人気の証しですね!
1001: 匿名さん 
[2017-11-02 07:37:56]
人気物件って笑

初投稿から3年以上の時が経過し完売しないマンション
1002: マンション検討中さん 
[2017-11-02 09:07:00]
>>1001 匿名さん

あなたのような関係ない者までがこの物件に注目し、投稿せずにはいられないってことよ。
1003: 名無しさん 
[2017-11-02 11:34:35]
>>1002 マンション検討中さん

営業おつ
1004: 検討板ユーザーさん 
[2017-11-16 18:42:51]
こんにちは。
こちらのマンション検討しているものです。
すみ心地はいかがでしょうか??
車なしなのですが、大丈夫な地域ですか?
それから、買い物するスーパーなどは徒歩何分くらいにあるのでしょうか?よければ教えてください。
1005: 匿名さん 
[2017-11-17 09:01:38]
>>1004 検討板ユーザーさん
車なしで大丈夫か?は、生活スタイルによるのでなんとも…スーパーは…というか多摩センター駅は駅前に集中しているので、徒歩10分以上は必要と思います。ただ駅からの道はなだらかな坂道になっていますので、沢山の買い物をしての帰り道は…良い運動になると思います。
1006: 通りがかりさん 
[2017-11-17 11:30:34]
>>1004 検討板ユーザーさん

大きな食品スーパーが入っているショッピングモールはマンションから徒歩6、7分です。
1007: マンション検討中さん 
[2017-11-17 19:13:27]
>>1006 通りがかりさん

微妙な距離ですね。
重い荷物持って10分弱歩かないからな
1008: 匿名さん 
[2017-11-17 19:15:29]
マンションの北側にデカイ建物できちゃうみたいですね。
可哀想に。。。
1009: 匿名さん 
[2017-11-17 20:21:29]
>>1008 匿名さん
全然影響ないと思うぞ?

1010: 匿名さん 
[2017-11-17 23:52:01]
むしろコンビニできるみたいだし、便利になりますね
1011: 匿名さん 
[2017-11-19 07:02:33]
南東向きが3500万円台で月々8万円台から購入できます。

>>1008
>>1009

大きい建物あっても距離があればいいかと思いますよ。コンビニ、クオカード使えるし交通系のカード使えるし便利です。
この前、讃岐うどんをコンビニで買いました。スーパー行くのが面倒だったので…。これがかなりおいしくて、コンビニの食品もいいものだなと思いました。少量で売っているから足らないものを買うのに便利です。
1012: 通りがかりさん 
[2017-11-19 07:56:23]
>>1011 匿名さん

3500万円の部屋は客寄せ部屋で1部屋だけ
後は4000万円以上
1013: 匿名さん 
[2017-11-19 08:25:06]
下の方は歩道やデッキから丸見えだった
1014: 匿名さん 
[2017-11-19 11:18:18]
コンビニってどこまで確かな情報なのでしょうか・・・
1015: 通りがかりさん 
[2017-11-19 13:40:26]
>>1014 匿名さん
KDDIのスタッフからそう聞きました。間違いないでしょう。
1016: 匿名さん 
[2017-11-19 18:29:32]
ここは3000万円から3500万円くらいなら考えてもいいかな
立地、直床で考えると4000万円以上なら厳しいな
1017: 通りがかりさん 
[2017-11-19 19:45:47]
>>1016 匿名さん
どうぞ、もっと安くて条件の良い物件をお探しください。ここは無理ですね。
1018: 匿名さん 
[2017-11-19 20:09:06]
駅もなにげに遠いしね
1019: 匿名さん 
[2017-11-19 21:22:24]
>>1013 匿名さん
上の方からは富士山が丸見えですよ。
1020: 通りがかりさん 
[2017-11-19 22:37:12]
>>1019 匿名さん

上は金額高い
1021: 匿名 
[2017-11-19 22:39:28]
>>1016 匿名さん
4000万出すお金がないんでしょ?(笑)

この立地、直床がそんなに嫌なら、3000万出しても買わない方が良いですよ~(笑)

1022: 評判気になるさん 
[2017-11-19 22:57:41]
>>1021 匿名さん

4000万出す価値がないって事です笑
1023: 通りがかりさん 
[2017-11-19 23:19:46]
ちなみに8階以上南向きはおいくらくらいなのでしょうか??検討してますが4500万くらいでないときついので、、。それ以下のお部屋だと南向きでないですか?
1024: 匿名さん 
[2017-11-19 23:48:46]
西向きは西日だから嫌だしな
1025: 匿名さん 
[2017-11-20 00:12:15]
>>1022 評判気になるさん
ちょっと失礼かもしれませんが、この方のおっしゃることは負け惜しみにしか聞こえませんね。
1026: 匿名さん 
[2017-11-20 00:33:50]
毎度、販売期ごとや、ご検討されている様子の方の投稿が上がった時に
必ず湧き上がるディスリ投稿ですね。
余程、このマンションが売れてゆくのが気に召さないのでしょう(-"-)
余り他人の所業をとやかく言いたくもないが、いい加減、陰険な心持ち
を自戒して欲しい。
1027: eマンションさん 
[2017-11-20 06:11:26]
>>1025 匿名さん

あなたこそ営業さんの買わせられなかった負け惜しみにしか聞こえませんよ。

3年販売してて完売できないんだから、金額ほどの価値がないって考えて普通でしょ。
1028: 匿名さん 
[2017-11-20 08:33:14]
>>1027 eマンションさん
いい加減なことはおっしゃらないで、ちゃんと販売開始時期を調べてから書き込んでいただきたい。営業さんじゃありません。自分には価値ありと判断し前向きに検討している者です。営業さんに買わされるほど低能ではないし価値がないと言いながら、執拗に書き込みを続けるほどのつまらない嫉妬心も持っておりません。
1029: 匿名さん 
[2017-11-20 08:50:44]
施工会社:長谷工コーポレーション

なるほど。ジオは東京で何棟位やってるのか調べただけの通りすがりですがみなさん愉快ですね。

1030: マンション検討中さん 
[2017-11-20 22:06:52]
売れ残っているということは、一般的に価値が低いマンションであるということを表しています。マンションそのものか、立地か、その他かわかりませんが、見に行ったけど購入までには至らなかった方々が多いのは事実です。多摩センター駅前で散々営業をかけているのにこの有様は中々ですよ?

多摩地域のマンションはどこもかしこも施工は長谷工だらけで、内覧するとみんな似たり寄ったり。特段良いわけではないが、悪くはない。すると決め手は立地。
多摩センターは多摩モノレールや小田急多摩線、京王相模原線と、乗り換えの拠点駅ではあるが、よくよく考えると、多摩線、相模原線ともに行き先は新宿。行き先として唐木田は論外なので、あとは橋本と立川がポイントとなる。意外とアクセスはあまり良くないのが多摩センター。むしろ稲城の方が相模原線で橋本と新宿、南武線で川崎や武蔵小杉、府中や立川と、縦横のアクセスがよい。
さらに商業施設はというと、開発当初は近隣の駅にこれといった商業施設がなく良かったが、今やあちらこちらに大型商業施設ができ、ココリアですらユニクロや無印以外の店はほぼ素通りって方も多いのでは?駅前のビルもがらんとした店舗だし、ほんと寂れたなぁって感じる。丘の上プラザの食品店以外って、休日でも全く人がいないよね。
また、サンリオ目的以外、多摩センターにわざわざ遊びに行く機会はほとんどない。買い物だったら武蔵小杉グランツリー、ららぽーと立川立飛、南大沢、橋本アリオの方がはるかに楽しいし、充実してる。
そんな多摩センターからドアtoドアで駅徒歩20分は売れないよ。多摩センターがかつての勢いを取り戻す日が来るのか疑問。
1031: 匿名さん 
[2017-11-20 22:14:16]
決め手にかける
1032: 匿名さん 
[2017-11-20 23:33:42]
関係者も営業さんも検討者も言われたくない事言われて反論したい気持ちわかりますが、売れ残っているマンションって事は事実
1033: 匿名さん 
[2017-11-21 08:14:15]
気になるのは…今後の修繕と管理費の行方だなぁ〜
1034: 匿名さん 
[2017-11-21 09:09:28]
>>1030 マンション検討中さん
このマンションの購入を決めた人は恐らく駅からの距離よりも多摩センターという町の住み良さが気に入ったのではないでしょうか。駅近を求めるならそれなりの予算があれば、いくらでもあります。このマンションに否定的な意見を持つ人は一様に駅からの距離を問題にしているが、しかし完成後半年ちょっとですでに約9割も売れたという事実からもわかるようにこのマンションは多くの人のニーズに合っているのでしょう。この2年間いろいろな新築マンションを見て来ましたが、関東エリア全体で完成後も売れ残っている物件はむしろ大半でここは特に売れていないということはないようです。
それから駅から徒歩20分みたいなことが書いてありますがちょっと大げさです。よほど体力の弱い人じゃなければ、12、3でいけますよ。
何年もこの街に住んでいる人はあまりこの街の良さに気づかないかもしれませんが、よその人から見れば、多摩センは素敵な町ですよ。
1035: マンション検討中さん 
[2017-11-21 10:30:40]
>>1030 マンション検討中さん
多摩センター駅から徒歩6分で多摩中央公園に面した、立地も環境も申し分のない新築物件があります。完成後三ヶ月が経ち、比率でいうとジオと同じ約1割売れ残っています。こちらもやはり、一般的に価値が低いとお考えでしょうか。ちなみにこちらは長谷工施工ではありません。また、ヴィークステージという駅から徒歩7分の好立地のマンションもあり、こちらも完売するまで完成後約一年半かかりました。その完成後も売れ残っていた理由をどのように考えるのでしょうか。是非ご教示を。
1036: マンコミュファンさん 
[2017-11-21 10:43:57]
>>1034 匿名さん
総戸数300に対して、先着順36戸(ここ2ヶ月位で3戸程度減りました)、第5期2次に10戸予定。
最終期はいつなのかわかりませんが、まだ総戸数の二割、60戸以上は残っているのではないでしょうか?
最近は、竣工前完売するマンションは少なくなって来ていて、入居開始から一年で完売ならOKとなっているようです。
来年の4月に完売できれば、合格と思います。
1037: 匿名さん 
[2017-11-21 11:34:18]
夜外から見てみると電気がついて住んでなさそうな部屋がまだ100部屋くらいあると思います。
1038: マンション検討中さん 
[2017-11-21 13:49:05]
このマンション、とにかく同じエリアの他の物件より熱心に書き込みを続ける方が多いですね。やはり、それだけ関心を持たれているのでしょうか。
1039: マンション検討中さん 
[2017-11-21 13:54:20]
>>1037 匿名さん
最近のカーテンが優秀ですからね。
1040: 匿名さん 
[2017-11-21 14:05:16]
>>1030 マンション検討中さん
多摩センターの短所を他のエリアの長所と比べるからそういう結論しか得られないのです。
1041: 匿名さん 
[2017-11-21 14:19:56]
稲城の新築マンションを見学に行った時にここの悪口ばかり言ってましたからね
1042: 匿名さん 
[2017-11-21 14:20:46]
デッキ側の棟は日当たり悪いね
隣のマンションで
1043: 匿名さん 
[2017-11-21 15:29:06]
>>1042 匿名さん
日本では半分以上のマンションが日当たりが悪いんです。
1044: 住人 
[2017-11-21 15:44:55]
>>1042 匿名さん
でも風当たりがよければいいんじゃない?
1045: 匿名さん 
[2017-11-21 20:16:19]
多摩センターは、マンションが乱立してます。
それでも建てれば9割はすぐ埋まる。
ここには近隣の駅にはない魅力が沢山あり
総合力では勝とも劣らないと感じます。
1046: 通りがかりさん 
[2017-11-21 23:38:29]
>>1042 匿名さん

人当たりも良いですよ(笑)
1047: 通りがかりさん 
[2017-11-22 08:21:20]
C棟以外の高層階からの眺望が良さそう。目の前に公園が広がり、遠くに富士山が良く見える。徒歩10分少々で唐木田駅から始発で座って通勤もできる。北側に店舗の入った大手企業のビルが建設されると周りの環境もきれいに整備されて資産価値が上がりそう。
1048: 匿名さん 
[2017-11-22 08:31:47]
ゴミ焼却場ビュー
1049: 匿名さん 
[2017-11-22 20:35:03]
>>1048 匿名さん

夜になると東京スカイツリーに見えてとても綺麗です。はい。
1050: 口コミ知りたいさん 
[2017-11-22 21:51:27]
>>1049 匿名さん

スカイツリーがみえるのですか??初めて知りました!

あと焼却場はちかいのですか?どのくらいの距離でしょう、煙とかくるのかな?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる