開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
673:
検討中さん
[2017-06-21 19:18:50]
|
||
674:
匿名さん
[2017-06-21 21:58:28]
先日見てきました。
駅から少し離れてるわりに価格が高いのと、直床が気になりました。 |
||
675:
検討板ユーザーさん
[2017-06-22 17:51:52]
[No.665~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
676:
検討中
[2017-06-22 23:16:36]
|
||
677:
匿名さん
[2017-06-23 00:31:02]
>>675 検討板ユーザーさん
その他の下げコメントも同一人物? 自分の端末上で何度も呪文のように唱え、記憶されているのでしょう。 しかしながら、このマンションに限らず、あなたの低能レベルに見合う物件はありませんよ。 どこぞの他検討板ユーザーにも似ていますが、どうぞ人目に付く所からお立ち去り下さいな! |
||
678:
検討板ユーザーさん
[2017-06-23 14:49:56]
ヤフーです。
ジオ多摩センターでスペースを入れると、 ジオ多摩センター 住所 ジオ多摩センター 価格 ジオ多摩センター 口コミ ジオ多摩センター 資産価値 とかに並んで ジオ多摩センター 売れ残り ジオ多摩センター 値引き などが出てきてますよ?? あれ、自分だけ?? |
||
679:
匿名くん
[2017-06-23 20:18:15]
|
||
680:
検討中さん
[2017-06-23 22:42:07]
|
||
681:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 06:24:10]
暇というか、検討してるので公式サイトを閲覧したかったのと、評判を知りたかったのとで検索かけただけなのですが。
679と680は何なん?住民?マンション購入を検討していてこんなに茶化されるのは気分が悪いのですが。 |
||
682:
検討中さん
[2017-06-24 08:09:32]
|
||
|
||
683:
検討中
[2017-06-24 09:29:27]
真面目に検討していて、いちいちここに検索ワードが…なんて書き込まないと思いますけどね。
私は真面目に検討中なので、不快に思いました。 もし真面目に検討しているのでしたら、住民の方に不快にさせるような書き込みも、人として控えるべきだと思いますよ。 |
||
684:
マンション検討中さん
[2017-06-24 10:31:20]
別に気になってることを素直に書けばいいじゃん。前向きな情報だけでなく、マイナス情報も含めての検討板でしょ?
確か規約には、マイナス情報もOK的なことが書かれた気がするし。 それにこの掲示板のメインは検討者対象だし、住民板は別にあるんだから。 営業さんに ここって売れ残ってるんですか? なんて聞けないでしょう。 聞いたとしても、まともな回答が返ってくるとは思えないし。 検索ワードに 売れ残り なんて書かれてるの見たら気になるのが普通でしょう。 |
||
685:
検討中さん
[2017-06-24 11:47:14]
もし本当に検討していらっしゃる方ならおっしゃる通りだと思いますよ。ただ、時々悪意としか思えないような書き込みもあるので、それで警戒していただけです。
|
||
686:
検討中
[2017-06-24 12:48:30]
ここで聞いたって答えはでないと思いますけどね。
|
||
687:
検討中
[2017-06-24 12:53:13]
そもそも、売れ残りだからなに?買いたければ買う、買いたくなければ買わないで良くないですか?
しかも、誰かがおっしゃってたように、まだ完成してから半年もたっていない、その上での残り戸数を見ても、かなり良好な売れ行きに見えますよ。 また、検索ワードに売れ残り、が出てるってことは売れ残りだから安くなることを期待している人が(そうまでして住みたい)沢山居るとも取れますしね。 |
||
688:
検討中さん
[2017-06-24 13:02:03]
もうちょっと有益なマイナス情報が知りたいものです。
|
||
689:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 15:02:10]
多摩センター。古臭い年寄りの街
|
||
690:
検討板ユーザーさん
[2017-06-24 21:25:54]
多摩センターのデメリット
マンションが供給過多であること。永住目的の方は何も影響はありませんが、売却時に苦労をします。 港区や目黒区など、ブランド地域なら築年数が古くても売買が行われますが、多摩センターは築年数が経ったマンションの売買は難しいでしょう。 あとはニュータウン開発は終了し、街が古く、高齢化の一方を辿る可能性が高い。 マンションは戸建と違い、壊して新たな上物を建て、新しい世代が住むといったサイクルが難しいのが特徴です。 開発にあたり、戸建とマンションがバランスよく存在すればよかったのですが、多摩センターは駅近はマンションだらけ。マンション建て替え事業がうまく行われなければ、どこも高齢化マンションになり、街力が衰えていきます。 リニアの効果を期待している方もいましたが、リニア効果は期待できないでしょうね。新横浜の例が過去にありましたが、新横浜の付近で頑張っているのはせいぜい二駅となりくらいまで。 長津田も比較的人気だが、あれは東急ブランドのおかげ。京王線では無理でしょうね。 さらに言えば、坂と階段が多すぎる。歳をとったら生活がしにくい。 ファミリー層のための街だから、高齢者にとって住みにくい街である。また、身体に障害がある方も同様。車椅子で多摩センターに行くとわかると思いますが、非常に移動が大変。永山も同様だから、この時代の街開発の特徴なのかなと思います。後発の南大沢や若葉台の方が車椅子は楽チンですから。 気になるマイナス要素はこんな感じ。 |
||
691:
匿名さん
[2017-06-24 22:31:12]
ジオ➕長谷工ってのもブランド力が弱いよね。
少し前に販売されたのが、三菱のザパークハウスと東京建物のブリリアだからね〜。 |
||
692:
匿名さん
[2017-06-24 22:32:55]
直床でコストを押さえてるはずなのに金額が高い。
|
||
693:
匿名さん
[2017-06-24 22:47:13]
三菱マンションと比べるとジオ、長谷工はマンションとしては下になるね。
かつ至る所でコストカットしてるのに、この価格設定は購入者を舐めてるなぁって思う。 前の書き込みで、価格が高いとか値下げしろとかうるさい的な内容があったけど、ブランドや仕様に見合った価格じゃないと顧客はついてこないという典型的なマンションではあるかな |
||
694:
匿名さん
[2017-06-25 00:12:17]
(^w^) ぶぶぶ・・・
ド素人情報・・・軽薄、古くさー。 加えて偏向? で? 候補から外したのね!? さよならー (-.-)/~~~ |
||
695:
住人
[2017-06-25 01:11:27]
最近ここを知って、今までのを全て読みました。
下げ投稿で粘着して書き込んでる方って、まさか、立川在住の50代女性じゃないですか?そうだとしても、そうとは言われないでしょうけど… 文章の感じとか、言ってることや、決めつけ、ネガティブ、否定的、粘着質な性格がとてもそっくりで、、、 私がここに住むこと知られた頃に、面倒なことを言われたので関わりたくないなと思ってSNSをブロックしたので恨まれてるのかなと…違ったらごめんなさい。 でも、他スレにも現れてる?風なコメントもあったので 違うかな、、、 検討中に関係ないコメントですみません。 あまりにも似ていたので、、(*_*) |
||
696:
マンション検討中さん
[2017-06-25 07:56:06]
鶴牧西公園からマンションを見ると大きなマンションだなぁって感じですね。東公園から見るとあまりわからなかったのですが。
|
||
697:
名無しさん
[2017-06-25 08:02:35]
ここの通学小学校と中学校はどうなんでしょうか?
|
||
698:
匿名さん
[2017-06-25 08:24:41]
価格設定はかなり強気ですが、この価格で売れれば阪急としてはニンマリでしょうね。かなりの利益が出ますから。
で、高値で買わされた住民は中古で出すときに不動産から提示される初値にがっくりくることでしょうね。中古が一番相場に近い適正価格なので、4千万台の物件はまだしも、6千万近くの部屋は築浅で出しても1千万は値崩れすると思われます。 物件選びはタイミングもありますが、今は競合マンションがないだけに、ジオ多摩センターはここぞとばかりに価格をつり上げて提示しています。 それでも構わない、自分はこのマンションがいいんだ!という方は構いませんが、悩んでいる方は中古も視野に入れて探す方がいいと思います。 同じ価格でより広い、より駅に近い、より仕様がいいマンションが出てくるかもしれません。また、差額で家具や家電を揃えるのもアリかと。 |
||
699:
住民
[2017-06-25 14:59:05]
中古でたった1000万の値崩れならどうでも良いや…まぁうちは売る予定ありませんが。
|
||
700:
住民
[2017-06-25 15:05:30]
6000万近くの家を買える方って、年収1000万超えでしょう?あくまで中古になるんだから、築浅で売りに出したところで年収分の落差があっても大して痛くもないでしょう。自己破産的に売りに出すとかなら痛いでしょうが…もうそこまでいけばどのみち痛手だし。資産価値云々の情報って、検討中の方必要なんですかね?
この環境と立地を選ぶ上で売りに出すことを考えて買う人はそもそもの間違いですよ。 |
||
701:
匿名さん
[2017-06-25 16:03:19]
どこの町にもメリットデメリットがあり、どのマンションにもメリットデメリットはあるはずです。
どんなところを、メリットと感じるかデメリットと感じるかは価値観の問題で、価値観が違う者同士言い合っても仕方がないことだと思います。 私は検討している段階ですが、検討しているのなら実際みて調べて話を聞いて自分で判断するのみです。 道行く近所の方に、この辺りに住んでいてどうかと質問をしたこともあります。 その方がリアルな話を聞くことができました。 良いことも悪いことも書くのは簡単です。検討されている方は自身の目や耳で確かめるのがベストだと思います。 |
||
702:
マンション比較中さん
[2017-06-25 16:54:06]
HPに家具付きモデルルーム販売開始と出ていますね。
ジオのセールスポイントの1つとなる4LDK住戸が、ほぼ残戸数無くなった模様。 3LDKは、比較的廉価設定の低層階と、環境好条件の住戸が埋まって来たようで、残すは最も戸数の多い中価格帯住戸・・・今年末~年度末に掛けてが最終期かな!? いつの間にか完売というのが、この近辺マンションの販売動向だね。 |
||
703:
マンション比較中さん
[2017-06-25 17:45:11]
>>701 匿名さん
至極ごもっともで、見習うべきご意見と拝承いたしました。 労を惜しみ、金も惜しみ、それでは優良な物件は勿論、有効な情報すら得るのは困難でしょう。 方やネットや聞きかじりの話を過信し、かれこれ20年ほど前に投じられたニュータウン問題とか、 対象も時間スケールも見過ごしたリニア影響評価とか、成り立ちも方向性も異なる新横浜との比較とか、 根拠なき、もしくは何処ぞと間違えたかの供給過多の評とか、 本当に現地を見ての評価なのか・・・ 何もかも見当違いな批評を行う人を目の当たりにすると、他人事ながら苛立ちすら感じてしまいます。 |
||
704:
マンション検討中さん
[2017-06-25 20:22:32]
多摩ニュータウンにマンションが多すぎるのは常識。今のファミリー層の方が定年あたりになったときにはかなり厳しいマンション事情になるのは間違いないでしょうね。
まあその頃にはどこもかしこも売れ残りマンションや老朽化マンション、幽霊マンション、高齢化に伴い、管理費等の滞納により管理不十分マンションが多数出て社会問題になるとは思うが。 多摩センターの今後の発展は中々期待はできないと思いますが、多摩市は多摩センターと聖蹟桜ヶ丘しか拠り所がないのも事実。多摩市が財政難に陥ってしまわない限りは、多摩市は多摩センターと聖蹟桜ヶ丘に金をかけ続けるでしょうけど。 1000万の話は資産価値云々ではなく、自己破産とかでもなく、通常だったら4500万で手に入るレベルのマンションを5500万で買わされたら納得はできないって話じゃないでしょうか。 新築マンションって競合がないと、提示価格が相場になるし、価格の相場がわかりにくいですからね。依頼する施工会社や人件費などでかなりのコストダウンしておきながら、エントランスを豪華にするだけで、適正価格より500万高くても売れちゃうし、それだけで騙される顧客も多い。 |
||
705:
マンション検討中さん
[2017-06-27 17:25:50]
条件の悪いとこが売れ残ってんですね。
|
||
706:
住人
[2017-06-28 08:08:05]
>>704 マンション検討中さん
通常だったら4500万で手に入るレベルのマンションを5500万で買わされたら納得はできない 納得していただかなくて良い=納得できないなら買っていただかなくて良いという阪急の強気姿勢が気に入らないってことですかね? 納得して買った身 (5500万台以上の部屋です。限られちゃうので特定されてしまいますかね(笑)) としては、買って良かったなと感じています。 うちは環境と設備は生活スタイルにマッチしていましたから。 それに、もしもここが新築で購入価格より1000万安かったら破格だなぁ、逆に大丈夫かなこのマンション…と思います。 なんと言っても広さがありますし。 家具も、大きな家具を置いても余裕がありますしね。 この広さでこの価格、立地条件はなかなかありません。 駅が近すぎるのも治安や騒音の面で嫌でしたし、かといって遠すぎるわけでもない。遠いと感じる方も大勢いるかと思いますが…。私としては健康的に歩ける距離で、運動不足の身、ちょうど良いかと思ってます。 損か得かは人それぞれ感じかたは違うと思います。 それに正直、まだ住んで間もないですし メリットを強く感じていますが もしかしたらもう少し経つと大きな不満も出てくるかもしれないですね。まぁそれはどのマンション買っても同じような気もしますし。 メリットデメリット、必ずありますから。 ちなみに、私はエントランスが豪華とは全く思いませんでした。 |
||
707:
匿名さん
[2017-06-28 18:54:56]
704です。
すみません、あくまで一般的な話です。わかりにくくてすみません。 住宅って家電のように何となく一般価格があるわけではなく、妥当な価格帯がわかりにくいから、最終的には購入者が満足しているかどうかになります。 ただ、このマンションに限らず、ほんとは1000万安く売っても十分利益が取れるのに、それを高く設定し、さも妥当な価格として出されているとしたら、納得できない人は多いと思います。 ジオが妥当な価格かどうかはわかりませんが、多摩センターの地価から考えて、特段何か特別な仕様があるわけでもなく、設備面も最近の分譲ではごく一般的なものなので、割高ではあるなと感じます。駅距離、長谷工で直床など、広さにもよりますが、一部6000万越えはやりすぎです。最多価格帯が4300万、最高価格が5800万くらいが妥当かななんて思いました。 ただ、阪急がいくらで土地を購入したのかにもよります。また、このマンションを建てた時期は確か建築費が高くなっている時期だったので、仕方がないのかもしれません。 あとエントランスの件は例えです。 このマンションのエントランスはお世辞にも豪華ではありません。ただ、エントランスが素晴らしいとそのあと見る部屋が一層素敵に見えるものです。 例えば、中古マンションの相談をすると不動産では、 一番初めに予算オーバーの見栄えがいい部屋やマンションをまず見せます。もちろん購入させるつもりはありません。素敵なイメージの植え付けです。 そして次に予算程度のマンションを見せます。前に植え付けられたイメージがあるので、しょぼく見えてしまいます。 で、最後に数百万予算オーバーの売りたいマンションを見せます。すると予算オーバーにもかかわらず購入するケースが多いです。 話が逸れましたが、住宅の売買には巧みに人の心理を利用します。絶対に使用することがないような共用ライブラリーやショップ、カフェや中庭憩いの広場などがあるだけで、ステキ〜!と購入してしまうもんなんです。 |
||
708:
通りがかりさん
[2017-06-28 22:12:33]
|
||
709:
匿名さん
[2017-06-28 23:31:10]
704及び707さん が・・・
業者さんだとしたら、相当に(専門知識に乏しく、誤認も多く、品性をも欠く)粗悪業者ですよ(苦笑) どちらかと言えば、業者さんに相手にされない、やっかみか逆恨みでは? |
||
710:
マンション検討中さん
[2017-07-06 22:03:42]
ジオを検討中ですが初めてのマンション購入というのもありなかなか決めれません。
悩まれている皆さんの年収や年齢はだいたいいくらくらいなのでしょうか? 大まかでも構いませんので参考にお願いします。 |
||
711:
マンション検討中さん
[2017-07-06 22:26:12]
住宅ローンは年収の5倍が基本
4200万円のローン組むなら年収800万円以上ないと厳しいと思いますよ 年収800万円あったとしても子供2人いたら退社までにはローンを返すのは不可能でしょう あとはローン組む人の年齢と頭金次第かな |
||
712:
マンション検討中さん
[2017-07-06 22:29:26]
退職するまでに公的年金以外に必要なお金
夫婦なら3000万円の貯金が理想ですよね確か |
||
713:
マンション検討中さん
[2017-07-06 22:49:37]
|
||
714:
検討板ユーザーさん
[2017-07-07 06:50:54]
年収の5倍とかきにしてたら、年収400万の人は一生家買えないんじゃない?
|
||
715:
マンション検討中さん
[2017-07-07 10:35:48]
一生家買えなくはないけど予算から考えると年収400万円で都内で新築は厳しいでしょうね
あとは奥さんに働いてもらう考えだけど奥さんの収入に頼ると奥さんが仕事辞めたり休んだりした時に支払いできなくなる |
||
716:
匿名さん
[2017-07-07 10:59:33]
買えそうもないなら無理して買わなくてもよいのでは?
営業トークで気持ちがぐらつかないように いろいろと勉強して自分で決断する事が大事。 |
||
717:
マンション検討中さん
[2017-07-07 18:20:15]
だから都内勤務でどうしても家が欲しい人は通勤2時間以上かけるしかない。
都内でも青梅線や五日市線沿い、奥多摩や瑞穂町ならまだ手が出る。 今や高尾すら中々な価格するからね〜 |
||
718:
匿名さん
[2017-07-08 00:22:28]
716
私もそう思います。 無理して買ったらローンの支払いだけで精一杯になりますからね。 管理費、修繕費、駐車場料金もかかりますしね |
||
719:
マンション比較中さん
[2017-07-10 16:12:24]
みんなどうやってマンション買ってるんだろう。
|
||
720:
マンション検討中さん
[2017-07-10 16:21:13]
モデルホームを見に行って、重要事項説明を聞き、契約書に記入、捺印をし、頭金を差し引いた額のローンを組み、引っ越せばOK!
|
||
721:
マンション検討中さん
[2017-07-10 22:30:15]
夜通りましたが半分くらいは売れ残ってる
|
||
722:
住民
[2017-07-11 08:26:10]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
同じ人が同じことを何度も繰り返し書き込んでいますね。せめてバレないように文章を工夫したらどうですか。
でも無理か