開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
605:
住民
[2017-06-10 00:55:20]
|
||
606:
住民です
[2017-06-10 06:50:07]
>>599 検討板ユーザーさん
高過ぎ、値下げしてよって言う意見はごく普通 いやいや、普通じゃないですよ(笑) 家電の買い物じゃあるまいし、ましてや新築。 中古マンションならまだしも… そんな非常識な値切り精神の人にジオに住んで欲しくないです。 |
||
607:
匿名さん
[2017-06-10 08:09:20]
多摩センターの住環境に価値を感じるかどうかですね。ウチは子供が近くの公園で楽しく遊べるし、価格に対しての価値を感じました!感じなければそれも考え方なので、いやなら欲しいマンションの掲示板で議論するべきだと思います。
|
||
608:
マンション検討中さん
[2017-06-10 08:43:12]
しかし、プラウド南山は販売予定どおりに完売。ジオは売れ残り。買う側としては気持ち的に売れ残り物件を積極的に買おうとはしないでしょ。
リニアなんて何年後よ。新横浜だって新幹線開通したのに周辺地域は全く人気がない。 リニア恩恵を多摩センターに求めるなんてアホらしい。 そんな先のことより、ココリア、ヨーカドー、クロスガーデンなど、廃れ具合がハンパないので、住人としては何とかしてほしい。買い物はもっぱら立川かアリオ橋本だし。 大きな公園があるのは嬉しいけど。 あとマンションは抽選でなければ絶対に価格交渉はすべき。売れ残りならなおさら。普通に500万とか下げてくる。 |
||
609:
匿名さん
[2017-06-10 08:53:02]
2年販売して半分しか売れていない事考えると、後1〜2年は販売が続くでしょう
|
||
610:
匿名
[2017-06-10 10:17:33]
>>608 マンション検討中さん
そもそも人間の価値観も物件の諸条件も違うので単純に比較できない部分も多いと思います。バーゲンの商品がよく売れるからといってそれ以外の商品はみんなよくないということにはならないのと同じです。 |
||
611:
匿名さん
[2017-06-10 11:18:31]
プラウド南山も、戸数を勘案したとしてもヴィークやパークハウスに比べるとだいぶ遅かったですよね。両者とも都心から遠くてドングリのせくらべだけど。
|
||
612:
匿名
[2017-06-10 11:19:14]
>>608 マンション検討中さん
では、500万下げてくれた安物セール品を買えるまでおとなしく待ちましょう(^^) もしくは、500万下げてくれるマンションをお選びください(笑) ちなみに、新横浜周辺地域(リニア予定地と多摩センターくらいの距離)はかなり人気ですよ(笑)ちゃんと調べましょう(笑) |
||
613:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 13:00:57]
横浜線でしょ?
中山、十日市場、小机、鴨居。。。 ラブホ街の新横浜…笑 |
||
614:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 13:03:19]
縦だと工場街の新羽、暴走族だらけの岸根公園、片倉町、三ツ沢。。
横浜の中でも住みたくない地域だらけ |
||
|
||
615:
住民
[2017-06-10 13:18:19]
|
||
616:
住民
[2017-06-10 13:22:02]
あ、読み違いしたかもしれないです。 ジオの住環境と、新横浜と比べて欲しくないですよね^^ |
||
617:
マンション検討中さん
[2017-06-10 14:21:17]
新横浜周辺で人気があるのは長津田か菊名。
ともに新幹線駅の新横浜周辺だからではなく東急ブランドによる。 購入者は必死でジオを肯定したいだろうが、売れ残っているのは事実で、人気のないマンションであることは確実。 |
||
618:
匿名
[2017-06-10 15:45:26]
|
||
619:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 15:57:40]
てか、皆さん個人の意見ですよね?
良い意見も悪い意見も。 マンション評論家だって、結局は個人の意見。 何千万も払って悪い意見を言われたらたまったもんじゃないですからね。 ただ、617のいうとおり、売れ残っているのは事実です。売れ残りイコール人気のないマンションです。売れ残る理由に、人気のなさ以外に何か理由はありますか? |
||
620:
住民
[2017-06-10 16:04:36]
|
||
621:
匿名さん
[2017-06-10 16:07:35]
で、売れ残りの理由は?
|
||
622:
住民
[2017-06-10 16:09:14]
確かに、売れ残っている状態ですね。
しかしどうなんでしょう。値段的にも、完成引き渡しから半年以上経ってから売れ残り=人気がない、と騒いでほしいですね。 今はマンション購入もなかなか難しい時代ですから。 買いたくても買えない人が沢山居ますもんね。 それが、人気がないとは繋がらないので。。 |
||
623:
匿名
[2017-06-10 16:21:13]
|
||
624:
匿名さん
[2017-06-10 16:35:15]
ここいらの価格なら都内なら普通。
全居室抽選になる物件もある。近くだと、オーベル若葉台が完成前に完売しましたね。 買いたくても買えない人がいるのも確かだが、多数ある選択肢の中で下位にランクされるマンションになってしまった。 自分はマンションとか詳しくないけど、選ばれない理由があるんでしょうね。私なんかどのマンション見ても素敵に見えるし、同じに見えるし。 |
||
625:
住民
[2017-06-10 16:50:15]
|
||
626:
匿名さん
[2017-06-10 16:54:35]
だから、個人の意見でしょーよ。
この掲示板の意見はほぼ全て個人の意見だから。 じゃあ買いたくてめ買えない人がいるとかいう意見についても、ぜひソースを。 根拠があるんでしょ?? |
||
627:
住民
[2017-06-10 17:01:49]
|
||
628:
匿名さん
[2017-06-10 17:04:12]
それが売れ残る理由となる根拠は?
|
||
629:
匿名さん
[2017-06-10 21:54:52]
長谷工物件人気なし
|
||
630:
匿名さん
[2017-06-10 21:56:48]
入居者か営業さんかの必死の書き込みが見苦しい
売れ残ってしまったのは仕方ない事 |
||
631:
マンション検討中さん
[2017-06-10 22:07:32]
買いたくても買えない人がたくさんいるから売れ残った???本気でそう思ってるの?
じゃあ買える人たちはどこいった? |
||
632:
住人です
[2017-06-10 22:22:23]
|
||
633:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 22:55:58]
ムキになってるのは住人かな。
|
||
634:
前向き検討中(購入予定)
[2017-06-10 23:38:54]
明らかに、図星だったのか鼻息荒くなってるのは入居者じゃない人でしょう(笑)
|
||
635:
前向き検討中(購入予定)
[2017-06-10 23:53:24]
遡って見てたんですが、住民の方はここに執拗に批判的な書き込みをしている人が、高くて買えないかわいそうな人と言っているのであって、全てにおいて高くて買えないから売れ残っている、とは思ってないのでは?
買えるのに買わない人は、理想と違うなにかがあるんでしょうね。人それぞれ好みはありますもんね。そういう方はわざわざネチネチとここのスレを見たり書き込んだりしないのでは? 私はここのマンションの希望の部屋は予算の都合上無理そうですが、少し妥協しても、価値のある住環境と設備だと思いました。 |
||
636:
検討中
[2017-06-11 01:00:48]
どちらもむきになっていると感じる。
でも、購入済みの住民が、むきになるのはわかる。 値下げしたら買うの?と言う感じの、下げコメントばかりの人がむきになるのは理解できないな。 住民の方の住んでみてメリットデメリットが聞きたい。 |
||
637:
住民^^
[2017-06-11 03:19:42]
決してアゲアゲの宣伝をするつもりもないですが、殆どデメリットは感じていませんよ (^^v
購入時に少し(価格)高め?とも感じましたが、結論、この価格でなければ買えないマンションと十分に判断、納得できましたしね。 都心(東京メトロ)への通勤のため、転居前には、幾らか遠くなることがマイナスポイントでしたが、朝の通勤時間も転居前と10分と変わらず、環境の恩恵で朝晩ともに良好な気分です。 三越の閉店とか、クロスガーデンの低調とかネガティブな状況も現実ですが、新たに住み始めた者には何ら不便もなく、むしろ近隣地域の利便も含めて住みやすさと生活の充実感を感じられます。 因みに、自分は、世間では人気度の高い町の人気のマンションから、“わざわざ”転居して参りました(笑) このマンションには、近隣から移って来られた方も少なくないようですし、地元での評価も上々のようです。 こちらに意見を述べられている住民の方々も、皆さん、ご満足してお住まいのようですので、傍から見当違いのようなディスり意見に対し、素直に反論を述べられているように思います。 売れ残りを強調されているご意見あるようですが、確かに幾分、販売苦戦しているかの様相ありますね。ですが、元々、完成時点の販売戸数目標が60%程度と伺っており、概ね、それは達成しているように見られます。 南山も(販売は長谷工さん)、ヴィークも、完売までには完成から1年超を要していましたし、このような性格のマンションは、ある程度の期間を掛けて販売することが、昨今の低金利時代では普通のようです。 まあ、販売員の方々、また競合他社の方におかれてはより一層、そんな悠長で居られないでしょうけど。 自分が選んだのだから当たり前かもしれませんが、様々な情報を勘案しても、お薦めのマンションだと思いますけどね (^^v 注)詳細内容のご質問はご容赦下さい...非業務ゆえ(^^; |
||
638:
匿名さん
[2017-06-11 10:48:40]
>>637 住民^^さん
因みに、自分は、世間では人気度の高い町の人気のマンションから、“わざわざ”転居して参りました(笑) ↑ここはわざわざ来るところ?そのままそっちにいれば良かったじゃん。“わざわざ”そんなこと言うくらいだったら(笑) |
||
639:
マンション検討中さん
[2017-06-11 11:21:23]
ヴィークは総戸数がこちらの半分ぐらいですが、完売するのに完成後1年半もかかりました。ジオの売れ行きは昨今では決してそんなに悪い方ではないと思います。
|
||
640:
検討中
[2017-06-11 11:43:07]
|
||
641:
匿名
[2017-06-11 11:45:08]
まともな回答も出来ない頭弱い人だから低所得なんだろうね。
|
||
642:
検討中さん
[2017-06-11 12:00:46]
|
||
643:
匿名
[2017-06-11 12:15:08]
|
||
644:
住人
[2017-06-11 12:17:02]
641って住人?
所得で人の価値を決めてしまうんですね。。。 もし、住人だとしたら一緒のマンションに住んでいるのが恥ずかしいです。 |
||
645:
住民
[2017-06-11 12:21:08]
|
||
646:
住民
[2017-06-11 12:29:23]
>>644 住人さん
それは深読みしすぎでは?ここに、執拗に粘着して下げ投稿しているから貶しているだけに思えます。本人ではないので想像で…過去の書き込みの匿名を見て同じ人なら、ですが… 私は所得で人の価値を決める、ではなく人としてどうこうより、買えずに嫉妬してるくらいだからどうせ低所得なんでしょって意味かと思いましたよ。 |
||
647:
匿名
[2017-06-11 12:43:23]
住人です。恥ですみません。
元々私自身かなりの低所得の家庭で育ったので、基本人の価値を所得では決めませんが、やはり成り上がってきて思うのは品性やモラルは所得で大きく違いますよ。 低所得でも慎ましくにこやかに暮らす人もいれば、妬み僻みで愚痴ばかりの人も。あと私もそうですが口が悪くなりますしね。なので粘着さが、低所得に不満がある面倒な人と被ったのでつい、そうコメントしました。住人の方を、不快にさせて申し訳ありません。 |
||
648:
住民^^
[2017-06-11 18:44:24]
|
||
649:
住民^^
[2017-06-11 19:10:13]
ここの価格が越えられぬハードルならば、レーベンは如何なのでしょう? 同程度の広さであれば、確実に500万円は安いようですし、第1期は完売されたとか。
それでも、やはりジオが希望なのでしょうか? まぁ、こちらを購入された方に、仮に再選択が許されたとしても結論は変えないでしょうね (^^) |
||
650:
住民2
[2017-06-11 22:40:54]
メリットというか、住環境がとても良いです。
ここでも言われている、クロスガーデン低調とか多摩センターが廃れていっていると書かれていますが、越してきた自身からすると今で十分便利さを感じています。お店で言うと、徒歩県内遊歩道のみで行き来できる場所にはロープライスなお店、ユニクロGUニトリ無印良品(子供が居ますので西松屋も)などが多く、荷物が多くなりがちな車でいきたいホームセンターは車で5分程度にあり、スーパーも選べるくらいの数もあります。少し車を走らせれば多摩境にはコストコ、カインズホーム等もありますし、南大沢にはアウトレット。そういった人気施設がちょうどよい距離にあります。多摩センターは廃れているとおっしゃっているかたは、多摩センターに何を求めているのかよくわかりませんが、あまりに都会的になっても治安も心配になりますし、今くらいがちょうど良いなと思っています。むしろ、土日なんかのクロスガーデン、ココリアの混雑具合を見ると、もう少し空いてても静かで良いなぁなんて思ったりします(笑)まぁそれでお店が撤退になどなると困りますが…笑 私も、デメリットは殆ど感じていません。 また、以前住んでいた都内近郊の人気地域よりも物価が安い?ようで、外食や美容室なども安くて良いところがすぐに見つかり、出かけるのもとても楽しく、もちろん住んでいる内装や設備に不満はなく、ジオにして良かったと思っています。 ちなみにレーベンも検討しましたが、やっぱりどうしてもガスコンロが良かったので対象から外してしまいましたが、値段もかなりお安く、部屋の作りもお洒落ですごく良いと思います。 |
||
651:
住民2
[2017-06-11 22:41:28]
片手間だったので読みにくく長々とすみません。
|
||
654:
名無しさん
[2017-06-12 00:48:15]
でも、他のマンションスレ見ても、同じようなことが書かれてるし、結局は自分で見て決めるのが1番。。。
他人の意見を鵜呑みにしないようにね。。。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
住んでみるといかに住環境に配慮しているかがわかりました。
ジオも実際住んでみると住環境と通勤の利便性、通学路の安全性などが程よくバランスが取れているのが実感できました。
安いか高いかは人それぞれでしょうが、実際住んでいる者からすれば安い買い物だったというのが結論ですね。