開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
585:
マンション検討中さん
[2017-06-07 11:44:22]
この周辺は認可保育園どこもいっぱいです。
|
||
586:
マンション検討中さん
[2017-06-07 11:45:53]
夜になると売れ残っている感じがよくわかる笑
|
||
587:
匿名さん
[2017-06-07 19:00:17]
どこでもある、普通のことをわざわざ、長々と……
|
||
588:
匿名くん
[2017-06-07 21:08:21]
少しずつ販売して、売上高を平準化してるのだと思いますが…。
考えすぎですかね。 |
||
589:
名無し
[2017-06-07 21:13:47]
|
||
590:
匿名さん
[2017-06-07 22:44:37]
苦し紛れの言い訳でしょそれ
人件費考えると早く売りたいはず 管理費だって駐車場代だって契約できるまでは販売する会社が負担するわけだから |
||
591:
匿名さん
[2017-06-07 22:48:25]
販売金額を上げる以外は時間がかかればかかるだけ利益は少なくなる-_-
|
||
592:
匿名さん
[2017-06-08 07:08:10]
あちこちに
くびをつっこむ よその業者が いるみたい |
||
593:
匿名さん
[2017-06-08 08:52:26]
よその業者みたいな人はいるが、売れ残り物件なのは事実ですね。
|
||
594:
匿名さん
[2017-06-08 13:56:01]
よその業者みたいな人が自分に関係ないはずの物件に執拗に書き込みをするという行為が尋常ではないと言っているのです。
|
||
|
||
595:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 05:24:41]
やはり多摩センターはもう前のような魅力ある地域ではないということでしょうね。
価格と多摩センターというのがつり合っていなく、この価格で多摩センターは強気すぎなんですよね。 |
||
596:
匿名
[2017-06-09 07:52:05]
|
||
597:
匿名くん
[2017-06-09 13:51:21]
|
||
598:
匿名
[2017-06-09 14:31:30]
やたらと値段が下がらないのか風な書き込みも多いですしね(笑)今の値段で買えないのなら、潔く諦めてほしいです。もしくはそんなに買いたいのなら、中古が出てから検討してほしいですね。
|
||
599:
検討板ユーザーさん
[2017-06-09 18:46:59]
僻みや妬みだけでは無いと思います。
私も内覧した一人ですが、価格と商品価値が全くつり合っていないと感じました。多摩センターの将来性、立地、設備、内装やマンションとしてのサービスなどから、500万は下げないと厳しいなと思います。私は逆にこの価格設定に疑問を抱くことなく購入された方を………と思ってしまいます。 相模原線沿いのマンションを、中古を含めここ1年ほど探しており、新築に限って言えば稲城のプラウド南山が頭一つ抜けていたなと感じました。そこを見てしまうと、ジオは弱いです。 多摩センターは確実に中古マンションが売れにくくなる時代が遠からずくるので、そこも踏まえると、高すぎ、値下げしてよっていう意見はごく普通かと思いますよ |
||
600:
匿名
[2017-06-09 19:20:19]
>>599 検討板ユーザーさん
高いと思うのなら、検討からはずせばいいことだと思いますよ。その疑問を持たずに金額に納得し、ポーンと買った身ですが、たった500万、全く惜しくないですね。 中古で高く売る予定もないですし(笑) 多摩センターの将来性、実際よくわかりません。少子化は全国的に起きてますし、かたやリニアが出来たら周辺が栄えてくるかも、と思うと、静かな住宅街として理想の地域だと思いましたね。 乗用車が小学生の列に突っ込む、等の事故がなくならない中、ここペデストリアンデッキは安心ですし。 立地に関して何を求めるか、ですが そこまでいうなら、逆に、そこに値下げしろと言う要求を持つほど住みたいんでしょうか?? だったら価格に見合った所だけ検討すれば良いのでは? 結局、この周辺で探していて買えないのなら検討中スレなんて覗いてマンション下げしていないで、さっさと諦めてほしいです(笑) |
||
601:
住民
[2017-06-09 20:16:16]
うちもその稲城のブラウド南山とジオを比較して迷わずにジオに決めました。環境や通勤通学、生活の利便性などを重視していましたからここは別に高いとは思いませんでした。
稲城は多摩センターと比べられますかね。 |
||
602:
匿名
[2017-06-09 20:25:54]
できれば、稲城じゃなくて多摩センターに住みたい。でもジオは高いし、、、
|
||
603:
匿名さん
[2017-06-09 22:57:21]
実物見てきましたが安っぽい
|
||
604:
住民^^
[2017-06-10 00:00:00]
私も、南山を見た上で、わざヽヾ転居時期を1年遅らせてココに決めました。
結果、正解であったと思いますよ。 不動産(分譲マンション)に関して、自身の見立てに自信を持っています (^^v |
||
605:
住民
[2017-06-10 00:55:20]
私は多摩センターに住む前は多摩ニュータウンに対して批判的な意見を持っていましたが
住んでみるといかに住環境に配慮しているかがわかりました。 ジオも実際住んでみると住環境と通勤の利便性、通学路の安全性などが程よくバランスが取れているのが実感できました。 安いか高いかは人それぞれでしょうが、実際住んでいる者からすれば安い買い物だったというのが結論ですね。 |
||
606:
住民です
[2017-06-10 06:50:07]
>>599 検討板ユーザーさん
高過ぎ、値下げしてよって言う意見はごく普通 いやいや、普通じゃないですよ(笑) 家電の買い物じゃあるまいし、ましてや新築。 中古マンションならまだしも… そんな非常識な値切り精神の人にジオに住んで欲しくないです。 |
||
607:
匿名さん
[2017-06-10 08:09:20]
多摩センターの住環境に価値を感じるかどうかですね。ウチは子供が近くの公園で楽しく遊べるし、価格に対しての価値を感じました!感じなければそれも考え方なので、いやなら欲しいマンションの掲示板で議論するべきだと思います。
|
||
608:
マンション検討中さん
[2017-06-10 08:43:12]
しかし、プラウド南山は販売予定どおりに完売。ジオは売れ残り。買う側としては気持ち的に売れ残り物件を積極的に買おうとはしないでしょ。
リニアなんて何年後よ。新横浜だって新幹線開通したのに周辺地域は全く人気がない。 リニア恩恵を多摩センターに求めるなんてアホらしい。 そんな先のことより、ココリア、ヨーカドー、クロスガーデンなど、廃れ具合がハンパないので、住人としては何とかしてほしい。買い物はもっぱら立川かアリオ橋本だし。 大きな公園があるのは嬉しいけど。 あとマンションは抽選でなければ絶対に価格交渉はすべき。売れ残りならなおさら。普通に500万とか下げてくる。 |
||
609:
匿名さん
[2017-06-10 08:53:02]
2年販売して半分しか売れていない事考えると、後1〜2年は販売が続くでしょう
|
||
610:
匿名
[2017-06-10 10:17:33]
>>608 マンション検討中さん
そもそも人間の価値観も物件の諸条件も違うので単純に比較できない部分も多いと思います。バーゲンの商品がよく売れるからといってそれ以外の商品はみんなよくないということにはならないのと同じです。 |
||
611:
匿名さん
[2017-06-10 11:18:31]
プラウド南山も、戸数を勘案したとしてもヴィークやパークハウスに比べるとだいぶ遅かったですよね。両者とも都心から遠くてドングリのせくらべだけど。
|
||
612:
匿名
[2017-06-10 11:19:14]
>>608 マンション検討中さん
では、500万下げてくれた安物セール品を買えるまでおとなしく待ちましょう(^^) もしくは、500万下げてくれるマンションをお選びください(笑) ちなみに、新横浜周辺地域(リニア予定地と多摩センターくらいの距離)はかなり人気ですよ(笑)ちゃんと調べましょう(笑) |
||
613:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 13:00:57]
横浜線でしょ?
中山、十日市場、小机、鴨居。。。 ラブホ街の新横浜…笑 |
||
614:
マンコミュファンさん
[2017-06-10 13:03:19]
縦だと工場街の新羽、暴走族だらけの岸根公園、片倉町、三ツ沢。。
横浜の中でも住みたくない地域だらけ |
||
615:
住民
[2017-06-10 13:18:19]
|
||
616:
住民
[2017-06-10 13:22:02]
あ、読み違いしたかもしれないです。 ジオの住環境と、新横浜と比べて欲しくないですよね^^ |
||
617:
マンション検討中さん
[2017-06-10 14:21:17]
新横浜周辺で人気があるのは長津田か菊名。
ともに新幹線駅の新横浜周辺だからではなく東急ブランドによる。 購入者は必死でジオを肯定したいだろうが、売れ残っているのは事実で、人気のないマンションであることは確実。 |
||
618:
匿名
[2017-06-10 15:45:26]
|
||
619:
検討板ユーザーさん
[2017-06-10 15:57:40]
てか、皆さん個人の意見ですよね?
良い意見も悪い意見も。 マンション評論家だって、結局は個人の意見。 何千万も払って悪い意見を言われたらたまったもんじゃないですからね。 ただ、617のいうとおり、売れ残っているのは事実です。売れ残りイコール人気のないマンションです。売れ残る理由に、人気のなさ以外に何か理由はありますか? |
||
620:
住民
[2017-06-10 16:04:36]
|
||
621:
匿名さん
[2017-06-10 16:07:35]
で、売れ残りの理由は?
|
||
622:
住民
[2017-06-10 16:09:14]
確かに、売れ残っている状態ですね。
しかしどうなんでしょう。値段的にも、完成引き渡しから半年以上経ってから売れ残り=人気がない、と騒いでほしいですね。 今はマンション購入もなかなか難しい時代ですから。 買いたくても買えない人が沢山居ますもんね。 それが、人気がないとは繋がらないので。。 |
||
623:
匿名
[2017-06-10 16:21:13]
|
||
624:
匿名さん
[2017-06-10 16:35:15]
ここいらの価格なら都内なら普通。
全居室抽選になる物件もある。近くだと、オーベル若葉台が完成前に完売しましたね。 買いたくても買えない人がいるのも確かだが、多数ある選択肢の中で下位にランクされるマンションになってしまった。 自分はマンションとか詳しくないけど、選ばれない理由があるんでしょうね。私なんかどのマンション見ても素敵に見えるし、同じに見えるし。 |
||
625:
住民
[2017-06-10 16:50:15]
|
||
626:
匿名さん
[2017-06-10 16:54:35]
だから、個人の意見でしょーよ。
この掲示板の意見はほぼ全て個人の意見だから。 じゃあ買いたくてめ買えない人がいるとかいう意見についても、ぜひソースを。 根拠があるんでしょ?? |
||
627:
住民
[2017-06-10 17:01:49]
|
||
628:
匿名さん
[2017-06-10 17:04:12]
それが売れ残る理由となる根拠は?
|
||
629:
匿名さん
[2017-06-10 21:54:52]
長谷工物件人気なし
|
||
630:
匿名さん
[2017-06-10 21:56:48]
入居者か営業さんかの必死の書き込みが見苦しい
売れ残ってしまったのは仕方ない事 |
||
631:
マンション検討中さん
[2017-06-10 22:07:32]
買いたくても買えない人がたくさんいるから売れ残った???本気でそう思ってるの?
じゃあ買える人たちはどこいった? |
||
632:
住人です
[2017-06-10 22:22:23]
|
||
633:
マンション掲示板さん
[2017-06-10 22:55:58]
ムキになってるのは住人かな。
|
||
634:
前向き検討中(購入予定)
[2017-06-10 23:38:54]
明らかに、図星だったのか鼻息荒くなってるのは入居者じゃない人でしょう(笑)
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |