開発事業者:阪急不動産
施工会社:長谷工コーポレーション
地上15階 地下1階
着工 平成23年3月
竣工 平成29年5月
戸数 300
所在地 東京都多摩市鶴牧3丁目5番2号他
交通 小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩12分
京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩12分
多摩モノレール「多摩センター」駅 徒歩10分
小田急多摩線「唐木田」駅 徒歩13分
管理会社 株式会社阪急ハウジングサポート
物件URL:http://www.g-tama.jp/
まだまだ先の物件ですが、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-09-27 16:03:25
ジオ多摩センター
484:
匿名さん
[2016-11-29 22:53:55]
|
||
485:
マンション検討中さん
[2016-12-05 19:40:54]
自走式の駐車場ですが、2階以上は車両総重量の制限があると、知り合いから聞きました。
2トンが境目とのことですが、10kgオーバーでもダメなのでしょうか。 |
||
486:
匿名さん
[2016-12-05 23:36:26]
>>485
仰られる通り、2F以上では重量制限2t以内です。制限を少し超えたとしても、設備に損害を及ぼすことは無いと思います。が、使用登録時に管理者サイドから許可を頂けないと思いますよ。 少し使用料が高くなりますが、未だ1Fの区画に空きがあるのではないでしょうか!? |
||
487:
マンション掲示板さん
[2016-12-05 23:37:02]
|
||
488:
通りがかりさん
[2016-12-06 07:01:27]
多分総重量で2トンなような、、。
|
||
489:
匿名さん
[2016-12-08 00:11:13]
>>485
"自走式駐車場 重量制限" でググってみると、マンション内のトラブルは多いですよー |
||
490:
マンション検討中さん
[2016-12-08 08:43:50]
485:です。
皆様、ありがとうございました。 489:の通り、ググって見ました。 規定通り、1階に駐車するのが良いですね。 |
||
491:
契約済みさん
[2016-12-13 01:13:16]
我が愛車も、総重量が2tを少し超過してます。
駐車場の申込み時に「少しくらいオーバーしてても大丈夫ですよね?」と営業担当の方に伺いました時、ピシっと「駄目ですよ。ちゃんと可能な区画を選んで下さい。」と言われてしまいました。 言われてハッとしましたが、当然のことでしたね(^^; ピシっと返されて、反って納得かつ安心しました。 我が住戸がC棟ですので、駐車位置はC棟連絡通路のある3階がベストだったのですが。 ワンボックスワゴンとかも多い現在、ここに限らず、自走式駐車場の上階が、何故に2t制限仕様が多いのでしょうかね(-"-) |
||
492:
匿名さん
[2016-12-24 16:12:24]
駐車場ができてきましたね。
|
||
493:
マンション検討中さん
[2016-12-30 21:43:58]
だいぶ完成してきましたね~
販売の方は順調なのでしょうか。 駅前のモデルルームが取り壊されていましたが。 |
||
|
||
494:
マンション検討中さん
[2017-01-18 16:20:42]
エレベーターは何基あるんでしょうか?棟ごとにあるんでしょうか?300戸に一基ということはないですよね?
|
||
495:
検討中さん
[2017-01-20 08:16:17]
|
||
496:
契約済みさん
[2017-01-21 01:33:14]
|
||
497:
匿名さん
[2017-01-30 22:00:21]
大体100戸に1基はエレベーターってついているイメージですがここもそんな感じですね。
多いくらいかもしれません。特に規定はないですからね。多いと管理費などに反映されてしまいます。1階の方もいますから。共有施設も多いです。広めの間取りもあるので圧迫感は無さそう。 |
||
498:
口コミ知りたいさん
[2017-02-02 09:06:11]
まさか車輌重量と総重量の違いを知らないってことはありませんよね?
https://realestate.yahoo.co.jp/magazine/corp_communitylab/20151009-000... |
||
499:
匿名さん
[2017-02-14 22:30:02]
長谷工マンションだから安っぽいね。。。
|
||
500:
契約済みさん
[2017-02-14 22:53:34]
入居開始まで1か月余りとなり、久しぶりに当マンションに関する記事を見つけました。
⇒ https://manmani.net/?p=3505 |
||
501:
名無しさん
[2017-02-15 14:17:38]
|
||
502:
匿名さん
[2017-02-16 09:26:59]
[前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]
|
||
503:
匿名さん
[2017-02-16 12:28:53]
たまタイム跡地はkddiが落札したらしいですね。
|
||
504:
匿名さん
[2017-02-17 00:46:37]
>>502
どちらの「営業さん」とお思いですか? このマンションの営業方は、殆ど見かけないように思われますが・・・ いかにも近隣他マンションの営業らしき方は、以前より度々お見掛け していて、最近、また別のマンションから再来でしょうか(苦笑) |
||
506:
名無しさん
[2017-02-27 07:28:44]
[No.505と本レスをスレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
||
507:
匿名さん
[2017-03-03 08:12:32]
駅から歩きましたが遠いので検討やめました。
|
||
508:
匿名さん
[2017-03-07 09:22:08]
坂だしね
|
||
509:
匿名さん
[2017-03-20 21:49:16]
駅まで10分と出ていますが坂があると実際の体感はもっとあるのかしら、
でも公園が周りにたくさんあるのはメリットですね 駅の周りは十分便利だし、間取りもゆったりしているしメリットが勝る気もします |
||
510:
名無しさん
[2017-03-20 23:34:12]
>>509 匿名さん
A棟のエントランスを出て右に曲がり、多摩モノレール駅〜京王・小田急線駅の経路ですと、10〜12分位ですね。 公園が沢山あるのと、店舗も沢山あるので、生活環境は良いと感じています。 |
||
511:
匿名さん
[2017-04-02 11:32:54]
510様詳しくありがとうございます。実際に歩いてみてもそういうものですか。
あまり表示時間との乖離はないのかな。 坂と言っても程度問題もありますし、その人の歩き方などの問題も出てくるかと思いますから、 何とも言えない部分もあるのでしょうけれど、ネ。 生活環境自体は同じように思う人多いのでは。 子供がいる人は特に。 |
||
512:
匿名さん
[2017-04-02 12:13:37]
直床構造ってうるさいですよね?
|
||
513:
マンション掲示板さん
[2017-04-03 21:39:48]
坂は多摩丘陵の宿命だね。
いやなら調布、府中あたりを視野に入れましょう。 |
||
514:
匿名さん
[2017-04-18 13:38:47]
直床だからうるさい、というのはないかと思いますよ。
うるさいかうるさくないかはスラブ厚の問題。 規定ギリギリの厚みだと音はちょっとしたものでも伝わってしまうということです。 ですので二重床だからうるさくない、というわけではなくて 二重床でもスラブ厚がギリギリならば音は響くしというわけです。 直床だと踏んだ時ふわりとした感じなのが違和感を感じる。 そのほうが圧倒的に気になりますね。 |
||
515:
マンション検討中さん
[2017-04-20 12:46:25]
契約者版をのぞくとここのマンションの入居者の性格を感じる書き込みが多いですよ。
私はこのマンションには入りたくないな |
||
516:
検討中
[2017-04-26 22:21:20]
紹介キャンペーンなるものをしていますね。よっぽど売れ行きが悪いのでしょうか。まぁ、住民版を見るとここには入居したくないですね。
5年もしないうちに中古でたたき売りされるでしょう。 |
||
517:
入居者
[2017-04-26 22:42:38]
>>516 検討中さん
ずいぶん前からそのキャンペーンはしていますよ。売れ行きとは関係ないかと思います。 また、住民版で書かれていることは、大規模マンションにはつきものでしょう。価格帯も幅のあるマンションなので、様々な人がいますよ。 |
||
518:
匿名さん
[2017-04-27 00:08:47]
> 517 入居者さん
お気になさらず (^^; 516さんの意が判りませんが、おそらく妬みか、僻みのようなところから発せられているのでしょう。 どこの板にも、そのような性悪な方が居られるようです。 |
||
519:
匿名さん
[2017-04-28 20:53:29]
現在の売れ行きは6割強といったところですね。決して好調とは言えないと思いますが、そんなに悪い訳ではないでしょう。多摩地区中心にいくつかのマンションを見ましたが、内装含めここは良い方ではないでしょうか? うちは諸状況を勘案して結局やめましたが、小さなお子さんがいる家族なら悪い選択ではないと思いますよ。
|
||
520:
検討板ユーザーさん
[2017-04-30 07:10:48]
そもそも、この価格帯のマンションの住民に民度の高さを求める事自体がおかしいと思います。
それなりの品格を求めるならそれなりの価格帯のマンションを検討するべきです。 どういった階級の方が民度の低さについて書き込みされていらっしゃるのか分かりませんが、上から目線で書き込みできるのはロイヤルな階層の方々くらいではないでしょうか… |
||
521:
匿名さん
[2017-05-01 08:36:08]
3500万円台のマンションだそうです。叩き売りというのか、最近は「月々〇万円で買える」マンションが増えていますよね。そういったものなんじゃないでしょうか。
>>520さん 民度というのか、子育ての感覚の違いもあると思います。 私も子供を育てているので、どうしても室内でうるさいかなと思う部分はあります。クッション材を敷いても、どうしても響いてしまうのもありそうですし。 ただ、夜まで騒がないように公園に行ったりとか、ジャンプしたら「ドンドンしない!」と注意したりはしています。 注意しない親が増えてますよね~。そのあたりが民度につながるのかな。 |
||
522:
入居済みさん
[2017-05-01 10:48:03]
「ロイヤル」とか「民度」とか
スノッブな言葉が飛び交っていますね~ こんな書き込みをする人って「何者?」 |
||
523:
匿名さん
[2017-05-05 07:59:53]
長谷工マンションは上下階の音が聞こえやすい施工方法と聞きました。
音はどうですか? |
||
524:
入居済みさん
[2017-05-05 10:09:01]
|
||
525:
匿名さん
[2017-05-06 08:39:05]
入居者版を見ると振動は感じるようですね。
上の階に子供がいて走ったりされたら聞こえるんだろうね。 |
||
526:
匿名さん
[2017-05-07 07:50:55]
ゴールデンウィークで見学に行きましたが、日当たりが悪い住戸が意外と多くて残念でした。
|
||
527:
名無しさん
[2017-05-07 08:35:07]
>>526 匿名さん
棟によって向きが異なるので、たしかに一日中日当たりを求めるのは無理ですね。 でも、集合住宅って、そういうものではないでしょうか。 目の前にべつのマンションがある棟の下階は、日が当たるのは午前中だけかも。 |
||
528:
匿名さん
[2017-05-14 16:30:38]
間取りは、普通に使いやすそうだなと思います。
いいなと思ったのは、キッチンにディスポーザーがついているところです。 共用施設に、キッチンスタジオがあるようなのですが、これは料理教室なのでしょうか? それともご近所同士で集まってパーティーしたりする部屋でしょうか。とても気になります。 |
||
529:
匿名
[2017-05-15 22:24:32]
近くの住人です。やはり子どもさんのことが問題になっているのですね。
こちらのマンションのグループ(エントランスから出てこられます)が、遊歩道で子どもに一輪車レース?競争?をさせていて迷惑しています。騒音もそうですが、まわりの小さいお子さんやご高齢の方とぶつかりそうになっても我が物顔で。 先日、連れ添っていた大人に注意をしましたがシカトでしたので、そこまでするのもどうかと思いつつ多摩中央署に相談させて頂いたところ効果てきめんでした。やはり後ろめたいこととわかってはおられるようです。多くの方は全くの無関係と心得ておりますが、やはり同じ地域の住人として、最低限の常識やマナーは守って頂きたいです。 |
||
530:
匿名
[2017-05-17 10:11:56]
>>529匿名さん
何かご迷惑をかける方がいたら、地域安全課、警察署に相談が一番いいかもしれないですね。 ありがとうございました。同じ住民としてもお恥ずかしい限りです。ここの住人ですが、一部のマナーの悪い親御さんと一緒に思われたくはないですけど難しいですしね。 価格帯の広いマンションですから、我が物顔になるほどの高級物件を買ったと勘違いなさっている方もいるのかもしれません。 |
||
531:
匿名さん
[2017-05-17 10:24:11]
3500万円〜ってホームページ見て見学に行ったら4000万円からしかないし詐欺
|
||
532:
匿名さん
[2017-05-17 10:25:05]
それっておとり広告では?
|
||
533:
匿名さん
[2017-05-20 08:11:31]
先日モデルルーム見学してきました。
眺望も陽当たりも良かったです! |
||
534:
マンション検討中さん
[2017-05-20 08:55:08]
先日見学に行ってきました!
多摩センターには数回しかいったことがなかったですが、歩行者専用道路が住宅街まで伸びていることは全く知らなかったです。子供もいるので安心した生活をおくれるイメージが湧きました。 ジオブランドは知らなかったですが、内装や設備にも凝っていてこれまで見た中では、一番の物件でした。前向きに検討します! |
||
535:
匿名さん
[2017-05-20 18:55:42]
直床ってコスト抑えるためなの?
|
||
536:
匿名さん
[2017-05-21 08:03:34]
モデルルーム見学しました。4LDKのモデルルームはやっぱり広いですね。
|
||
537:
匿名さん
[2017-05-21 08:58:21]
ジオはとにかく広かったし、職場への電車アクセスもいいのでかなり気に入りました。3LDK西向き検討しようと思ってます。
|
||
538:
匿名さん
[2017-05-23 07:54:43]
学生時代以来約10年ぶりに多摩センターに行きました。街がより賑やかになってて嬉しくなりました!
|
||
539:
匿名
[2017-05-23 08:47:37]
>>535 匿名さん
そう言われてますがどうなんでしょうかね。必要のない二重構造より、コストダウンも合わせた必要最低限の直床で、価格もその分抑えられているならそれはそれでいいと思いますけど。今のところ全く音聞こえないですし。 |
||
540:
匿名
[2017-05-23 08:58:37]
それに、直床だからって床が抜けるわけでもないし(笑)
賃貸マンションの直床と同じイメージで誤解している方が二重床推奨している気もしますが… 分譲マンションの二重床に住んでいましたが、二重床でも上階の生活音、聞こえたりしましたよ。 もちろん賃貸マンションよりは隣の生活音とかもほとんど聞こえませんでした。 それも、比較的、隣より上階の音が聞こえたので 直壁の二重床だったのを思うと、直床の方が音は響かないって言う説もあながち嘘ではない気がします。 どっちにしろ、上階の人の通常の足音が聞こえるとかそういうレベルのものは無いと思うのであまり気にする部分ではないと思います。 また、直床はふにゃふにゃしてるから云々も言われていますが、小さいお子さんや、高齢者が居る家庭には転んだときを思うといいと思います。 沈む感じの違和感はすぐに慣れますしね。 |
||
541:
匿名さん
[2017-05-23 10:47:06]
直床だと遮音性にかけるようですね。
インターネットで検索すると色々悪い情報が出てきます。 |
||
542:
名無しさん
[2017-05-23 10:50:10]
この辺りは夜救急車が多く通るのでうるさいです。
|
||
543:
マンション掲示板さん
[2017-05-23 16:00:11]
|
||
544:
マンション比較中さん
[2017-05-23 17:21:42]
私も二重床の分譲マンションですが、上階ばかりでなく
下階の音もかすかに聞こえました。 集合住宅はそういった音に関してはどんな工法でも多少なりとも しょうがない部分がありますね。 むしろ上階や下階、そしてお隣さんにどんな家族が住んでいるのかが より大きな問題ではないでしょうか。 私は分譲を買う際、上下両隣はどんな家族構成なのかできるだけ確認するようにしています。 もっとも業者はなかなか教えてはくれませんけど。 |
||
545:
住人です
[2017-05-23 20:32:11]
上の階からの音は聞こえなくて静かですよ。
窓ガラスも二重なので、外の音がほとんど入って来ないです。 救急車のサイレンは、そんなに頻繁に鳴ってないです。 全体的に静か過ぎて、家族の出す音が気になります(笑) |
||
546:
匿名さん
[2017-05-24 13:16:37]
なぜこんなに売れ残ってるの?
|
||
547:
匿名さん
[2017-05-24 18:17:23]
長谷工仕様の安物だから
|
||
548:
匿名さん
[2017-05-24 18:18:14]
S=日当たり悪い
|
||
549:
匿名
[2017-05-24 22:29:31]
|
||
550:
入居済みさん
[2017-05-25 05:24:19]
最近、完成前に完売できる物件は少なく、完成後も売れ残っているのは何もここだけではありません。そんな中でもよく売れた物件の中には長谷工仕様も結構ありますよ。例えば,マスコミの話題にもなった高尾山口駅から徒歩6分の物件とか、多摩センター隣の唐木田駅から徒歩3分の物件とか。これらよく売れた物件の共通点は駅から近いことと価格が比較的安いことです。まあ、世の中はいつも金持ちよりそうでない人の方が遥かに多いですからね。
もちろん、このマンションは決して高級物件などとは言えませんが、私は理想の住環境を手に入れることが出来たことで購入してよかったと思っています。 |
||
551:
匿名さん
[2017-05-25 15:43:54]
ジオの営業さんが必死にフォローする内容の書き込みが多いですね。
正確な情報が掴めずガッカリです。 |
||
552:
匿名さん
[2017-05-25 15:46:51]
買って住んでみてうるさかったらおしまい。
これだけ新築の時に売れないマンションは中古で売るにも金額を下げるしかないだろうし、、、 |
||
553:
入居済みさん
[2017-05-25 16:38:18]
完璧な物件をお求めの方はここで無駄な時間を使うのをやめて早くほかで探してみてはいかがでしょうか。
|
||
554:
住人です
[2017-05-25 18:11:43]
なぜ、わざわざ悪評価を書き込むのか理解に苦しみます。
何か理由があるのですか? |
||
555:
マンション比較中さん
[2017-05-25 21:27:31]
≫554さんへ
何処の板でも妬みや僻み、足を引っ張りる書き込みが多いもの。 相手にせず、スルーしておきましょう。 こちらに引っ越して間がないですが、非常に満足しています。 他の入居者さんたちも廊下ですれ違う時はみな挨拶してくれますし、 音も気にならないほど静かです。 前の住居は車や電車の音がうるさく窓を開けて寝られませんでした。 駅からは若干距離はあるものの、その代わり静かで公園近くの落ち着いた 環境を手に入れることが出来ました。ペデストリアンデッキでの公園めぐりを 楽しんでいます。 |
||
556:
住民^^
[2017-05-26 00:14:22]
私も4月初に入居し、ガッカリも無く、十二分に満足してここの新生活を送っています。強いて難を上げるならば、住民なのか付近の子供達なのか、幾らかマナーの無い行状があるようですね^^;
その他、住民の方々は大方ご満足のご様子。朝晩、休日、すれ違う方々も朗らかなご様子で何よりです。 一方、何が目的なのか断定し兼ねますが、販売開始の当初からディスるだけの書き込みをされる方も後を絶ちません。より多くの反応を釣る同じような題材の発言を繰り返し・・・ (-"-) いずれにしても悪意のみ、醜悪な心持ちの方々の発言ですから見過ごしましょう(^,-)彡☆ |
||
557:
匿名さん
[2017-05-26 12:02:06]
この前モデルルーム見学にいきました。関西出身なので阪急には愛着があるけど、やっぱりジオのこだわりはすごいと思う。親もジオ住んでるし、東京で買うなら環境もいいし予算的にここかな。個人的にはすごくいい物件だと思いました。
|
||
558:
マンション比較中さん
[2017-05-26 17:30:49]
>>557さんへ
親御さんもジオにお住まいになられているとか。 ジオのこだわりはすごいということですが、 他のデベロッパーと異なるジオのこだわりとは何でしょうか? よろしければ具体的に教えて頂けますか? |
||
559:
匿名さん
[2017-05-27 07:50:57]
他のマンションの営業さんが悪い意見を書き込んでるんでしょうかね。
ジオは価格がもう少し安ければ検討したいのですが。 |
||
560:
匿名さん
[2017-05-27 08:32:19]
2年以上販売して半分ちょっとしか売れてない事考えると単純計算して後2年は販売してるはずだから待っていれば金額下がると思いますよ。
|
||
561:
入居済みさん
[2017-05-27 12:11:20]
情報源や根拠を示さずに執拗に悪い評価を書き込む方がいらっしゃいますねえ。ジオはそんなに邪魔なのでしょうか。
|
||
562:
マンション検討中さん
[2017-05-27 12:59:00]
|
||
563:
匿名さん
[2017-05-27 22:19:05]
駅と小学校が遠い
|
||
564:
マンション比較検討中さん
[2017-05-28 03:25:55]
|
||
565:
匿名さん
[2017-05-28 06:23:18]
スーパーはすぐそこ、公園は目と鼻の先、学校は同じエリアの中では一番
近い。 |
||
566:
匿名さん
[2017-05-28 07:47:58]
確かに生活便がいいですよね。書き込みが多いのは検討してる方が多い証拠。
|
||
567:
マンション検討中さん
[2017-05-29 05:16:27]
スラブ層にもよりますが、足音などの生活重量音は直床のほうが遮音性が高い。
スプーンなどを落とした際の生活軽量音は二重床のほうが遮音性が高い。 また二重床はリフォームがしやすい。 あと二重床は価格が高いから高級というイメージがあり、いっときのマンションはやたら二重床だったが、ファミリー向けマンションの場合は子供の足音が一番の音問題なので、最近は直床が増えてきています。 多摩センターは5年くらい前よりは賑やかになってきた気がしますが、街全体で見ると着実に劣化してきています。遊歩道もタイルの割れはそのままだし。 あの地域の中心的な存在だから人が集まっているけど、小田急線や多摩モノレールが必要なければ南大沢や稲城のほうが治安もよく、ファミリー層は住みやすい。 |
||
568:
匿名さん
[2017-05-29 09:31:52]
子供の足音も直床の方が聞こえやすいですよ。
最近、二重床より直床が多いのはコストカットです。 目に見えない所でコストを抑える。 建築費が高いから |
||
569:
名無しさん
[2017-05-29 09:32:27]
南大沢はいいけど稲城は治安悪いよ
|
||
570:
匿名
[2017-05-29 15:59:28]
|
||
571:
検討板ユーザーさん
[2017-05-29 18:27:05]
犯罪発生件数等を調べると稲城はかなり治安いいですよ。南大沢も確かにいいですね!
ちなみに二重床の足音問題は太鼓現象によるものです。響いちゃうんです。 だからスラブを厚くした直床のほうが足音は軽減されるんです。検索すると山ほど太鼓現象問題出てきますよ。 また二重床は施工が少し難しいです。コストはかかり、施工が難しく、足音はうるさいなんて二重床を選択する理由はありませんからね。 ちなみに子供があまりいないマンションに関しては二重床がいいです。足音以外の音は二重床のほうが遮音性が優れてます。何を対象としたマンションなのかによってデベロッパーは採用する床を選んでますよ。 |
||
572:
住人です
[2017-05-29 19:27:07]
>>568 匿名さん
諸条件で様々かとは思いますが、1番は現地見学で確認することだと思います。 ネットの情報だけで判断されることのないように、自分で体感することをお勧めします。 住人から言わせてもらうと、静かです。 |
||
573:
住人
[2017-05-30 00:46:47]
上の階の方が本当に住まわれているのかどうか分からないほど、静かです。ずっとまだいないと思っていたのに明かりがついているのを見て、驚きました。
|
||
574:
匿名さん
[2017-05-30 07:44:38]
>>558 マンション比較中さん
親は西宮市の阪急沿線の駅に住んでいます。 住みやすくするための細かい工夫ですかね。部屋の設備とか仕様とかが優れているのもそうですが、掃除がしやすくキッチン、洗面台のカウンターが作られているので母が掃除が楽だと言っていました。あとは、父が足を悪くしたので昨年リフォームで廊下に手摺をつけたのですが、下地がそもそ先を見据えて入っていたので大きなリフォームにはなりませんでした。 私も良いとは言いつつ全てはわからなかったので、阪急不動産のホームページを見てみました笑。 よかったら参考にしてみてください。 http://www.geohankyu.com/geofit/ |
||
575:
匿名さん
[2017-05-30 07:58:49]
唐木田駅まで歩いてみました。鶴牧西公園を抜けて歩く道中樹々が木陰になり歩きやすかったです!
|
||
576:
マンション掲示板さん
[2017-05-30 20:22:39]
|
||
577:
マンション比較中さん
[2017-06-03 10:38:58]
このマンションは民泊はどうなっているのかな?
|
||
578:
匿名さん
[2017-06-03 22:18:06]
この辺りは保育園が全く入れないみたいですね。。。
|
||
579:
匿名さん
[2017-06-03 22:19:25]
床がフワフワでなんか嫌だ
|
||
580:
住人
[2017-06-04 01:01:13]
床、そんなに気になりますか?(笑)
住んで一ヶ月半、全く気にならなくなりました…床沈んじゃった?(笑)んなわけないですけど、全く違和感なくなりました。慣れって怖いですね(笑) それに数日前、転んでしまいましたがあまり痛くなくて床がふわふわで良かったです(笑) |
||
581:
匿名
[2017-06-04 01:52:36]
>>578 匿名さん
それはこのマンションと全く関係ないことですし、条件次第だと思いますよ。とりあえず応募してみるとか、ダメだったときの対策をしっかりしておけば良いのでは?それも無理なのに無理矢理越してくることはしなくて良いかと。 |
||
582:
匿名さん
[2017-06-04 08:07:21]
保育園問題は多摩エリアだけの問題ではないですしね。
|
||
583:
匿名さん
[2017-06-04 23:00:03]
保育園預けれないと困るよね
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
鶴牧西公園のあたりからジオ多摩センターがどんどん見えてきます。
https://youtu.be/Rdbpy39ZjuA
ジオ多摩センターから別の道で行く唐木田駅まで徒歩のYoutube動画です。
https://youtu.be/HVkGwORyYvc